[過去ログ] ■PINK変更依頼に関しての議論スレ (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2009/06/21(日) 20:49:32 ID:6cHtE5cw(4/4)調 AAS
>>137
何かお気に障られたのでしょうか。それは失礼致しました。
139: 2009/06/21(日) 21:02:23 ID:lFOo0L26(6/6)調 AAS
ワロタ。
140(2): 2009/06/22(月) 04:37:11 ID:1fzBE5/t(1)調 AAS
2ch板:eromog2
PINKのなんでも板ですが、
事実上のコテハン叩きが行われている(スレがある)ので、
常時、リモホかIPアドレスの強制表示にならないでしょうか?
PINK自体18禁であり、大人なら自分の発言に責任を持てると思うので、
現行のID非表示のままでの発言可から、
リモホ、IP表示になっても問題は無いと思います。
無駄な自作自演が減ることが予想され、
コテハン叩き、自作自演が減ると思います。
ご健闘、お願いします。
141(1): 2009/06/22(月) 06:01:35 ID:vPFZB8e2(1)調 AAS
>>140
>>1を良く読んで下さい。
ここは変更依頼が出たものに対する議論スレです。
適切なスレッドがわからない人の要望が通ることはあまりないかと。
まずは自治スレ等で話し合いするかしては如何ですか?
142: 2009/06/22(月) 06:48:34 ID:CJaiMt4q(1)調 AAS
外部リンク:333.ooo.amigasa.jp
143: p6fbbac.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ◆EROyVmNwwM 2009/06/22(月) 08:39:40 ID:pzDN0+ll(1)調 AAS
>>140
おつかれさまです。
まぁ>>141さんの通りですけど、
叩きならば、まずは削除依頼とかひどいようなら荒らし報告でしょう。
それからあなたの論理ならフシアナして書いた方が説得力があると思いますよ。
144(5): 削除迷宮 ★ 2009/06/23(火) 22:17:54 ID:??? AAS
半角二次元の設定変更について意見。
名無しの変更については自治スレで大体まとまったと判断した時点で後押しさせてもらいますが、
BBS_MESSAGE_COUNTとBBS_LINE_NUMBERの設定については私のような下っ端の判断で勝手にどうこうして良いものか?
というのはありますね。
この板は他所と比較してもきつい設定になっていますが、ちょっとその経緯までは存じ上げませんので。
ということで、そこはもっとエロい人に任せてスルーしたい気持ちでいっぱいです。
145: 2009/06/23(火) 22:21:17 ID:UOTV/8oI(1)調 AAS
>>144
きつい設定に変わった経緯を掘り起こして原因が解決しているようなら
他板と同等の数値にすることに後押しするの?
146(1): 2009/06/23(火) 23:04:41 ID:ukJdcds1(1)調 AAS
■PINK関連変更依頼総合スレ
2chスレ:erobbs
責任を他人に被せ過ぎな発言は流石にやめた方が。
本当に他の★意見ほしいなら、こういう書き方をしないでやってほしい。
一人でやりたいなら別だけど。
147: 2009/06/23(火) 23:51:16 ID:J953TmAh(1)調 AAS
そりゃ指導部屋で言った方がw
ま、EROはそういうのがデフォだから。他人を巻き込むのがとても下手くそ。
これはもう致命的にね。
だから、やりたい人がERO以外に居るなら、EROはとりあえず脳内あぼーんしておいて
自分勝手に好き勝手やるべし。みんな仲良くなんて幻想なんですよ。
みんな自分がやりたいことを、誰に遠慮無くやれば良い。
と、名無しの俺が言ってもしゃーないがー。今日は休肝日なので言っていることが
比較的冷静沈着な俺であったのだった。
148(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/24(水) 08:55:13 ID:vU0xVntZ(1/2)調 AAS
>>144
おつかれさまです。
私の考えは、判断したことによって起こる事に対して面倒を見るのと
投げ出さない覚悟があるならば誰でも判断していいと思っています。
ただ、半角二次元に関しては非常に大変ではあると思います。
で、どうしますか?
まだ今なら却下発言撤回でもいいと思いますよ。
149(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/24(水) 09:02:17 ID:vU0xVntZ(2/2)調 AAS
>>146
作業スレで帽子かぶって判断のような発言するからには
それなりの覚悟があるって事でしょう。
私はあの削除迷宮さんの発言は意見ではなく却下判断にしか思えません。
「再度申請してください」というような事を言い放って後は知りませんで、
尻ぬぐいは誰がするんでしょうか?
150(1): 2009/06/24(水) 10:19:41 ID:nR3OxMxb(1)調 AAS
依頼があったときに見る時間のある人が見て判断を下す
再度依頼があったときに見る時間がある人が判断を下す
それだけのことなのに…
151: ◆EROyVmNwwM 2009/06/24(水) 11:09:42 ID:/gcZaIBm(1)調 AAS
>>150
掲示板の方向性を左右することになるので、
簡単に考えるべき事ではないと私は考えます。
152: 2009/06/24(水) 12:45:14 ID:YMWfHts7(1)調 AAS
>>144
では、何故
2chスレ:erobbs
のような発言をしたのですか?
これはどう見てもスルーしたいという態度ではないですよね
153(1): ◆BtHentaIXJ/N 2009/06/24(水) 13:34:47 ID:1R9HU8Uj(1/3)調 AAS
あれは却下じゃなくて助言だと思ったけどな
削除における案内人のような
でもERO以外にも★持ちの却下だと受け取った奴が居たから
適切な助言じゃなかったんだろう
とりあえず2ちゃんねるの設定スレを100回ぐらい読んできてくれ
154(1): 2009/06/24(水) 13:46:01 ID:k3Oq/B5o(1/5)調 AAS
>>149
尻ぬぐいは誰がするんでしょうか?
155(1): 2009/06/24(水) 13:47:34 ID:k3Oq/B5o(2/5)調 AAS
まさかと思うが、尻ぬぐいをEROがやらなきゃならんとか勘違いしてるんじゃないだろうな?
また病気発症かよ、限りなくキモい独善野郎だなEROよ。
156(1): 2009/06/24(水) 13:52:10 ID:k3Oq/B5o(3/5)調 AAS
>>148
>投げ出さない覚悟
かーぺっぺっ、キモいキモ過ぎる。
お前、どこの新興宗教の教祖よ?しかも信者ゼロの。全くもって救われない野郎だ。
157(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/24(水) 18:25:59 ID:syoIO/sh(1)調 AAS
>>153
そうですね、設定現行スレの読み返しと
過去スレも拾って読む事にします。
>>154-155
さぁ、誰なのでしょうね?
私はやらないと思います。
たぶん板住民・利用者が困るのでしょう。
>>156
なるほど、批判は拝聴しますけど
そんなに気に入らないのならば、
あなたが満足できるERO排除での仕組みを作ればいいと思いますよ。
あたりまえですが、私がやっている事だけがすべてではありません。
158: 2009/06/24(水) 19:10:11 ID:k3Oq/B5o(4/5)調 AAS
>>157
そのモノ言いもキモいっちゅーの。
誰かを排除したいのはお前だろと。誰もEROについて行かないのは、お前のその排除欲求が
見え見えだからだろうよ。
159: フェルム ◆P2CH/FDim. 2009/06/24(水) 19:18:11 ID:k3Oq/B5o(5/5)調 AAS
EROは一体何度間違えりゃ気が済むんだ。
ボランティアはあくまでボランティア。
やらにゃならないことがある、と個人的信条で持つのは勝手。だが、
やらにゃならないことがある、と誰かに押し付けるのならそれはボランティアでも
何でもない。イカれた詐欺商売だ。
160(1): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/24(水) 20:09:55 ID:w3f9ita5(1/7)調 AAS
私としては対応に慎重な削除迷宮 ★さんの気持ちもわかりますし
発言した以上行動しなければいけない、というEROさんの気持ちも
わかるつもりです。
しかし、よくわからないことがあるのですが
・BBS_MESSAGE_COUNT=2048
・BBS_LINE_NUMBER=12
になったとすると、一体どのような被害が予想されるのでしょうか。
そもそも私はなぜ角煮の規制がこんなにも厳しいのかを知らないのですが
2chスレ:ascii2d
が真実だった場合、容量が倍になったところで何も影響はないように思います。
仮にAA荒らしが現れたとしても、荒らす奴はどんな設定だって荒らします。
24行なら24行以下のAAを16行なら16行以下のAAを使うまでです。
私ならそうします。誰だってそうすると思います。(AAで荒らす気があれば)
161: 2009/06/24(水) 20:15:29 ID:nkRDGti5(1)調 AAS
>>160
誰もが自分と同じ考えだと主張するのは危険思想
つか容量が増えれば容量潰し画策する馬鹿が出るのは世の常
162: ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/24(水) 20:37:13 ID:w3f9ita5(2/7)調 AAS
だからなんで角煮にだけそんなことを言うのかが不適切だと思うんですけど。
なら4096バイト60行書ける板はどうなるんですか。常に荒れてるんですか?
それを本気で主張するなら、根拠を述べてください。あなたのは憶測です。
むしろそれを建前にして何か一物抱えているんじゃないかとさえ思える。
163: ◆BtHentaIXJ/N 2009/06/24(水) 20:39:31 ID:1R9HU8Uj(2/3)調 AAS
たまたま板が出来た時にそういう設定だった、というだけの話だと思う
設定した人がどういう意図かわかんないし
容量潰しが今居るかという点については、居る
一般論として設定を緩めるのは凄く難しい
荒らされてるという説明は出来るけど、荒れたらどうする?という人への反論が難しい
特にROMが多い板だと、自分が書き込む事よりスレが荒れない事を考える
だから1度厳しくなったら大抵そのままになる
164: 2009/06/24(水) 20:47:45 ID:ncZMfQju(1/2)調 AAS
角煮の制限をルールを
緩くしたら間違いなく荒れるだろうな。
板によって住民の質が違うからね
現時点で4096バイト60行書ける板は住民も穏やかな証拠なんだろうね
165: ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/24(水) 20:48:58 ID:w3f9ita5(3/7)調 AAS
するとやはり
2chスレ:ascii2d
が真実ということなんですかね。
じゃ、荒らしがいたから規制されてるわけじゃないから容量増やせるね、
・・・と思いきや「容量潰しが今居る」なんですか。
私は結構なスレを巡回してますけど一度も出くわしてないですが
どのスレなんでしょうか。
166: ◆BtHentaIXJ/N 2009/06/24(水) 20:54:28 ID:1R9HU8Uj(3/3)調 AAS
すまん、最近見た荒らしはお絵かき板だった
ブーツがどうのこうという
167: ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/24(水) 20:55:56 ID:w3f9ita5(4/7)調 AAS
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
168(1): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/24(水) 21:01:53 ID:w3f9ita5(5/7)調 AAS
じゃ、ま、一応現時点で障害になるものは無いということですね。
だからといって「増やすことに反対すんなよ!」とか言い出すわけじゃなくて
とりあえずは問題はない、と。
■まとめ
・角煮は荒らしによって規制が厳しくなったわけではない(板作成時からそのまま)
・現時点で抑制されている荒らしがいるわけではない
169(1): 2009/06/24(水) 21:17:07 ID:dAm2sB9n(1)調 AAS
こちらでの申請の内容自体について話はお控えください。
質問・回答・賛同・異議など、あるいは、たとえ些細な情報だとしても、
こちらに書き込まれた発言は、申請の要件の「2、議論したスレッド」
にはログとして残りません。
それが、どういうことなのか、よくお考え頂きたく思います。
170: 2009/06/24(水) 21:20:08 ID:ncZMfQju(2/2)調 AAS
削除迷宮 ★は完全無視するだろうから
ムチ・ムチの努力も無駄に終わりそう
171: ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/24(水) 21:33:52 ID:w3f9ita5(6/7)調 AAS
>>169
いや、>>144で削除迷宮さんが
>この板は他所と比較してもきつい設定になっていますが、ちょっとその経緯までは存じ上げませんので。
>ということで、そこはもっとエロい人に任せてスルーしたい気持ちでいっぱいです。
と不安になっていたので、自分が知る経緯をまとめただけですよ。
つまり、何らかの対策で今の設定になったわけではないので今の規制を緩めることで
既存の問題が浮上するわけではないですよ、ということです。
角煮の議論は着々と自治スレにて進行してますのでご安心を。
172(1): 2009/06/24(水) 21:47:44 ID:iQYpPuZ9(1)調 AAS
半角二次元板の最近の荒らし報告スレね。
>>44
173(3): 削除迷宮 ★ 2009/06/24(水) 22:32:43 ID:??? AAS
あれは却下とか受理以前のお話ですよ。
半角二次元板の自治スレでろくに意見がまとまってないのに申請がなされていたので、
ちゃんと話し合ってからお願いしますね、と言いたかったのです。
設定変更についても、ただ単に投げ出したと思われては心外ですね。
私には判断できるだけの材料が無いというだけのことです。
個人的な見解を述べるなら、住民が望むならこの程度の変更なら受け入れても良いのではと思うのですが、
(常識的な数値が提案されていると思います)
しかし半角二次元板は歴史的に他の板と比較して特別な扱いをされているようです。
それを一削除人の見解で覆してしまって良いものか? 住民側のみの都合で変えてしまってよいものか?
私の手には余りますよ。
まあ、それなら初めから手を出さなければ良かったんじゃないかと言われればそれまでなのですが。
174: ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/24(水) 22:41:14 ID:w3f9ita5(7/7)調 AAS
>>172(>>44)を見る限りでは容量・行数緩和の障害になるものは無いみたいですね。
唯一関係がありそうなのが
★080909 半角二次元板「絵板閉鎖しろ」長文連投荒らし報告スレ
2chスレ:sec2chd
ですけど、これは任天堂スレに限った話なので、角煮全体で考えれば
無視できるレベルだと私は思います。
>>173
ちゃんとその意味の発言だと皆わかってますよ。安心してください。
あまりにも虚偽申請が酷すぎでしたからね。
>しかし半角二次元板は歴史的に他の板と比較して特別な扱いをされているようです。
答えを急くわけではないのですが、わたしは特にそうは感じてはいません。
ただ三次と二次が分かれていなかった(すごい時代だ)ところから切り離されて作られた
という”経緯”が、少々特殊なだけではないでしょうか。
まぁ私の見解はある意味どうでもよくて、結局他の★さん達がどう思ってるかなんですけどね。
みなさんよくご存知だと思いますし。
175(2): 2009/06/25(木) 00:41:34 ID:SxOEy713(1)調 AAS
腹案を持った人間が議長を名乗ったり調停役をこなせるとは思えないが
さまざまな意見を平等に見ることが必要なのに
はねつけたり自案に固執するようでは議論が白けて尻すぼみになる
176: 2009/06/25(木) 00:49:16 ID:YOrVAADm(1)調 AAS
>>175
多分、鰡の中でも自分の案が全くない人間はいないと思うけど。
公平性がないと思うなら、却下されるだけだしね。
とりあえずおうちにお帰り下さい。
177(1): 2009/06/25(木) 00:49:20 ID:J5ro1x0E(1/2)調 AAS
>>175
そういえばいつもならEROさんがそのへんのこと(変更依頼提出者の心得など)を親切丁寧に助言するのに
ムチムチって輩を>>133の時点で露骨にウザがってるよなw
178: フェルム ◆P2CH/FDim. 2009/06/25(木) 00:49:38 ID:+jASs824(1/3)調 AAS
>>173
>それなら初めから手を出さなければ良かったんじゃないかと言われればそれまでなのですが。
それも含めて迷宮の判断次第っつーところか。まぁ、ダメ元で良いんじゃないかと
俺なんかは思うよー。EROのヴァカは色々と恐喝かましていたが、所詮は外野の戯言。
やってみて不都合があったらその時考えりゃ良いじゃん。不都合があったところで
俺らに何の責任があると言うんだ。
迷宮がやりたいと思えばどんどん手出しすべきだし、やってらんねーウマシカ野郎!
と思うのならガン無視すりゃ良い。
179: 2009/06/25(木) 01:05:09 ID:r/svdMsD(1)調 AAS
もうさ、角二の申請は北極ネコに丸投げでいーよ
180: ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/25(木) 01:50:32 ID:Mzbku1oD(1/2)調 AAS
>>177
>>133以前のやり取りを見ればわかる。出会いが悪かったんだよ。
そもそも俺が首を突っ込んだ理由ってのが、角煮がいつまでたっても
デフォ名無しがクソ長いままってことでさ。
どういうことやねんと自治スレ行ってここ来たら、
「依頼→偽依頼→審議不足→依頼(ループ)」
ってなっててさ。
俺が
『角煮の意見はこうだから変えてよ(>>35)』と言っても「審議不足(>>36)」
と返されてさ。満場一致なんかあるわけないじゃん(>>39)と言ったら
「多数が強いわけじゃねーから勘違いすんなよwwwww(>>42)」
と民主主義を否定されてさ。
『それは真っ当な意見を出し合ってる少数派と多数派の話だろ!
今の状況は吟味して報告してるけど荒らしが邪魔してるだけじゃん!』
と俺が憤慨していたところでEROさんが>>42を支持するようなこと(>>45)を書いててさ。
当時の俺はEROさんのキャラとか立場とかまだわかんないから言葉のまま受け取っちゃって、
「結局運営はめんどいことはやりたくねぇんじゃん!」
と、つい>>47みたいなこと書いちゃったんだよね。(一応打開案は付けて・・・)
で、怒らせてしまったと。
今思えば、EROさんが同意したのは
「少数でも多数でも話し合って折り合いを付けて結論を出す=鯔に責任転嫁されなくて(・∀・)イイ!!」
ってとこなんだよな。>>45の二行目が本心だと思うし。
あと、>>42は”一般論での少数派の扱い”について述べていたんだよな。
俺は>>42が角煮の状況を見た上での少数派(荒らし)の扱いを述べてると思ったわけで。
このスレ違いがそもそもの発端だったんだと思う。
で、その後心証最悪の俺がここでMisuzuya ★さんと話そうとしたんで、
かなりおざなりな対応(>>133)になった、と。
誰も聞いてないまとめを書くとこういうこった。
181: 2009/06/25(木) 02:03:17 ID:J5ro1x0E(2/2)調 AAS
少数派 = 荒らし
こう考えている時点で論外です
この手の思考をしている申請者に対して★持ちは絶対に動きません
182: ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/25(木) 02:09:44 ID:Mzbku1oD(2/2)調 AAS
そういうのはスレを見てから言って欲しいですね。
では、私が荒らしだとするものを「まともな意見を持った少数派」
だということをあなたが角煮自治スレから引用して証明してください。
183(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/25(木) 02:10:29 ID:gD7w1JWh(1/2)調 AAS
>>173
おつかれさまです。
あれは意見・助言だったのですね、了解いたしました。
帽子かぶって作業スレでの発言は紛らわしいので
次回よりはこのスレにお願いします。
自治スレでワイワイしてもらうのはもちろんですが、
変更設定に関してはPINKの舵取り役が居ない今は、
変更判断前のワイワイも必要な事だと思っております。
これからもご意見をよろしくお願いします。
184(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/25(木) 02:57:12 ID:gD7w1JWh(2/2)調 AAS
読み返してみたのですが、↓で書いた見解は今でも同様です。
【議論】うpと削除とスレストと運営【自演?】
2chスレ:erobbs
まぁそうですねぇ、土俵の外で野次っている人を
どうすれば土俵に誘い出せるかを考えて実行するのも
議長の重要な役割だと思いますよ
185: 2009/06/25(木) 07:50:52 ID:Lcrwywj3(1)調 AAS
>>183
> あれは意見・助言だったのですね、了解いたしました。
> あれは却下とか受理以前のお話ですよ。
「個人的には妥当な数値だし設定変更してもおkなんだがもう少し上手に意見をまとめて申請してくれないとおkするのは気が重いなあ」
で、却下というより門前払いでしょう
186: 2009/06/25(木) 08:35:02 ID:+jASs824(2/3)調 AAS
いやあ、議長の重要な役割とは、現状を公平な目で素早く認識し、いかに分かり易く
その現状を他人へと公知させるか?に尽きるな。言わばジャーナリストみたいなものだ。
少なくとも2ちゃんやPINKにおける議論の議長は、詐欺被害者説明会でのイカサマ会社社長じゃない。
187(1): 2009/06/25(木) 08:39:20 ID:c6VF/Z61(1)調 AAS
>>184
土俵の外で野次ってる奴を土俵に誘うメリットって何?
あえて土俵の外から野次ってる場合はどうなるの?
上がりたければ誰でも上がれる土俵に上がらない奴は
元々議論に参加する資格がないでしょ?
議長はママじゃないんだからそんなまともに意見も
できないような輩の戯言を聞き出して議論に参加させる
義務なんてないと思う。
188(1): 2009/06/25(木) 09:44:24 ID:DGUdLQl9(1)調 AAS
なんで角煮の容量を増やそうとするんだろ?
俺の行くスレではちょっと長文でフェチ雑談してただけで
「ここまで雑談のみ」「長文Uzeeee」「画像も貼らずに(ry」とか煽られるんだが
189: 2009/06/25(木) 09:47:10 ID:XCnzb9Oz(1)調 AAS
>>188
自治スレで長文が書けないし、1001
190: ◆AGE.7DMhSg 2009/06/25(木) 09:47:28 ID:vyXzMm6d(1)調 AAS
長文(つったって今の1.5倍だが)が書けた方がいいスレもあれば、
5行の文章でも歓迎されないスレもある
それだけのこと
191: 2009/06/25(木) 12:28:32 ID:+jASs824(3/3)調 AAS
>>187
ん。その通り。
もっとも、議論参加に資格云々なんて無いがな。議論したいヤツが
勝手に議論しているというだけのこと。議論したくないヤツに議論を強制
するのは甚だ間違った考え方だ。
ただ、世の中には他人を巻き込む天才みたいな人も居てだな。
何かしらんがソイツが居るとついつい自分も何かしたくなっちまう、という
所謂一つのカリスマってヤツ。そういう才能に自信があるヤツは、
土俵誘い出しをどんどんやれば良いさ。
結局のところ、個人個人が自分のやりたいことを勝手にやれば良い、という話。
192(2): 削除迷宮 ★ 2009/06/27(土) 16:22:29 ID:??? AAS
半角二次元からの申請来ましたが…やはり荒れ模様ですね。
とりあえず、判断前の個人的見解を述べます。皆様のご意見をお待ちしております。
まず、BBS_MESSAGE_COUNT、BBS_LINE_NUMBERについては、私は判断しません。
理由は先に述べたとおりです。
名無し変更については、次の三つの選択が考えられます。
1.元の「名無したん(;´Д`)ハァハァ」に戻す。
2.PINKちゃんねるデフォルトの「名無し@ピンキー」にする。
3.「ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ」のまま据え置く。
以下に私が感じたそれぞれの問題点を列挙します。
1.の問題点
根強い反対派がいる。
2.の問題点
板の個性を無視した提案である。
3.の問題点
半角二次板自治スレにおけるローカルルール変更の話し合いは頓挫しており、
事実上告知としての意味を失っている。
私としての考えを述べます。
現在の名無しはローカルルール変更議論に伴う一時的なものです。
そこで、議論の終了に伴って名無しは元の「名無したん(;´Д`)ハァハァ」に戻すのが妥当であると思います。
削除人としてはローカルルールの変更で作業量が減るかもしれないと期待していただけに落胆しないでもなかったのですが、
このまま名無しを据え置きにしたところで、実のある議論がされるとは思えない、というのが本音です。
また、「名無し@ピンキー」案についてですが、デフォルト名無しとはその板の象徴の一つであり、
それを白紙に戻してしまおうというのは少々乱暴な提案であると私は考えます。
最後に、言うまでもないことですが、ここで決める名無しとは今後永遠に保持されるというものではありません。
どうしても「名無したん(;´Д`)ハァハァ」が好きになれない、というのであれば、
もっと他の魅力的な案を提示して広く住民の支持を得るのが良いのではないでしょうか。
193: 2009/06/27(土) 16:42:41 ID:eYC4Ea6s(1/2)調 AAS
★なしの
194(2): 2009/06/27(土) 16:58:18 ID:eYC4Ea6s(2/2)調 AAS
ミスタッチでカキコ実行されたw
改めて---
★なしの自分が口を挟むのはなんですが
今、半角二次元の名無しを元に戻すと
ローカルルール変更について議論が再燃した場合において
告知用の名無し変更にすることは恐らく無理でしょう(猛反発必至ですから)
かといってこのまま告知用の名前で議論の再燃を待つのも気が長い話
なので一旦PINKちゃんねるデフォルトの「名無し@ピンキー」に差し戻し
ローカルルールの変更等の議論が決着次第、半角二次元板固有名無しの
「名無したん(;´Д`)ハァハァ」に差し戻すという条件では如何でしょう?
これなら議論の再燃が長期間おこらなかった場合には議論告知用の
「ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ」に変更することは反対されにくいですし
「名無したん(;´Д`)ハァハァ」に戻したいと考える者が議論を進めようとアクションを起す期待もできるのでは?
もし「半角二次元の自治がローカルルールやその他変更の議論を今後一切するつもりがない」
「だから「名無したん(;´Д`)ハァハァ」に戻して名前欄は今後変えなくてもいい」
このような合意の形成ができたとしても、それは今現在の半角二次元の自治の合意であり
今後の半角二次元の自治権を無視するには問題があるでしょうから
仮称として「名無し@ピンキー」に一時差し戻し、議論が済み次第「名無したん(;´Д`)ハァハァ」へ復帰
これがベストではないでしょうか?
195: 2009/06/27(土) 17:21:00 ID:mFEiHM6v(1)調 AAS
筋から言えば告知目的の名無しを元に戻すべきなんじゃないの。
元に戻した上で改めて好きなように議論すればいいじゃない。
今回の半角二次元板の事例のお陰で、告知のために安易に名無し変更するデメリットを考えるいいきっかけになって良かった良かった。
自治スレをage続ければ告知が達成されるから名無し変更する必要性は無いと考える派より愛を込めて。
196: ◆AGE.7DMhSg 2009/06/27(土) 17:31:35 ID:XvMMmFib(1/2)調 AAS
「名無し@ピンキー」にするというのが一番意味がわからない
ピンキーにすれば再度の告知名無し導入が反対されづらい、という根拠が不明だし、
筋論・手続き論としては「名無したん(;´Д`)ハァハァ」に戻す以外に選択肢はないよ
議論の余地があるとすれば、「いつ」戻すか、その一点のみだよ
「名無したん(;´Д`)ハァハァ」に対して根強い反対派がいると言うが、
告知用名無し導入以前にはそのような意見は聞かれなかったし、当然自治スレで議題に上ることもなかった
今回の告知用名無しも名無しの変更議論のために導入されたものではなく、
「名無したん(;´Д`)ハァハァ」が気に入らないからといって元に戻すのを拒むのはフェアとは言えない
いったん元に戻した上でコンセンサスを得るのが筋というものだろう
197: ◆BtHentaIXJ/N 2009/06/27(土) 17:36:20 ID:+B1x8Vr6(1)調 AAS
まあそういう個別の案は、自治スレで提案すればいいと思うけど、
議論が終わったらというのは完全に死亡フラグ
議論が終わるまで名無しを戻さないクソ自治の例は沢山あるけど、
何かしらの設定変更が行われた時はいくらなんでも戻しに来る
でも議論が長引くのはもちろん、結果的に変更しないという場合もある
それで推進派が納得すればいいけど…今もたくさんの板に被害者が
まあ告知名無しはめんどくさいです
基本的に自治だから強制的に戻せないのがまためんどくさい
198: 2009/06/27(土) 19:44:53 ID:cFm0EVyO(1)調 AAS
そもそも、デフォルトは「名無しさん@ピンキー」であって、「名無し@ピンキー」ではないぞ
199(1): 2009/06/27(土) 19:58:12 ID:FK/X3gTy(1/3)調 AAS
名無しを元に戻すだけのことにこんなに揉めるのは半角二次元くらいだけどね。
百合板は同時期に告知名無し申請して議論頓挫して、もう戻ってる。
告知名無しが悪いんではないでしょ。
だからと言ってPINKデフォルトに戻すのはもっと意味不明。
バカ隔離板とは言え、自治スレ置いてる以上はやっちゃダメでしょ。
やるなら懲罰沈静化する為とかの最終手段じゃないの?
当然、その際は自治スレ機能停止、管理人の直接管理下でと言う判断等が取られるとか。
最悪、板あぼーんする方が速いとかの辺りのレベルの話になるかと。
それが今この時に必要とまでは全く思わないけどね。
そんなすごい話してないでしょうよ。
200: 2009/06/27(土) 21:03:45 ID:sUzwl3oD(1/4)調 AAS
>>192
>ローカルルールの変更で作業量が減るかもしれないと期待
いや、どんな内容を期待してたかよく知らんけど、それ多分取らぬ狸の何とやら。
それ以外のところは妥当な判断だと俺も思うよ。理由はその他の人と同じなので割愛。
201(1): 2009/06/27(土) 21:11:05 ID:sUzwl3oD(2/4)調 AAS
半角二次元に限らずこういうの一々やんのもめんどいので、告知目的の名無しに
有効期限を定めちゃえば良いと思われ。
最長でも一か月で自動的に元の名無しに戻る、とかその辺で。
んな感じでどうかね?★の諸君。
202(3): 2009/06/27(土) 21:15:47 ID:FK/X3gTy(2/3)調 AAS
>>201
どうかねー、名無し変更も合わせて議論してたら2度手間になるけど。
単純に戻す申請は議論無しでいいだけでしょ
203(2): 2009/06/27(土) 21:19:53 ID:sUzwl3oD(3/4)調 AAS
>>202
いやいや。だから、有効期限を申請の精査する側で定めちゃえば良いかなと。
期限の無申請の場合は、有効期限は自動的に30日設定。
自治にて有効期限の要望がある場合は、30日を上限としてその旨申請せよ。
てな感じで。
30日はちょっと長すぎる気もするので、14日くらいでも良いかもね。
204(1): ◆AGE.7DMhSg 2009/06/27(土) 21:23:04 ID:XvMMmFib(2/2)調 AAS
告知名無しを元に戻す段階で揉めごとになる、なんて事態は想定されてなかったんだろうなぁw
205: 2009/06/27(土) 21:29:20 ID:sUzwl3oD(4/4)調 AAS
>>204
逆に考えよう。告知用名無しの有効期限設定に関して、PINKのシステム作りする良い機会
を与えてくれた、ということでー。
206: 2009/06/27(土) 21:37:48 ID:FK/X3gTy(3/3)調 AAS
>>203
半角二次元なんか見てるとage議論してたって知らなかったー、アク禁だったのにーなんて言ってるから期限は30日でいいんじゃないかなぁ?
二週間だと実際見られないと間に合わないこともあるし。
207: 2009/06/28(日) 01:15:13 ID:dfRaWgSn(1)調 AAS
>>192
> 半角二次板自治スレにおけるローカルルール変更の話し合いは頓挫しており、
> 事実上告知としての意味を失っている。
> 議論の終了に伴って名無しは元の「名無したん(;´Д`)ハァハァ」に戻すのが妥当であると思います。
> このまま名無しを据え置きにしたところで、実のある議論がされるとは思えない、というのが本音です。
大賛成
変更前の名無しに戻すのが本筋なので
「名無したん(;´Д`)ハァハァ」と違うデフォ名無しはありえない
208(6): ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 06:16:26 ID:FpPtODCy(1/10)調 AAS
おつかれさまです。
告知名無しを元に戻すのは、それぞれの板事情や議論進行状況その他を勘案して
考えるのが望ましいと思います。
一律で機械的な基準ではないでしょう。
半角二次元板に関しては元に戻す方向で後ほど作業しようと思っています。
209(2): 2009/06/28(日) 07:42:26 ID:3AnAJ7Q2(1/2)調 AAS
>>208
>半角二次元板に関しては元に戻す方向で後ほど作業しよう
作業というほど面倒なものでもないでしょう?
午前中までにはやってください
210(1): 2009/06/28(日) 07:44:43 ID:AyM8yrOk(1)調 AAS
>>209
「催促した」と言う事実を作り
元に戻すのを遅らせようとしてるんですね
わかります
211: 2009/06/28(日) 07:50:01 ID:8+JOt/ao(1/8)調 AAS
>>209
作業すんのはJimさん
エロたち★が日本語で説明して納得させる二重手続き状態なんだから。
文句言わずに黙って待っとけ
212: 2009/06/28(日) 08:22:23 ID:3AnAJ7Q2(2/2)調 AAS
は?こうするだけなのに何が作業なの?
Jim-san おつかれさま です。
Please change and update.
>>513
外部リンク[TXT]:yomi.bbspink.com
old:
BBS_NONAME_NAME=ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ
new:
BBS_NONAME_NAME=名無したん(;´Д`)ハァハァ
おねがい します。
作業でもなんでもないでしょう?
待つのも馬鹿らしいからこれで出しときます
213(1): 2009/06/28(日) 08:39:28 ID:8+JOt/ao(2/8)調 AAS
半角二次元はホント隔離板だな
ずっと名無し変えないでいいのかもな
214(2): 削除迷宮 ★ 2009/06/28(日) 09:59:28 ID:??? AAS
おはようございます。
>>194
もちろん★がなくとも意見は大歓迎ですよ。私自身も一利用者にすぎません。
しかし、この提案についてはあまり賛成できません。
このようなやり方は、権利の濫用であると思います。
>>202
今後問題になることはあまり無いと思うので、ルールにするまでもないかと。
今回の件は半角二次元板の混乱と79さん退職による混乱が重なった、
珍しいケースにすぎないと思っています。
>>208
>一律で機械的な基準ではない
同意します。
>>213
まあ、いつものことなので、慣れっこです。
215: ◆BtHentaIXJ/N 2009/06/28(日) 11:06:12 ID:b0kbBL6a(1/4)調 AAS
2ちゃんねるで何度も起きた問題だから珍しいケースとは思わないけど、
今は告知が終わったら戻しに来いと強く言ってるから、以前よりは減ってきた
依頼スレを見れば他の告知例もわかるし
告知の段階では、普段自治に居る人だけで「話がまとまって」申請するけど、
その後反対派等を交えて紛争状態だと「話がまとまった」状態で戻せない
それを考えると、告知名無しに変更するかどうか、の告知がまず必要
個人的には機械的判断(一定期間後の戻し申請には無条件対応)を推すけど、
自治は自治で、告知が終わったら戻す事と、どの程度の期間必要になるかを考えて申請して欲しい
そもそも告知自体必要なのかどうかも
216(2): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 11:53:20 ID:Y2IkF9SK(1/2)調 AAS
>>214
えっと>>208でEROさんが作業するっていってるから判断前の見解が
そのまま結論になったってことでいいんですよね。
まずは名前についての結論を出していただきありがとうございます。
ですが、1つだけ疑問があるのですが
・BBS_MESSAGE_COUNT
・BBS_LINE_NUMBER
についてここで全く議論されていなかったのは何故なのでしょうか・・・
削除迷宮さんがこの二つを保留したのは>>144にある通り
>下っ端の判断で勝手にどうこうして良いものか?
>この板は他所と比較してもきつい設定になっていますが、ちょっとその経緯までは存じ上げませんので。
>ということで、そこはもっとエロい人に任せてスルーしたい気持ちでいっぱいです。
ということなんですよね。結局他の方はどうなんですか?
つまり削除迷宮さんが経緯をよく知らないからスルー、ということなんでしょうか・・・
自治スレの結論が必ず採択されると思っているわけではないですが「よく経緯しらないから」
で瞬時に蹴られてしまうのはちょっと・・・
他の方に経緯を聞くとか・・・ログで調べるとか・・・方法はあったと思うんです・・・
217(1): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 11:54:47 ID:Y2IkF9SK(2/2)調 AAS
削除迷宮さんだけに不満があるということじゃないんですが、こうした変更に対しては
担当者一人で、討論もなしに決定するもんなんでしょうか・・・
少なくともこのスレでは討論は無いですよね・・・「スルーしたい→意見なし→結論:スルー」ですよね。
せめてこの他の★達と話し合いが行われ、全員経緯を知らない(でも調べようはある)とか
”全員経緯は分かってるけど荒れを予想して今回はスルーした”等をこのスレや他スレ、
メールなんかで話し合っての結果ならば、こちらも納得のしようがあるんですが・・・
これじゃ行数と容量を自治スレで話し合った意味が全くないじゃないですか・・・
もちろん、金を貰ってるわけでもない鯔に『何千ものログを今すぐ読んで判断しろ』などと
言っているわけではありません。
ただ、今すぐ結論を出せと求めているわけではないのですから、時間をかければ判断材料は
集まったのではないかな・・・と思った次第です。
前述しましたが、まぁとりあえずは名無しが元に戻った事に関しては満足です。
鯔のみなさんありがとうございました。そしておつかれさまでした。
218(1): 2009/06/28(日) 12:51:27 ID:NsqKNHB4(1)調 AAS
>>216
理由は簡単
お前が議論スレ荒らして勝手に先走ってるから
219(1): 削除迷宮 ★ 2009/06/28(日) 13:03:51 ID:??? AAS
>>216-217
何も意見が出てこないということは、現在自信を持って判断できる人がここにいないということでしょう。
経緯についてですが、半角二次元板の自治スレでも誰もこのようになった経緯を覚えていないということは、
どうも最初からこのような設定であったのではないかと私は考えています。
ということは、荒らしに対する一時的な対応としてこの数値が設定されたわけではなく、
当時の管理者が半角二次元板にとって適切な設定と考えていたということになります。
となると、私としてはますます手を出しにくいです。
220: ◆BtHentaIXJ/N 2009/06/28(日) 13:06:09 ID:b0kbBL6a(2/4)調 AAS
よし、知ってる人を探してみよう
221(1): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 13:14:36 ID:fKy/oSSf(1/2)調 AAS
EROは依頼スレでも俺を意図的に排除してるけどその意図は何なんですか?
2chスレ:erobbs
ちょっと逃げてないで説明して欲しいです。
私を荒らしか何かと判断したならその具体例をもって証明して下さい。
せっかく運営が分かりやすいように自治でまとめたのに結論はおろか
存在すらもガン無視って運営がやることじゃないでしょうに・・・
222: 2009/06/28(日) 13:18:52 ID:inBd1cdD(1/2)調 AAS
荒らしはスルー
これ基本
223(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 13:23:19 ID:FpPtODCy(2/10)調 AAS
>>221
おっと、失礼いたしました。
2chスレ:erobbs
のまとめを見て作業したので、その後のが漏れていました。
意図的ではありませんよ(^^ゞ
224: ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 13:25:10 ID:fKy/oSSf(2/2)調 AAS
>>219
★の連絡体系はわからないのですが、上位の誰かに聞くことはできないのでしょうか。
経緯については、憶測ですが私も単に派生元の設定を引き継いだけだと思っています。
だからこそ、荒らし対策で今の規制になったわけではないので容量行数を増やすことは
可能と思っていたわけですが。
そして、当時その設定だから変えられないとなると、全ての板の設定は変えられないと思います。
だからこそ現状を把握した上で議論してきたんじゃないでしょうか。
一応言っておきますけど変更しろと強いてるわけじゃないですからね。
ただ経緯についてはちょっと納得できないってだけで。
>>223
なんだよかった安心しました。
今回の結果とあいまって運営不審に陥るところでしたが持ち直しました。
ありがとうございました。
225(1): 2009/06/28(日) 13:26:40 ID:3ljNgdj9(1/7)調 AAS
>>208、>>214
>それぞれの板事情や議論進行状況その他を勘案して
>考えるのが望ましいと思います。
>一律で機械的な基準ではないでしょう。
いやあ、真面目で働き者な人たちだなあ。健気でよろしい。
まあ俺なら、どうやったら楽できるか、ばっかり考えるけどね。
226: ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 13:29:24 ID:FpPtODCy(3/10)調 AAS
告知名無し変更についての私の考え方です。
まず、申請があればリンク変更同様に扱うでしょう。
元に戻すのは>>208に書いたように機械的基準ではありませんが、
名無しを元に戻す論議は不要と考えます。
あまり頻繁では困りますが、告知名無し変更は積極的に対応するでしょう。
ただし、PINKでは義務がある人は居ないので、毎回必ずという確約はできません。
また、懲罰的対応や>>194さんのご意見のように名無し変更を
自治介入の道具として使うのは好ましくないでしょう。
227(2): 2009/06/28(日) 13:30:56 ID:E/g+/YoL(1/2)調 AAS
削除権こそ持ちませんがエロさんは管理人に次ぐ権限の持ち主ですよ。
79さん辞任後、今のPINKちゃんねるの実質ナンバーツーです。
確か、ほにゃらら@bbspink.comのメールすら読めます。
228(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 13:31:18 ID:FpPtODCy(4/10)調 AAS
>>225
基準を作ってそれに縛られる方が面倒な場合や
状況があると思うし、名無し変更については柔軟な対応が
望ましいし楽でと考えています。
229(2): 2009/06/28(日) 13:35:51 ID:3ljNgdj9(2/7)調 AAS
>>227
blockだったかな。というわけで、削除人の募集も実はEROだと可能だという。
実際の垢・キャップ設定はJimに投げるとして、EROが判断を下してJimにやらせる、
というシステム構築は確かに可能だろうね。
>>228
んー、そう?
基準を作っといた方が考え無しで行けるし、文句言われても基準を盾にできるから、絶対に楽だと思うけどね。
サボることが大好きな俺が言うんだから間違いない。
230(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 13:38:56 ID:FpPtODCy(5/10)調 AAS
名無し変更以外の申請については私は削除迷宮さんとは違う理由で
今回は見送りました。
ただ、「わからないのなら誰かに聞け」とか「わからないのなら調べろ」って
どうなのよ、です。
我々鯔はたしかに勉強するのが望ましいとは思いますが、
他人に強制されるのは変でしょう。
わかって欲しかったら、変態さんが書いているように
ソースを持ってくるとかすればいいのだと思います。
231(1): 2009/06/28(日) 13:41:11 ID:8+JOt/ao(3/8)調 AAS
>>229
何日とか決めちゃうと、その時対応出来ないと余計パッシングくるよ?
議論まとまりかけてたりしたら却ってgdgdになる場合もある。
戻しは議論なしでおkなら、判断だけの制約で楽だと思う。
232(2): 2009/06/28(日) 13:46:59 ID:3ljNgdj9(3/7)調 AAS
>>231
いやあw
多分、こういうケースがあると思われ。
告知用の名無し変更を受理した翌日に、名無しの戻しの申請。
さあ、どうする?てな感じの。
>何日とか決めちゃうと、その時対応出来ないと余計パッシングくるよ?
これについては、「ボランティアにやらなきゃなんないことなんてねーよ(・ε・)プップクプー」で
済む予感。それでも文句言うアフォは、サイトポリシー突き付ければおk
ま、俺ならこういうシステムなら楽にできる、という想定だがね。
他人はよく知らね。
233(1): 2009/06/28(日) 13:52:15 ID:E/g+/YoL(2/2)調 AAS
ルールや基準を作る意義は多人数で回す時に共通認識に出来ることだけど
仕組みを作ったエロさんが実質的に一人で回すことになりそうだし
エロさん一人の内に秘めたで裁量いいんじゃないかなあ。
234(1): 2009/06/28(日) 13:52:53 ID:8+JOt/ao(4/8)調 AAS
>>232
告知名無しを受理した過程で精査されてるハズなので、翌日の申請とかは自治の重大な勘違いか妨害でしょう。
それぞれケースバイケースに対応出来ない方が大変だろうと思うけどなぁ。
プップクプーで済ませるのは有りでいいけど、そういうことも想定した方がいいと思うなー
235: 2009/06/28(日) 13:53:36 ID:3ljNgdj9(4/7)調 AAS
>>233
それには激しく同意。
236(1): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 13:56:31 ID:CJRcpi3G(1)調 AAS
>>230
私が言っているのは
「俺は知らない」「知らないから変えない」
って決断はどうかな、って思ったわけですよ。
それと、一般人ができることと鯔ができる作業のレベルは同じじゃないと思うんです。
鯔の人はメールなんかでエロい人同士でやり取りできるんじゃないんですか?憶測ですけど。
まぁ確かに一般人でも気の遠くなるような作業ですができなくも無いと思うんで
調べてみたいところですけど、分かったところで今から変わるわけはないでしょうから
他の誰かに委ねることとします。
ところでEROさんの”違う理由”ってのはこうした場では公開する必要があるんじゃないでしょうか。
今回の件で言えば、削除迷宮さんが判断を保留した原因、今の設定になった経緯について
No2が知らない(知る手段が無い)わけは無いと思いますので
「理由は知っていて、これこれこういうわけだが違う観点から私は変更を見送る」
ということなんですよね。それは今この場で必要な情報なんじゃないのでしょうか。
まぁ経緯を知っているか否かは別としても、”違う理由”は知っておきたいです。
237(1): 2009/06/28(日) 13:57:06 ID:3ljNgdj9(5/7)調 AAS
>>234
いやいやw
告知名無し、というのは今まで自治に参加していなかった人を呼び込むことを目的としているわけっしょ。
一例として、PINK難民板でも「何で名無し変更したんだ、今すぐ元に戻せ」みたいな要請が
噴出した記憶が。そして、これは妨害でも何でもないし、極めてありふれたケースだよ。
238(5): ◆BtHentaIXJ/N 2009/06/28(日) 13:57:47 ID:b0kbBL6a(3/4)調 AAS
知ってる人は見つからなかったけど、ああなった原因はだいたいわかったぞ
まず半角文字列板の規制が強化されたのがこの辺
2chスレ:accuse
> 472 ◆YaKIN/eo @夜勤 ★ [] 01/12/17(月) 03:40 ID:??? - NEW! -
> 近々 2台投入です。(都合、今月は三台)
>
> 1.okazu の新サーバ(wwwと同居)
> okazu は、なぜか知りませんが、攻撃対象になってずっと落とされていました。
> (略)
> サーバが落ちないように(目的) 各種規制が強化されています(手段)
その後分割して半角二次元を設置、設定も引き継いだと思われる
2chスレ:ascii
239(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 13:58:34 ID:FpPtODCy(6/10)調 AAS
>>227>>229
私はたしかにメールは読めますがそれだけの一利用者です。
鯖の呪文も知らないし、あちこちでお願いするだけです。
>>232
告知名無し変更申請時に条件とか付加してくれると
双方共に楽にはなるでしょうね
240: 2009/06/28(日) 14:01:30 ID:3ljNgdj9(6/7)調 AAS
>>238
でかした。やっぱ、夜勤がらみの設定か。。。
>>239
>告知名無し変更申請時に条件とか付加してくれると
>双方共に楽にはなるでしょうね
んだね。今後の告知名無し設定申請には、そんなところも判断材料にしてみると
後々楽になると思われ。
241(1): 2009/06/28(日) 14:06:20 ID:8+JOt/ao(5/8)調 AAS
>>237
それは自治の理解の勘違いであって、また違うケースでしょう
だからこそ同じように考えたらダメって思うよ。
242(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 14:06:44 ID:FpPtODCy(7/10)調 AAS
>>236
どうも勘違いがあるようですねぇ
私はJimさんとメールでやりとりする事もありますが、
それは表に書けない事だけでごく少数ですし、
やりとりする事はできるだけ表に書くようにしています。
その他の鯔の人でメールアドレスを知っているのは一人だけですし、
ほとんどやりとりはしていません。
表に書いてある事がほとんどすべてなのです。
「理由」については申請スレに書きました。
あれ以上になにが知りたいのですか?
他の板での差し戻し理由なども参考にどうぞです。
243: ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 14:07:51 ID:FpPtODCy(8/10)調 AAS
>>238
おぉぉ、おつかれさまです。
さすが変態さんですねぇ、Excellent!です。
244: 2009/06/28(日) 14:08:55 ID:QUmV5Nto(1)調 AAS
>>238
どこまで緩められるのかをサーバーの負荷に詳しい人に聞くしかないじゃない。
245(1): 2009/06/28(日) 14:12:21 ID:3ljNgdj9(7/7)調 AAS
>>241
自治の理解、と言うけど結局のところは「自治スレ参加者の理解」でしか無いわけで。
板住人の合意、とかと同じような詭弁なわけでさ。
告知名無しの実施は、その詭弁を往々にしてぶち壊す結果となりますわな。
ま、ケースバイケースというのは同意だが、告知名無しの実施によって
議論の混迷化を招くケースばかり見てきたからねえ。申請の段階で、
そういったトラブルに巻き込まれない自衛システムは精査側のEROとかには
考えてもらいたいな、っとね。
246: 2009/06/28(日) 14:23:14 ID:8+JOt/ao(6/8)調 AAS
>>245
まあ、ケースバイケースにした方がいいとは思いつつ、申請時に議論の締め切り等から合わせた、戻し申請の期限目処を自治側から言わせる流れを作るのはいいね。
それを義務にするか、お願いするか、理由ぼかして却下かは、エロに任せたって言うところでw
247: ◆AGE.7DMhSg 2009/06/28(日) 14:23:57 ID:fC4VJbwD(1/2)調 AAS
>>238
すげえ、よく見つけたなぁw
何にしても、その当時はともかく、
今となっては現在の設定を堅持する理由は無いことが完全に確認出来たってことだよね
248(1): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 15:11:28 ID:X7S/Doxf(1/3)調 AAS
>>242
>>89のスレのことですよね。
私の考えが79さんに近いことは良く分かったんですが・・・
今回判断を保留した件は、結局
「住人の意見が纏まってないと判断した」
ってことでいいんでしょうか?
勘違い・読み落しがあったら指摘お願いします。
>>238
Great!
で、結局もう結論出たあとだしJimさんに依頼出てるし
結局結論は覆らないんですよね。
裁判なら差し戻しになるほどの物証ですが・・・
249(1): 2009/06/28(日) 15:27:10 ID:inBd1cdD(2/2)調 AAS
「半角二次元板のSETTINGは変更する必要がない」みたいな事を79さんが断言してたと思うんだけど
そのソースがどこにあったか忘れたから変態さん捜索頼む
250(3): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 15:41:33 ID:X7S/Doxf(2/3)調 AAS
スレ違いで申し訳ないんだけど、削除依頼板を強制リモホ表示にして
議論スレも自治スレという形で各板に置かず、削除依頼板に
置けば、荒らし・議論を混乱させたいだけの者を除いた、
真剣しゃべり場になると思うんだけどなー。
EROさんが望む自治の形ってこういうことなんじゃないかな。
今は話し合えと言われても削除厨やらクレクレ厨、混乱厨が
邪魔してきてとてもじゃないけど話し合える環境じゃないんですよね。
と独り言。
251: ◆AGE.7DMhSg 2009/06/28(日) 15:44:47 ID:fC4VJbwD(2/2)調 AAS
>>250
削除依頼板を、強制リモホにする?/しない?
2chスレ:erobbs
252: 2009/06/28(日) 15:47:26 ID:8+JOt/ao(7/8)調 AAS
>>250
それは自治の在り方と統一的に考えていいとは思えない。
他板はちゃんと回ってる板もある。
まあ、半角二次元はそう考えるのも仕方ないけどな。
253: ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 15:50:36 ID:X7S/Doxf(3/3)調 AAS
一部を除いては誰も困らんと思うけどな。
2chでは当然のように行われてるわけだし。
254(1): ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 16:01:52 ID:FpPtODCy(9/10)調 AAS
>>248
住民のコンセンサスが得られたらすべてが通るわけではありません。
つまり、意見のまとまり<十分な議論、です。
>>250
自分に不都合がある意見を排除するという考え方は嫌いです。
私は報告制度を作る時に途中からは書き込み規制がスルーできて、
ID表示がないぴんく難民でやったのは様々な意見を聞きたかったし、
脆弱ではない制度にしたかったからです。
反対意見や混乱するような意見を聞いて考える事が重要だと思います。
まぁ「厨」なんて書いている時点でアレですね(笑)
私は運営厨だしムチ・ムチさんは申請厨?議長厨?ですよ、しょせん。
255: ◆BtHentaIXJ/N 2009/06/28(日) 17:07:41 ID:b0kbBL6a(4/4)調 AAS
>>249
ありそうなスレを探してみたけど、半角二次元の設定値に関する話は出てこない
そういう変更依頼も出てないみたいだし
半角二次元のBE_TYPE2についてはここでごちゃごちゃやってる
それに関連してTATESUGIについても少し話は出てる
2chスレ:erobbs
256(2): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 17:12:21 ID:/jySfSe5(1/2)調 AAS
>>254
なるほど、その式があるわけですか。
私は、それは全て公平な場において、同じ志を持つものが
頭をそろえた場合にのみ有効な方法だと思っています。
何を十分な議論と指すのかはわかりませんが。
話し合うつもりも無い奴が、いくらでも自演で暴れられる場で
話をあちこちに逸らされていれば、十分どころか議論にすら
ならないと思います。実際にそうです。
それを半角二次元の民度が低いからだといわれれば
それまでですが、それはまじめな住人を無視しています。
後半です。
議論するのに邪魔な存在を排除するのが何故だめなのでしょうか。
私には理解できません。
話を理解し、結論を出すことを望むものだけが議論すべきでは
ないのでしょうか。
私が厨を付ける時、相手を侮蔑している場合です。
削除厨は何かを勘違いしてスレを削除させまくっているし、
クレクレ厨は角煮がで著作物を手に入る場所だと思っている。
今までグレーだった部分を削除厨が付いたために崩れてしまった
半角二次元の均衡をなんとか保つために、自治スレが懸命に
何とかしようとするもこの二つが議論をかき回しまとめて申請すれば
削除厨が「コテがむかつく」という理由で依頼スレすら荒らしまわる始末。
あれは反対”意見”だったんでしょうか?
EROさんならあの状況、というより今の状況を打破するならば、
どのような行動を取るのでしょうか。ぜひ教えて頂きたいです。
257(1): 2009/06/28(日) 17:15:18 ID:8+JOt/ao(8/8)調 AAS
>>256
そろそろスレチになってるかも
その内容なら
行列のできる自治相談所
2chスレ:erobbs
が、いいかも知れまいよ
258: ◆EROyVmNwwM 2009/06/28(日) 17:39:44 ID:FpPtODCy(10/10)調 AAS
>>256
なるほどねぇ
あなたの考えで物事を決めたとすると
それを適用するのはあなたの認めない人々も利用する場です。
おそらく大荒れになるだろうし、変更判断した人もボコられるでしょう。
逆に十分な論議をされているのに却下したら
やっぱりボコられるでしょう。
そういうことです。
私がどうするかを知りたかったら、過去ログ読んで下さい。
PINK報告人制度を提唱し議論する過程で私の考えは形成されています。
259(2): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/28(日) 19:27:01 ID:/jySfSe5(2/2)調 AAS
よくわかりました
260(1): 2009/06/29(月) 09:52:14 ID:t8hI4Ajw(1)調 AAS
>>259
そういうことです。
今回の議論で変更を受け付けたとします。
その後の状況を誰がまとめあげるのですか?
そこまで面倒を見る事が出来ますか?
治まるまで永遠にです。
気まぐれで変更やっちゃえ。でも(もめる事は必至ですが)許されるのは管理人だけです。
運営がそう判断したから、仕方が無いと思う人が多いでしょう。
判断はとても慎重にされるわけです。
議論する事ってどういうことかって事です。
これが分からないなら、何も変わらないと思いますよ。
まずはご自身のレスを客観的に読み返してみて、片寄ってると感じないか確認してみてください。
反対派の立場に立ってチラシの裏にでも反対意見を書き上げてみて双方を客観的に見る事から始まればいかが?
>>削除迷宮さん
デメリットに対して、メリットも書いておくべきです。
私にはデメリットだけでは判断できません。
デメリットをカバーしてしまうメリットがあったりすると、もうもったいないですよ。
261(2): ムチ・ムチ ◆o9yUpJKke6 2009/06/29(月) 22:26:15 ID:HSVkrIQH(1)調 AAS
>>260
いや私がわかったのは、EROさんとは考えが合わないということなんですよ。
こう言うと荒れると思ってここに書くのは避けたんです。
私は、誰がなんと言おうとも、討論とは”意見する者同士”が様々な状況や
影響を考慮した上で最善の方法を時には反論し、時には受け入れながら
"一つの結論"を互いの意見で削り上げながら作り上げるものだと思っています。
それが民主主義であり現在のほとんどの討論はそのような仕組みだと思います。
そして他の者は、その結論に従うべきであり、討論に参加しなかったものは
その結論に異議を唱えることすら許されるべきではない、と思っています。
掲示板の場においては誰もが平等であり、誰もが議論に参加できます。
その自由と権利を捨てて文句を言うだけの奴の言うことなど私は聞けません。
意見とは、理由を伴って初めて意見だと思うのです。それが無いのは文句です。
つまり選挙で言うならば参加しない者、選挙権が無いものは黙れという考え方なのです。
働かざるものくうべからず、与えざるもの求めるべからず、意見せざるもの嘆くべからず。
これは持論というよりも私の信念のようなものですね。
ですから、EROさんの考え方は私には理解できないのです。
私の考えでは、告知は100%されているのだから意見があれば議論にすべきであり、
参加しなければどうなっても文句は言えないので、この場合運営は何が起ころうと
責任を自治に投げ、
「お前らが話し合った結果なんだし、自業自得だろ?文句があるなら自治の奴らに言え。
不満があったなら全力で変えろ。人任せにするな。自分のケツは自分で拭け。」
と言えるわけなんです。
しかし、EROさんと私は違います。対等では在りません。
片や現在のPink No2の古参、片や最近自治スレを覗いたばかりの糞コテです。
例えるならば社会人と小学生のようなものでしょう。
働いた事の無い小学生が、働いている社会人の言葉の前で稚拙な価値観で
現代社会を語るように、PINKを回しているEROさんと私では意見の重みが全く
違いますから、恐らく私の意見は子供の戯言程度なのだと思います。
仮に、私のやり方では予期し切れなかった影響が一気にあふれPINKという場所が
消えてしまう、そんな可能性もあるわけですが、逆に今現在PINKが今こうして存続
している時点で、EROさんのやり方は誤りがないということです。
私は自分の正しさを証明できないが、EROさんは既にその証明を終えている。
この状況を考えれば、場違いな主張をしているのは私なので大人しく引いたほうが良い、
そう思いこのレスを凝縮して>>259を書いたわけです。
>>257に行ってももう語ることもないし、この辺で俺は消えます。ですが最後に一つだけ。
これだけは勘違いして欲しくないのですが、私は別にEROさんが嫌いとかそういうんじゃないですよ。
ただ今の時点では考えが合わないというだけです。そのうち立場や考えが理解できるようになって、
やがて同じ意見になることもあるのかも知れませんね。それでは。
ご愛読ありがとうございました!ムチ・ムチ先生の来世にご期待ください!
262: 2009/06/29(月) 22:47:27 ID:1oSqlkB3(1)調 AAS
>>261
哲人政治を志向されているのかな?
民主主義は自由と権利を捨てて文句を言うだけの奴にも参政権を与えているしな。
それは時に衆愚政治と揶揄されることもある。
いずれにせよ、だ。
人は常に、自分が幸せにならないのを、他人の、あるいは政治システムのせいに
したがるものだな。
263: ◆EROyVmNwwM 2009/06/30(火) 08:26:27 ID:pI2hFeGP(1)調 AAS
>>261
面白い考え方ですなぁ
> そして他の者は、その結論に従うべきであり、討論に参加しなかったものは
> その結論に異議を唱えることすら許されるべきではない、と思っています。
もう一度書きますが、そのような人々でも自由に利用できるのがPINKなのです。
> 責任を自治に投げ、
> 「お前らが話し合った結果なんだし、自業自得だろ?文句があるなら自治の奴らに言え。
> 不満があったなら全力で変えろ。人任せにするな。自分のケツは自分で拭け。」
> と言えるわけなんです。
え〜と、もしかして角煮自治の人々が当番制で秘密基地に張り付いてそう言ってくれるのですか?
それとも、角煮のために私や秘密基地住民が文句を言いに来た人に
丁寧に説明して追い返さなければ行けないのですか?
あなたの言葉で返させていただきます。
「不満があったなら全力で変えろ。人任せにするな。自分のケツは自分で拭け。」
変えたいと思うなら私や鯔の力を使わなくても変えられるはずです。
264: ただの外野 2009/07/01(水) 14:17:56 ID:21SA8sYS(1)調 AAS
> もう一度書きますが、そのような人々でも自由に利用できるのがPINKなのです。
参加は自由であっても、ガイドラインやローカルルールが存在する以上、利用は自由ではなく制限付きでしょう。
制限付きの自由を自由というのか、は人によって感じ方が異なる。
お二人の話を聞いていると、その部分が異なっているように見えるんだよね。
本音を言わせていただくと、EROさんが意図的にそういった部分をずらして、真正面からぶつからないようにして
る様にしか見えなかったりする。
だから、何らかの意見を持ってきている人が、余計にカリカリするんじゃないのかな。
こうして矢面に立つ機会が増えてる状況では、意図を理解できなくもないし、否定する気もないけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s