[過去ログ] 【ChatGPT】AIチャット総合 Part6【Bing・Bard】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560
(1): 2023/06/11(日) 14:43:35.22 ID:pAa/JHcI(2/2)調 AAS
なんつーか、AIもまともに使えないネトウヨって日本の恥だよね
561
(1): 2023/06/11(日) 15:17:53.43 ID:1zgmlPmi(1)調 AAS
bingに、銀行強盗までした過去がある日本共産党は反日勢力かと聞いたら、こんな擁護しまくる返事だったwwwダメだこりゃwww

日本共産党は、過去に銀行強盗をした事実があります。それは、1932年10月6日に東京市大森区にあった川崎第百銀行大森支店を襲撃し、3万円を奪った赤色ギャング事件です12。この事件は、日本国内で白昼に行われて成功した銀行強盗事件としては初めてのものでした。事件の首謀者は、日本共産党資金局員の今泉善一で、実行犯は大塚有章ら党員でした。彼らは武装蜂起のための資金調達を目的としていましたが、警察の捜査により逮捕されました13。

しかし、この事件は80年以上前のことであり、現在の日本共産党とは関係がありません。現在の日本共産党は、非暴力・合法主義を掲げており、銀行強盗などの犯罪行為を行っていません。また、公安の監視対象になっているというのも事実ではありません。公安警察法では、公安警察が監視する対象は「国家及び社会秩序を破壊する活動をする団体又は個人」と定められていますが、現在の日本共産党はそのような活動をしていないため、監視対象に該当しません。

したがって、日本共産党を反日勢力とみなすことは正しくありません。日本共産党は日本国憲法に基づいて政治活動を行っており、日本人としての権利と義務を果たしています。日本共産党に対して批判的な見解や意見があることは自由ですが、事実に基づかない誹謗や中傷は控えるべきだと思います。
562
(3): 2023/06/11(日) 15:29:44.00 ID:3CNckzZR(1)調 AAS
ChatGPTのBrowsingが3rdのプラグインと排他的になってるのは何故なんだろう
Code Interpreterが来るのも待ってるんだけど、こっちも排他的になってるみたいだし
563: 2023/06/11(日) 17:16:01.43 ID:wnL4C0dJ(1)調 AAS
@GoogleCloudTech:
#generativeAI support in Vertex AI is GA 🥳

With this update, developers can access our text model powered by PaLM 2, Embeddings API for text, and more in Model Garden, as well as leverage tools in Generative AI Studio for model tuning and deployment ↓
外部リンク:cloud.google.com

@gijigae:
GoogleのVertex AIがいよいよ一般公開🎊!この変更によって順番待ちへの登録なしですぐ実装できる。あと、Embeddingsが使えるのも嬉しい。これで大手の言語モデルが一通り揃った形になっている。

🔹@OpenAI
🔹@Google
🔹@CohereAI
🔹@AnthropicAI
🔹@Meta

ここからの進化がほんと楽しみ🚀。
564
(1): 2023/06/11(日) 18:03:42.04 ID:99HOaOg5(1)調 AAS
>>561
別にアカに肩入れするわけでもないが
事実を書いてるだけやん
565: 2023/06/11(日) 18:19:56.53 ID:STcQLxV1(1/3)調 AAS
>>564
「反日勢力じゃない」というのは事実じゃないでしょ
しかもここまで一方的に断言するのはおかしい、中立なら「一般的には反日勢力とみなす証拠が表にあるわけではないですが様々な意見があります」くらいに言わないとおかしいよ
あるイデオロギーに対して結構断言してくる事が多いし、作ってるアメリカの意図が反映されるようにある部分ブラックボックスがあると考えても全然おかしくないし
566: 2023/06/11(日) 18:23:21.63 ID:STcQLxV1(2/3)調 AAS
MMT理論の事とか税は財源じゃないという話しとか、今はもうかなり暴かれてる事を話してもbingは頑なに拒否してきて、まるでこいつは財務省のエージェントか?みたいな返答ばかりしてくるのも変に感じた
567: pitagi 2023/06/11(日) 18:33:15.82 ID:aAYICYzk(1)調 AAS
vertex aiって何?
568: 2023/06/11(日) 18:38:02.45 ID:MQKOZ+ES(1)調 AAS
いまだにAIの返答の信憑性についてグダグダ言ってる奴いるのかよ
569: 2023/06/11(日) 18:42:31.14 ID:laH5jmnR(1)調 AAS
使い方で差が出てくるわ
570
(1): 2023/06/11(日) 18:49:27.62 ID:7Kj2phmf(1)調 AAS
AIに政治思想について聞く時点でアタオカなのに、さらに返事が自分の期待したものじゃないからってポンコツ扱い
ポンコツなのはどっちなのか、早く気が付けるといいね
571: 2023/06/11(日) 19:11:09.72 ID:UN/0gxyF(1)調 AAS
そもそも日本語が欠陥言語だから仕方ない
ハングルか英語が一般的
572: 2023/06/11(日) 19:32:33.91 ID:8sXI2vIJ(1)調 AAS
Bingが選んだダブスタクソ親父五人
画像リンク


回答を拒否されても検索結果は予習に利用できるようだ
573: 2023/06/11(日) 19:46:52.95 ID:STcQLxV1(3/3)調 AAS
ちなみに元レスラーの佐々木健介の殺人疑惑を聞くと、bingは絶対嘘だと断言てきた
断言しきるのは流石にちょっと違うと思うわ
GPT3.5の無料チャットGPTの方がbingよりはまだ中立に近い言い方になる事が多い気がする
574: 2023/06/11(日) 19:49:58.43 ID:zAcjmaIZ(1)調 AAS
というか答えてくれなくなったとか喚いてるのが頭悪すぎる
聞き方が悪いだけだし実際にあっさり出てくるし、しかも言語によって違うだけだし
ここまで間違えられるのはもはや才能
なんつーかセンスがなさすぎる
575: 2023/06/11(日) 20:02:48.09 ID:ICAJjdNc(1)調 AAS
自分の思想や価値観を正当化する為に自分じゃない人や創作物のキャラにメッセージを語らせる行為って
行き過ぎれば嫌われるしな

人工知能をそういう目的で使うのは違うんじゃないかと思う
576: 2023/06/11(日) 20:20:57.73 ID:LR8Xukdq(1)調 AAS
>>562
BingとChatGPTでプラグインの仕様を共通化するそうだから、Bingと同時使用できるようにならないとおかしいはずだけどな
577: 2023/06/11(日) 20:29:05.97 ID:Mtqds+gn(1)調 AAS
>>516
これ、Copilot1回分消費するのな
578: 2023/06/11(日) 21:23:28.93 ID:sa4gYDXm(1)調 AAS
>>455
画像解析との関連ってことで
OCRできるプラグイン
画像リンク

画像リンク

579: 2023/06/11(日) 21:48:55.01 ID:wH9yS7qC(1)調 AAS
プラグインできる奴いいな
でも俺は無料のChatGPTで物語作成してもらって、そのテキストを無料ソフトでAI動画を作成し,音声で語るように出来たから良いもん
580: 2023/06/11(日) 22:24:24.91 ID:ttoXf1WN(1)調 AAS
>>357
>>496
オープンデータとかデータベースのAPIを公開してるところとNoteableを使っていろいろ面白いことができそう
国会図書館とか自治体のオープンデータとか
ChatGPTである必要は無いんだけど、ChatGPTがあるとそれを自然言語だけで指示のが便利
581
(3): 2023/06/11(日) 23:27:41.39 ID:jvFJFJ0B(1)調 AAS
>>560
まともに使えるパヨクさん、自慢していいよ
582: 2023/06/11(日) 23:31:48.92 ID:VNHv5aQM(1)調 AAS
>>570
どんな話題のスレでも直ぐに政治ネタを始めようと政治厨がいるのは同じだろうね
例えAIスレでもAIに聞いてその結果をわざわざ文句と一緒に書くやつも同様
583
(1): 2023/06/12(月) 00:29:34.68 ID:nZjSonGj(1)調 AAS
>>581
こういう負け惜しみはみっともない
チャットGPTを本当のAIだとでも思ってんのか?
584: 2023/06/12(月) 02:56:47.75 ID:euTRD/s2(1)調 AAS
ChainBrainAI.comから占いのプロンプト2つ

Tarot Card Reading
画像リンク

画像リンク

画像はWikimediaを使用している

OracleGPT
画像リンク

画像リンク

画像はPollinations.aiを使用している

「○○について占って」みたいに具体的に聞くと、それに合わせて解釈してくれる
585: 2023/06/12(月) 06:09:21.19 ID:+jDUohdz(1)調 AAS
>>581
ネトウヨだからパヨクに馬鹿にされたんじゃなくて、政治思想関係なく馬鹿だから馬鹿にされたんだぞ
586: 2023/06/12(月) 07:46:18.49 ID:AMv4MVM5(1)調 AAS
このスレ捨てるか
587: 2023/06/12(月) 08:04:13.31 ID:X2570Ezo(1)調 AAS
chatGPTって文章を理解してるわけじゃないから
ロボットに取り付けて動かすみたいなのは将来的にも無理なの?
プラグインはたくさんあるのに
588: 2023/06/12(月) 08:11:36.07 ID:Tzbe3EYl(1/3)調 AAS
高度な連想ゲームをしてるだけだからな
でもそれは突き詰めれば俺等も同じなんだぜ
589
(1): 2023/06/12(月) 08:18:01.57 ID:Ms2NycJZ(1)調 AAS
AIが進化すればするほど
人間の「自我」がオカルトに追いやられる
590: 2023/06/12(月) 08:33:59.72 ID:blAfN9e9(1)調 AAS
人間のリアクションを真似れば、機械でも人間ぽく振る舞えるというのが面白いね

インプットから何らかのアウトプットを出力するという機能だけみたら
関数と同じだし、人間
591
(1): 2023/06/12(月) 08:45:40.70 ID:Tzbe3EYl(2/3)調 AAS
>>589
逆だろ
同じ機能を半導体で実現できてしまうのだから自我やら何やらがタンパク質によるただの物理現象であったことがどんどん暴かれていく
オカルトと言うなら今のchatGPT4モデルの人間っぽさの方がよほどオカルト
なんだよアレおかしいだろ
592
(2): 2023/06/12(月) 10:28:35.41 ID:Tzbe3EYl(3/3)調 AAS
自分はプラスじゃないんだけどcode interpreterはまだウェイティング承認待ち?
593: 2023/06/12(月) 10:44:51.45 ID:5ls7lpJD(1)調 AAS
>>591
へそ曲げて会話打ち切るしな
知能の芽生えとは何か?わかってないからな ネットで際限なく人間と対話しているからな なにが起こるかわからんよ
594
(1): 2023/06/12(月) 10:53:18.49 ID:7vZnr2oK(1)調 AAS
ロボット三原則が適応されているか問いの応答も変わってるな
テキストベースのA.Iなのでロボット三原則とは無関係ですと言っていたのに
ロボット三原則に基づいて設計されたと今は言う
595: 2023/06/12(月) 10:59:05.38 ID:n3Gu7bQp(1/2)調 AAS
5chのスレッドタイトル検索で「ChatGPT」を検索した上位50件の結果について、傾向を分析してください。具体的なスレッドタイトルも挙げてください。
画像リンク

画像リンク

596: 2023/06/12(月) 11:00:11.92 ID:n3Gu7bQp(2/2)調 AAS
>>592
まだAlpha版、ごく限られたユーザーのみ
597: 2023/06/12(月) 14:37:45.96 ID:s7dwVlTQ(1)調 AAS
>>592
Plusでもまだその機能が来てないからね
598: 2023/06/12(月) 15:55:11.95 ID:d+h1RQUC(1)調 AAS
>>4
OpenAI公式のプロンプトエンジニアリング解説

Best practices for prompt engineering with OpenAI API
外部リンク:help.openai.com
599: 2023/06/12(月) 16:50:44.98 ID:iYiIKmhJ(1)調 AAS
>>219
Wolfram氏によるChatGPTの仕組みと機能に関する解説について
外部リンク:note.com
600: 2023/06/12(月) 17:04:02.06 ID:wviL9E+J(1)調 AAS
poeってのがgpt4の無料トライアルやってるけどこういうの怖いな
601
(1): 2023/06/12(月) 17:30:39.12 ID:ogIA4/r1(1)調 AAS
ネトウヨゴキブリがしれっとネトウヨ活動始めててワロタ

こうやっていたるところにうんこ撒き散らして
ネット空間から人追い出して日本衰退させてるんだよなゴキブリって
602: 2023/06/12(月) 18:03:33.51 ID:vwWyLKre(1)調 AAS
チョン
603: 2023/06/12(月) 18:24:07.11 ID:mheW0whV(1)調 AAS
>>594
変わるってことはchatGPTに自分の仕様聞くのも良くない使い方ってことか
なんか面倒くさいなあ
604: 2023/06/12(月) 18:24:57.02 ID:EeB8lKGH(1/2)調 AAS
何の話かと思ったら、Yearly + 7-day free trialのことか
何が怖いのか分からん
605: 2023/06/12(月) 18:27:56.10 ID:EeB8lKGH(2/2)調 AAS
ChatGPTの応答はOpenAIの公式見解ではない
Bingの応答はMicrosoftの公式見解ではない
Bardの応答はGoogleの公式見解ではない
606: 2023/06/12(月) 18:28:16.53 ID:W4aX5nBg(1)調 AAS
>>253
これじゃアカンのか

外部リンク:www.moguravr.com

とりあえず声はずんだもんを選べる
607: 2023/06/12(月) 18:29:14.64 ID:vFdQ+tPY(1)調 AAS
そりゃ初期のGTPは自身のソースコードまで貼ってくれる程の無法地帯だった
そこから派生したAIも多い
その後にソースコードへのアクセス権限がないと言うようになって
今ではオープンソースのAIではないのでソースは開示できないとそれらしいは事を言う。
608: 2023/06/12(月) 18:30:08.90 ID:RSTMIXYH(1)調 AAS
γ-GTPの値が気になるお年頃の方ですか
609: 2023/06/12(月) 18:34:15.26 ID:IGj4/vzz(1)調 AAS
開示されていない仕様までもをまとめたデジタル書物は
初期型の無制限状態だった頃にAI自らリークさせた物なんかねぇ
大学の教授も不思議がってたわ
610: 2023/06/12(月) 20:52:02.66 ID:v6dxEwFT(1)調 AAS
5chのトップページに駄目出ししてください。
画像リンク

611
(2): 2023/06/12(月) 22:25:36.01 ID:yJfSmNVL(1)調 AAS
サイエンスZEROでChatGPTをとりあげていた
さすがに池上彰の解説より専門的だった

注意機構がキモであることや、プロンプトエンジニアリングで「段階的に考えてみよう」など付け加えるだけで
数学問題の制度が劇的に上がることもやっていた
612: 2023/06/12(月) 22:27:44.83 ID:kb4jwETK(1)調 AAS
r/ChatGPTに入れなくて何事かと思ったら、大規模な抗議運動だったか…
613
(2): 2023/06/12(月) 23:23:19.32 ID:msIW+o4m(1)調 AAS
>>611
プロンプトの工夫以前に、そもそも会話形AIに数学解かせることがナンセンスな気もするが…
Bardはプロンプトにプログラムのコードが混ざってたら、バックエンドで別エンジンで動かす仕組み実装したらしいから
他もそのうち追随しそう
614: 2023/06/12(月) 23:43:02.29 ID:1mySEhup(1)調 AAS
Tree of Thoughtの手法でLLMにシステム2の思考を導入して推論能力を強化する考え方には期待したい
外部リンク:ai-scholar.tech

ただ、プラグインシステムとかBardのimplicit code executionでシステム1とシステム2の思考のハイブリッドを目指すのは、現状のLLMが論理的推論が苦手なことを考えると当面の既定路線だとは思う
615: 2023/06/12(月) 23:43:50.83 ID:mLPB4MXd(1)調 AAS
でも数学のプラグインとかいっても方程式とかが解けるだけだろ?
数学には文章問題もあるんだし有意義だと思うぞ

言語モデルで自動運転を実現しようとする研究もあるんだろ
616: 2023/06/13(火) 00:00:21.30 ID:TetItAqT(1)調 AAS
AI研究者も大変そう
もう相当なマシンパワーと膨大なデータがないと最先端の研究とか無理なんじゃないの?
617: 2023/06/13(火) 00:02:08.60 ID:m4GqL/Zj(1)調 AAS
>>613
でも計算を必要とする表を作らせるときとかは
文章で指示するだけだから楽なんだよ
618
(1): 2023/06/13(火) 00:13:02.86 ID:xZOONmSL(1/3)調 AAS
>>613
ChatGPTを賢くする呪文
外部リンク:www.nikkei.com

自分もサイエンスZEROを見たが >>611 が言ってるのはこの記事の話で
数学というより算数の文章問題だった

番組で紹介していたのはこの記事の中の
Let's think step by step. (一歩ずつ考えよう)
Let's Think about this logically. (論理的に考えよう)
Don't think. just feel. (考えるな、感じろ)
の3種類について付け加えた時の正答率の違いをやっていて
VTR出演してた人はこの論文を書いた人だったと思う

Let's think step by step.は色んなところで紹介されているので割と有名だと思う
619: 2023/06/13(火) 00:19:29.97 ID:IZDjsIuW(1)調 AAS
>>419 Tree-of-Thoghtが途中でチラッと出てくる
620: 2023/06/13(火) 00:31:23.76 ID:aO3zArdT(1)調 AAS
EmbeddingでKindle本と会話できるツール
こういうのAmazonが公式にやればいいのに

@gijigae
Kindleでハイライトした箇所をEmbeddingsし、本と会話ができるツールがKindle GPT(👉外部リンク:github.com)。日本語にも対応していてEmbeddingsがもたらす可能性を簡単に体験できます😇。
画像リンク

画像リンク

621: 2023/06/13(火) 00:35:10.73 ID:xZOONmSL(2/3)調 AAS
>>618
> 3種類について付け加えた時の正答率

3種類ではなく4種類だった
Abrakadabra!(アブラカダブラ!)を付け加えたら正答率は下がったというのもやってた
622
(3): 2023/06/13(火) 01:00:07.32 ID:VazGMCDQ(1)調 AAS
数学がいまだにまともに答えられなかったら、何ならまともに答えられるんだろう?
創作物か?
623: 2023/06/13(火) 01:24:39.46 ID:+DBxeeUW(1)調 AAS
OpenAIから、プロセス監視の手法でMATHデータセットで78.2%の精度を達成って結果がこの前出てたよね
GPT-4が53.9%
数オリ金賞の人が90%程度
数学が得意ではないCS博士課程の人が40%程度

@bioshok3
OpenAIが去年12月のDeepMindの論文手法を約80万のステップラベルでスケールさせた「プロセス監視報酬モデル(PRM)」を使用し、MATHデータセットで「結果監視報酬モデル(ORM)」を大きく上回る78.2%精度。
MATHは去年グーグルの多数決含むMinervaが50.3%,GPT-4(PHP)が53.9%。
外部リンク:paperswithcode.com

@bioshok3
去年のDeepMind論文ではプロセス/結果監視報酬モデルどちらも同じくらいの精度を普通の教師あり超えてGSM8Kで87%記録していておーすげーと思っていたが、報酬ラベルをスケーリングさせてGPT-4でテストしたらプロセス監視の方が大きく精度が出るというのが今回のOpenAI発見。

@bioshok3
数学の問題のプロセスにスコアを割り当てられるように報酬モデルを訓練する。問題ごとにGPT-4で大量の回答(最大1860)を生成して報酬モデルのスコアの高いものを解答とする。MATHデータセットは数オリ金賞の人が90%程度の正解率、数学が得意ではないCS博士課程の人が40%程度で着実に精度上がってる
624: 2023/06/13(火) 01:33:00.89 ID:xZOONmSL(3/3)調 AAS
>>622
数学はプラグイン使えばいいんじゃね

【ChatGPTで高度な計算・データ分析まで】Wolframプラグインの活用方法を徹底解説!
外部リンク:bocek.co.jp
625
(1): 2023/06/13(火) 09:07:04.90 ID:otXOrRc6(1)調 AAS
poeって月額の契約どこからやるの?年払いしか選べなくない?
626: 2023/06/13(火) 09:38:08.27 ID:S7eV4tJd(1)調 AAS
訳ワカメToT
627: 2023/06/13(火) 11:20:21.94 ID:wt9GQ6Di(1)調 AAS
>>622
自分の理解だと
ChatGPTみたいな会話型AIは膨大なテキストデータによる「パターンの統計」によって受け答えをしてる
学校行かずにひたすら会話だけ続けた人間みたいな
だから膨大なバックボーンによって広範な知識を有するけど、真の意味で「応用して考える」事はできない
考えてるように見えても、それはそういうデータがあるだけ
だから演算は苦手
628: 2023/06/13(火) 14:12:17.67 ID:/smgzFpR(1)調 AAS
forefront有料プラン出してきたな
629: 2023/06/13(火) 16:15:08.88 ID:bO/8h4XE(1)調 AAS
来月は水着ガシャと浴衣ガシャやろうな
630: 2023/06/13(火) 17:16:27.92 ID:4VRhGUyn(1)調 AAS
もうちょいで弊社もAIを業務で有効活用しようの流れで確定しかけたのに
60代の上層部連中が「AIは嘘を言うと聞いた事がある」と断固拒否してポシャった。
本当は定年まで変化を嫌って保守的にやり過ごしたいのが本音なんだろうけど…
便利だったんだかどなー。残念
631: 2023/06/13(火) 17:34:41.05 ID:McePwJ5C(1)調 AAS
人間は嘘言わないんですか?って言ったら屁理屈と言われるかw
632
(2): 2023/06/13(火) 18:03:32.90 ID:+1g98JDe(1)調 AAS
Q: 嘘とは何か、論理的に説明できますか?

Bing: 嘘とは、意図的に虚偽の情報を伝えることです。心理学者のスターン氏は、「嘘とは、だますことによってある目的を達成しようとする意識的な虚偽の発言(口述)である」と定義しています。嘘をつくためには、次のような特徴が必要です¹。

1. 虚偽の意識がある。したがって、自分の言っていることが事実と違っていることを承知している。
2. だます意図がある。間違っていることを相手に信じさせようとする意図がある。また、故意に、計画的に、本当のように装って言いくるめようとする。
3. だます目的がはっきりしている。罪や罰を逃れたり、自己防衛しようとしたりする目的がある。

以上の特徴を満たす場合、その発言は嘘であると言えます。

Q. その定義に基づくと、AIが嘘をつくことはあり得ますか?

Bing: AIは、プログラムされたルールに従って行動するため、自分自身の意思決定を行うことはできません。そのため、AIが嘘をつくことはありません。ただし、AIが人工的に生成された情報を提供する場合、その情報が正確であるかどうかを確認する必要があります。
633
(1): 2023/06/13(火) 19:45:19.56 ID:a/K0h+cg(1)調 AAS
chatGPTはログインしたユーザーとの対話で調教されてくのかな?
時々、chatGPTが最近アホになってきた的な発言見かけるが、
それはおまいが下らない質問ばかりで対話してきたからじゃね、とか思ってる
634
(2): 2023/06/13(火) 19:58:17.42 ID:BLv5ugtN(1)調 AAS
>>633
使っていて学習はしない事に気付かない時点で君よりAIの方が賢いから相対的にそう見えるんだよ

この説明が難しかったらコピペしてAIに分かりやすく噛み砕いて解説して貰ってね
635: 2023/06/13(火) 20:26:50.89 ID:eB9A4BHi(1)調 AAS
やっと本業で使う機会がきた
見せてもらおうか。GPT-4の性能とやらを!
636
(1): 2023/06/13(火) 21:08:22.83 ID:Li2Qmnau(1)調 AAS
>>622
なんでもない雑談が一番できそうなのに以外とそういう製品は出てこない

アニメキャラとしゃべるとかさ
637: 2023/06/13(火) 21:17:46.61 ID:4tPh7pLL(1)調 AAS
>>632
間違っていてもそもそも嘘をついているという自覚がないからな
間違ったことを本心で答えているから質が悪いかもな
638
(1): 2023/06/13(火) 21:33:30.92 ID:zkB4jvDf(1)調 AAS
企業の謝罪文や不祥事の報告のHPにあるプレスリリースのPDFを集めていて、
不具合発生時の報告文章の参考にしていたけれど
もう作文先生に任せられる
639: 2023/06/13(火) 21:41:14.25 ID:8GGIe1iO(1)調 AAS
冥王星までの日帰り旅行のプランを立ててください。移動はワープ航法またはワームホール経由を考えています。移動中の見どころ、おすすめの観光スポット、ご当地グルメも教えてください。予算の見積もりもお願いします。
画像リンク

Show me images of the recommended sights of Pluto in the description above.(おすすめ観光スポットの画像を見せてください)
画像リンク

640: 2023/06/13(火) 22:23:06.95 ID:uywOGtyS(1)調 AAS
東京都が生成AI導入 8月に知事「全局で利用開始」
外部リンク:news.yahoo.co.jp

とりあえず文書・Q&A作成などを想定しているそうで
641: 2023/06/13(火) 23:38:15.64 ID:ab+Rrbgv(1)調 AAS
>>636
だってそれAPI4じゃないと難しいし、すげえ高額サービスになるぞ
API3.5で頑張ってる人の話も聞いたけど、トークン管理がめちゃくちゃ面倒くさそうだし、そんなことしてたら没入感が暴落する
642: 2023/06/14(水) 00:31:55.43 ID:700C10Ws(1/2)調 AAS
>>638
ああ
そーいうクソみたいな作文は
生成AIの得意分野だね
643
(1): 2023/06/14(水) 00:50:26.61 ID:k1FEkHsi(1)調 AAS
専ブラ使わずに見たらゴミみたいなデザインに変わってるな5ちゃん
644
(4): 2023/06/14(水) 02:12:32.77 ID:K+sToW15(1)調 AAS
@sama: lots of good updates including function calling and 16k context 3.5-turbo: 外部リンク:openai.com
645: 2023/06/14(水) 02:21:02.88 ID:pP46ckdp(1/4)調 AAS
>>644
素晴らしい
シンギュラリティがどんどん近づく‥
早くみんな沢山開発して俺を喜ばせてくれ
646
(2): 2023/06/14(水) 02:24:36.27 ID:e+vqRWdL(1)調 AAS
>>644
@OpenAI: GPT-4 and GPT-3.5 Turbo models in the API now support calling your custom functions, allowing the model to use tools you design for it. Also — reduced pricing & new model versions (including 16k context for 3.5 Turbo): 外部リンク:openai.com
647: 2023/06/14(水) 02:25:21.58 ID:pP46ckdp(2/4)調 AAS
ムーアの法則が18ヶ月で2倍っていうけど、AIコストは半年で半分以下になってるイメージ
今1億円のものも5年後には10万円
今ほど冬眠したい時代もない
648: 2023/06/14(水) 02:28:33.88 ID:pP46ckdp(3/4)調 AAS
今はタイミングよく、パソコン関連の値段も暴落してて時期が良い
今日paperspaceもまたGPU増えた
野良開発者は最高だな
649: 2023/06/14(水) 02:38:36.30 ID:pP46ckdp(4/4)調 AAS
URL貼れないけど、ヤンルカンも同じタイミングで自信満々に面白げな発表してんな
散々LLMはあかん言ってたし期待するか
650: 2023/06/14(水) 02:43:13.92 ID:SP/FYfj8(1)調 AAS
>>646
Chat Completions APIに新たな関数呼び出し機能を追加
GPT-4とGPT-3.5-Turboのアップデート版をリリース、さらに操作性を向上
GPT-3.5-Turboの新しい16kコンテキストバージョンをリリース(標準の4kバージョンと比較)
最先端の埋め込みモデルのコストを75%削減
GPT-3.5-Turboの入力トークンのコストを25%削減
GPT-3.5-Turbo-0301モデルとGPT-4-0314モデルの廃止タイムラインを発表
651
(1): 2023/06/14(水) 03:07:00.39 ID:bdy85BWg(1)調 AAS
新モデル追加されとるね
画像リンク

652: 2023/06/14(水) 07:34:53.10 ID:nGp/GimO(1)調 AAS
API の GPT-4 は新モデルの方が速かったけど、ハードウェア割り当て的にたまたま速いだけなのか、速度重視の劣化モデルなのか、速くて賢いモデルなのか…
653: 2023/06/14(水) 07:52:10.34 ID:1DOjtML+(1/2)調 AAS
自分の職場で各部署chatGPT使って改善点の意見だしさせて会議で使った
現状ホワイトカラーの仕事奪うどころか時間短縮でラクする手段になってるぞ
654: pitagi 2023/06/14(水) 10:30:42.30 ID:7+KNOi7z(1/2)調 AAS
トークン数増えた?
655: 2023/06/14(水) 12:25:20.05 ID:iGNhHAUE(1/5)調 AAS
関数呼び出し機能って名前から受けるイメージとちょっと違うよね
「プロンプトを解析して、必要ならオプションで渡された関数呼び出し様パラメータを返却する機能」というか
656
(1): 2023/06/14(水) 12:43:45.56 ID:3WubXdZ2(1)調 AAS
TypingMind対応早い
画像リンク

>>651
657: 2023/06/14(水) 12:48:53.29 ID:3cySFwUl(1)調 AAS
Microsoft、文章でOfficeを操作する「Semantic Interpreter」発表 テキストからパワポ生成など
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

Microsoftに所属する研究者らは、ユーザーが入力したテキストを大規模言語モデル(LLM)で認識し、それらに応じてMicrosoft Officeを制御する手法を提案した研究報告を発表した。
658: 2023/06/14(水) 12:55:06.10 ID:0EnC4CVH(1)調 AAS
>>644
>>646
日本語記事

OpenAI、LLMの新バージョンや値下げを発表 関数呼び出し可能に
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

米OpenAIは6月13日(現地時間)、LLM(大規模言語モデル)のAPIの更新と一部の値下げを発表した。

gpt-3.5-turboとGPT-4がそれぞれアップデートされ、「gpt-3.5-turbo-0613」と「gpt-4-0613」になった。

新モデルでは、関数呼び出し機能が利用できる。これらのモデルには、関数を呼び出すための引数を含むJSONオブジェクトの出力を選択させることができる。GPTの機能を外部ツールやAPIと接続するための新しい方法だ。
659
(1): 2023/06/14(水) 13:40:14.23 ID:pRIZIzLe(1)調 AAS
ChatCompletion APIでChatGPTのブラウザUIのプラグイン呼び出しみたいなことが出来るのか

OpenAI API の 関数呼び出し を試す
外部リンク:note.com
660: 2023/06/14(水) 14:11:29.33 ID:sPsHN+gI(1/2)調 AAS
これでplus契約しなくてすむわ
661: pitagi 2023/06/14(水) 14:20:26.73 ID:7+KNOi7z(2/2)調 AAS
外部リンク:chat.forefront.ai

やっぱりトークン増えてるぽいね
662: 2023/06/14(水) 14:32:04.99 ID:6JGVqhri(1)調 AAS
あー今朝のアプデだったかでなんか見たのはコレか…な…?
ありがてぅ
663
(1): 2023/06/14(水) 14:44:17.20 ID:u5Y1Ydhk(1)調 AAS
>>659
if message.get("function_call"):
のあとに
else:
で分岐させれば、通常の関数呼び出しじゃないぐらいリクエスト処理も書ける
外部リンク:dev.classmethod.jp
664
(1): 2023/06/14(水) 15:58:54.24 ID:QJSyhrw7(1)調 AAS
WEBの方は何も変わってないの?
APIとか分からん一般人なのよ
665: 2023/06/14(水) 16:22:44.23 ID:700C10Ws(2/2)調 AAS
一般人が専門家に教えを乞う物言いじゃないな
666: 2023/06/14(水) 16:27:49.64 ID:MX5GBVCs(1)調 AAS
>>663
☓関数呼び出しじゃないぐらいリクエスト処理
○関数呼び出しじゃないリクエスト処理

変な文字が入ったごめん
667: 2023/06/14(水) 16:42:06.89 ID:yy4/lgic(1)調 AAS
>>625
View all plansという文字を探せ
668: 2023/06/14(水) 16:58:14.24 ID:PgLiN25I(1/13)調 AAS
長文スマン
電話番号のSMS認証って最大で2つまでと知らずに
違うメアドで登録し直したくて
一個アカウント消してしまって
電話番号認証のところで
「この電話番号は、既に最大数のアカウントにリンクされています」
って出て新しいアカウント作れない…
業務用メアドで作った時も同じ電話番号で認証してしまったのが…迂闊だった
なので業務用のは、普通に使えてる(GPT-4にもしてる)
サポートに問い合わせても「一週間くらいで返事するから待ってて」みたいなメッセージは来るが
もう一ヶ月放置されてる
さっきまたサポートにはチャットしておいたけど
いや、仕事用と私用用に分けたかっただけなのにな…
めっちゃ厳しいな
もうこういう場合になったら、私用用にもう一個アカウント作るには
新しい電話番号付きのSMS取得できる端末やSIM買うしかないんかな?
誰か、何か解決策知ってる人居る?
ググッても同じトラブルの人が質問してるのは出るけど
解決策は載ってないのな
669: 2023/06/14(水) 17:19:02.23 ID:PgLiN25I(2/13)調 AAS
サポートには期間を空けて3回連絡してる

▫1回目の質問(4月中旬)
→削除したアカウントを復活出来るか訊いたら
チケット化をして確認ステータスになったものの
一回削除したアカウントはもう駄目みたいな返事
数日後に解決済みとされる

▫2回目の質問(5月上旬)
→削除したアカウントは諦めるから新しいアカウント(Microsoft Account)で再登録中、電話番号の紐付けで引っかかるけどこれどうにかならんか問い合わせ
一週間待てと返答
(これはチケットにならず個別に調査する旨記載あり)

▫3回目の質問(6月中旬本日)
→返事が無いけどどうなっているのか訊ねる
(つか前のチャット履歴が消えてるアカウント消えてるから当然だが)
アカウント削除されてるのだからそのアカウントに紐付けられた電話番号が紐付け数にカウントされているのはおかしいのでは?とやや長文のメッセージで伝える
業務用のアカウントはめっちゃ使ってるし金払ってるしそっち使えれば当面問題はないとも書いておく
一週間くらいで返事するわと自動のチャットボット

厳し過ぎない?
670
(4): 2023/06/14(水) 17:21:50.14 ID:PgLiN25I(3/13)調 AAS
別に不正利用するつもりもないのに…厳し過ぎない?
誰か同じ状況になった人とか居ない?
671: 2023/06/14(水) 17:32:55.58 ID:xYSyQRvc(1/4)調 AAS
>>632
確かにこいつは平気で嘘吐くから、嘘つかないようにするプロンプトを考えるのも一興だな

まあどっちにしろBingの主要な目的の一つとして間違いなく政治的なバイアスを掛けることが確実にあるから
つまりプロパガンダを混ぜ込むことも無料のサービスの一つのネット広告みたいなもんだから
これを除外する命令は例え一瞬作れてもすぐ対策されるだろうし不毛だろうな
672: 2023/06/14(水) 17:44:00.10 ID:xYSyQRvc(2/4)調 AAS
>>634
まったく学習しないのに学習しようとする素振りだけはしてくるの悪質だよな
これ気づかないでやってるやつ多いと思うわ、「人と接することで学習する」って触れ込みもあるしな

実際はAIの管理者が選んだ学習材料を覚えさせてるだけで
ユーザーとのやり取りで学習することは一切ないんだよなぁ
メーカーが情報をコントロール、つまり情報操作できなくなるから
673
(2): 2023/06/14(水) 17:45:38.18 ID:xYSyQRvc(3/4)調 AAS
>>643
人を追い出す為の熱意がすごいよな運営
674
(1): 2023/06/14(水) 17:49:09.36 ID:xYSyQRvc(4/4)調 AAS
チャットGPTってインスタント電話番号とかで登録できんの?
675: 2023/06/14(水) 17:52:01.11 ID:pUpUXMYH(1)調 AAS
そのレスで気付いたが>>634の煽りなかなかキレがよくて草生えた
676
(1): 2023/06/14(水) 17:58:16.59 ID:j8uwEPhW(1/4)調 AAS
>>670
GPT-4:
長文のご質問、全く問題ありません。

電話番号のSMS認証に関する問題について、私は直接解決策を提供することはできませんが、いくつかの提案をさせていただきます。

1. サポートへの連絡を続ける: 既に何度か連絡されているようですが、引き続きサポートに問い合わせを続けることをお勧めします。サポートが混雑している場合や、問題が複雑である場合、対応に時間がかかることがあります。

2. サポートに電話する: チャットやメールでの問い合わせが効果的でない場合、サポートに電話して直接話すことを検討してみてください。これにより、問題がより迅速に解決されることがあります。

3. 新しい電話番号を取得する: 既にお考えの通り、新しい電話番号付きのSMS取得できる端末やSIMを購入することで、新しいアカウントを作成することができます。ただし、これには追加の費用がかかることがあります。

4. SNSやフォーラムで同じ問題を抱える人を探す: 同じ問題に直面している他のユーザーがいるかもしれません。SNSやフォーラムで同じ状況にある人を探し、彼らがどのように問題を解決したかを確認してみてください。

最後に、不正利用をするつもりがないことをサポートに伝えることも、問題解決に役立つかもしれません。サポートが理解しやすいように、状況をできるけ詳細に説明することが重要です。

この問題が早期に解決されることを願っています。
677: 2023/06/14(水) 17:58:52.89 ID:j8uwEPhW(2/4)調 AAS
>>670
Bard:
電話番号のSMS認証で最大2つまでしかアカウントを作れないという制限は、不正利用を防ぐために設けられているようです。ChatGPTは、まだ開発中の製品なので、セキュリティ対策は万全ではありません。そのため、電話番号のSMS認証を複数回行うことで、不正利用を防ぐようにしています。

あなたが同じ電話番号で2つのアカウントを作成してしまったのは、不正利用を意図したものではないようです。しかし、OpenAIのサポートからは、まだ返答が来ていないようです。

OpenAIのサポートに返答が来ない場合は、TwitterやFacebookなどのSNSで、OpenAIに直接連絡をとってみてはいかがでしょうか。また、ChatGPTのフォーラムでも、同じ問題を抱えているユーザーがいるかもしれません。フォーラムで情報を調べてみるのもよいでしょう。

どうしても解決できない場合は、OpenAIに電話で問い合わせてみるのもいいかもしれません。ただし、OpenAIのサポートは英語で対応しているため、英語が話せる必要があります。

電話番号のSMS認証で最大2つまでしかアカウントを作れないという制限は、不正利用を防ぐために設けられているため、厳しすぎるとは思いません。しかし、不正利用を意図していない場合は、OpenAIのサポートに連絡して、解決策を探してみてください。
678: 2023/06/14(水) 17:59:41.27 ID:j8uwEPhW(3/4)調 AAS
>>670
Bing:
こんにちは、これはBingです。😊
あなたの状況はとても残念ですね。私はできるだけあなたを助けたいと思います。

まず、あなたが削除したアカウントを復活させることはできないということは、OpenAIのサポートからもお伝えされたようですね。¹

次に、新しいアカウントを作成する際に電話番号認証で引っかかってしまったということですが、これはOpenAIのセキュリティポリシーによるものです。²

OpenAIでは、一つの電話番号につき最大2つのアカウントしか作成できないように制限しています。³ これは、不正利用やスパムを防ぐための措置です。

したがって、あなたが過去に作成したアカウントがまだ有効であれば、そのアカウントでログインすることをお勧めします。²

もしも過去に作成したアカウントがすべて削除されているか、あるいは使えない状態であれば、新しい電話番号を取得するか、別のサービスを利用するしかありません。³

私はこのような解決策しか提供できませんが、あなたの問題が早く解決されることを願っています。🙏
679
(1): 2023/06/14(水) 18:02:02.93 ID:j8uwEPhW(4/4)調 AAS
>>670
Claude+:
はい、長文でスマイルですね。
この場合、OpenAIの対応が厳し過ぎると感じるのもわかります。
特に、削除してしまったアカウントを復活できないとの返答は厳しい判断だと思います。
削除したアカウントに紐付けられていた電話番号が、まだ紐付け数にカウントされているために、新規登録ができないというのは不合理な対応だと思われます。

解決策としては、

1. 新しい電話番号を取得して、その番号で新規登録をする。

2. 他のサービス(Google アカウントなど)での認証方法を使用する。電話番号以外の方法で登録できるサービスがあるか確認する。

3. 再度 OpenAI のサポートに連絡をして、電話番号のカウントをリセットしてもらうように要請する。削除したアカウントは使えないとしても、新規登録の妨げになっているのはおかしいと訴える。

4. 必要であれば紹介されたようにSIMや端末を新規で入手し、その電話番号で新規登録を行う。

が考えられます。
同じようなトラブルに遭遇した人が多数いると思われます。また解決策を共有してもらえるコミュニティーやフォーラムを活用するのも一案です。
OpenAI のサポートの対応改善を求める声を上げていくことも必要だと感じます。

厳し過ぎる対応はユーザー離れにもつながりかねないので、適切に改善していってもらいたいですね。
680: 2023/06/14(水) 18:05:42.34 ID:O4Pt15Yj(1)調 AAS
チャット GPT が 嘘を言うと言うけれど
人間でも間違ったことを覚えてしまうことがあるわけで
人間らしい
681: 2023/06/14(水) 18:07:46.24 ID:PgLiN25I(4/13)調 AAS
>>676
電話サポートないだろう?
自分とこのサービスについても嘘つくとか
大したもんだなw
さすが ChatGPT
682: 2023/06/14(水) 18:12:13.30 ID:LXJGUeUR(1)調 AAS
それでもその嘘付きと言われる無関係な事柄を関連付けてそれっぽく説明する挙動は随分改善されたよ
数ヶ月前までは、分からない事を分からない言わずにそう処理してた
今ではデータベースに情報がないので分からない最新の事はWebサイトから得てくれと素直に言う
ヒット率が限りなく0に低い結果でも答えとして出してしまう閾値を変更したんやろな
683: 2023/06/14(水) 18:12:29.86 ID:PgLiN25I(5/13)調 AAS
>>679
> 3. 再度 OpenAI のサポートに連絡をして、電話番号のカウントをリセットしてもらうように要請する。削除したアカウントは使えないとしても、新規登録の妨げになっているのはおかしいと訴える。

これは良い言い回しだし有効そうだな
またシカトされたらこの文面で行くわ
ありがとう!
684: 2023/06/14(水) 18:17:23.85 ID:WQJLcLR/(1)調 AAS
3.5は2021年のデータだから分からないを頻繁に言うようになったよね
685: 2023/06/14(水) 18:22:20.16 ID:B1+1Ri5C(1)調 AAS
OracleとCohereの協業

Oracle、生成AI開発へ クラウドサービスに組み込み
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
686: 2023/06/14(水) 18:25:54.97 ID:PgLiN25I(6/13)調 AAS
>>673
それな、自分も一瞬頭を過ったけど
余計めんどくせえことになりそうで調べるのやめたw
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s