[過去ログ] 南海トラフ巨大地震43【東海・東南海・南海・日向灘】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: (やわらか銀行) 2013/04/26(金) 10:55:28.53 ID:ZfDBCLTp0(1/2)調 AAS
Robert Geller @rjgeller
地震予知いかさま師になる講座。(1)曖昧に、地震が来るぞ、と叫ぶ。(2)地震発生まで待つ。(3)あれは俺が予言した奴だった、とマスコミに事故宣伝する。
2013年4月22日 - 20:08
360(1): (東京都) 2013/04/26(金) 11:40:05.44 ID:BXT+uyo20(1)調 AAS
活断層の側に原発って、日本だけだよね。
そこしか土地が空いてなかった=本来、人間が利用してはいけない土地
という了解でいいのだはないかと思うよ。
361: (茸) 2013/04/26(金) 12:16:11.07 ID:lUBIeB5CP(1)調 AAS
>>360
お。良く気がついたね。
362(1): (関東・甲信越) 2013/04/26(金) 12:17:23.97 ID:kCyfRO87O携(1/2)調 AAS
昨日のNステのロシア地震予知の内容
(日本の関係筋にも伝えたけど相手にされなかったみたい)
Nスタ直アタリ!ロシアでは、地元紙に「日本で巨大地震が1年半以内に再び起こる」という予想の記事が掲載されていた。
予想したアレクセイ氏によると、地震の起きる場所は南海トラフで、いつ起きてもおかしくないという。
注目したのは低周波振動のデータ。数値が極端に落ち込んだ後、十勝沖地震や東日本大震災が発生。
そして、現在も同じような波形が見受けられるという。
地震は1年半以内に発生すると、アレクセイ氏は予想している。
地震予知についてスタジオトーク。
堀尾は、「地震予知は反対する学者もいる。なかなか難しい分野」と話した。
篠原は、「是非減災という意味では頑張って欲しいし、予知と合わせてまちづくりをしっかりと自治体に行なってほしい」と述べた。
外部リンク:datazoo.jp
363: (関東・甲信越) 2013/04/26(金) 12:23:14.78 ID:kCyfRO87O携(2/2)調 AAS
特集として、先に放送してたのは電通大早川教授とハザードラボ
興味あれば、ググってみれば?
Hazard Lab 地震予測検証 防災情報
地震予測情報の提供サービス。 的中率は40.3%。
予測情報の基となる研究をしているのは、電気通信大学の早川教授。
早川教授は、「電離層を使った前兆をとにかく徹底的に探す」と話した。
電離層とは、地表から80キロ以上の高さにある電気を帯びた層のこと。 地震の約1週間前、電離層が低くなる現象が起きるという。
東日本大震災の約1週間前にも、この現象が確認されている。
地震予測情報を提供するアース・サイエンティフィックの菊池社長は、
「小さいことかもしれないが、防災意識は高められる」と話した。
364: (やわらか銀行) 2013/04/26(金) 12:48:18.88 ID:ZfDBCLTp0(2/2)調 AAS
世界中の予知研究者が起きる起きると、皆さん日本の近くで、そう遠くない時期に地震がある、と
365: (兵庫県) 2013/04/26(金) 12:50:23.15 ID:2ttCK4KG0(1)調 AAS
なんか言われなくてもわかってるって思うんだよねえ・・・
366: (チベット自治区) 2013/04/26(金) 13:08:02.90 ID:zeNclEl80(1)調 AAS
アウターライズって、てっきり311の北側で発生するのかと思ってたら南側なのかな?
茨城沖の岩盤で311の連動が止まったらしいから、そこが崩れて
南側にいっきに力がかかりってことなのか。
367(1): (大阪府) 2013/04/26(金) 13:29:14.00 ID:lqbHq4Qf0(1)調 AAS
東北と言えば内陸震源が最近増えてるのが気になる
南海トラフ地震の前には内陸で地震が増える〜じゃないが
そういう方へ再び切り替わったとかじゃなきゃいいけど
368: (やわらか銀行) 2013/04/26(金) 13:33:14.37 ID:KV7aYzTG0(1)調 AAS
>>367
単純に太平洋に向かって相当引っ張られたから
その帳尻合わせの正断層地震が多いんじゃね?
369(2): (茸) 2013/04/26(金) 13:44:37.94 ID:dMlJ+Mtd0(1)調 AAS
西日本の人逃げてええええええ!!!!!!
虹を食べた雲 伊予市上空に環水平アーク 2013年4月26日
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク
※参考 四川大地震の直前に撮影された還水平アーク
動画リンク[YouTube]
370: (大阪府) 2013/04/26(金) 13:57:19.13 ID:A/H9Ve1jI(2/3)調 AAS
愛媛?じゃあトラフは関係ないのでは?
371: (関東地方) 2013/04/26(金) 15:57:42.30 ID:dX1rAEZgO携(1)調 AAS
愛媛といえば中央構造線
そして伊方原発
古めのプルサーマルだっけ?
372: (愛媛県) 2013/04/26(金) 16:31:53.70 ID:R1LjP3b00(1)調 AAS
はい
373: (東京都) 2013/04/26(金) 17:15:41.11 ID:DcRmXV5X0(1)調 AAS
>>362
あのロシア人学者の言うことがどこまで本当か不明だが、日本の気象庁より信用できる。しがらみないからな。
低周波震度のデータが極端に低下していたが、あれだけで南海トラフと言えるのは不思議。別の場所かもしれん。首都直下かもしれん。
374: (関西・北陸) 2013/04/26(金) 18:16:42.74 ID:awN3LbrzO携(1)調 AAS
>>369
四川も前日今日みたいにいきなり豪雨雹や雷バッキバキやったん?
375: (滋賀県) 2013/04/26(金) 18:28:02.67 ID:zwMNZEJo0(1)調 AAS
>>369
年に数回観測できると書いてあるが
四川でも年に数回観測できるような現象ならばあまり関連はないかも?
ただ今日は変な気象だったからこわいけど
376: (dion軍) 2013/04/26(金) 18:57:15.83 ID:2/OVD2Nh0(1)調 AAS
環水平アーク見れたらラッキーくらいに思わないと心臓がもたない
日本でも度々目撃されてる
377: (芋) 2013/04/26(金) 19:42:15.59 ID:nkHN4N0q0(1)調 AAS
かんさい熱視線「新たな脅威“関西直下地震”」
外部リンク[cgi]:cgi4.nhk.or.jp
378(2): (東京都) 2013/04/26(金) 20:26:09.81 ID:UY5HqPbU0(1)調 AAS
やいおまいら
そろそろ本番だぞ!
イルカ29頭打ち上げられる [04/26 19:58] @南さつま
外部リンク[php]:www.mbc.co.jp
379(2): (やわらか銀行) 2013/04/26(金) 20:28:21.47 ID:6PidT5hb0(1)調 AAS
【 悲 報 】 元芸能人で俳優の“田代まさし”さん獄中で病死
外部リンク:nuvq.com
380: (芋) 2013/04/26(金) 20:29:59.41 ID:NQ+HKHzQ0(1)調 AAS
環水平アークは去年、浜松で見たけど何も無かったよ
綺麗だったしラッキーで良いと思う
381: (dion軍) 2013/04/26(金) 20:32:41.09 ID:RPqkl3+p0(1)調 AAS
>>379
やわらか銀行って馬鹿が多いな!
382: (庭) 2013/04/26(金) 20:38:01.82 ID:Jb/BWjt/0(1/2)調 AAS
>>378
やばいぞこれは
383: (香川県) 2013/04/26(金) 20:42:53.95 ID:Pw1Udlhr0(1)調 AAS
>>379
マルチ乙
どうせなら、
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
みたいなのを貼ったほうがおもろいよ。
384(1): (庭) 2013/04/26(金) 21:02:49.89 ID:Jb/BWjt/0(2/2)調 AAS
>>378
九州がやばいのか?
385: (大阪府) 2013/04/26(金) 21:04:45.76 ID:vNGS/Ac20(1)調 AAS
どこさ
386: (チベット自治区) 2013/04/26(金) 21:17:36.96 ID:udhnqmht0(1)調 AAS
ひごさ
387: (やわらか銀行) 2013/04/26(金) 21:19:00.70 ID:cB86agbu0(1)調 AAS
ひごどこさ
388: (関西・北陸) 2013/04/26(金) 21:24:09.07 ID:FASkxExoO携(1)調 AAS
せんばさ
389: (九州地方) 2013/04/26(金) 21:26:25.73 ID:Nqhanpu7O携(1)調 AAS
>>384
南海トラフの地震で津波発生したら九州にもくるよ
鹿児島がどんなもんかまで覚えてないけど
390: (茸) 2013/04/26(金) 21:35:07.99 ID:HU6+ZgHv0(2/2)調 AAS
せんば山にはタヌキがおってさ
391: (茸) 2013/04/26(金) 21:42:50.03 ID:R366ESie0(1/2)調 AAS
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
392: (大阪府) 2013/04/26(金) 21:44:52.17 ID:A/H9Ve1jI(3/3)調 AAS
煮てさ食ってさ そったら地震がきてな
飲まれてな
393(1): (庭) 2013/04/26(金) 21:50:10.36 ID:NDHZz/2C0(1)調 AAS
日向灘じゃないの?→イルカ
394: (静岡県) 2013/04/26(金) 21:54:16.41 ID:pkVQHk9I0(1)調 AAS
煮てさ
395(2): (茸) 2013/04/26(金) 21:56:19.38 ID:R366ESie0(2/2)調 AAS
イルカって美味しいのかしら?
396(1): (庭) 2013/04/26(金) 22:19:55.69 ID:z5VSM8CK0(1)調 AAS
>>393
つまり南海地震が単独で来るのか?
397: (やわらか銀行) 2013/04/26(金) 22:33:00.96 ID:sz8eUF2z0(1)調 AAS
日向灘で有史以来最大級のM8が来たら、北へ南へとプレートの固着が剥がれて大連動するかもな。
3.11でのフィリピン海プレートのような歯止めがきかないから、超巨大地震になる可能性も
398: (dion軍) [age] 2013/04/26(金) 22:39:57.43 ID:hcocXCF50(1)調 AAS
>>395
♪ 〜 いるか おいし かの山
くじら 釣りし かの川 〜
399: 雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区) 2013/04/26(金) 22:54:54.30 ID:l8ZcdvF60(1/2)調 AAS
忘れがたきふるさと
童謡唱歌
400: (熊本県) 2013/04/26(金) 22:59:32.88 ID:TqJTmNc60(1)調 AAS
昨日のお昼前に
空にオーロラみたいな虹が出てた。
鹿児島のいるかの件といい、
これって九州がやばいってこと?
401: 雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区) 2013/04/26(金) 23:04:11.30 ID:l8ZcdvF60(2/2)調 AAS
無論
402(1): (東京都) 2013/04/26(金) 23:06:21.57 ID:MuWOrx6P0(1)調 AAS
物ごとには順序があると思うけどなあ
東北のあと次来るのは関東〜東海エリアもしくは北海道とみてる
403: (dion軍) 2013/04/26(金) 23:11:28.62 ID:TX7wr+QC0(1)調 AAS
>>395
愛でてよし、食べてよしよ
404(1): (群馬県) 2013/04/26(金) 23:18:14.30 ID:ipSFJzk60(1)調 AAS
>>402
まぁ北海道か、もしくは本州
あるいは四国九州あたりに来そうだな
405: (東京都) 2013/04/26(金) 23:28:14.96 ID:sBpe4e2y0(1)調 AAS
>>404
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物
これ思い出した
406: (大阪府) 2013/04/26(金) 23:34:57.89 ID:keW55d4x0(1)調 AAS
これから24時間以内に世界のどこかでM1〜M9までの地震が必ず起こる
407(2): (東京都) 2013/04/27(土) 00:17:36.78 ID:p/nKY0Y90(1)調 AAS
外部リンク[html]:megalodon.jp
南さつま市 イルカが打ち上げられる
2013年04月26日
26日午後、南さつま市の海岸で31頭のイルカが打ちあげられているのが見つかりました。
南さつま市によりますと、26日午後3時ごろ、南さつま市笠沙町の小浦港近くの海岸で
「大量のイルカが打ち上げられている」と通行人から市に連絡がありました。
市の職員が駆け付けたところ、海岸には31頭のイルカが打ちあげられていて、
うち2頭は生きていたため、海に帰されましたが、29頭はすでに死んでいたということです。
イルカは「スジイルカ」とみられ、26日現在、流されないようにロープで結ばれた状態で固定されているということです。
南さつま市では当初、死んだイルカは、陸に上げて埋葬する予定でしたが大学などの研究機関から
標本として提供を求める連絡が相次いでいて、今後の対応を検討しています。
408: (静岡県) 2013/04/27(土) 00:34:43.00 ID:lr00VGPQ0(1)調 AAS
海底火山のせいって可能性もあるんかね
それかどっかの国の潜水艦とか
409: (茸) 2013/04/27(土) 00:43:28.41 ID:qAWyDDwJ0(1)調 AAS
良かった〜中国地方で。
410: (茸【緊急地震:大隅半島東方沖M3.5最大震度1】) 2013/04/27(土) 04:09:04.03 ID:AtFil46N0(1)調 AAS
>>407
うわあああああ、
安倍政権の閣僚多数GWに国外へ、といい
相模 東海 東南海 南海 日向灘 沖縄沖 台湾沖
6連動 M9.8きちゃううういいいw
東京に震度7、
20mの巨大津波きちゃううううう
411: (禿) 2013/04/27(土) 05:18:19.14 ID:0FIkh+1V0(1)調 AAS
>>407
(・o・)へ〜。
懐中電灯
家にないな。
いちお買っとくか。
412: (神奈川県) 2013/04/27(土) 05:46:25.95 ID:Tq5imPiX0(1)調 AAS
うわああああああああああああああああああああああ
震源地 静岡県中部
震源時 2013/04/27 04:34:39.15
震央緯度 35.001N
震央経度 138.140E
震源深さ 29.9km
マグニチュード 2.8
413: (東京都) 2013/04/27(土) 05:55:22.87 ID:8BcC2E1a0(1/2)調 AAS
またカスレベルの地震で騒いでんのか
414: (大分県) 2013/04/27(土) 06:07:35.90 ID:8U0W4MLe0(1)調 AAS
愛ちゃん
415: (関東・甲信越) 2013/04/27(土) 06:32:29.61 ID:YL8JWp7BO携(1)調 AAS
愛チャンスモード突入
416: (愛知県) 2013/04/27(土) 06:50:26.33 ID:KNDQXw3Y0(1)調 AAS
イルカ、、、
大丈夫?うち にゃんにゃんが2匹いるんだが( ノД`)
昨日は異常な寒さだったし
417: (東京都)(大分県) 2013/04/27(土) 07:24:50.86 ID:hBL+OMog0(1)調 AAS
愛ちゃん
418: (兵庫県) 2013/04/27(土) 07:50:56.26 ID:pOx7uJlDP(1)調 AAS
26日午後、南さつま市の海岸で31頭のイルカが打ちあげられているのが見つかりました。
南さつま市によりますと、26日午後3時ごろ、南さつま市笠沙町の小浦港近くの海岸で「大量のイルカが打ち上げられている」と
通行人から市に連絡がありました。市の職員が駆け付けたところ、海岸には31頭のイルカが打ちあげられていて、うち2頭は生きていたため、海に帰されましたが、
29頭はすでに死んでいたということです。
イルカは「スジイルカ」とみられ、26日現在、流されないようにロープで結ばれた状態で固定されているということです。
南さつま市では当初、死んだイルカは、陸に上げて埋葬する予定でしたが大学などの研究機関から標本として提供を求める連絡が相次いでいて、今後の対応を検討しています。
外部リンク[html]:news.ktstv.net
巨大地震の代表的な前兆現象。これはくるで。
419: (香川県) 2013/04/27(土) 08:13:47.94 ID:ju5LTBMk0(1)調 AAS
震度1小豆島 津波の恐れ無しキター
420(3): (新疆ウイグル自治区) 2013/04/27(土) 08:16:48.96 ID:67zCH3j4P(1)調 AAS
富士山のマグマ地表4kmまで上がってきた
って、これほんま???
421(1): (庭) 2013/04/27(土) 08:50:24.31 ID:6kkiqcLj0(1)調 AAS
>>420
ソースは?
422: (大阪府) 2013/04/27(土) 09:39:44.99 ID:nFVEHi3D0(1)調 AAS
ここもいつまで書き込めることやら
423(1): (静岡県) 2013/04/27(土) 10:11:09.31 ID:idBqeElO0(1/2)調 AAS
>>421
>>420じゃないが
これじゃね?
外部リンク[htm]:www.y-asakawa.com
424: (高知県) 2013/04/27(土) 10:20:23.62 ID:18ThKFd20(1)調 AAS
そうか、あかんか。
425: (兵庫県) 2013/04/27(土) 10:25:29.73 ID:PoZfkvpa0(1)調 AAS
>>423
なんかところどころ怪しげな記述が・・・
426: (静岡県) 2013/04/27(土) 10:53:56.89 ID:6uuOq4WL0(1)調 AAS
HPより
独自で、宇宙で展開されている真実のドラマや、想像を絶する人類の歴史や、
驚異的な霊的世界を求める探索の旅に出掛けることにした次第である。
オカルト板逝けば?
427(1): (埼玉県) 2013/04/27(土) 10:55:46.83 ID:6Ml/lbHA0(1/2)調 AAS
9世紀の流れにあてはめて今後のリスクを考えると
首都直下地震
伊豆諸島噴火
東北地方の火山噴火
富士山噴火
南海トラフ巨大地震
南海トラフ巨大地震がラスボスのようだな。
428: (大阪府) 2013/04/27(土) 11:17:21.57 ID:1he3EiQF0(1)調 AAS
南海トラフだけはあかん・・・
429: (中部地方) 2013/04/27(土) 11:21:02.34 ID:cRRNQwVZ0(1)調 AAS
勘弁してケロ
430: (東京都) 2013/04/27(土) 11:25:29.92 ID:jwQtgCmj0(1/2)調 AAS
普通こっちが白旗上げたらそれで勝負は終わりだろ?
地球って容赦ないよな
431: 雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区) 2013/04/27(土) 11:29:27.48 ID:7rsq0YEf0(1/5)調 AAS
それが地球
大自然
人類の都合お構い無しに突然やって来る
432(2): (大阪府) 2013/04/27(土) 12:18:28.55 ID:w5KNNG500(1)調 AAS
>>427
今回は北海道沖も加わる可能性がある
3.11の最大余震の件もあるし
まあ当時の記録が無い&確認されてないだけで
上記の事象が9世紀に起こってないとも言えないんだけど
433: (東京都) 2013/04/27(土) 12:27:28.41 ID:jwQtgCmj0(2/2)調 AAS
>>432
3.11の場合は複数震源でそのうちの最大がM8クラスだったから
最大余震(M7)はすでに来てるんじゃないかと個人的には思ってる
434: (WiMAX) 2013/04/27(土) 12:29:14.63 ID:StjtmpuC0(1)調 AAS
>>420
低周波地震の震源分布図見てもそうは見えない
外部リンク[html]:vivaweb2.bosai.go.jp
435(1): (庭) 2013/04/27(土) 12:45:19.58 ID:TL+5Xidg0(1)調 AAS
>>396
日向灘って、南海とセットなの?
436(1): (埼玉県) 2013/04/27(土) 13:29:06.51 ID:6Ml/lbHA0(2/2)調 AAS
>>432
当時の北海道は未開の地で詳しい記録が残ってないのでそうかもね。
ちなみに北海道南西沖地震も1000年周期の大地震という結果がている。
ソースmainichi.jp/select/news/20130214k0000m040113000c.html
今から1000年前の9世紀に北海道南西沖で大地震と大津波が発生していた
可能性大だ。
437: (広島県) 2013/04/27(土) 14:16:40.85 ID:jaCh3au40(1)調 AAS
I(eye) looking anytime...you...
画像リンク
画像リンク
画像リンク
fullmoons eye...
画像リンク
画像リンク
画像リンク
438(1): (神奈川県) 2013/04/27(土) 15:27:21.27 ID:36jeOCkm0(1)調 AAS
うわああああああああああああああああああああ
外部リンク[html]:www.seisvol.kishou.go.jp
439: (やわらか銀行) 2013/04/27(土) 15:57:03.39 ID:5kxlhdzz0(1)調 AAS
捨 て ヌ コ 虐 待 画 像 (*^ω^)
外部リンク:s-e-t.co.uk
↑
捨てヌコ虐待ちゅう☆
ウハハハハハwww猫虐待たのしぃ〜〜♪
440(1): 雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区) 2013/04/27(土) 16:04:16.41 ID:7rsq0YEf0(2/5)調 AAS
やめえ
441(1): (大阪府) 2013/04/27(土) 16:08:11.53 ID:X8Ooitlx0(1)調 AAS
>>438
なんかプレートの揺れたらアカンところ揺れてるやん
442(2): (内モンゴル自治区) 2013/04/27(土) 16:08:58.58 ID:RHQy7EAMO携(1/2)調 AAS
>>440
お前何回ひっかかってんだよw
そんなんだから悪徳商法にひっかかっるんだぜトニカスwww
443(1): 雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区) 2013/04/27(土) 16:10:50.29 ID:7rsq0YEf0(3/5)調 AAS
>>442
どあほ
おれはわざと引っかかってるところもあるんじゃ
444: 雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区) 2013/04/27(土) 16:11:45.11 ID:7rsq0YEf0(4/5)調 AAS
>>442
おのれこそが悪徳業者になりそう
お前悪党に多いタイプか
445(1): (内モンゴル自治区) 2013/04/27(土) 16:22:37.74 ID:RHQy7EAMO携(2/2)調 AAS
>>443
ブラクラの中にはウィルス仕込まれているものもあるぜw
わざと踏む奴なんてお前ぐらいだなwww
PCのウィルスチェックちゃんとやっとけよw
446: 雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区) 2013/04/27(土) 16:25:26.16 ID:7rsq0YEf0(5/5)調 AAS
>>445
アドバイスあんがと
お前意外とえー奴かも
447: (チベット自治区) 2013/04/27(土) 16:51:45.91 ID:mk2PZF3l0(1)調 AAS
無慈悲な規制中
448: (大阪府) 2013/04/27(土) 18:54:08.56 ID:5p/ID3tJ0(1)調 AAS
>>441
実は平成東南海地震発生済みと言うオチだったらびっくりだがw
449: (静岡県) 2013/04/27(土) 19:35:38.19 ID:dS4NpTp70(1)調 AAS
イルカきたんか
あああ
450(2): (dion軍) 2013/04/27(土) 20:07:44.38 ID:bMa9WpJZ0(1)調 AAS
>>435
今回のシリーズは日向灘とのセットらしい
画像リンク
関連動画
動画リンク[YouTube]
451: (東京都) 2013/04/27(土) 20:53:23.00 ID:WAQ/zeD20(1)調 AAS
てす
452: (芋) 2013/04/27(土) 22:46:01.86 ID:aVprKtTA0(1)調 AAS
南海大虐殺を実行しろよ糞トラフ
453(1): (静岡県) 2013/04/27(土) 23:24:13.99 ID:idBqeElO0(2/2)調 AAS
>>450
ついでに3.11関連動画見まくってしまって目が冴えてしまったorz
あんなのがまた来るのか
津波と言えば、北海道南西沖地震の時はこんなエグい津波のニュースは生きてるうちはもうないだろうと思ったし
地震だって、阪神大震災ではこんな大災害は一生に一度だと思ってた。
でも3.11はそれらを軽〜く超えて桁違いだった。
あの二つも起こるたびに桁違いに感じたのに。
二度ある事は三度あるのかねぇ。
日向灘&南海&東南海&東海
そしたら海底都市になるかもな、ここw
454: (家) 2013/04/27(土) 23:30:18.05 ID:tBl+4sG+0(1/2)調 AAS
>>436
平川先生、スコップ一丁で津波の痕跡を発掘しちゃうからマジすごいよね
455: (家) 2013/04/27(土) 23:39:31.31 ID:tBl+4sG+0(2/2)調 AAS
日本海側の大地震と言えば、象潟地震の地殻変動は物凄い
実際は推定されているよりもっと巨大だったのではないかと思えてしまう
あと、貞観地震の数年前に発生した越中大地震がM8を超えてるという説もあるね
456: (東京都) 2013/04/27(土) 23:55:11.24 ID:8BcC2E1a0(2/2)調 AAS
遅いんだよ糞トラフ!
さっさとしろや愚図が!!
モタモタしてんじゃねーぞこら!!!
457: (中国地方) 2013/04/28(日) 00:13:11.81 ID:XCyDya+20(1)調 AAS
てす
458: (神奈川県) 2013/04/28(日) 00:36:45.10 ID:hAb9ehur0(1)調 AAS
うわああああああああああああああああああ
外部リンク:www.seisvol.kishou.go.jp
459: (東日本) 2013/04/28(日) 03:11:39.65 ID:318XIgeYO携(1)調 AAS
北チョソンが富士山火口に原爆を落とす
460(1): (茸) 2013/04/28(日) 06:36:42.33 ID:S++iTQZO0(1)調 AAS
へい、愛知県から実家の中国地方に帰省しました。
中国地方なら、津波は四国が防いでくれるし、築10年の鉄筋一戸建ては揺れに耐えてくれるはず。
帰省中に東海地震が起きて、サクッと会社を潰してくれよ。。。
ブラック企業で鬱病やるくらいなら、避難難民でホームレスやりたいよ。。。
461: レス代行 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(6+0:10) (静岡県) 2013/04/28(日) 07:47:30.85 ID:dBanhFDlT(1)調 AAS
■近畿限定■ 『その時に備えて 南海トラフ巨大地震』
NHK[総合] 2013年4月28日(日) 午後5:00〜午後5:30(30分)
外部リンク[cgi]:www2.nhk.or.jp
>西日本全域が被害に見舞われる南海トラフ巨大地震。
>国は東日本大震災が起きたことを受け、被害想定を全面的に見直した。
>最悪の場合、近畿地方だけで死者は9万人、全壊・焼失する建物は70万棟を上回る。
>さらに大規模な停電や長期に渡る断水によって、避難生活で命を落とす危険がある
>ことも明らかになった。被害を少しでも減らすため、“その時に備えて”私たちは
>何をしなければならないのか。関西各地の取り組みと課題を追う。
他の地方は綾瀬はるかみたいですが・・・
462: (関東・甲信越) 2013/04/28(日) 10:08:35.95 ID:YMa0EEUvO携(1)調 AAS
>>453
日向灘も連動なら東北の時よりもさらに強い揺れと高い津波を考えないとダメかもね。
何が絶望かって南海トラフは陸に近すぎるから東北の時よりも揺れが強力だろうし、津波から逃げる時間もない。
463: (東京都) 2013/04/28(日) 10:52:56.74 ID:8bIIMDW/P(1)調 AAS
イカ漂着地点が気になって何となくプレートマップと重ねてみたが
境界とピッタリ重なった
464: (東京都) 2013/04/28(日) 16:21:58.63 ID:QXtKgYeI0(1)調 AAS
1944年の東南海地震の震源域は御前崎近辺まであったのでは?いう説もあるよね
それなら諏訪地方の揺れも説明がつくと
そうなると石橋説が大きく崩れて東海地震は今すぐに起きるどころか固着域の歪みも
大地震を起こすような段階にはまだまだ至ってないことになる
465: (福岡県) 2013/04/28(日) 20:29:00.00 ID:SuEJVo490(1)調 AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
さぁどうなるか
466: (関東・甲信越) 2013/04/28(日) 21:54:47.12 ID:zHjJ7ioVO携(1)調 AAS
前にどこかの板で、東海?〜南海地震が間近になったら、
政府やメディアがそれを匂わす合図をだすから注視しとけって言ってる人がいた
最近やたら特集をやってるけど、
そういうことかね
467: (神奈川県) 2013/04/28(日) 22:08:54.11 ID:/p853n8f0(1)調 AAS
うわああああああああああああああああ
震源地 遠州灘
震源時 2013/04/28 21:30:10.86
震央緯度 34.475N
震央経度 137.201E
震源深さ 360.6km
マグニチュード 3.1
468(1): (dion軍) 2013/04/28(日) 22:16:19.16 ID:fHjMt2Vm0(1)調 AAS
ところで、東海・東南海・南海・日向灘の4連動って起きたことありますの?
469: (三重県) 2013/04/28(日) 22:46:46.83 ID:cT1wYQhC0(1)調 AAS
ここ2、3日の和歌山県付近と和歌山県沖やばくないですか?
こわいよお、、、
470: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (内モンゴル自治区) 2013/04/28(日) 23:48:14.76 ID:Vj0vHmfCO携(1)調 AAS
>>460みたいなんがムカつく。津波は四国が防ぐ?お前みたいなのが真っ先にしねば良いのに^^^
471: (空) 2013/04/29(月) 00:25:46.72 ID:cG0Q1lP20(1)調 AAS
>>468
超東海地震 でググってみ
472: (神奈川県) 2013/04/29(月) 01:34:14.93 ID:/d1YY7p00(1/3)調 AAS
うわああああああああああああああああああ
外部リンク[html]:www.seisvol.kishou.go.jp
473: (dion軍) 2013/04/29(月) 04:37:30.96 ID:3Xo/+Gs80(1)調 AAS
糞トラフはやくしろ
474(3): (静岡県) 2013/04/29(月) 05:13:23.67 ID:xSMBTDc90(1/3)調 AAS
昨日のサンデースクランブルでやってたよ。
浜名湖周辺の異常。
天竜川のアユ大量死、妙な湧き水、アサリの超不漁、天竜区の地滑り、
長野県との県境で起きてる低周波地震、海水温の上昇、クジラ打ち上げ。
だったかな?
南海トラフって言ってたけど、今年はいつもより暖かくなるのが早かったから、
海水温はちょっと高めなのは予想の範囲内かと思うが、その他は…
もしかして中央構造線&糸静線活動しちゃう?
それともぜーんぶ一気に来る?
そういや箱根山もだいぶ活動してるそうじゃないか。
475: (家) 2013/04/29(月) 05:52:18.22 ID:N5h8PPN80(1/2)調 AAS
>>474
河口湖の水位の異常が抜けてないか?w
476: (静岡県) 2013/04/29(月) 06:20:06.09 ID:xSMBTDc90(2/3)調 AAS
昨日はやってなかったよ。
飽くまで浜名湖周辺の異常。
良く嫁w
477(1): (空) 2013/04/29(月) 06:39:08.80 ID:islGc7KR0(1)調 AAS
お前だって箱根について言及してるじゃないか
箱根は(駿河〜南海トラフより)むしろ相模トラフに関係してるはず
478: (チベット自治区) 2013/04/29(月) 07:31:57.63 ID:rU+ycXsW0(1)調 AAS
>>474
和歌山はカツオが大不漁。
これでスルメイカ大不漁がくれば....
479: (関東・甲信越) 2013/04/29(月) 08:17:20.24 ID:Ap7knpSgO携(1)調 AAS
カツオ スルメ 明太子
480: (静岡県) 2013/04/29(月) 08:20:55.04 ID:xSMBTDc90(3/3)調 AAS
先週は相模湾トラフについてやってて、箱根山も少し言ってたんだ。
河口湖などの富士山関連はやってなかったのに抜けてるっていう指摘がきたかたら言っただけだ。
書き方がごっちゃになっててすまん。
481: (ドイツ) 2013/04/29(月) 08:22:41.58 ID:u0iFlp0e0(1)調 AAS
石垣島や三宅島や大隅半島近辺の地震はプレート関連だろうし
播磨灘とか箱根や富士山周辺はプレートに呼応した内陸の地震だろう
3.11のときもまあ関係ないかもしれないが
内陸のプレートの境目の飛騨高山で群発が2週間前におきてる
482: (大阪府) 2013/04/29(月) 08:42:31.05 ID:LtWGEKte0(1)調 AAS
>>450
明応地震は南海トラフ震源じゃなくて
トラフ横にある海底活断層震源説があるけど
正否はともかくどう区別・判別してるんだろう
483: (九州地方) 2013/04/29(月) 09:52:19.39 ID:AykDFWsMO携(1)調 AAS
ひるおびで太平洋側の異変をやるみたい
>>474と似た内容かな
484: (庭) 2013/04/29(月) 11:38:19.54 ID:vxKY03bk0(1)調 AAS
使いまわしだろう
485(2): (関西・北陸) 2013/04/29(月) 12:22:11.10 ID:gFVKprSkO携(1/2)調 AAS
政府が事前に非常事態宣言みたいなの出すのって東海地震だけだっけか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s