[過去ログ] 南海トラフ巨大地震43【東海・東南海・南海・日向灘】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617
(1): (大分県) 2013/05/01(水) 13:39:14.63 ID:QZvI5KDuP(1)調 AAS
先日の新島地震
2013年4月17日17:57頃、三宅島近海を震源とするM6.2の地震が発生しました。
この地震で、三宅島では男性1人が負傷したほか、島内の都道や林道で土砂崩れが発生している模様です。

過去の東南海地震における
前兆地震例

新島地震(銭洲海嶺付近)
1936年12月27日 新島地震 M6.3 の発生以後から一帯の地震活動が活発化した。

東南海地震で、
最も活発な活動をしたのは本震(M8.0)の前後で、1944年9月3日 M6.3、1945年8月25日 M6.4などの地震が発生している。
またこの期間に銭洲海嶺の地震活動は南海トラフに接する領域まで西側に移動し、1956年8月13日 新島付近の地震の発生以後は次第に静穏化に向った[28][29]。

東南海地震
1944年(昭和19年)12月7日に午後1時36分から、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約 20 km (北緯33度8分、東経136度6分)を中心とする震源で発生した巨大地震。
「昭和東南海地震」または「1944年東南海地震」と呼ばれることがある。
また当初は遠州灘地震と呼ばれていたが[4]、東海地域の軍需工場が壊滅的な打撃を受けたことを隠すため、「東南海地震」に変更したとする説がある[5][6]。

2021年頃に東南海地震の可能性あり。
人工地震の場合、早まる恐れあり。
前々回は
1854年12月23日(嘉永7年) 安政東海地震 M8.4 - 東南海地震と東海地震が連動。32時間後に安政南海地震も発生。

安政東海地震1854年→(90年)新島地震1936→(8年)東南海地震1944年→(77年) 新島地震2013→(8年)東南海地震2021年?

興味深いのは前兆地震とされる、
新島地震が前回M6.3
今回M6.2と良く似たマグニチュードである事。

外部リンク:the2012scenario.com
653
(2): (大分県) 2013/05/02(木) 00:20:03.32 ID:tCN+y1x60(1/2)調 AAS
>>633
>>617読め。

東南海地震は、大体70〜80年周期だろ。
前回は69年前、あとたったの8年位で来る可能性大。

この前、
過去2回トリガーに成ってる
新島地震が起きたんだよな。

安政東海地震1854年→(90年)新島地震1936→(8年)東南海地震1944年→(77年) 新島地震2013→(8年)東南海地震2021年?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s