[過去ログ] アパート経営なんでも相談室【102号室】 (975レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946
(4): 04/10/10 21:59:00 ID:Gs6zLicW(1/2)調 AAS
アパートでなく貸家の話なのですが、相談させてください。
貸主はうちの父です。住んでるのは50代夫婦と子供3人です。
家賃の未払いが約2年分、百数十万あります。催促しても一向に払わず(今年に入ってからの分は払われているが)、
出ていってほしい交渉をしたら、そんなに未払いがあるくせに「家を売ってほしい」だの抜かしたり、家の中はきったなくしていて、
ふざけんなという感じの腹立たしい住人です。
そうしたら先日電話が来て、
「主人が急死した。相続放棄をしたので、家賃の未払い分はチャラってことで。今後は私が家賃を払うので、住ませてほしい」
と言います。
もういい加減にしろという感じなのですが、これ一体どのように処置するのがよいでしょうか。

空き家になっているのを見て隣の家にうちの連絡先を聞いて「貸してくれ」と言ってきたので、
不動産屋を通していないのです。それで面倒くさいことになっています。
947
(1): 04/10/10 22:11:52 ID:??? AAS
>>946
弁護士に相談してみれば。
950
(1): 04/10/10 22:59:24 ID:??? AAS
>>946
とりあえず滞納家賃分については、民法761条の日常家事債務の連帯責任で配偶者に請求できるので、相続放棄しようが何しようが関係なく妻に請求できる。
その後、合法的に追い出すためには訴訟手続きが必要だから弁護士に依頼する。

もっとも現実的には、こういったことをチラつかせながらしつこく何度も面談して、自主的に出て行くように話を持っていくな、俺なら。
956: 946 04/10/11 00:55:04 ID:??? AAS
>>954
うわぁ〜250万
お気の毒です…。夜逃げされたら一巻の終わりですね。うちも遠距離な分やばい可能性も…

>遅れたらコマめに催促
ほんとですね。
うちの場合は、家賃振込み口座の銀行がつぶれて、別銀行となったため通帳が確認できなくなり、
しばらく確認していなかった間に滞納されていたそうで。
催促の手紙は何度も送ったが、そんなのは効かず。

>>955
トラブルなくて何よりです。そのくらいきちんとしないとだめですよね。my父はぬるすぎです。
959: 04/10/11 18:43:28 ID:??? AAS
>>946
家賃の未収分は現実的には、泣かないといけなくなりそうな感じ。
2年分も滞納させていること事態、非常識。
経験上、家賃の滞納が2カ月となると以後、滞納常習となる。
>>955のようにこまめに催促し、支払が約定日より3日遅れたら速攻連絡、10日遅れたら誓約書徴求、15日で保証人へ通知という対処がウマーかな。
銀行の入金確認なんか、今時どの銀行でもネット対応になっているんじゃないのかなあ。
厳しい言い方ですが、>>946(の父さん)はアパート経営者としての判断としてはいささかお粗末。

今後の対応ですが、私も追い出す方向で考えた方がいいと思います。
ちょっと高い授業料となりましたが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.385s*