[過去ログ] 【場所必須】そういえば?不思議な現象【宏観】20 (916レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 04/08/09 12:07 ID:kRVHRRjd(1)調 AAS
404 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09(月) 12:04 ID:MdVy4OnJ
この回なにかが起こる
うちのナマズが水槽から突然とびだした・・・
417 名前:名無しさん[ ] 投稿日:04/08/09(月) 12:05 ID:VqnxagRX
>404
どこに住んでる!!
462 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09(月) 12:06 ID:MdVy4OnJ
>>417
横浜
第86回全国高校野球選手権大会 Part72
2chスレ:livebase
221(1): 218 04/08/09 12:38 ID:BUwSTBe7(1/2)調 AAS
三宅島からの匂いはたまにくることあるけど、ここ最近は頻繁だからなぁ・・・
ホント怖いよ
222: 04/08/09 12:40 ID:BUwSTBe7(2/2)調 AAS
あと、昨日の10時頃かなぁ
なんかキーンっていう耳鳴りがしたんだけど
223: 04/08/09 12:57 ID:G7WYVIW/(1/2)調 AAS
昨日の夕方西方向に竜巻雲がありました。有馬の断層上かなあ。
あと、海外の話だけど、アメリカ西海岸で打ち上げられたイルカ、
海に戻しても、また戻って来るという・・・。
磁場の影響??地球規模で何かありそうな予感がするのですが。
ポールシフトの前触れ?
224: 04/08/09 12:58 ID:0pP+9T8u(1)調 AAS
>>221
遺書の準備を
225(1): 04/08/09 12:59 ID:SItIWiXN(1)調 AAS
でかい地震の場合
2〜3ヶ月ぐらい前から、こうかん現象が起きるので
注意してみていると分かるよ。
ナマズは土をほって池に飼ったほうが効果的だよ
地震予知連の飼っているナマズは水槽だろ?
地電流というやつを直接ナマズは肌で感じるので巨大地震の場合
おお暴れをするんだよ。水槽だと・・・馬鹿なのか予知連のヤシはw
226: 04/08/09 13:13 ID:zJR2CkE0(1)調 AAS
>>225
>馬鹿なのか予知連のヤシは
頭がいい君がいろいろと教えてあげれば?
ナマズが錯乱する原因をすべて知っているのだから。
227(1): 04/08/09 13:34 ID:uTnvW7xI(2/2)調 AAS
いろいろ心配な千葉県より
千葉が熱帯になったというニュース。
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
千葉県勝浦市の海中公園の磯で、完全な成体(親)のまま採取することが難しいとされる
大きさ一センチぐらいのナガウニカニダマシが見つかっていたことがわかった。
熱帯から亜熱帯にかけて生息し、日本では沖縄や南紀、八丈島などで確認されている。
死滅回遊魚であるチョウチョウウオなどと同様、冬を越すことができない。
228: 04/08/09 13:54 ID:ZEmyo3v9(1)調 AAS
>>227
房総半島沖での海底火山噴火の前兆にちがいない。
小さなボートで噴火見酒
229: 04/08/09 16:23 ID:9c/gxr3s(1)調 AAS
なんかのぼせて鼻血でそう@東京都東池袋。
後30分以内に地震あるかも。(予言スマソ。)
230: 04/08/09 16:44 ID:G7WYVIW/(2/2)調 AAS
>229
私もです。なんか血が頭に昇って具合わるい・・
231: 04/08/09 16:44 ID:8XXlYNHU(3/3)調 AAS
昨晩から歯が猛烈に痛い、噛み合わせが合っていない感じだ
232: 04/08/09 16:47 ID:cJKxYx2p(1/3)調 AAS
昨晩から腹の調子が良くないが、たぶん全く関係ないな@東京
233: 04/08/09 16:52 ID:nOid4y6W(1)調 AAS
こちら国立の者ですがさっき道路で、みみづが道で体をうねらせているのオを
三箇所でみました
1箇所目は2匹
あとは1匹ずつ。
普段みみずなんてみないのに・・・・
234: 04/08/09 16:58 ID:Rx+Kju1w(1)調 AAS
昨日の晩から右頭部に神経痛なのだ @東京 東の果て
235(1): 葛飾区 04/08/09 17:24 ID:UeahDOI4(1/2)調 AAS
TV全チャンネル砂嵐…1chなんて完全に映らない。ちなみにアンテナは共同
236: 04/08/09 17:44 ID:cJKxYx2p(2/3)調 AAS
>>235
ご近所は?
237: 04/08/09 17:45 ID:5iz3wS5u(1)調 AAS
ねこげんき!朝から冷凍庫のアイスをねだる@世田谷
238(1): 葛飾区 04/08/09 17:53 ID:UeahDOI4(2/2)調 AAS
ご近所も・・・
239: 04/08/09 18:16 ID:icYX8ofv(1)調 AAS
アンテナごとあぼーん?
あ、あとTVに関しては、地上波デジタル用の試験放送電波が定期的に発射されるそうです。
その影響で23区近辺では一時的な障害が発生するかもです。
衛星放送やケーブルテレビは影響ないはず。チェックの参考に。
240: 04/08/09 18:38 ID:NcRuiNeX(1)調 AAS
静岡西部だけど、
夕焼けって南東のほうが、赤くなるもん?西の方より赤い感じ。
海のほうが特に赤くなってる感じです。遠州灘〜東京、千葉方面?
241: 04/08/09 18:40 ID:8ZgpqWp2(1)調 AAS
俺の家ではいきなりテレビの移りが悪くなったと思ったら
バコーンドシャーン
って鳴ったから外に出たら屋根のアンテナが吹っ飛んでた。
何処にもアンテナが無いから捜しまわってたら隣の家にあった。
それからは地上デジタルが始まるまで、ずっとケーブルで見てた。
でもテレビの移りが悪くなったのは・・・。
242: 04/08/09 19:21 ID:QJhIkVUt(1)調 AAS
国分寺 今日の朝,かなり長い間微妙に揺れていたような気がする
朝寝坊して,横になっていたので,分かった.大きいのが来るのかなぁと
身構えたが何もなく今に至る
243: 04/08/09 20:00 ID:yfhUfLyD(1)調 AAS
葛飾区だけど全チャンネル普通にうつってるよ。
デジタルとかやってないテレビです
244: 04/08/09 20:07 ID:cJKxYx2p(3/3)調 AAS
>>238
共同アンテナか同軸ケーブルごと逝っちゃってる可能性もあるから点検してもらった方が(・∀・)イイ!!
でも、点検しても何にもなかったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
245: 04/08/09 20:18 ID:v5L+xRQn(1/2)調 AAS
台風といい原発事故といい近いうちに関西でやばいことがありそうだ。
246: 04/08/09 23:51 ID:skfOjcqz(2/2)調 AAS
( ´,_ゝ`) プッ
台風と地震、関係あると思ってんの?
夏だねぇ〜w
247(1): 04/08/09 23:55 ID:SyTmecqa(1)調 AAS
昼でも蝉の鳴き声がしない場所で今蝉の鳴き声がはげしく響き渡ってる 凄すぎてザーという一つの騒音になってる こんなの初めてだ @横浜
248(1): 04/08/09 23:57 ID:v5L+xRQn(2/2)調 AAS
( ´,_ゝ`) プッ
台風と地震、関係ないと思ってんの?
大量の雨が降った後大地震が起こる。過去にも例がある。
リーチのかかった活断層周辺に降ればなおさら。
あほだねー
249: 04/08/10 00:05 ID:GiPDzXke(1)調 AAS
>>248
うん。全然関係ないとしっかり思っている。
あほだよー
250(1): 04/08/10 00:13 ID:/H0bPAXu(1)調 AAS
>>247
街頭とかの灯り+セミが活動できる温度
があれば夜にも鳴くらしいよ?
251: 04/08/10 00:20 ID:chezndOD(1)調 AAS
>>250さん ありがとう 安心しますた
252(1): 04/08/10 01:04 ID:U6h8LsUT(1/2)調 AAS
練馬区です。
二時間くらい前に外から初めて聞く妙な音がしてました。
なんだろう?
253(1): 04/08/10 01:06 ID:ugAmohwh(1)調 AAS
>>252
お迎えがやってきた音です。
心身を清め、そのときを待ちましょう。
254(1): 同じく練馬区 04/08/10 01:06 ID:+NTze1Am(1)調 AAS
どんな音?
おとといの夕方、西武富士見台駅で大砲の様な音を1回だけ聞いたのだけど・・・
255: 04/08/10 01:09 ID:LMicC+V1(1)調 AAS
場所は指定できないけど、今朝からHinetを定期的に覗いてみたんだが、地震が全くといって良いほど起きていない。
あそこは微弱地震も載せてるけど、なんかこんなに静かなのは珍しいと思った。昨日の朝方から今まで北海道近辺だけ2件ってのも気になる。
何かの前触れじゃないといいな。気にしすぎか。
256: 252 04/08/10 01:16 ID:U6h8LsUT(2/2)調 AAS
>>253
とりあえずお風呂に入って簡単に部屋の掃除をしました。
>>254
音は、大砲っぽくはなかったです。わりと長めで。
ご近所の掃除機や洗濯機の音ではない感じでした。
257(1): 04/08/10 01:29 ID:EkdKESFG(1)調 AAS
秋田です。
さっきから音もないのに空がピカッ、ピカッと光りやがります。
258: 04/08/10 01:34 ID:zhXibE3R(1)調 AAS
>>257
雷だよ。
外部リンク[htm]:www.tohoku-epco.co.jp
259(1): 04/08/10 01:53 ID:bFhZ/reN(1)調 AAS
セミが泣き止んだ@横濱
260: 04/08/10 02:12 ID:NS2ykhkn(1)調 AAS
>>259
泣いてますが@鶴見区
261(1): 04/08/10 02:16 ID:umip1IHW(1)調 AAS
流れ星@南アルプス
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/10 02:25 ID:XVMtOCTj(1)調 AAS
>>261
うらやましい@大阪
263: 秋だ 04/08/10 04:29 ID:4e0/PhSw(1)調 AAS
数日前から コオロギが鳴いている。@渋谷区
264: 04/08/10 06:31 ID:eiA5Nc+L(1)調 AAS
「荒れ狂う虫が 鳴いている チンチロチンチロチンチロリン」
だっけ?
265: 葛飾区 04/08/10 06:54 ID:0kXxVWUE(1)調 AAS
アンテナごと逝ってただけでした・・お騒がせスマソm(__)m
266: 04/08/10 09:09 ID:qWB8/KUS(1)調 AAS
だけど大地が静かなのが気になる・・
267: 04/08/10 09:16 ID:0jSdL34T(1)調 AAS
>>126
それ、まさかコンパックのノート?
コンパックのノートN150を買って、1年すぎる前にそういう状態になり
補償期間中ということで、可能性のある部品を交換してもらったが
その3ヵ月後にまた同じ症状で壊れ、最後には電源が入らなくなった。
二度とコンパック(いまはHPと合併したが)製品は買うものかと思った。
購入して1年ちょっとの話でした。
268: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
269: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
270: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
271(1): 04/08/10 10:54 ID:he5UuyqU(1)調 AAS
台風来たのに大地震こないね( ´,_ゝ`) プッ
台風の度に大地震気にしてたら世話ないね。
頭ちょっとヤバイ状態だから病院行きをオススメします(プププ
272: 04/08/10 12:29 ID:dmoKv3tS(1)調 AAS
≫271
四国方面の進路で東南海が懸念されていますが、
秋以降ということらしいですよ。
273: 04/08/10 12:29 ID:t8Psb2BA(1)調 AAS
>>271
来なくて良かったのよ。マジで
274: 04/08/10 12:57 ID:4qIHbOi4(1/4)調 AAS
外部リンク[html]:eoc.eri.u-tokyo.ac.jp
で長野県を見ていると北部・中部・南部が時間的にズレながらというか交代しながら印が
ついている。北部の次に中部、次に南部と。北部は新潟県境も含み、南部は静岡山梨を含み
ながら。フィリピン海プレートの沈み込みで内陸もうねっているかのよう。
今日現在は北部に印がいっぱいだから明日は中部かも。そして南部が来て太平洋側に有感
地震というサイクルかも。
275: 04/08/10 14:12 ID:j725IOIZ(1/3)調 AAS
そ−言えば、3月頃ここで耳鳴りが激しいってカキコしたけど
あの時は別れて暮してる実父が危篤だった。地震は関係なかったね。
276: 04/08/10 15:18 ID:j725IOIZ(2/3)調 AAS
岩手に震度5?
277(1): 04/08/10 15:20 ID:j725IOIZ(3/3)調 AAS
地震情報( 震源に関する情報 )
平成16年 8月10日15時17分 気象庁地震火山部 発表
10日15時13分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 (北緯39.7度、東経142.0度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
マグニチュードだった・・・
278: 04/08/10 15:26 ID:AKO1k589(1)調 AAS
きのう、うちのメダカが頭を下にして縦になってた。よたついたかんじで。
10匹中1匹だけど。@葛飾区
死んじゃうのかな−って思ったけど、今朝からは元気いっぱいに泳いでる。
279: 04/08/10 15:29 ID:DGOoGzx+(1/2)調 AAS
>>277
いや、震度も5
280: 04/08/10 15:30 ID:MFbVMbby(1)調 AAS
昨日北の方で地震雲っぽい彩雲がみたんだけれど
それって東北の方の宏観だったのかな・・・
281: 04/08/10 16:57 ID:36rN5aBV(1)調 AAS
三宅島周辺が微妙に揺れてますな
282: 04/08/10 17:06 ID:4qIHbOi4(2/4)調 AAS
足の裏には体全体の反映点があるっていうけどさ、内陸部にプレート型地震の反映点が
あるんじゃね?
長野県の松代は関東太平洋側の反映点だと思っている。
今日の岩手の地震の前に内陸部で揺れたとこあるはず。
283(1): 04/08/10 21:50 ID:VWS43s/r(1)調 AAS
東京なんだけど、最近やたらとゴキブリを見るよ
家の中じゃなくて外で、道に3〜4匹群れているのをもう何回も見かけてる。
実家の千葉でもゴキブリをやたら見かけると言っていた。
やばいんじゃないの?
284(1): 04/08/10 22:04 ID:ENnK8Nwm(1/3)調 AAS
マジでやばい時は、川とかで魚が川の表面を泳いでいるとき
それも大勢で・・・
川から魚が飛び出してきたときも、あぶないよ
やっぱり、都内のカラスは減ったなー・・・
285(4): 04/08/10 22:32 ID:h5x5VhkM(1)調 AAS
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さっき買い物に出て、ウチの近所に小さな川があって、
その橋の真ん中にさしかかったときに「じゃぼっ!」って水の中で魚が跳ねるのを見て、
よく見たら、何匹もの魚が群れてバシャバシャやってて、
「お、この川でこんなに沢山の魚がいるのか〜。」
と思いながら帰ってきて・・・、
今このスレ見たら>>284さんが・・・・・
・・・・・あぶないのか? @さいたまの南・東京は目の前
286: 04/08/10 22:36 ID:ENnK8Nwm(2/3)調 AAS
だけど日頃から、こうかん現象を知っておくと
自然と分かってくるので、変に驚かないよ。
予知連は馬鹿だからほっておいたほうがいいよ
岩手の震度5の地震も予知していないだろ?予知連のヤシは・・・
で、各地域のこうかん現象を観察しているヤシは、かきこをよろしく。
地震雲もよろしく。被害を最小に・・・
287: 04/08/10 22:37 ID:Nyzk9Yb9(1)調 AAS
>>285
魚のオリンピックです。
金 メダカの兵太 / 銀 ドジョウの平八 / 銅 フナの太郎
288(1): 04/08/10 22:49 ID:ENnK8Nwm(3/3)調 AAS
>>285
それは、マジねたなのか?
昔、関東大震災の時、魚をとっていたひとがいて、
異常に魚がとれて喜んでいる内に、震災が来たんだよ!
魚も地電流から逃げようと、川の表面付近にくるだけなんだよ。
電気風呂に入った人は分かるだろ?
びりびりくるので、上に逃げるだけなんだよ・・・魚は・・・
深海魚もそうなんだよ。さて、おれは寝る時間なのでお休みzzz
誰かが、えさをやっていた場合は意味が違うよw
289(3): 04/08/10 22:55 ID:jePXyGLG(1)調 AAS
何かの番組で魚が一斉に同じ方向向いてたら危ないって言ってたけど、
今水槽見たら11匹の熱帯魚がそろって南を向いてた。
くるの?
290: 04/08/10 22:57 ID:4qIHbOi4(3/4)調 AAS
宏観現象は決して否定しないんだが、どうしても偶然と主観が入ってくるからね。
川で魚が跳ねるのは地震以外の理由でもあるだろうしな。
宏観現象には多くのサンプルというか報告数が必要だろうね。
やはり本当に頼るべきなのは電磁波観測だと思う。
291: 04/08/10 23:00 ID:4qIHbOi4(4/4)調 AAS
>>289
どこにお住まいですか?
南を向いているということは北に震源があるということですよね?
292: 04/08/10 23:02 ID:CutXfO2C(1)調 AAS
283
こっちも東京だけどゴキなんて全然見ないよ。@目黒区
293: 04/08/10 23:04 ID:gekxOlye(1)調 AAS
>>289
0 0 0 0
↑こんな感じに一列に並んで同じ方向を向いてたら、
電磁波に反応してるのかもね。
電磁波が気持ち悪いから、なるべく影響をうけない方向に
体の向きを変えるらしいよ。
294: 04/08/10 23:07 ID:rAbOcs3J(1)調 AAS
千葉〜市原近辺の人、その後井戸水の水位はどうですか?
295(1): 04/08/10 23:26 ID:G7Dpq1Zk(1)調 AAS
>>285
毛長川??
296: 東立石@葛飾 04/08/10 23:38 ID:/QgvTUXG(1)調 AAS
うちのメダカはテンデバラバラな方向をむいています。
こいつらが同じ向きになったら…
ガクブルです。
297(1): 04/08/10 23:44 ID:DGOoGzx+(2/2)調 AAS
>>283
俺も東京で、住まいが高層階なせいか入居以来ここ5、6年ほどゴキブリを
見なかったのだが、昨日室内にでっかいゴキブリがいてたまげた。
298: 04/08/10 23:49 ID:+V6ksr8/(1)調 AAS
今年はゴキブリの当たり年だよね
299: 04/08/10 23:52 ID:9H5Oyq2z(1)調 AAS
>>297
同じく
300: 04/08/11 00:24 ID:yiiXW1rU(1)調 AAS
289
名古屋です。
301: 04/08/11 00:33 ID:63lYHsc9(1)調 AAS
毎日ラジオを聞いてる母ちゃんが異変に気付いた。
なんでも大阪のラジオ放送はいったらしい。
それと飼ってる熱帯魚が水槽から飛んで出て死んでた。
こりゃぁただ事じゃないだろ?
ちなみに千葉県です。
302: 04/08/11 00:35 ID:fsRDyun2(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
地震と動物の異常行動
魚は震源の方向に向くようですね。
303: 04/08/11 00:44 ID:fsRDyun2(2/2)調 AAS
くるぞうくんの英語サイトでは二三日中に千葉周辺に比較的大きな地震を予測してますね。
行徳データにはまだその前兆は出ていないみたいだけど。
どうも千葉県で前兆かもしれない現象が多いようですね。天然ガス事故、井戸水の水位が
下がったなど。どこまでが事実で、それが地震と関係あるかは分かりませんが。
304: 04/08/11 00:46 ID:0gKpQ1LT(1)調 AAS
今年の伊勢湾口は、まったくと言っていいほど真鯛が釣れない。
これ釣り宿のマジネタ。
こんな年は経験がないと言っていました。
また、黒潮の南下蛇行も気になるですね。
305: 羽田用賀 ◆iVacjLWKaE 04/08/11 02:00 ID:0DzQ5p/m(1)調 AAS
首のスジが痛い@東京北区
306: 04/08/11 02:48 ID:h80cuY3P(1/3)調 AAS
裏スジが痛い@カナダ・バンクーバー
307: 武蔵野市民 04/08/11 03:09 ID:5ywEflsq(1)調 AAS
最近(この間の夜中の地震があった辺りから)テレビがおかしいです。
どこのチャンネルも映らなかったり、
1チャンネルで民放のらしき番組が映ったり(CMも流れた)、
特に見たい番組が無い場合、だいたい8チャンネルをつけてるんですけど、
昨夜は明け方までずっと見てたんですが、電波が途切れ途切れで、
映ったり消えたり繰り返してました。
308: 04/08/11 03:18 ID:AKoNhL4W(1)調 AAS
それ怖いね・・・
309: 04/08/11 03:32 ID:uSPIwexc(1)調 AAS
ちょっとこの頃関東で地震が起きすぎだよな
310: 04/08/11 03:54 ID:gcsiJz4N(1)調 AA×
![](/aas/eq_1091733059_310_EFEFEF_000000_240.gif)
311(1): 04/08/11 04:00 ID:h80cuY3P(2/3)調 AAS
この小出しの地震、2・3年前からだと思うんだけど。。
もう、震災級のエナジーは放出されてしまったのかな・・
312(1): 04/08/11 06:55 ID:4tK4ZQDe(1)調 AAS
>>311
まだ、我慢汁だけですよ。
313: 04/08/11 07:37 ID:RcbYrtNE(1)調 AAS
太陽の周りに見事な丸い
虹がでてます。
綺麗です。
青森県黒石市
314: 04/08/11 08:43 ID:4AX9r+SB(1/2)調 AAS
285ですが、>>288
マジです。眺めてるときは「小ネタげっと!」なんて思ってたんですが、
帰ってきて284さんのカキコを見たら(;゚д゚)えっ!・・というわけです。
今まで1〜2匹の背びれが水面をゆら〜っとするくらいは見覚えあるのですが、
昨夜は波紋の数から5〜6匹はいたと思います。
>>295 >毛長川 ぴんぽ〜ん!
315(1): 04/08/11 09:35 ID:x36cyQiV(1)調 AAS
最近テレビが映りません。
ガスも止まっているようです。
こんなのはひさしぶりです。
316: 04/08/11 10:21 ID:nYmSlZfZ(1)調 AAS
>>315
ちゃんと料金払ってる?
317: 04/08/11 11:54 ID:Go7xY2+S(1)調 AAS
最近どんより曇った日多いよね。東京。
夏ってもっとカラッと晴れた日多くないっけ。
318: 04/08/11 12:32 ID:jyfDXzGA(1/2)調 AAS
>>312
そうか、地球にしてみれば「どぴゅっ!」と一気に
エネルギーを解放したほうが気持ちいいんだろうな、当然。
319: 東京@町田 04/08/11 12:40 ID:Z90FYm9u(1/3)調 AAS
一応報告!
一週間前に機種変更のドコモが昨日朝会話中に切断
電源がなぜか落ちそのまま再起不能・・・
で夕方購入先に行きクレームと買い替えの前の機種の返却を完了
で・・ それもその場で電源が落ち なぜかまた再起不能・・
正直キモイとしかいえない それと機種変と新規auも購入したが
auは異常なく元気・・・ なんだかな・・これからドコモに逝って来る
そんな報告でした
320: W200082.ppp.dion.ne.jp [URA] 04/08/11 12:41 ID:sD0BFg6Y(1/3)調 AAS
2ちゃん
321: W200082.ppp.dion.ne.jprlo 04/08/11 12:46 ID:sD0BFg6Y(2/3)調 AAS
SummerKitchen2004otzoi
322: 東京@町田 04/08/11 12:48 ID:Z90FYm9u(2/3)調 AAS
>>285
近所の魚もカナーリの数跳ねてましたが・・ たぶんここ数日の気温と
それに対しての水量で酸欠かなにかじゃないかな?
そんなに異変といえる感じの跳ねではありませんでした
>>289
マジレスしますが熱帯魚の場合は種類と数によっては同じ方向向いてます
例 ネオンテトラ系は30匹ぐらいででかい水槽ならみんな同じ方向
例 グッピーなら5匹でもばらばらとかね
習性と数 水槽の大きさによる
323: fushianasan [URA] 04/08/11 12:50 ID:sD0BFg6Y(3/3)調 AAS
2ちゃん
324: みちき 04/08/11 12:52 ID:y4hEZDN9(1/4)調 AAS
女弁護士さん
ここです。ここ。ここだよ!!!!
見たら書き込んでください。
325: みちき 04/08/11 12:59 ID:y4hEZDN9(2/4)調 AAS
女弁護士さん
ここだ。
ここ。
326: みちき 04/08/11 13:21 ID:y4hEZDN9(3/4)調 AAS
弁護士!!!
327: 04/08/11 13:23 ID:jlHB+sqQ(1)調 AAS
この猛暑。
1996/1/17の大地震が起きた1995の夏と一緒
328: みちきさんへ 04/08/11 13:25 ID:9FnWd05H(1/2)調 AAS
弁護士です
329: みちき 04/08/11 13:30 ID:y4hEZDN9(4/4)調 AAS
なぜわからない?
ここです。ここ
330: みちきさんへ 04/08/11 13:32 ID:9FnWd05H(2/2)調 AAS
だからはい
331: 東京@町田 04/08/11 15:40 ID:Z90FYm9u(3/3)調 AAS
↑ どういう意味? 訳わからんのだが?
332: 04/08/11 16:02 ID:ALlMImbA(1)調 AAS
誤爆でしょう。
333(3): 04/08/11 18:28 ID:5KlluvTv(1)調 AAS
三重の片田舎からです。
今朝、最初に出した井戸水(蛇口から出る:飲用不可)が異様に熱かったんです。
日中に使用すると配管内の水が温められてお湯になってることはよくあるんですが、
(出しっぱなしにしておくとすぐに冷たくなる)
まだ陽が昇ったかどうかくらいの時間帯にあんなに熱いお湯が出たのは初めてですた。
しかもそのお湯はあきらかに昼間よりも熱く、長い時間でてますた。
なんか最近地震多いし、ここらでこの地方にもドカンとくるのかなぁ・・・
334(1): 04/08/11 18:51 ID:0TqDumw4(1)調 AAS
強烈な前兆現象だ
三重といえば鈴鹿断層及び伊勢湾断層が地震学会から注意喚起されている。
井戸水が沸騰したか
近日中にM7クラスの大地震が起こるだろう。
335: 04/08/11 18:53 ID:jyfDXzGA(2/2)調 AAS
>>334
なんだか微妙に倒壊アマみたいな言い回しだな。
336: 04/08/11 19:05 ID:a33crbO4(1)調 AAS
>>333
地熱の関係だとなんだか怖いな
337: 04/08/11 19:10 ID:4IN6BcKz(1)調 AAS
ぃょぃょ太陽の黙示録ですかね
338: 04/08/11 19:25 ID:aBVEMhjh(1)調 AAS
>>333
断層面でのきしみによる摩擦熱で熱せられたにちがいありません!
↑まったく根拠はないよ
339: 04/08/11 19:28 ID:/2MGD2ol(1)調 AAS
地熱って海洋より大陸の方が温度高いんだっけ?
340(1): 04/08/11 19:35 ID:srXPSBD4(1)調 AAS
川魚が水面泳いでてびびってる方いてたけど、
いなかの川ではいつでも普通に水面にびっしりのボラが泳いでたよ。
やはり暑さが厳しいと酸欠になるみたいね。
そういや先週土日岐阜にいったんだけど、持ち主すべて別のボーダ3台が不通になった。
HP見ても電波障害情報なかったし、三重のカキコと関係ありませんように・・・
341: 04/08/11 20:01 ID:4AX9r+SB(2/2)調 AAS
285=314です。
日中改めて眺めてみました。
大きめの魚(野鯉?)の背びれがゆら〜りとしてました。
あとボラ(?)の一群が右へ左へ・・・。
橋の上流/下流とも、少し前に護岸工事してコンクリートびっしり。
でも橋の下だけ少し水草があって、日陰でもあって、それで居着いてるみたいです。
284さんのカキコにタイミング良く当たってしまって(w)妙な話になってしまいました。
これからはマターリと眺めることにします。 @さいたま
342(3): 04/08/11 20:16 ID:Lm+sh0Ba(1/2)調 AAS
最近、フジテレビの8チャンネルが7チャンネルにも映るようになった。
首都圏の人だけわかる内容だけどw マジです。
343: 04/08/11 20:25 ID:Nm0VEmci(1)調 AAS
>>340
の言うとおり、日頃と同じだとこうかん現象の意味がないよ。
生活をしていて、「あれっ?」なんか変だな!異常だな?
と思った時がやばいんだよ。
井戸水がマジで熱くなっていたら、マグマが水脈付近に来ている証拠
だけど・・・岩盤に亀裂が走ってその亀裂にマグマが入って来て
井戸水をねっしていたら、マジでやばいよ。
岩手のヤシは、ぼーとしているのでそのままスルーで
鈍いと意味がないよ、こうかん現象は!
そのまま、死ぬだけ。
344: 04/08/11 20:28 ID:r6IrcYVU(1)調 AAS
>>342
徐々に出力アップしているデジタル放送電波の
アナログ干渉
345(1): 04/08/11 20:51 ID:h80cuY3P(3/3)調 AAS
>>342
Eスポじゃないの?
346(3): 04/08/11 21:16 ID:0gNGmEzS(1)調 AAS
あ〜、また大砲のような音聞こえます。
少し長めに聞こえました「どぉ〜ん」って感じです。
千葉方面に細長い雲が5本くらい集まるように出ていました。(これは昨日)
@横浜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s