[過去ログ] 【備えあれば】防災用品・非常食スレ13【憂いなし】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700: 05/02/19 21:35:32 ID:??? BE AAS
防災用品買った方々に聞きたいのですが、いざ防災・非常用品を買おうと思っても財布の中身が・・・と少々悩む者なのですが
日常の中で大体の家庭にある物、その内でいざとなったら防災用品のように応用できるようなものはあるでしょうか?
そういったことについても防災用品について詳しい方々が教えてくれるとありがたいです。
701: 05/02/19 21:40:28 ID:NaI0wNHP(1)調 AAS
>>692
そういうことは数日おきに現れるID:2Ew/BZMPに言ってくれ。
702: 05/02/19 21:52:08 ID:2Ew/BZMP(31/37)調 AAS
700氏へ。
どこか特設のBBSでも用意していただくか、ご質問用
スレッドを立ててくだされば、私の知る範囲でアドバイスさせて
いただきます。ここでの質問のやりとりはちょっと難しいと
思われますので。
703: 05/02/19 21:54:42 ID:3qXq8Jlk(2/2)調 AAS
>691
医師免許を所有していないのに、注射器、麻酔薬、縫合セットの使用は、
法律違反にならないかな?また、局所麻酔のキシロカインや塩プロ等は、
劇薬など扱いではありませんでしたか?そうなら、医師や薬剤師等の資
格がないのに所持していると法に触れると考えます。また、第三者に針
を刺すと障害罪にも当ると思います。そもそも医師達は、医療行為とい
うことで、傷害罪が違法阻却されるという解釈もあります。縫合までは
しなくても、イソジン消毒でベッセルテープまででしょう。素人がして
もいいのは・・・。災害の為と言えども、第三者に針を刺したりや医療
行為は良くないと思います。
止血ならガーゼでの直接圧迫や止血点の圧迫。
どうしても動脈血のような噴出すものなら緊縛法ではないでしょうか?
704: 05/02/19 22:01:01 ID:2Ew/BZMP(32/37)調 AAS
代表的な防災用品としては、ビニール袋があげられますよね。
でも、実際これをもっていても、どう利用するかがわからなければ
用意していても意味がありません。

たとえば、地震が来たので、避難所に逃げねばならない。
重要書類や印鑑などは持ち出した。あと、両手で抱えて500m
先の避難所に持っていける量の家庭用品を持ち出すとしたら、
どれとどれを、どれだけの量チョイスすべきか。しかも、余震の
可能性があるので、だらだら迷ってるヒマはない。即断即決
しなくてはならない・・・・・

 こういうことは震災になると、実際にあります。私は
中越で雪おろしをしましたが、この作業でさえ(避難
とはちがいますが)、臨機応変に即断しないといけない
ことの連続でした。こういう判断は、普段から考えて
おかないとできないなと想いました。
705: 05/02/19 22:09:02 ID:2Ew/BZMP(33/37)調 AA×

706
(2): テンプレ改正案 05/02/19 22:35:22 ID:vdSGdJeu(1)調 AAS
◆備蓄品の使用期限と保管方法

★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年

☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。

液漏れを起こしたガソリン携行缶の事例(埼玉県生活科学センター)
外部リンク[htm]:www.kurashi.pref.saitama.jp
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
外部リンク[htm]:www.city.nagareyama.chiba.jp

★灯油
使用期限の目安:1シーズン

☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。
     
灯油の給油と保管についてQ&A (日本ガス石油機器工業会)
外部リンク[html]:www.jgka.or.jp
外部リンク[html]:www.jgka.or.jp(変質灯油での燃焼実験)

★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。

☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。

カセットこんろ・ボンベQ&A(日本ガス石油機器工業会)
外部リンク[html]:www.jgka.or.jp
カセットガス豆知識 (岩谷産業カセットフー部)
外部リンク[html]:www.cassette-feu.com
707
(1): 05/02/19 22:39:36 ID:X/pHstCF(1/3)調 AAS
命に関わる場合、他人を蹴落としてでも生きる権利がある。
のと同様、緊急避難的に素人が治療とかしちゃっても法的には問題ない。
あとは民事と倫理の問題。消防隊員とかがやっちゃうのは業務上の違反だから問題アリ。
でも、あとで薬物とかを別件扱いにしてひっぱられるかもしれない。
708
(1): 05/02/19 22:59:28 ID:2Ew/BZMP(34/37)調 AAS
素人の医療行為に関して平時に議論すれば、
「いかなる理由であれ、No」と結論になるに決まっている。
もし「YES」といえば、法を無視します、という意思表示になる。
こういう議論は、そもそも、意味がないのではないかとも思う。
真に必要だと確信した者は、法律など問題にしないからである。

ボク個人としては、縫合のスキルを身につけようとは思わない。
縫合の知識を習得する以前に、まだまだファーストエイドの知識
が必要だから。登山家の中には、自分で縫ったり、縫ってもらったり
することはザラにあるだろうが、彼らが法律の是非を議論していると
とも思えないし、実際、医師法違反で、検挙されたということを
聞いたこともない。グループ内での信頼関係があるからこそ、
そこまで他人にしてやるのだと思う。

用具だけ揃えても、そういう人は実践では使いこなせないだろうな。
多分。本当に必要な人は、スレで質問するまでもなく、実際に
用意して、使いこなしているよ。多分ね。
709: 05/02/19 23:25:49 ID:iDVRyRwF(10/12)調 AAS
普通の針と糸で縫えばいいと思うよ。
ソーイングセットで十分。

麻酔薬なんていらんだろ。というか素人が麻酔なんかしたら
下手したら殺しちゃう。
麻酔なしで縫ったらいいと思われ。どうしても麻酔がほしけりゃ
お酒を用意してそれを飲んで酔っぱらったところを縫合だね。

ガムテープで圧迫しつつくっつけてもいい。
710: 05/02/19 23:28:45 ID:PECVibZA(2/3)調 AAS
ガラスですっぱりきれいに切れてるならともかく、それ以外の裂傷
なんかは素人が触るよりもさっさと止血して医者に見せるのが大吉。
考え過ぎは考えなさ過ぎと同義だよ。
711: 05/02/19 23:34:04 ID:2Ew/BZMP(35/37)調 AAS
腕とか足などの出血の場合は、ガムテープに限る。
指先を切ってしまった場合は、アロンアルファ。
712: 05/02/19 23:34:05 ID:iDVRyRwF(11/12)調 AAS
>>700
>>4の大体は家にあるもんだと思うけど、
家に無いものだけ100円ショップで購入したら?

布テープ、サランラップ、ビニール袋はいろんな使い道があるよ。
713
(1): 05/02/19 23:39:17 ID:2Ew/BZMP(36/37)調 AAS
皮手袋にジャリをつめて、角材を突き刺して結束バンドで
固定すれば、即席のハンマーになって、ガラスとかを叩き割れる。

マッチがないとき、スチールウールをひっぱって、
両端に3V(1.5Vを2本直列にくっつける)の乾電池を
ショートさせると、ニクロム線のようにショート部分から赤くなり、
やがて発火する(衣服に燃え広がって、火だるまにならな
いようにね)。

黒色のポリブクロは、女性が避難所で着替えをするときにも
使えるので、必ず持ち出す。
714
(1): 05/02/19 23:40:22 ID:X/pHstCF(2/3)調 AAS
>>708
>>707読んでくれ。いかなる場合でもNOじゃないんだよ。非常時なら。
人を轢いてでも進入禁止のゼブラには進入するなみたいなのは道路交通法だけ。

自分の意見が一番大事だってのもわかるけどさ(嗤
715
(1): 05/02/19 23:43:11 ID:PECVibZA(3/3)調 AAS
>>714
>>687
716: 05/02/19 23:45:46 ID:iDVRyRwF(12/12)調 AAS
>>710
大規模災害で医者がいなくて孤立してるときなどに
どうするかという話と
その止血をどういう方法で行うかという話と思われ。

裂傷だと下手な縛り方すると腕が腐っちゃうから
状況によってはマジ縫うほうがいいこともあることを
頭に入れといていいかと。

通常の傷は医療用テープ、包帯、絆創膏などで対処するのはもちろんだ。
それ以上の傷は、布テープか縫う。
切断のような大きな傷は、紐等で心臓の側を縛って止血だろうね。
717: 05/02/19 23:52:11 ID:X/pHstCF(3/3)調 AAS
>>715
rj
718: 05/02/19 23:54:22 ID:2Ew/BZMP(37/37)調 AAS
   みんな! おちつけ!
719: 05/02/20 00:06:40 ID:XWWmsS6O(1/3)調 AAS
「Qマスク」だっけ。あんな感じで一般人が持てる
または、持っていたほうがいい医療具を知ってる人がいれば
おしえてください。

あと「エアギプス」もあるか。
720: 05/02/20 00:12:35 ID:n9MRRNX0(1)調 AAS
>>713
サッシなんかのガラスを割る時は真ん中はわれ難い、撓んで力を吸収してしまうから。
コーナーの部分を割って、割れた部分を拡大するようにすると楽に割れるな。
721
(1): 05/02/20 00:18:06 ID:XWWmsS6O(2/3)調 AAS
喉に嘔吐物が詰った時用に、ストローのようなものが
あったほうがいいかもって思うんだけど。
口で吸って、すったものが救護者の口に入らないような器具って無いのかな。

知らない人のために一応

人工呼吸補助器具
キューマスク
外部リンク[html]:www.yagami-inc.co.jp
722: 05/02/20 00:35:36 ID:KyYwgIbv(1)調 AAS
下手に縫合すると、消毒を厳重に、無菌操作で行わないと
体力のない場合は、感染を起こす危険性があります
縫合後、抗生物質などを3日くらいは服用したほうがいいと思いますが、
そういった薬もないのではないですか?
圧布数枚、無菌手袋、持針器、針、糸、ガーゼ、摂子、クーパーなどは
無菌に厳重消毒下での扱いを要しますし、災害はいつ起きるかわからないので
個人で災害用のストックとしては器具のメンテナスが大変だと思いますよ。
無菌状態の期間は短いと思います。
俺なら、消毒と縫合代わりのテープと厚くガーゼで固定します。
縫合したとすれば、かえってその後のフォローが大変になると
考えられます。感染で体力が奪われることのほうが恐いです。
723: 05/02/20 00:36:07 ID:iqhifN+V(1)調 AAS
熱帯魚用に50ccのでかいスポイトがあるけど、駄目?
724
(1): 05/02/20 00:40:06 ID:GTEYuddn(1/3)調 AAS
ノドに吐瀉物が詰まった場合は、まず意識のない傷病者の頭を横向けにさせて
口の中に指を入れて吐瀉物を掻き出し、気道を確保する。

傷病者が感染症キャリアの可能性も十分にあるので、補助器具は使ったほうが
いいことは確か。とはいえ、常備している人は少ないわけで、そういう時はウェット
ティッシュを口にかぶせて紙ごしに行うだけでもぐっと危険性は減る。

俺もレスしといてなんだが、ここは防災用品・非常食スレなんだから、災害医療の
話は他へ移動したらどうだろうか
725: 05/02/20 01:03:21 ID:laClB2ac(1)調 AAS
ミリおたって、しばしば非常に役立ちそうなことや、
ヒントになりそうなこと言うよな。「あ、そうか。それ
忘れてた」って感じの。

でも反感買うのは、文体とか(意図的で悪意的な)
おふざけの脱線が多すぎるところかな。

まあ、俺も大っっっっっっっっ嫌いなんだが。
726: 05/02/20 03:31:44 ID:dgCIN0Eu(1)調 AAS
防衛庁勤務人に聞いた話に注目!
<<地震来ないけど怖いから雑談スレより>>
2chスレ:eq
727
(1): 05/02/20 04:40:55 ID:XWWmsS6O(3/3)調 AAS
>>724
防災用品に入れるべき医療品については話せばいいと思うんだけど?
728
(4): 05/02/20 05:13:19 ID:Ey+oEJ5G(1)調 AAS
一人暮らしでペットの猫と避難生活するときって
テントあったほうがいいよね。畳一畳くらいの。
その中で寝袋なんか使って生活するのがベスト?
先輩方、どう思われますか
729: 05/02/20 05:26:11 ID:YyWLysgU(1)調 AAS
>>727
俺もそう思うな
スレ分けるよりも、その方が役に立つスレになる。
ただ、ある程度防災用品に入れるべき医療品がまとまったら
話しがループするの避けるために、テンプレなどまとめが必要だね
730
(2): 05/02/20 06:30:32 ID:57v5p4JK(1)調 AAS
またヘンなのわいてる‥‥_| ̄|○

>>728
前スレあたりでも出てた話題だけど、さすがに1畳は狭すぎでそ。
自分の荷物のほかにケージとか猫トイレを置いたら、横になるスペースがない悪寒。
731: 05/02/20 09:43:13 ID:DxOO+i/3(1)調 AAS
>>728
避難所はペット持ち込み禁止。新潟で車中泊してたのはペットを飼っていた
人が多い。
生活するにはある程度の空間が必要。5〜6人用テントがいいかな?
732
(1): 728 05/02/20 11:51:44 ID:WVq1r0zW(1)調 AAS
730>
ス、スマソ…過去すれ読んで逝ってくる…

自分の場合学生で都内ひとり暮らしだから車もないし、近くに身寄りもいない。
家庭がある人とは状況が違うんで焦ってた。
誰も助けてくれないから自力で自分とペット守らなきゃ。テント暮らしで怖いのはレイープだな…。
733
(1): 05/02/20 12:39:58 ID:2ST8gwx8(1/3)調 AAS
>>706
見直してみました。以下で桶?
<テンプレ8改定案>

◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年

☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。

液漏れを起こしたガソリン携行缶の事例(埼玉県生活科学センター)
外部リンク[htm]:www.kurashi.pref.saitama.jp
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
外部リンク[htm]:www.city.nagareyama.chiba.jp

★灯油
使用期限の目安:1シーズン

☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。
     
灯油の給油と保管についてQ&A (日本ガス石油機器工業会)
外部リンク[html]:www.jgka.or.jp
外部リンク[html]:www.jgka.or.jp(変質灯油での燃焼実験)

★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。

☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。

カセットこんろ・ボンベQ&A(日本ガス石油機器工業会)
外部リンク[html]:www.jgka.or.jp
カセットガス豆知識 (岩谷産業カセットフー部)
外部リンク[html]:www.cassette-feu.com

◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
外部リンク[htm]:www.city.hamamatsu.shizuoka.jp
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
外部リンク[html]:www.nisshin.com
★ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)
734: 05/02/20 12:40:39 ID:2ST8gwx8(2/3)調 AAS
<テンプレ9改定案>

◆ 手軽な飲料水の保存法
------------------------------
災害時には『水』は必需品になります。
今回、2〜3日分(1人1日約3リットル)の非常用飲料水の簡単な保存法を紹介します。
まず、家庭で使用したミネラルウォーター、ウーロン茶等のペットボトルをよくすすぎます。
(栓も忘れずに!)水をペットボトルに入れます。これで室温で保存しても約1年間は水中の細菌数は増えません。
従来、飲料水の保存は1〜2週間が限度だと言われましたが、このような方法をして
また、以下のような注意をすれば保存期間が延びます。一般的な細菌検査結果では
長期間(6ヶ月〜1年)大丈夫ですが、1〜2ヵ月で容器臭がでやすくなるので、
1〜2ヵ月位での水の交換が望ましいと思われます。 

◇ すすぐ水もいれる水も上水道または簡易水道の塩素滅菌された良質の水であること。
◇ 浄水器の水は、残留塩素のない水なので、非常用飲料水の保存水としては不適当です。
◇ 醤油、ソース等の空瓶は、有機物の汚れが残り易いので避けてください。
◇ 保存場所は直射日光や熱に近い所は避けてください。

浜松市消費生活センター 生活マメ知識より
外部リンク[htm]:www.city.hamamatsu.shizuoka.jp

◆ 関連リンク
------------------------------
★過去ログ保管庫
12歳の記憶(2ch地震関連サイト)
外部リンク:12at1995.net
過去ログ倉庫(Part7の289氏保管)
外部リンク:www.geocities.jp

★関連リンク
ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ ←リンクも充実した最強サイト
外部リンク[html]:www.sonotoki.net
点検防災袋の中身(NHKためしてガッテン)
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
震災時のサバイバルパッケージ(神戸市東灘消防署)
外部リンク[html]:www.city.kobe.jp
防災用品レポート
外部リンク:homepage2.nifty.com
懐中電灯 フラッシュライト LEDライト ファンサイト
外部リンク:www.flashlight-fan.com

★関連スレ
【絶対】トイレについて【必要】
2chスレ:eq
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3
2chスレ:eq
自然災害と生理用品 part1
2chスレ:eq
【防災品】エマージェンシーブランケット
2chスレ:eq
100円ショップで使えるものin自然災害板
2chスレ:disaster
おすすめの非常食 3
2chスレ:disaster
災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
2chスレ:disaster
735
(1): 733 05/02/20 12:43:18 ID:2ST8gwx8(3/3)調 AAS
全体のテンプレ案を見たい方は、↓にupしてあるので
意見がありましたら、ヨロ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
736: 05/02/20 18:35:49 ID:cjCy2eWc(1)調 AA×

737: 706 05/02/20 21:45:06 ID:/NXpLBKm(1)調 AAS
>>735
テンプレいつも乙です
ミネラルウォーターとか固形燃料とかももうちょっと調べてみようかな
738: 05/02/20 21:50:52 ID:RExc9AuV(1)調 AAS
私が神戸の震災後必要としたのは
やっぱりバケツとかの水を持ち運びするものかなー
出入りのあった土建屋さんがでっかいバケツを大量に持ってきてくれた
おかげで電気のみの生活でもお風呂以外はなんとかなった。

将来一戸建てを買って、子供が出来た頃には
できればポリタンクを2つ以上と台車が欲しいなぁ〜
持ち家ならば、ブルーシートも2〜3枚保管したいところ。

ホームセンターで下部に蛇口が着いたポリタンクを見つけて
すっごい欲しくなってる…アレなら震災後でも
一人で皿洗いが可能だ…今の生活には必要ないのだが…
739
(1): 05/02/20 22:32:14 ID:EN5VlCEY(1/2)調 AAS
田中れいなもかわいいね。

1.バケツ
購入したら、まず、洗浄し、ポリブクロに入れて密閉しておく。
購入後そのまま小屋に入れておいて、ホコリや泥がつてしまったら、
水汲みにつかえない。バケツと一緒に、ポリブクロを用意しておく。
遠くから水を運ぶ場合は、不衛生になるので、バケツにポリブクロ
を敷いて、その中に水を入れる。入り口を縛れば、こぼれず、衛生的。
また、バケツは重いので、両手で持ったほうがバランスがとる。
バケツは、軽いのを2個買おう(ポリタンクも同様)。さらに、軍手も
用意(水は冷たいし手の平が痛くなるし)。
以上、バケツ、ポリブクロ、軍手 この3つはセットで。

2. ジョウゴとポンプを用意
ポリタンクだけ買っても、使いにくい。灯油用のでいいから、
ジョウゴとポンプも用意。これも、買ったら洗浄して、ポリブクロ
に密閉し、すぐに使える状態にしておく。
740: 05/02/20 22:58:12 ID:RnGz4TOb(1)調 AAS
縫合用の針と糸の話は、実はネタだったんだけど、、、。スマソ。
 
実際、そんな物が必要になるのは戦時下のサバイバルくらい。
 
地震対策としては、止血用の包帯とか三角巾とかと、消毒薬、抗生剤くらいなものでしょうね。
741: 05/02/20 23:03:57 ID:GTEYuddn(2/3)調 AAS
>>739
バケツを運ぶときは腰に注意。
避難生活中にギックリきたら最悪の結果。

飲料用ならポリタンク+キャリアのほうがいいと思う。
742
(1): 05/02/20 23:35:47 ID:EN5VlCEY(2/2)調 AAS
>バケツを運ぶときは腰に注意。
>避難生活中にギックリきたら最悪の結果。
>飲料用ならポリタンク+キャリアのほうがいいと思う。

ごもっともです。そのとおりだと想います。
私もそうですけど、普段やらないことを突然するときって
非常に危険。山古志で雪おろしをしたとき、普段屋根に上って
いないのに更に雪ですべりやすくなってる。結局、私は足手まとい
と判断し、地上に下ろした雪を移動する役目をしました・・・・・

基本的にはやはり、旅行用のキャリア+ポリタンクでしょうね。
旅行用キャリアを1個買って、車に入れておくといいと思います。
あと、自宅には、本格的な台車が1台ほしいですね。家の中に入れておくと
倒壊したとき(※震災が起こると余震の恐れがあるので、一見平気でも
屋内に入るには決死の覚悟がいるそうです。倒壊してなくても、屋内には
実際ほとんど入れないことが多い)を考慮して、小屋か
玄関に近いところに、おいておくといいです。
743: 05/02/20 23:49:30 ID:GTEYuddn(3/3)調 AAS
>>742
細かいとこだが、キャリア(旅行用)はタイヤの大きいものがベター

瓦礫の上やひび割れたり段差が出来た道路を運ぶことこともあるから。
744: 05/02/21 00:00:41 ID:CJn5c7KF(1/9)調 AAS
600円くらいで売ってる安いキャリーは、タイヤが小さくって
使い物にならなかったです。1980円のは、外国製なんだけど、
かなりガッチリしていて、これなら実用的だなぁって思って、
2台買っちゃいました。

ビーパルの先月号だったかなぁ・・・・
タイヤが2つ、ついてるキャリーが紹介されていたね。
2個ついてると、階段があっても、スムーズに上り下りができる
らしい。マンションとか住んでる人は、階段をキャリー使って
上り下りすることを考えたほうがいいよ。
745: 05/02/21 00:11:21 ID:vlJ66Oyp(1/5)調 AAS
一輪車、ねこ車のほうがいいぞ
瓦礫も運べるから
746
(1): 05/02/21 00:23:24 ID:CJn5c7KF(2/9)調 AAS
>一輪車、ねこ車のほうがいいぞ

いや。。。。それを言っちゃうと
「バイクの方がいい」
「やっぱ、軽自動車だろ」

そうじゃない。元々は水を汲むっていう話が最初なんで。。。。
基本的にはキャリーでも一輪車でも台車でもかまわんと思う。
それぞれ、一長一短があるし・・・・・
キャリーや台車を持っていないひとには、ぜひ1台、購入することを
勧められるけど、さすがに一輪車を買うべし、とは言えないんですけど。
747: 05/02/21 00:27:46 ID:lFK5cdHt(1/2)調 AAS
>>746
セグウェイを一台
748
(1): 05/02/21 00:31:52 ID:vlJ66Oyp(2/5)調 AAS
住んでる環境とかケースバイ、ケースだけど。
水運搬だけにキャリー用意するなら反対はしないが同意もできません。
一輪車あれば普段も庭仕事、大ごみ出しとか便利だよ。
一輪車使ったことあるのかな?
749: 05/02/21 00:43:15 ID:QHB1E20E(1)調 AAS
ベビーカーはキャリーにならないでしょうか?
750
(1): 05/02/21 00:49:20 ID:CJn5c7KF(3/9)調 AAS
>一輪車使ったことあるのかな?

いや、ある。ボクが小中学生の頃はあった。いまも実家にはある。
が、ボクの自宅にはない。特に必要がないから。

議論がばらばらなんだが、焦点を水汲みに限定すると、キャリーの
方がいいのかなと。というか、無論一輪者でもいいんだが、一輪者は
車に予備として積んでおくわけにはいかないし値段も手ごろだ。一輪者は
置く場所も取るし、買ってから自宅にどうやって持ってくるんだ?とか、
値段は?とか・・・・敷居が高いだろう?

発電機もそうなんだが、あれば便利っていうのはいくらでもあって、
一輪車もそうだと思う。が、今すぐに、わざわざ新規購入するほどの
必須なものか?っていう意味・・・・・

一輪車買っても、そりゃ自由だが、キャリーを持っているのがどっちかと
いえば先かなぁとも思うんだが、ちがうかね?
751: 05/02/21 00:50:32 ID:vlJ66Oyp(3/5)調 AAS
ばあちゃんが、歩道でちょこんと座る手押し車は?
752: 12歳@1995年 ◆12at95.4iI 05/02/21 01:00:58 ID:HaxDHCyD(1/2)調 AAS
>>748
逆に、普段から使う一輪車を使う用途が無かったり、置く場所が無い人はまずキャリーでって言う感じかな。
震災の経験では、キャリーのほうが、一輪車より(力の無い人間には)扱いやすかったです。
うちは坂がきつかったので、結局はキャリーも一輪車も使わず、手で運んでましたが。

バケツ/ポリタンク単体での水汲みが長期化すると、女子供にはダメージが来ることもあります。
震災のときに、1ヶ月近く水汲みをしましたが、うちの母親もひじを痛めてしまいましたし、
私も、すこし手首に違和感を感じました。
震災後、気が張って無茶をしてしまって怪我してしまったのかな。

対策として、キャリー等の他に、ダンボール箱を補強して中に水を入れ、
両手で抱えるという方法もあるようです。
坂がきつい場合は、こういう方法も頭に入れておけばすこし幸せに慣れるかも。
(ソース:NHKご近所の底力だったかかな?)
753
(1): 05/02/21 01:03:24 ID:vlJ66Oyp(4/5)調 AAS
>>750
運送業者は台車、キャリー使うし、一輪車はほとんど使わない。
土建業者は一輪車を使う。
足場が整ってない場所は一輪車が向いているね。
地震災害のときに道路が台車、キャリー使える状態ならいいね。
台車、キャリー、一輪車を長時間使ったことある?
俺は台車、キャリー、一輪車すべて仕事で
長時間、長期間使ったことあるけどね。
人に勧めるくらいだから、あるだろうけど。
754
(1): 05/02/21 01:10:59 ID:pXIGqhM3(1)調 AAS
わかった!
漏れみたいな一人ぐらしのアパート1階住まいは、
台車の上に大きめコンテナ固定して防災グッズがっつり乗せて
レジャーシートで覆ってベランダ横においておけばいいんだ。

先輩方、欠点は?
755
(3): 05/02/21 01:26:57 ID:CJn5c7KF(4/9)調 AAS
以前、エマージェンシーブランケットの是非の問題が出たときも
わたし一人でやりとりをみてて首をかしげたんだがね。
XXと●●のどっちを備蓄するのかベストか?っていう議論は、
あまりにもケースバイケースすぎて、意味がないと思うのね。
ブランケット擁護派も、これだけもってりゃOK、みないなことは
一言もいっていなくて、コンパクトで安いんだから、とりあえず持って
おけ、みたいな主張をしていたんだが、結局音が五月蝿くって使えない
だのと、本質とは違うやりとりになってしまった記憶がある。

今回のキャリーか台車かの議論もそうだが、要は全部持ってれば
誰も文句はいわないわけで。でも実際、持っていない人もいる。
じゃあ、どれを買うかっていう段階になったときに、
@全部買うAどれか1コを買う っていう選択肢でまず異なるし、
利用目的や住んでる場所にもよる。 ただ、ひとつだけ言えるのは、
キャリーの場合はコンパクトで、入手しやすく、安価だっていう
事実。そんだけですよ。あとは皆がどう判断するか、ではないのかな?
756: 05/02/21 01:34:49 ID:vlJ66Oyp(5/5)調 AAS
>>755
正論。
でもね、それいっちゃうと話が終わってつまんない。
757: 05/02/21 01:35:36 ID:rrBLYh/A(1)調 AAS
kita
758: 12歳@1995年 ◆12at95.4iI 05/02/21 01:36:24 ID:HaxDHCyD(2/2)調 AAS
>>755
いや、傾げてる人の方が多い気がする。
759: 05/02/21 01:53:14 ID:g68V/35B(1)調 AA×

ID:vlJ66Oyp
760: 05/02/21 02:01:40 ID:CJn5c7KF(5/9)調 AA×

761: 05/02/21 02:08:28 ID:CJn5c7KF(6/9)調 AA×

762: 05/02/21 02:35:15 ID:fRSxF+d/(1)調 AAS
日々鍛えているので全く問題ないな。
長期化したら良いトレーニングと前向きに励めるだろう。
もっとも地震でマシンが倒れたら完全に死ねるけれど。
763
(1): 05/02/21 03:35:35 ID:lFK5cdHt(2/2)調 AAS
>>753 >>755
被災して避難生活をするとして、どういう状況までを想定するかだな。

一輪車の取り扱いに慣れている人が、いつまでも一輪車でしか物資輸送が
できないところで避難生活をするつもりなら一輪車はいい選択肢だろう。

ただ、阪神大震災の時がそうだったが、給水できる場所から避難場所まで
全ての道路がキャリーで通れなくなるほど壊れる状況はまずない。
オリャーっと一輪車でガシガシ荷物を運ばなくても、キャリーで通れない所に
ついたら、迂回するか、腕に抱えてえっちらおっちら越えればいいだけのこと。
海外旅行で、大荷物載せて転がしてきて、階段があると嫌になる状態と同じ。

一般論としての事前の備えとして一輪車を薦めるのはややオーバースペック
と思うが。
764: 05/02/21 05:52:08 ID:glQHpVtC(1)調 AAS
乳母車はわたしも考えた。
旅行用の折り畳みキャリーも小さな台車もあるけど、もちろん乳母車も荷物運びに使えるよ。
使えるものは使う。荷物は乗せにくいけど、それは創意工夫で。
ってあたりまえか。
765
(1): 05/02/21 07:28:05 ID:CJn5c7KF(7/9)調 AAS
ええっとですね。
既に、キャリーを所有している人に、キャリーは便利だよって
主張しても意味が無い。そういう人には、一輪車は便利だよって言えば
いい。あとは、その人が、オーバースペックかどうか、考えればいい。

問題は、キャリーを持っていないひと。この人たちには、個人的には、
スペース的にも金額的にも負担は少ないから、持ってることを
強く勧めます。

台車を持っているが、キャリーを持っていない人。この人がわざわざ
キャリーを買うべきかは、ビミョウ。ただ、こういう人は、相当
台車での運搬経験があるのだから、直感的に、必要かどうか見極められ
る人。

それでもボクは、万一のバックアップや、車で被災して、乗り捨てざるを
えない場合、少しでも車から物資を持ち出すことができるよう、
キャリーは1台車載しておくことをお勧めしますが。
766: 05/02/21 07:33:45 ID:CJn5c7KF(8/9)調 AAS
ご参考。
ぼくの車載キャリアーには、自転車の荷台用ゴムバンド2個
(両方にL字金具つき)、荷を2以上持ち出すとき、荷が滑らな
いように荷と荷の間、あるいは荷とキャリー間に敷くための
滑り止めゴム、夜間に被災したときのための懐中電灯
(あくまでも補助用の光なので、100円ショップのショボイ
ライトで十分)を取り付けています。
767: 05/02/21 12:27:03 ID:qPrmW7uN(1)調 AAS
>>754
以前に車に装備一式を搭載しておくことを考えていた人がいたけど、
車上荒らしに遭うだけだということで断念したようだよ。
その防災グッズ一式を必要になるまで外で安全に保管できるなら、意味があるのでは。
768
(1): 05/02/21 12:42:31 ID:WVx6PrXu(1)調 AAS
車の装備だが、そいつをみな持ってはいけない。
逆に、持って行けるだけの量にしたいくらいだよ。

消毒液、水、アルファ米。はっきり言って、盗んでみようと思うものは積んでない。

三角布盗んでどーすんだよ。
769: 05/02/21 12:50:18 ID:scmAABHz(1)調 AAS
>>768
その中に保険書などの書類があるとまずいし
あることを期待して盗まれるかもしれないし
「かばんがおいてある」という理由だけで盗まれる可能性もあり。
770: 05/02/21 12:52:11 ID:03cdqYUr(1)調 AAS
俺なんかなぁ、ビーズの材料盗まれたんだぞ!
771: 05/02/21 13:04:38 ID:NdJaiVEL(1/2)調 AAS
ID:CJn5c7KF

相変わらずお前か!!!
ウザイ、書きな! シネ
772: 05/02/21 13:20:25 ID:kzpqEbMX(1)調 AAS
エマブラはファーストエイド用だろ?
773
(2): 730 05/02/21 13:36:05 ID:TfZw9S9W(1)調 AAS
>>732
おまい女か。
とりあえずひとりでなんとかしようとするのはヤメレ。
頼れる人脈を作っておくのも大切な備えだと思うが。
774
(1): 05/02/21 13:58:26 ID:NdJaiVEL(2/2)調 AAS
>>687
775: 05/02/21 15:44:05 ID:hHrlSMeC(1)調 AAS
>>765
まず>>763が書いてることをちゃんと読め。特に最初の3行。

ということで、>>774推奨
776: 05/02/21 16:00:50 ID:yeQ6FqiT(1)調 AAS
>>773
私もそう思うよ
根性出せば歩いていけるような場所で
(できれば)実家暮らししてる信頼の置ける友人をつくっておくのも
「備えあれば・・・」だよね

一人暮らししてたら、病気で寝込んだときとか
マンションが火事でほおりだされたときとか、協力してくれる人って
やっぱり必要だと思う。親御さんを安心させるためにもね。

自分も災害時には、親戚でもない人達に色々と物資を
持ってきていただいたし、電気が復活するまで泊めてもらって感謝してる。
そういう関係を作ってきてた親にも感謝してる。
今は家庭もちなので、ささやかながら一人暮らしの友達(女)に何かあったら
協力してあげれるように体制つくってるつもり・・・
777
(1): 05/02/21 22:42:58 ID:CJn5c7KF(9/9)調 AA×

外部リンク[html]:store.yahoo.co.jp
778: 05/02/21 23:26:29 ID:LXVqzKHj(1)調 AAS
朗報だなあ。まったく役立たずのあらしならNG設定できるのに・・・。

なんの意味もないレスするのは何ですからこれを。
これも朗報だと思います。

日本初登場「単4リチウム電池」 新発売
外部リンク[html]:www.fujifilm.co.jp
779
(1): 05/02/21 23:36:34 ID:FUF1RYZq(1)調 AAS
>>721
「ママ鼻水トッテ」などのはな吸い器の大きいのがあると使えそうだよね・・。
780
(1): 05/02/21 23:47:58 ID:J/rfi86T(1)調 AAS
CJn5c7KF
いいかげんにコテハンにしてくれないと読みにくくて困る。
それに他の人が間違えられたら迷惑だから。

自分の発言が万人にとって有効だと自信があるならコテハンにすればいいのに。
今後もコテハンにしないのならば自信がないものと思われてもしかたないよ。
781: 05/02/21 23:51:08 ID:8DFdxp9U(1)調 AAS
>>780
>>687
自分に都合の悪いレスは見えないシックスセンスの持ち主だよ。
782
(1): 05/02/22 00:49:15 ID:brBuN/Y6(1/7)調 AAS
オキシライドの単4がちかぢかでるみたいだけど、
どっちがいいのかな?

いいっていう言い方はへんだな、常時カバンの中に入れておく
防災用品の電池の場合は、はっきり言って持続時間重視。どんなに
バカ高くても結構。でも、車の中にストックしておくような場合は、
コストも重視だし。
783: 05/02/22 01:15:44 ID:W3bm3CzM(1)調 AAS
>>777

高い!
784: 05/02/22 03:25:18 ID:82xwKhfL(1)調 AAS
みんな、参考になるよ、ありがd。
先日から準備してるところです。
785: 05/02/22 08:22:29 ID:a+a1RvFR(1/7)調 AAS
>>782
リチウム電池は5年〜10年はほったらかしておいても液漏れしない。
それとかなり軽い。
ちょっと前に誰かレスしてた

アルカリ系単三・単四なら、水のように普段使って更新する使い方で、
リチウム単三・単四は非常袋の底に2,3セット入れてほったらかす。
786: 721 05/02/22 08:42:25 ID:guWVRVCR(1/5)調 AAS
>>779
あ、これはいい!
花粉症なので早速購入決まり。

吐しゃ用にはこの機構を参考に自分で作れそうですね。
787
(1): 05/02/22 08:53:27 ID:pCY7O2x+(1/3)調 AAS
リチウム単三、安売りしてたから喜んで買ってきて引き出しに入れていたら、
家族がテレビのリモコンにいつの間にか入れてた。(;;)
家族にこの手のものの説明も忘れずにーーー。
788: 05/02/22 10:34:44 ID:/9KzIVb/(1/2)調 AAS
>>787
新品を入れるなんてもったいない
リモコンの電池は、ほかで使って電圧が下がったものでも十分使える

家族教育ガンガレ

てか、単三電池使用のテレビのリモコン・・・ってでかすぎね?
789
(1): 05/02/22 12:17:28 ID:ddzNaWVF(1)調 AAS
単3を使うリモコン・・・10年くらい前のモデルと見た!w
790: 05/02/22 12:29:54 ID:62YsTvyy(1)調 AAS
>>789
最近の機種でもあるぞ。決め付けるのは(・A ・) イクナイ!
そして、スレ違い。
791: 05/02/22 15:09:03 ID:/9KzIVb/(2/2)調 AAS
単四リチウムはEnergizerの供給品
個人輸入して大量購入すれば安く付くかも
外部リンク[html]:takenouchi.to

と思ってたら、
NTT-Xネットショップで2本パックで441円。あっさりと定価半額
外部リンク:store.nttx.co.jp
792
(3): 05/02/22 20:12:16 ID:UNs3PTNg(1/2)調 AAS
>>773
女です。
東京で猫と一人暮らし。学生。
近くに実家の友達とかいないし、実家は神奈川だし…。
とりあえず持ち出し用テントとラブラドールが入りそうなキャスター付きキャリー
手回したまご型充電器と水、食料なんかは用意。

怖いよ怖いよ…
793
(1): 05/02/22 20:29:21 ID:a+a1RvFR(2/7)調 AAS
>>792
アパート東京で、実家神奈川かよ。
怖いならテントで泊まらず疎開だな
794: [sage] 05/02/22 20:44:55 ID:UNs3PTNg(2/2)調 AAS
>>793
結構遠いんで、電車が死んだら帰れないと思い。
もうスレ違いですね、すみません
795: 仙台市民 05/02/22 20:47:12 ID:RzM0GaXw(1)調 AAS
>>792
人事を尽くして天命を待つ、これ最強。怖がっていてものほほんと構えていても関係なく地震は来る。
だからむやみに怖がるのはストレスが溜まるだけ損だよ。
多分確実にあなたより先に大地震に遭うはずの自分が言うのだから信用して。
796: 05/02/22 21:01:59 ID:guWVRVCR(2/5)調 AAS
>>728
>>730の「またヘンなのわいてる‥‥_| ̄|○ 」は
あんたに向けての言葉じゃないと思うぞ。

別の厨に対する「またヘンなのわいてる‥‥_| ̄|○ 」という言葉だけだと
実りがないレスなので、ついでにあんたにレスしたのだと思われ。
797: 05/02/22 21:04:54 ID:guWVRVCR(3/5)調 AAS
>>792
一番簡単なのは、40万ほどためておいて地震が起こったら
別の県のペットと一緒に住めるワンルームを借りるのがいいんじゃない?
40万あればすぐに入れるはず。
798
(1): 05/02/22 21:23:09 ID:a+a1RvFR(3/7)調 AAS
防災用品を揃え災害に備えるのもいいが、少々無理をしても被害地を離れる
ことが出来るならその努力をすべき。

被害地に被災者が一人増えるとそれだけ援助物資や人的資産が必要になる。
ただでさえ貧弱になっている生活インフラなのに、より深刻な被災者が使えなく
なる可能性が高い。

被災地域近くに疎開できる場所がある人にとって最善の方法は、まずそこへ
疎開し避難し、落ち着いたところでペットをそこに預けて、救援物資を持って
被災地域に戻ってくることではないだろうか?
このスレ的には、避難生活で使える物資や非常食を持ち込むと書くべきか・・・
799: 05/02/22 21:27:51 ID:a+a1RvFR(4/7)調 AAS
>>798 補足
被災地域の近くに疎開できる場所がある人は、防災用品として現地での避難
生活のためのものよりも、そこまでの移動のためのモノを揃えるが末吉。
800: 05/02/22 21:32:43 ID:pCY7O2x+(2/3)調 AAS
地震対策の基本は、家具の転倒防止だから、それも忘れないでね。
801: 05/02/22 22:15:16 ID:tFqO+rwi(1)調 AAS
家具の転倒防止の前に、住宅の耐震診断から耐震化が前提。
家具だけ固定しても意味は無い。
802: 05/02/22 22:32:26 ID:pCY7O2x+(3/3)調 AAS
住宅の耐震診断や耐震化より手軽に手早くできるのが家具の転倒予防。
できることからこつこつと。耐震化を待っているうちにもできる。
803
(1): 05/02/22 22:36:21 ID:NeLl6T2O(1/3)調 AAS
そして、このスレを貼ると。

【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3
2chスレ:eq

最近、ループしているような気がするが気のせいかな?
804
(1): 05/02/22 22:36:48 ID:RRgxZc3S(1/2)調 AAS
本日シーチキンの缶詰め4個程
買って置きました。
一気に買うのは お持ち帰りが重いので
少しずつ買いたいと思っております。
でもって 本日 避難用のバックに使用する
シャネルのバックが到着致しました。
過酷な非難生活 シャネル好きの私としては
シャネルが無ければ 耐えられません。
それを眺めて 非難生活を耐えしのごうと思いますだ。
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
805: 05/02/22 22:37:56 ID:brBuN/Y6(2/7)調 AAS
>防災用品を揃え災害に備えるのもいいが、少々無理をしても被害地を離れる
>ことが出来るならその努力をすべき。

ごもっとも。ただし、持ち家自宅がある場合、長期間疎開をしていると、
公的補助(罹災証明など)が遅れたり、いろいろ不利な点がある。

あと、特殊な例だが、無人となった家に、身寄りの無い人が住んで
しまうことがある。意外なようだが、日本の法律だと、違法に住んでて
も、それがある一定期間以上になると、「生存権」の絡みで、直ぐに
立ち退きができない、という非常に納得しにくいがそういう現実がある。
要は、へんな人が土足で入り込んで腰をおちつけちゃうと、
「さあ、今からさっさと出て行け」とはいえなくなっちまうってこと。
806
(1): 05/02/22 22:40:08 ID:QWjjT1+e(1)調 AAS
>>804
狙われますよ・・・
807
(2): 05/02/22 22:42:27 ID:RRgxZc3S(2/2)調 AAS
>>806
しかしながら 横掛けにも出来る シャネルバックで御座いまして
カジュアル系のバックで御座いますので シャネルのロゴが
見えない様に 横掛けで持ち歩けば 安全かと思いまして。
しかしながら このバックにシーチキンの缶詰めを
入れるのは 非常に ためらっております次第で御座います・・・。
808: 05/02/22 22:42:27 ID:VYmEcm5u(1)調 AAS
>>803
こういう話はループするもんだよ。
まぁ、つまんなかったらここでも嫁。

外部リンク:eq.maido3.com
809: 05/02/22 22:44:34 ID:brBuN/Y6(3/7)調 AAS
日本は、欧米と違って、拳銃などの武器の使用を禁じている。
その代わり、「家」というものが生命と財産を守る最後の砦と
して認められており、非常に重要視されている。
家宅侵入者に対して、木刀などで殴りかかって怪我を負わせた
ばあいも、敷地外の場合と比較しよ、比較的容易に正当防衛性が認め
られるのは、最後の砦に進入する者の存在は、直ちに生命の危険に
さらされると解釈されるからである。

よって、たとえ違法であっても、住んでしまってそれが既成事実化
すると、身を守る手段としての「住まい」を取り上げることは、
法的になかなか難しい。
810: 05/02/22 22:48:27 ID:brBuN/Y6(4/7)調 AAS
聞いた話では、居座った者を退去させるには、裁判沙汰にすることに
なるそうな。そうなると、下手すると、裁判が終了するまで、
自宅に入れないということになります。
まちがっても、警察が身柄を確保するので、その日からすみ始め
られるなんていうことにはならないらしい。
811: 05/02/22 22:49:12 ID:a+a1RvFR(5/7)調 AAS
>>807
CHANEL製の非常袋があったら即買いしそうだな

どんな防災用品が入っているのやら・・・
812
(1): 05/02/22 22:51:14 ID:a+a1RvFR(6/7)調 AAS
ID:brBuN/Y6

ひたすらスレ違い。
ほかで知識をひけらかしてくれ
813
(1): 05/02/22 22:52:40 ID:NeLl6T2O(2/3)調 AAS
>>812
>>687
814: 05/02/22 22:52:48 ID:brBuN/Y6(5/7)調 AA×

815: 05/02/22 22:53:29 ID:a+a1RvFR(7/7)調 AAS
>>813
了解
816
(1): 05/02/22 23:00:40 ID:guWVRVCR(4/5)調 AAS
>>807
いいんじゃない。避難生活も避難用品備蓄も楽しくなきゃね。
苦行だと長続きしない。
817: 05/02/22 23:02:28 ID:brBuN/Y6(6/7)調 AAS
おい!HI−NETがすごいことになってる。
今日の震源が一直線上だ!!!!!!
こういうのはじめて!!!

外部リンク[php]:www.hinet.bosai.go.jp
818
(4): 05/02/22 23:10:18 ID:guWVRVCR(5/5)調 AAS
お勧めの地震保険あったら教えてもらえません?

これもひとつの防災の形ですので、防災袋と同時に
用意しておきたいものと思うのですよ。
819: 05/02/22 23:12:43 ID:brBuN/Y6(7/7)調 AAS
外部リンク[php]:www.hinet.bosai.go.jp

なんか震源が一直線・・・・・いいのかな?こういうのって。
820
(2): 05/02/22 23:24:59 ID:NeLl6T2O(3/3)調 AAS
>>818
中越地震が起こったときは、JAの「建物更生共済」が(ry
なんて話を聞いたけど今はどうなんでしょうね。

あっ、こんな記事が出てきたので参考までに
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
821
(2): 05/02/23 00:30:49 ID:9GyNeo7E(1/2)調 AAS
>>816
そうなので御座います。
私は 避難生活と言う物を した事が御座いませんので
想像では 周りには 知らない人ばかりで きっと寂しい思いを
すると思います(実家では無いので・・・)
愛犬がおりますので 愛犬にもシャネルの衣装(それは本物では御座いませんが)
を着せようと 一応 バックに入れて置きました。
3着ありますので 日ごとに 違うのを着せようかな・・・と
思ってみたり 色々と考えてる毎日で御座います。
もし シャネルマークの服を着た犬が テレビに映りましたら
私の犬だと思って下さいませ。
822: 05/02/23 09:44:51 ID:zkz5IoR0(1)調 AAS
楽しい事はエエ事だw
823
(3): 05/02/23 13:29:19 ID:/5inEg9V(1)調 AAS
神戸の時、一人暮らしのおばあさんが
お手洗いに行っている間に毛布を盗まれてしまった、と
どこかで読んだ。一人暮らしの人は荷物の管理どうすればいいんだろう?
荷物全部抱えていちいちトイレに行くわけにもいかないだろうしなぁ。
824: 05/02/23 14:07:34 ID:e658YHnw(1)調 AAS
>>823
おしめしておくとか
自分でテントはるとかしとかなきゃね
私の家にはペットがいるので、テントが必要だと思ってます
825: 05/02/23 14:07:45 ID:hnOIxQG+(1)調 AAS
>823
隣の人に声をかけてお願いするか、
自分の持ち物には日頃から名前を入れておく。
それぐらいしか思い浮かばない。
826: 05/02/23 14:09:02 ID:nFHyrXv8(1)調 AAS
>>823
近所の人と近くのスペースにするとか
そういうことしか・・・ 悲しいことだな (´・ω・`)
1-
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s