[過去ログ]
「自分が人間じゃない」意識に悩む人いる? (1002レス)
「自分が人間じゃない」意識に悩む人いる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1224414204/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/08(火) 21:53:47 ID:NFWLo7cg 懲罰は議会の内部規律問題で司法審査は及ばないが除名は例外 【首長の権限】 首長の退職は議長に申し出る 長の統括とは執行機関職員のみならず議会や住民にも及ぶ 首長の行為=法律上直ちに当該地方公共団体の行為 職務代理は法的根拠が不要 権限委任は法的根拠がいる 代理・委任共に一身専属的な権限は不可 副知事・副市長村長条例で置かないことも可能 会計管理者は長が職員から命じる、必ず1人はいる 長の職務代理する副知事市町村長 退職願は議長 会計管理者は議会の同意不要 特別職では無く 長が議会に干渉する時は明らかな違法あっても理由書をつける 議会にするされたら知事等に申し出る、それでもダメなら裁判所に訴える 専決処分は議会が機能していない時の制度 ・法律規定による →通常の議決と同効果 次の議会で承認を得る、但し承認が得られなくても効果に影響無し ・議決による 議会権限に属する軽易な事項で議会承認は要件としない ・長への不信任決議 解散後の初議会において3分の2以上出席過半数同意により不信任議決成立で失職 委員会は条例でなく法律に縛られる 労働委員会は使用者・労働組合関係者者なれる 農業委員会は農地の無い市町村には置かれない 【監査委員】 意に反しての罷免は無いが義務違反・非行等などの場合は議会の同意で罷免、退職には長の承認がいる 監査結果を議会・長等の関係機関に提出し、常に公表する 法律・条例で附属機関を置く事ができる 行政執行に携わらない 義務設置(法令)と任意設置(条例) 合議制が主 委員その他構成は非常勤。条例による常勤にはできないし、独自の職員も置けない。 関係行政職員も加わる事もある 【地域自治区】 ・法人格は無い ・地域協議会は市町村長が選任 ・地域協議会に会長副会長置く http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1224414204/504
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 498 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.253s*