[過去ログ]
甘兎庵看板姉妹爆誕! (517レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90
: 2018/02/10(土) 19:35:02.21
ID:v3FPKcvd(5/6)
調
AA×
画像リンク
画像リンク
画像リンク
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
90: [sage] 2018/02/10(土) 19:35:02.21 ID:v3FPKcvd T-90S ビーシュマ主力戦車 60両 性能諸元 全長9.53 m 車体長6.86 m 全幅3.78 m 全高2.23 m 重量46.5 t 懸架方式トーションバー方式 速度65 km/h(整地)45 km/h(不整地) 行動距離375 km 550 km(外部タンク搭載時) 主砲51口径2А46М-4 125mm滑腔砲 副武装12.7 mm重機関銃Kord 7.62 mm機関銃PKT/PKMT ミサイル 9K119M「レフレークスM」主砲発射式誘導ミサイル 装甲 対化学反応合金、対APFSDS弾、対HEAT弾装甲 諸装備 1A4GT (IFCS)射撃管制装置 ダブルピン型履帯 エンジン V-92-S2 V型12気筒液冷ターボチャージド・ディーゼルエンジン(出力1,000hp) 乗員3名 T-90S ビーシュマ:改良型のT-90S戦車(オブイェークト188S)と呼ばれるタイプ。2001年にライセンス生産権を車両製造企業「ウラルワゴンザボド(UVZ)」から購入した。 「ビーシュマ」とは、インドの叙事詩マハーバーラタの登場人物。主砲を、51口径2А46М-4 125mm滑腔砲に換装し、9K119「レフレークス」の改良型である9K119M「レフレークスM」主砲発射式誘導ミサイルの運用が可能となっている。 装甲はインド国産の複合装甲カンチャン・アーマーを採用。フランスのタレス社とベラルーシの合弁企業が開発した熱線映像装置を備えた1A4GT (IFCS)射撃管制装置に変更。 移動中の射撃でも命中率が高い。自動装填装置システムも装備している。エンジンはV-92-S2 V型12気筒液冷ターボチャージド・ディーゼルエンジン(出力1,000hp)に強化され、履帯もダブルピン型に換装している。 http://www.tanks-encyclopedia.com/modern/India/T-90S-Bhishma-2.png https://c1.staticflickr.com/9/8330/8422096201_a2e4b6bbfa_b.jpg https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/T-90_Bhisma_cropped.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1514851180/90
ビーシュマ主力戦車 両 性能諸元 全長 車体長 全幅 全高 重量 懸架方式トーションバー方式 速度 整地 不整地 行動距離 外部タンク搭載時 主砲口径 滑腔砲 副武装 重機関銃 機関銃 ミサイル レフレークス主砲発射式誘導ミサイル 装甲 対化学反応合金対弾対弾装甲 諸装備 射撃管制装置 ダブルピン型履帯 エンジン 型気筒液冷ターボチャージドディーゼルエンジン出力 乗員名 ビーシュマ改良型の戦車オブイェークトと呼ばれるタイプ年にライセンス生産権を車両製造企業ウラルワゴンザボドから購入した ビーシュマとはインドの叙事詩マハーバーラタの登場人物主砲を口径 滑腔砲に換装しレフレークスの改良型であるレフレークス主砲発射式誘導ミサイルの運用が可能となっている 装甲はインド国産の複合装甲カンチャンアーマーを採用フランスのタレス社とベラルーシの合弁企業が開発した熱線映像装置を備えた 射撃管制装置に変更 移動中の射撃でも命中率が高い自動装填装置システムも装備しているエンジンは 型気筒液冷ターボチャージドディーゼルエンジン出力に強化され履帯もダブルピン型に換装している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 427 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.075s