[過去ログ] 南海トラフ巨大地震43【東海・東南海・南海・日向灘】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (芋) 2013/04/19(金) 22:14:09.24 ID:itQjEMZs0(1)調 AAS
前スレ
2chスレ:eq
2: 雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区) 2013/04/19(金) 22:17:48.14 ID:qsfVCajC0(1)調 AAS
じゃ何時起こる
今でしょ
3(1): (芋) 2013/04/19(金) 22:31:58.11 ID:6C6f3JRc0(1)調 AAS
3なら・・
近日、北海道沖M9 房総沖M9 南海トラフM9 各地火山爆発が同時発生し、
俺をはじめとする30人だけが生き残り、俺が日本の初代皇帝になる
4: (福島県) 2013/04/19(金) 22:32:55.60 ID:8VP1VH3O0(1)調 AAS
メガクエイク見てたら予想震源域から見て扇状にやや大きめの地震が頻発しているとかやっていた
で、気付いたんだがその扇状の両端が空白域になっていた
そして放送後の13日早朝に扇状の東端に当たる所で地震発生
こ、これは・・・ (((( ;゚д゚))))
5: (大阪府) 2013/04/19(金) 22:48:18.38 ID:0mC1eSxI0(1)調 AAS
地震予想?
いつはずすか
今でしょ
6: (埼玉県) 2013/04/19(金) 23:09:19.40 ID:e9ZvoN7C0(1)調 AAS
しつこいね
地震こねーよ ずーっと
7: (東日本) 2013/04/19(金) 23:22:59.83 ID:2053UOVh0(1)調 AAS
>>3
30人中30番目の人
8: (東京都【23:11 震度1】) 2013/04/19(金) 23:28:37.92 ID:1RL2qrWT0(1)調 AAS
南 海 ト ラ フ 来 る 来 る 詐 欺
9: (大阪府) 2013/04/19(金) 23:31:39.76 ID:EjrCopdz0(1)調 AAS
和歌山じゃちょっと危機意識がある人はみんな屋根にアドバルーンを
設置してるよな。地震と同時に風船おじさんになる。
10(1): (三重県) 2013/04/19(金) 23:35:45.26 ID:Y/cPgaCb0(1)調 AAS
南海トラフ地震は20年くらい先だと思うの
11(2): (静岡県) 2013/04/19(金) 23:38:48.09 ID:4EwYqu300(1)調 AAS
>>10 根拠は?もし、あなたのカキコを信じた人間が死んだら、責任とれますか?
12(7): (dion軍) 2013/04/19(金) 23:40:11.19 ID:9ZkhV1Qr0(1)調 AAS
画像リンク
この画像ぐぐっても出てこないから貼っとく
13: (茸) 2013/04/20(土) 00:20:03.05 ID:0RZn4Wsk0(1)調 AAS
>>11
んじゃ明日来るから国外に逃げれば
14: (やわらか銀行) 2013/04/20(土) 00:39:34.37 ID:q98q0EFi0(1/3)調 AAS
>>11
869年 貞観地震大津波
887年 仁和東海東南海南海連動型巨大地震
2011年 東日本大震災
2020年前後? 南海トラフ超巨大地震
15: (やわらか銀行) 2013/04/20(土) 00:40:34.68 ID:q98q0EFi0(2/3)調 AAS
× 2020年前後? 南海トラフ超巨大地震
○ 2030年前後? 南海トラフ超巨大地震
スマソm(_ _)m
16: (愛知県【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】) 2013/04/20(土) 00:51:15.09 ID:jVL7FDNM0(1)調 AAS
こりゃ完全にフラグたったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17: (大阪府【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】) 2013/04/20(土) 00:52:32.13 ID:Iu3qWgFP0(1)調 AAS
おいいい
本震が何処かで来るぞ!! 注意しろよ!
18: ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県【00:48 震度2】) 2013/04/20(土) 00:56:41.54 ID:5mp190Ny0(1)調 AAS
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J びっくらこいた。。
19: 名無しさん@13周年(大阪府) 2013/04/20(土) 00:56:53.96 ID:KezES8ia0(1)調 AAS
3.11以来徐々に南に降ってきた震源と
3ヶ月ほど前に大分沖から中央構造線上に現れて
東に向かっている震源。
これが重なった時に何が起こるかわかるだろ?
南海トラフの大崩壊だよ。
20: (静岡県【00:48 震度2】) 2013/04/20(土) 00:57:27.34 ID:snLAtqWX0(1/2)調 AAS
南海トラフ前兆の大地震がくるまで慌てる必要はない
21: (九州地方) 2013/04/20(土) 01:06:16.29 ID:XNWHBj3EO携(1/2)調 AAS
内陸部ポツポツくると危ないと誰か言ってなかったか
東海〜南海までは逆に静かすぎて不気味…
22: (愛知県【00:48 震度2】) 2013/04/20(土) 01:07:06.38 ID:UVdlReIV0(1/2)調 AAS
2013年4月14日13時12分
朝日新聞デジタル:南海トラフの前ぶれ? 過去にも内陸地震頻発の傾向 - 社会
外部リンク[html]:www.asahi.com
23: (dion軍) 2013/04/20(土) 01:08:08.88 ID:n2t7dROG0(1)調 AAS
中央構造線の脇でしかも淡路と同じで構造線の北側。
24: (大阪府) 2013/04/20(土) 01:37:42.59 ID:ZSv36zDm0(1/3)調 AAS
俺 南海地震が起きたらあの子に結婚申し込むんだ
25: (宮城県) 2013/04/20(土) 01:40:44.65 ID:XTqxt4+90(1)調 AAS
NHKメガクエイクで、3.11震源みたいなGPSひずみデータが
南海トラフ四国・和歌山沖(かなり大きめの赤)
北海道太平洋側(やや大きめ赤)
千葉房総沖(大きめの赤)
で、示されてた…
26: (大阪府) 2013/04/20(土) 01:44:29.09 ID:vi6G251+0(1)調 AAS
この星の無数の塵の一つだと今の僕には理解できない
27: (東日本) 2013/04/20(土) 01:50:20.05 ID:w8VwG1CO0(1)調 AAS
神奈川県・油壺 20m以上 〃
\(^o^)/オワタ
28(1): (愛知県) 2013/04/20(土) 01:51:07.70 ID:UVdlReIV0(2/2)調 AAS
9.04.2013, 11:22
破壊的な地震が日本で一年半以内に繰り返される可能性: The Voice of Russia
外部リンク:japanese.ruvr.ru
「2011年3月に日本の北部で大地震が発生したが、同地方のプレートの緊張状態は完全には弛められていない」。
シュミット記念地球物理学研究所のロシア人地震学者アレクセイ・リュブーシン氏はそう見なしている。
リュブーシン氏によれば、これから1年半以内にこの地域でマグニチュード9.0級の新たな自身が発生する可能性がある。
同氏はウィーンで開かれた欧州物理学連盟の会議で報告を行った。同氏が行った調査によると、東京付近の南海トラフでは2013年から2014年の間に巨大な地震が発生する可能性がある。
2011年3月11日に日本の東北部で発生したマグニチュード9.0の地震(「東日本大地震」)による死者・行方不明者は1万8500人に上っている。
29: (大阪府) 2013/04/20(土) 01:51:40.72 ID:2JtS00hZ0(1)調 AAS
次の内陸地震は京都
宇治川〜淀川の賭けての断層か亀山断層近辺がやばそう
30(1): (大阪府) 2013/04/20(土) 01:58:20.50 ID:aGbJAQtu0(1)調 AAS
>東京付近の南海トラフ
はい?
31: (庭) 2013/04/20(土) 02:04:03.82 ID:xB48dxHr0(1)調 AAS
>>30
俺も思ったw
32: (庭) 2013/04/20(土) 03:23:38.48 ID:OPWh02/X0(1)調 AAS
まぁロシアの広大さからすれば東京と中京なんて誤差みたいなもんだろw
33: (禿) 2013/04/20(土) 04:42:42.53 ID:jndWb/NR0(1)調 AAS
ニュース・情報収集サイト一覧
Googleニュース
外部リンク:news.google.co.jp
国際ニュース : AFPBB News
外部リンク:www.afpbb.com
ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More
外部リンク:jp.reuters.com
CNN.co.jp
外部リンク:www.cnn.co.jp
MSN産経ニュース
外部リンク:sankei.jp.msn.com
毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト
外部リンク:mainichi.jp
東京新聞(TOKYO Web)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
TOKYO MX *TOKYO MX NEWS
外部リンク:www.mxtv.co.jp
NHKニュース
外部リンク:www3.nhk.or.jp
gooニュース
外部リンク:news.goo.ne.jp
Infoseek ニュース
外部リンク:news.infoseek.co.jp
34(2): (チベット自治区) 2013/04/20(土) 06:40:20.42 ID:Ta47CmQs0(1)調 AAS
日本海溝(東日本・太平洋沖の深さ8000mのプレート沈み込み領域)と
南海トラフ(神奈川から四国・九州沖の深さ4000mのプレート沈み込み領域)
で起きうる地震の規模はどのくらい差があるんだろうか?
プレートの移動量は南海トラフの方が日本海溝よりもかなり少ないから
南海トラフは仮に連動したとしてもM8止まり(3.11の数十分の一)だと思うんだけどねえ
35(1): (やわらか銀行) 2013/04/20(土) 07:35:41.50 ID:wF5S2KnQ0(1)調 AAS
>>34
東日本はこれでも小出しに発散しているのに対して西日本はほとんど発散できていないから
同じかそれ以上のが来ると思う
三宅島と石垣島のは本番前に両サイドが限界を迎え始めただけって考えると今年、遅くて来年に突然来る気がする
36: (大阪府) 2013/04/20(土) 08:13:03.23 ID:ZSv36zDm0(2/3)調 AAS
>>35
同意だな 下手すれば東海〜南海に加えて沖縄沖までの連動地震があるかもしれんね
ただ一斉に動く最悪のパターンと数年かけて分割して部分的に動くパターンがあるけどその辺りは神のみぞ知る
37: (大阪府) 2013/04/20(土) 08:19:54.48 ID:ZSv36zDm0(3/3)調 AAS
最近のグーグルアースは地震の震源地も表示するのな
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s