[過去ログ] 【首都直下】関東巨大地震【相模トラフ】2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: (やわらか銀行) 2014/05/06(火) 14:54:44.29 ID:ac3AJqry0(1/2)調 AAS
>>806
南下博士がこのスレ書き込んでた頃に
もう一人いた研究者っぽいひとと二人で話してた説??
811: (やわらか銀行) 2014/05/06(火) 14:55:34.76 ID:ac3AJqry0(2/2)調 AAS
スレっつーか板か。
812: (空) 2014/05/06(火) 15:28:29.34 ID:e+7Twnqdi(1)調 AAS
2〜3ヶ月くらい前にたまたま見た書き込みだったので・・・
ただ、著名な地震学者だか、有名大学だかの名前を出していたので気に留めてました
「私はあまりここには来ないんですけど・・・」
からの書き出しだったと記憶してるんですが・・・
それと南下博士という方を私は存じていないので・・・
813(1): (新疆ウイグル自治区) 2014/05/06(火) 16:43:00.72 ID:jT6TIMsT0(1)調 AAS
トルコにオリンピックあげるなら
今のうちに大阪に変更できないのかいなあ
814(3): (京都府) 2014/05/06(火) 17:19:22.15 ID:jTFI3CiN0(1)調 AAS
うーん・・・
画像リンク
815(1): (埼玉県) 2014/05/06(火) 18:17:59.38 ID:YI6Ntjh90(2/2)調 AAS
>>814
コレって昔の海岸線?
それとも、浸水域予想図?
でも、コレ見ると
浮島ってまんま島だったんだね。
氷川も川みたいな形状だし。
816(5): (庭) 2014/05/06(火) 18:28:39.28 ID:IitbrY+20(1)調 AAS
画像リンク
817: (東日本) 2014/05/06(火) 18:37:31.99 ID:+YbrooZd0(1)調 AAS
>>816
何、これ?
818: (東日本) 2014/05/06(火) 18:50:45.91 ID:4S08CL8RI(1)調 AAS
>>816
なにこれ?作ったの?
819: (千葉県) 2014/05/06(火) 18:55:59.61 ID:Hjbh4C8v0(1)調 AAS
>>806
一つは、
じゃあの氏の予言のこと?
820: (dion軍) 2014/05/06(火) 19:07:55.44 ID:Ld/Jf+Z20(1)調 AAS
>>816
暗い部屋でパソコンのモニターに向かって
「この画像を地震版に貼り付けたらみんなどんな反応するかなウヒヒ・・・・」
とか考えながら一生懸命作ったんだろうなw
821: 露子(茸) 2014/05/06(火) 19:16:48.68 ID:BWfkyZmE0(1)調 AAS
5月とは書いてないもんねってやつ?
822: (SB-iPhone) 2014/05/06(火) 20:02:40.43 ID:TXUlGlVgi(1)調 AAS
>>815
地図上にプロットされてるのは神社仏閣みたいだけどね
確かに水害を避けて建てられてそうだ
823: (東京都) 2014/05/06(火) 20:04:34.60 ID:F0qGweqC0(3/4)調 AAS
自然淘汰されたんだよ。
824: (庭) 2014/05/06(火) 20:08:49.70 ID:/+hDobWy0(1)調 AAS
>>816
これ来たら家間違いなく潰れるゎ
825: (東京都) 2014/05/06(火) 20:11:59.08 ID:F0qGweqC0(4/4)調 AAS
直下じゃないじゃん。キラーパルスが弱いから倒壊は少ないよ。
826: (SB-iPhone) 2014/05/06(火) 20:14:19.61 ID:atuhs7o6i(1)調 AAS
30年以内80%の確率。信用していいかどうかわからない。
827: (WiMAX) 2014/05/06(火) 21:31:46.15 ID:yZRLqXno0(1)調 AAS
>>816
震度7でも旧耐震の建物が全てつぶれるわけじゃないんだよね?
そう考えると一番重要視すべきなのはやっぱ地盤なのかな
今年の秋に引っ越す予定で少しずつ物件探ししてるけど
何を基準にしていいかわからなくなる
828(1): (庭) 2014/05/06(火) 21:54:21.83 ID:VW5mtn0E0(1)調 AAS
311の1週間後に古川に行ったけど
登米や古川周辺、かなり建物壊れてたよ
全壊は少ないが半壊はかなり見受けられた
うちは横須賀北部海近く
メチャメチャ地盤弱い
829: (WiMAX) 2014/05/06(火) 22:25:02.02 ID:yAfGJzSY0(1)調 AAS
そっか
震度6弱〜強でも倒壊家屋多いのか……
自分が住んでるあたりの建物は311より強い揺れは体験した事ないだろうから
首都直下地震が起こったらどうなるか誰にもわかんないよな
古いのをリフォームした広々した物件に憧れるけど、とりあえず新耐震で探すかー
830(1): (東京都) 2014/05/06(火) 23:08:37.11 ID:4SypEMq80(2/3)調 AAS
>>828
三浦半島の地盤は良いイメージがあるけどな
プレートが削れてできた付加体の半島とはいえ相当古いから硬いでしょ?
とは言っても断層銀座だけどね...
831(1): (dion軍) 2014/05/06(火) 23:18:40.46 ID:Jv9bHizt0(1)調 AAS
>>830
三浦の断層は学者が一生懸命調査したのとわりと断層が露出してるから断層と認知されてるだけ。
832: (東京都) 2014/05/06(火) 23:42:28.36 ID:4SypEMq80(3/3)調 AAS
>>831
ああ、それはそうかもね
立川断層なんかはたまたま地表までずれてるから認知されてるけど
地下が未知の断層だらけなのは間違いないからね
833: (茸) 2014/05/07(水) 00:01:56.69 ID:4MFArOq90(1)調 AAS
日本政府は、東日本大震災後に
延宝房総沖地震リスクを見直し、
中央防災会議は、
2013年12月に、
延宝房総沖地震を初めて想定に盛り込んだ。
それによると震源断層は、
日本海溝と
伊豆・小笠原海溝をまたぐ領域幅100-200km、
長さ約600kmで、なんと、M8.5である
関東地方太平洋沿岸 M8クラス巨大地震津波
動画リンク[YouTube]
【地震シミュレーション動画】房総半島沖巨大地震:
動画リンク[YouTube]
確実に、宮城、福島、茨城、千葉、
伊豆諸島が壊滅なw
古文書が語る、関東地方南部太平洋沿岸での巨大地震、
関東地方南部太平洋沿岸での巨大地震の痕跡である断崖が、関東地方南沖に複数ある。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
迫る平成関東大震災は M8以上の巨大地震になる
動画リンク[YouTube]
834: (dion軍) 2014/05/07(水) 10:09:50.49 ID:te571LNn0(1)調 AAS
↑
毒キノコは黙ってろw
835: (新疆ウイグル自治区) 2014/05/07(水) 11:15:27.52 ID:mAjUG+aF0(1)調 AAS
おおきいの来ないね・・
836: (庭) 2014/05/07(水) 11:47:12.54 ID:PL4q2JtA0(1)調 AAS
伊豆大島のやつでかかったじゃんかよw
とうとう首都直下来たかと思ってあわてて飛び起きたわ
837: !omikuji(catv?) 2014/05/07(水) 11:48:43.55 ID:1P0oh5nX0(1)調 AAS
来週あたり(5月15日前後)に期待
838: (WiMAX) 2014/05/07(水) 17:05:30.22 ID:UlpVtLJG0(1)調 AAS
大島のが相模トラフを刺激してでかいの期待
839(1): (東京都) 2014/05/08(木) 14:43:45.06 ID:UxN8Wl5y0(1)調 AAS
ちっとも勃たなかった俺の息子さんが毎日エロい夢を見て
ビンビンに朝起ちするようになったので、近いうちに大地震が・・・
840: (WiMAX) 2014/05/08(木) 18:26:43.43 ID:/92G+Qul0(1)調 AAS
ぜんぜんおもしろくないんですけど
841: (東京都) 2014/05/08(木) 18:27:39.01 ID:kAFDOJSF0(1)調 AAS
震度1の大地震()なら起こるかもね
842: (SB-iPhone) 2014/05/08(木) 19:15:26.83 ID:JRFnwwLyi(1)調 AAS
>>839
それは単に大きくなった男性自身だろ
843(1): (東京都) 2014/05/08(木) 22:11:46.45 ID:ekepMlzL0(1)調 AAS
大島のは結局単発終了か
844(1): (東京都) 2014/05/09(金) 00:43:37.01 ID:HgPXmz4w0(1)調 AAS
>>801
俺は東京オリンピック反対だから開催地変更は大賛成。
東京が地震で壊滅したら代替開催はアメリカの様な気もする。
夏のアメリカ開催は1996年のアトランタが最後。
最も資金を出しているのはアメリカ。「そろそろ俺たちにやらせろ」と言うのは明らか。
>>813
東京以外なら大阪もいいが、可能なら日本で開催して欲しくない。
845: (やわらか銀行) 2014/05/09(金) 00:59:13.35 ID:rOMWuN4N0(1)調 AAS
>>843
深すぎたからなあ
でも、311以降茨城沖と千葉東方沖のプレートはぼろぼろなのでいつか必ず揺れる。ただし明日なのか一年先なのかは、本当わからないんだよ…確実に揺れるとは思うけど、と防科研じゃないほうの研究者が言ってた
846: (やわらか銀行) 2014/05/09(金) 17:51:27.24 ID:Ifxwyh2x0(1)調 AAS
もう千葉東方−南東−房総南方は避けられないんだろうな。あと浦河−十勝も。
外房線がえらいことになりそうだ…
847: (catv?) 2014/05/09(金) 19:05:00.23 ID:NgzGsAoy0(1)調 AAS
伊豆小笠原海溝がやばいのか
848(1): (東京都) 2014/05/09(金) 21:12:30.76 ID:a0yGGUW70(1)調 AAS
【2014年】5月05日
05時21分5日05時18分頃
伊豆大島近海 M6.2
14〜15日後 ?
5月19〜20日
東京都で震度5弱 ?
2日後
5月20〜22日 ?
関東大震災?
外部リンク:rocketnews24.com
849: (群馬県) 2014/05/09(金) 21:28:10.77 ID:tOprxtyf0(1)調 AAS
>>848
去年のネタかよ
850: (東京都) 2014/05/10(土) 02:07:52.29 ID:sZgGm/250(1)調 AAS
さあ週末になっていよいよ危険が迫ってきましたね。
みんな無事で生き残ろう。
851(2): (庭) 2014/05/10(土) 02:14:35.28 ID:PoinEVZf0(1)調 AAS
>>814
伊勢湾台風の水害被害地域は、
縄文時代の海岸線と重なっていた。
関東の地震で津波にあったら、
間違いなくその地域は水害に合うだろうね。
852: (SB-iPhone) 2014/05/10(土) 12:13:22.00 ID:RddAhZOni(1)調 AAS
>>851
そう分かって住んでるんだからいいんじゃないの?
853(1): (東京都) 2014/05/10(土) 17:37:42.59 ID:YnabZZu00(1)調 AAS
>>851
治水が多少は進んでるから、縄文まんまとは・・・。
>>814
无邪志って武蔵なのか!!!
854: 露子(茸) 2014/05/10(土) 20:11:23.00 ID:lma2kBIp0(1)調 AAS
12日は首都直下がおきるのよね?
夕方だからまた帰宅難民がたくさん。
855: (dion軍) 2014/05/10(土) 20:26:00.71 ID:toE/fhni0(1)調 AAS
>>853
津波被害は河川を登ってゆくシュミレーションでは埼玉まで浸水する想定も
東京湾を埋め立てたところと江戸川、葛飾、足立は6mで浸水予定
856(1): (dion軍) 2014/05/10(土) 21:15:06.86 ID:IJLMXnwE0(1)調 AAS
埼玉つか浦和あたりは荒川沿いの土手超えられるとやっかいだろな
857: (東京都) 2014/05/10(土) 22:11:03.78 ID:QewrbmHE0(1)調 AAS
埋め立て地の地盤沈下は昔に比べれば緩やかになってはいるけど相当進んでるからねえ
巨大地震来たら強い揺れと液状化と浸水のトリプルパンチだね
858: (新疆ウイグル自治区) 2014/05/10(土) 22:18:59.97 ID:mrA9o0Oi0(1)調 AAS
俺、港区だから自宅の横浜まで帰れんなあ。
859: (やわらか銀行) 2014/05/11(日) 12:38:59.80 ID:2nTDNKGw0(1/2)調 AAS
多摩川越えられる?
860: (WiMAX) 2014/05/11(日) 12:45:50.10 ID:VcXMXGHO0(1)調 AAS
まあ無理に遠くに帰ろうとするほど、困難に出くわすことになるだろうな。
861: (庭) 2014/05/11(日) 12:46:56.80 ID:2q5brXF+0(1)調 AAS
海水パンツが必要だな
862: (やわらか銀行) 2014/05/11(日) 13:52:12.14 ID:2nTDNKGw0(2/2)調 AAS
矢口渡
863(1): (SB-iPhone) 2014/05/11(日) 14:14:01.90 ID:bQT0XPgNi(1)調 AAS
海水パンツはいざという時のために女性用を用意しとけ
864(1): (東京都) 2014/05/11(日) 14:52:25.74 ID:cGu34fF90(1)調 AAS
>>844
五輪で開催地変更になった例って今まであったっけ?
W杯なら1986年は本来ならコロンビアでやる予定だったのが、治安悪化によって開催2〜3年前に白旗を挙げてメキシコに譲るというのがあったけど。
五輪開催できる金銭的余裕があるなら、少しでも老朽化してる高層ビルの耐震化に回して欲しかった。房総沖でも都心はレッドゾーンなんだよ。
865(1): (静岡県) 2014/05/11(日) 15:18:47.86 ID:wmarHH0x0(1)調 AAS
埼玉まで津波が遡上するような大震災なら、そもそもかなりの確率で津波被害の前に倒壊&火災で死んでるよ。
そして埼玉まで津波が遡上するような大震災なら、東京壊滅で、本社東京に限らず(本社が関西でも)、連鎖倒産で、日本経済めちゃくちゃになってる。
そこまでは考えなくて良いでしょ
866: (茸) 2014/05/11(日) 15:26:02.84 ID:baZm1pT50(1)調 AAS
埼玉県に海がくる
867: (東京都) 2014/05/11(日) 16:22:29.10 ID:N1Y7TZ3z0(1)調 AAS
>>864
冬だが、1976年にアメリカで開催予定だったデンバー大会が環境破壊で反対運動⇒住民投票⇒反対派が勝利⇒実際に開催地変更している。
868(1): (庭) 2014/05/11(日) 16:51:05.27 ID:tEiFFyesI(1)調 AAS
>>694-695
あの地震での日本人犠牲者は、富山と京都の専門学校や大学からの留学生が殆どだったね。
富山組は確か翌年新成人を迎える人が多かったのは記憶してる。女性の19歳は厄年と言われてるがこの地震は印象づけた。
これから起こりうるであろう、恐ろしいことと言えば…
九十九里や伊豆諸島、鹿島灘は3.11、そして京浜地帯は2011クライスト・チャーチの二の舞。
869: (東京都) 2014/05/11(日) 17:01:07.90 ID:B28jlpaS0(1)調 AAS
>>868
厄年って、神社仏閣がお賽銭だけでは食っていけないから、適当に理屈をつけてたかっているだけで、科学的根拠はないね。
870(1): (庭) 2014/05/11(日) 19:28:04.31 ID:KalxjiCe0(1)調 AAS
>>863
ハイレグ?
871: (SB-iPhone) 2014/05/11(日) 19:57:16.32 ID:/Mtf9Oi7i(1)調 AAS
>>870
旧スク、新スク、競スクとかなんでも好きなものを用意するんだ
浸水時に水着になるのはもちろんだが防寒にも自家発電にも役立つぞ
872: (東京都) 2014/05/11(日) 20:29:07.80 ID:Qlboiy6n0(1)調 AAS
スクール一択かよw
873: (家) 2014/05/11(日) 21:26:59.53 ID:TO4ewqpg0(1)調 AAS
自家発電・・・だ・・と?
874: (家) 2014/05/11(日) 23:56:45.60 ID:v3K0ky150(1)調 AAS
ドメサカ板のジェフやコンサドーレサポの否定的な思考には信じるべきかも。
2chスレ:soccer
在京のプロ野球チームとJクラブは今のうちに結果を残して良い夢見ないと。
房総が襲われたら、ジェフはフクダ電子アリーナが数カ月間使えなくなる可能性もある。
防災拠点だから遺体安置や救援物資搬送などに占領されますよ。当然ジプシー生活を強いられます。
875(2): (千葉県) 2014/05/12(月) 00:01:14.22 ID:n4qvXifa0(1)調 AAS
>>865
東京壊滅?そうでもない、地形見てみな。
外部リンク:flood.firetree.net
876: (やわらか銀行) [age] 2014/05/12(月) 00:03:37.75 ID:cf6rCjeo0(1)調 AAS
さて、運命の日だね
願わくばヌスットラダマスの予言wが当たりません様に
877: (東京都) 2014/05/12(月) 01:43:51.25 ID:rfgOV1KU0(1/2)調 AAS
>>875
皇居は高台にあり、そのすぐ横の半蔵門も当然高台
はじめからお偉いさんが生き残るように都市がつくられているんだよね
878: (埼玉県) 2014/05/12(月) 10:42:14.43 ID:iLRu8Fbx0(1)調 AAS
>>875
臨海部の工場地域や流通拠点はやばそう。
あと、荒川が渡れなくなると、埼玉、北関東方面から来る食料等が届かなくなる。
鶴ヶ島、関越自動車道方面から入ってこれそうだけど、道路自体どうなってるかな。
879: (東京都) 2014/05/12(月) 19:40:27.47 ID:rfgOV1KU0(2/2)調 AAS
今年はエルニーニョらしいので水害注意かも
880: (やわらか銀行) 2014/05/13(火) 00:28:11.96 ID:fgtWcTKl0(1/2)調 AAS
審判の日は終った
881: (やわらか銀行) 2014/05/13(火) 00:54:39.57 ID:qbM4+8iI0(1)調 AAS
チンパンの碑
882: (東京都) 2014/05/13(火) 08:40:56.31 ID:AXkavSA40(1)調 AAS
ぐらっと来た
発生時刻 2014年5月13日 8時35分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.6度
経度 東経140.2度
深さ 80km
マグニチュード 4.9
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
埼玉県 埼玉県南部
神奈川県 神奈川県東部
震度3
茨城県 茨城県北部 茨城県南部
栃木県 栃木県南部
埼玉県 埼玉県北部
千葉県 千葉県北東部 千葉県北西部 千葉県南部
東京都 東京都23区 東京都多摩東部
883: (東京都) 2014/05/13(火) 08:41:12.76 ID:vcJW+KE80(1)調 AAS
関東に震度3から4の地震キター
@8:35頃
884: (内モンゴル自治区) 2014/05/13(火) 08:47:08.59 ID:7/1xKNYgO携(1/2)調 AAS
5日の地震きて今のだから、ちょっと気持ち悪い
885(1): (埼玉県) 2014/05/13(火) 08:58:11.20 ID:aw+QJUba0(1)調 AAS
今のは、相模トラフじゃないでしょ
886: (庭) 2014/05/13(火) 09:05:27.04 ID:gn9/BVTk0(1)調 AAS
こないだのは茨城だか千葉の地震のすぐ後に揺れた気がする。
887: (やわらか銀行) 2014/05/13(火) 09:13:29.11 ID:FrCHMFxnI(1)調 AAS
2013年
11月3日 茨城県南部 M5.1 4
↓
11月10日 茨城県南部 M5.5 5弱
↓
11月16日 千葉県北西部 M5.3 4
888: (関東・甲信越) 2014/05/13(火) 09:24:46.78 ID:q3rIqbiXO携(1)調 AAS
さっきの地震が前震の可能性
889: (東日本) 2014/05/13(火) 09:26:37.80 ID:TY6wSMy4O携(1)調 AAS
断層やばす
画像リンク
890: (やわらか銀行) 2014/05/13(火) 09:28:26.20 ID:KPc0L74R0(1)調 AAS
↑うんこ画像注意
891: (三重県) 2014/05/13(火) 10:03:08.58 ID:iKYd/aH90(1)調 AAS
明治東京とか安政江戸みたいな地震はここ100年おこってないし
歴史的にみると20世紀の経済発展期におこらなかったのは奇跡的
892: (東京都) 2014/05/13(火) 10:31:53.80 ID:kWk10eoi0(1)調 AAS
自民党政権が続く限り、東京大地震は起こらないよ。
自民党が下野すると天罰が下るので危ない。
893: (SB-iPhone) 2014/05/13(火) 11:04:13.80 ID:wAS7c3yHi(1)調 AAS
東京の街が、やけに白い。雨のせいじゃなく砂ぼこりのように。
894: (新疆ウイグル自治区) 2014/05/13(火) 11:08:35.09 ID:/AovM5980(1)調 AAS
白内障
895: (北海道) 2014/05/13(火) 11:19:47.48 ID:zR5Ry/Z/0(1)調 AAS
PM2.5
896: (WiMAX) 2014/05/13(火) 11:24:42.13 ID:l0cI2S/k0(1)調 AAS
早く逃げなさい
何度言わせるのか
897: (dion軍【緊急地震:茨城県沖M3.3最大震度1】) 2014/05/13(火) 11:52:10.06 ID:UI69lyWP0(1/2)調 AAS
関東大震災の時にあった5〜6月の群発かな
今回は4〜5月だけど
898(1): (SB-iPhone) 2014/05/13(火) 12:56:34.61 ID:A0mR6kl4i(1)調 AAS
今日あったような茨城千葉の震源は今後常態化すると思う。
恐れるより慣れろ、だな。
899: (庭) 2014/05/13(火) 13:06:04.14 ID:Lo0C6xX+0(1)調 AAS
頑張ろう関東
900: (やわらか銀行) 2014/05/13(火) 13:58:11.75 ID:3HFr1eiZ0(1)調 AAS
>>898
茨城県民慣れてると思う
昔からほんと地震多いし
年寄りとか危機感なさ過ぎて不安
901: (庭) 2014/05/13(火) 14:58:40.70 ID:t5mhteBJ0(1)調 AAS
6弱は経験済です
902: (内モンゴル自治区) 2014/05/13(火) 15:06:47.43 ID:7/1xKNYgO携(2/2)調 AAS
>>885地震学というのは後出しじゃんけんな
今朝の地震は「ディズニー震源」と勝手に名付けてるいつもの場所
「未知の断層」という便利な言葉があるわけで
「相模ドラフじゃない」は先入観、固定観念にとらわれている証拠
東日本大震災も、定説では、各地震域で分かれて発生し
連動はしないという先入観、固定観念があったから想定、対策が疎かになった
「今のは相模ドラフじゃない」は通用しない「気持ち悪い地震だな」と言っている
この前の地震は1920年に起きた地震に酷似しているから
ここから数年は一応警戒しておいたほうがいい。備えあれば憂いなしだからね
903: (埼玉県) 2014/05/13(火) 15:37:31.15 ID:jvidGmO/0(1)調 AAS
明日27度か これはくるな
904: (家) 2014/05/13(火) 16:50:03.82 ID:/sPCJLkC0(1/2)調 AAS
ここ最近の、地震と云い確実に関東直下の足あとが聴こえてくるよ・・・
間違いない。
905: (WiMAX) 2014/05/13(火) 17:46:47.16 ID:wd19XjlY0(1)調 AAS
早く逃げなさい
906: (家) 2014/05/13(火) 17:59:32.03 ID:BkIqmzp20(1)調 AAS
6月6日あたり
907: (チベット自治区) 2014/05/13(火) 18:38:52.98 ID:qK7MhUz30(1)調 AAS
新宿上空地震雲らしし雲が
908: (WiMAX) 2014/05/13(火) 18:47:40.64 ID:ZRDlyyPI0(1)調 AAS
しし
909(1): (dion軍) 2014/05/13(火) 18:56:44.95 ID:mZ2h0n1T0(1/2)調 AAS
曇って全く関係ないって結論されてるよね
910: (やわらか銀行) 2014/05/13(火) 19:01:15.45 ID:fgtWcTKl0(2/2)調 AAS
こわいお
911: (庭) 2014/05/13(火) 19:02:03.53 ID:BErsCyHW0(1)調 AAS
>>909
関係なくは無いよ
912: (家) 2014/05/13(火) 19:49:26.68 ID:/sPCJLkC0(2/2)調 AAS
地震雲は全く根拠がないわけでもないんだろ・・・
いよいよ関東直下が近づいてきてるのかな。。。
913: (dion軍) 2014/05/13(火) 20:46:05.05 ID:UI69lyWP0(2/2)調 AAS
毎日雲の写真貼ればいいのに
914: (やわらか銀行) 2014/05/13(火) 21:45:19.69 ID:bghUat780(1)調 AAS
地震雲あっても揺れねーしやっぱ嘘
高くても4年70パーと同レベ
915: (庭) 2014/05/13(火) 21:54:55.41 ID:a2c9G6yD0(1)調 AAS
地震雲あっても??て何?
その時点で認めてんじゃん
916: (やわらか銀行) [age] 2014/05/13(火) 22:09:45.09 ID:FHitpJU+0(1)調 AAS
中央構造線スレ落ちたね
917: (dion軍) 2014/05/13(火) 23:03:56.90 ID:mZ2h0n1T0(2/2)調 AAS
地震雲は関係ないよ。
雲に影響を及ぼすほどの物理現象はない。
918: (やわらか銀行) [age] 2014/05/14(水) 00:11:52.34 ID:eRXwfCyo0(1/2)調 AAS
ノストラの新解釈外れたようだねメデタシめでたし
しかし俺はまだ気を抜かない
確かに今月はキナ臭い
備蓄を見直し準備万端で粛々と日常生活を送るぜ〜
919: (新潟・東北) 2014/05/14(水) 00:28:04.39 ID:f6PnRNtSO携(1)調 AAS
17日までは注意
特に15日は要注意
920: (新疆ウイグル自治区) 2014/05/14(水) 00:29:25.10 ID:3/cu+52w0(1)調 AAS
やっぱり15日はやばいんですか
921: (群馬県) 2014/05/14(水) 00:45:21.59 ID:yfyUbA7A0(1)調 AAS
岐阜→12日だろ?
922: (東京都) 2014/05/14(水) 00:50:16.29 ID:+5kGzaco0(1/2)調 AAS
15日は満月だっけ
今のところ月の引力が最有力な宏観現象なんだろうけど
それでも全然当たらないじゃないか
923: (家) 2014/05/14(水) 01:07:10.31 ID:cE7Lh3yF0(1)調 AAS
関係ないかもしれないけど
1~2週間前まで隣の公園でカラス達が
ハンガー集めて(木の下に一杯落ちてた)巣作り?で
殺気だってよく泣いてたのに、ここ1週間程カラスみない
江戸川区
924: (神奈川県) 2014/05/14(水) 01:19:50.77 ID:utDO9XCp0(1)調 AAS
毎日毎日やばいやばってアフォかよ
925: (やわらか銀行) 2014/05/14(水) 01:57:20.74 ID:kj91fsobI(1)調 AAS
1920年の地震に似てるから関東地震が来るってか?
伊豆大島の地震はどちらかというと1922年や1992年の浦賀水道の地震と似てると思うし、
あの辺の深さ100km以上なら2008年にもあったよ、M5.8だけどさ。
926: (東京都) 2014/05/14(水) 02:07:40.33 ID:GCyrLZpA0(1)調 AAS
予知予測が当たる当たらんが大事なんじゃなくて、
地震に対して備えることのほうが大事なんだゾイヤ
927: 露子(茸) 2014/05/14(水) 07:53:09.47 ID:5tBJUNrj0(1)調 AAS
今日は子供が泣いて泣いて縋って縋ってで保育園に預けるの大変だったわ
もしかして今日本当にくるのかも!
928: (東日本) 2014/05/14(水) 12:15:41.94 ID:4ZZWXNnNO携(1)調 AAS
満月や新月の時に、大きな低気圧や高気圧の中心が震源域に重なるとやばい。
929: (東京都) 2014/05/14(水) 12:30:27.23 ID:LAcpbcKZ0(1)調 AAS
満月や新月の時に、大きな低気圧や高気圧の中心が震源域に重なり、大地震が来るとやばい。
930: (庭) 2014/05/14(水) 12:33:04.31 ID:tAPWIC55I(1)調 AAS
朝からずっとカラスがうるさい!地震前?
931: (東京都) 2014/05/14(水) 13:16:52.22 ID:5XV7BrOa0(1)調 AAS
産卵前だな
932: (やわらか銀行) 2014/05/14(水) 19:19:26.08 ID:klqfM1bC0(1)調 AAS
今後M7以上が起こりうる場所では、千葉東方と浦河には当確ランプがついたと見ていいだろうな。
3.11の影響が少しずつ周囲に行き渡ってるし。
933: (dion軍) 2014/05/14(水) 20:11:58.89 ID:clHNQIR60(1)調 AAS
がんばろう東北から、がんばろう関東(特に千葉)とがんばろう北海道へ…
934: (東京都) 2014/05/14(水) 21:11:25.65 ID:+5kGzaco0(2/2)調 AAS
相模トラフが動いて東京がやられたら、たとえ千葉が一番被害が大きくても「がんばろう日本」になるに決まってる
3.11後にマスコミや行政が「がんばろう東北」だとか「絆」だとか言ってるのは所詮他人事だからさ
935: (家) 2014/05/14(水) 22:15:45.66 ID:fJo4FZ/70(1)調 AAS
もし浦河沖でM7.5ぐらいだと、札幌の一部地域と函館も5強〜6弱まで行ったりするのかな。
室蘭や白老あたりは7もありえるけど。
936(1): (やわらか銀行) [age] 2014/05/14(水) 23:49:34.76 ID:eRXwfCyo0(2/2)調 AAS
画像リンク
これマジ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s