[過去ログ] Convair XB/B-36 Peacemaker [無断転載禁止]©2ch.net (543レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: 次戦 2016/09/30(金) 01:04:23.80 ID:OdtzBpYc(1/9)調 AAS
ソードアート・オンライン #13「奈落の淵」 第1,195回実戦投入
T-72A ウラル主力戦車 60両
性能諸元
全長9.53 m
車体長6.86 m
全幅3.59 m
全高2.19 m(T-72A)
重量41.5 t(T-72A)
懸架方式トーションバー方式
速度60 km/h(T-72A)45 km/h(不整地)
行動距離450 km 600 km(外部タンク搭載時)
主砲125 mm滑腔砲 2A46M
副武装7.62 mm機関銃PKT(同軸)12.7 mm重機関銃NSVT(対空)
装甲:複合装甲- 車体前面200mm 砲塔前面280mm(T-72A) 正味の厚さで、均質圧延鋼板換算では400 - 600 mmと推定
エンジン:V-46 V型12気筒ディーゼル780 hp(T-72A)
乗員3名
T-72A:サイドスカート装備・追加装甲・レーザー測遠機・射撃管制装置・夜間暗視装置・発煙弾発射機を装備。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
536: 終戦 2016/09/30(金) 10:20:17.89 ID:OdtzBpYc(2/9)調 AAS
クロムクロ 最終決戦 第2次子作り阻止作戦 -審判の日を回避せよ-
出撃した戦力一覧
第一戦力
大日本帝国海軍 扶桑皇国海軍
機動艦隊
改大鳳型航空母艦:鳳凰(艦隊旗艦) ― 搭載機:烈風一一型艦戦:18機(内9機は艦隊防空任務)、補用1機 流星一一型艦攻:36機 彩雲一一型艦偵:6機 常用60機、補用1機
雲龍型航空母艦 : 天城 [III] – 搭載機:零式艦上戦闘機五二型12機 九九式艦爆一一型27機 九七式三号艦攻18機 合計57機
雲龍型航空母艦 :蛟龍 – 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27機 天山一一型艦攻27機 合計72+1機
雲龍型航空母艦 :那須 – 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27機 天山一一型艦攻27機 合計72+1機
雲龍型航空母艦 :阿蘇 [II] – 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27機 天山一一型艦攻27機 合計72+1機
雲龍型航空母艦 :生駒 [II] – 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27機 天山一一型艦攻27機 合計72+1機
雲龍型航空母艦 :鞍馬 [II] – 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27機 天山一一型艦攻27機 合計72+1機
雲龍型航空母艦 :岩木 – 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27機 天山一一型艦攻27機 合計72+1機
雲龍型航空母艦 :乗鞍 – 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27機 天山一一型艦攻27機 合計72+1機
雲龍型航空母艦 :身延 – 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27機 天山一一型艦攻27機 合計72+1機
雲龍型航空母艦 :妙技 – 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27機 天山一一型艦攻27機 合計72+1機
雲龍型航空母艦 :有明 ― 搭載機:烈風一一型艦戦18+1機 彗星一一型艦爆27+0機 天山一一型艦攻27+0機 合計72+1機
青葉型重巡洋艦 青葉 50口径20.3cm連装砲3基6門45口径12cm単装高角砲4門61cm4連装魚雷発射管2基九三式魚雷16本
妙高型重巡洋艦 妙高 20.3cm連装砲5基10門12.7cm対空砲連装4基8門25mm対空機銃8門13.2mm対空機銃4門61cm魚雷発射管4基16門
537: 出撃した戦力一覧 2016/09/30(金) 10:21:07.96 ID:OdtzBpYc(3/9)調 AAS
改阿賀野型軽巡洋艦:倉松 – 初沢 – 汐留 – 加治 – 中津
改秋月型駆逐艦 弄月、新月、名月、春月、寒月、風月、円月、朧月、狐月、佳月、暁月 65口径10cm連装高角砲4基、61cm5連装魚雷発射管1基
機動艦隊司令官:神重徳、小沢冶三郎
538: 出撃した戦力一覧 2016/09/30(金) 10:21:30.77 ID:OdtzBpYc(4/9)調 AAS
第2戦力
第二機動艦隊
飛隼型航空母艦 : 飛隼 - 搭載機:零戦五二型乙型42機(艦隊防空任務) 艦隊旗艦
飛隼型航空母艦 : 蒼準 - 搭載機:零戦六四型42機(艦隊防空任務)
飛隼型航空母艦 : 高妻 - 搭載機:零戦五四型42機(艦隊防空任務)
飛隼型航空母艦 : 蓼科 - 搭載機:零戦六二型42機(艦隊防空任務)
飛鷹型航空母艦 : 隼鷹 - 搭載機:零式艦上戦闘機五二丙型12+3機、九九式艦上爆撃機一一型18+2機 九七式三号艦上攻撃機18機 合計 48+5機
秋津洲型飛行艇母艦 :千早 [III] 搭載機:二式大艇1機
香取型練習巡洋艦 : 鹿島 [II] 50口径14cm連装砲 2基4門40口径12.7cm連装高角砲 3基6門25mm三連装機銃4基12挺 同連装機銃 4基8挺 同単装機銃 18挺 爆雷投射機4基、投下軌道2本 爆雷 100個[21]
香取型練習巡洋艦 : 橿原 50口径14cm連装砲 2基4門40口径12.7cm連装高角砲 3基6門25mm機銃 III×4、II×4、I×10 13mm機銃 I×8航空機×1、射出機×1爆雷×300
日中戦争戦利水雷艇 : 川蝉 山蝉
橋立型砲艦: 橋立 [II] – 12cm連装高角砲1基12cm単装高角砲1門25mm連装機銃2基 留式7.7mm機銃2挺
橋立型砲艦: 宇治 [II] 12cm連装高角砲1基12cm単装高角砲1門25mm連装機銃2基 留式7.7mm機銃2挺
改初鷹型急設網艦 : 若鷹 40口径8cm高角砲 単装2基13mm機銃 連装2基 防潜網6カイリ分もしくは九三式機雷100個
敷設艦:常磐 20cm連装砲1基2門 15cm単装砲8門 8cm単装高角砲1門 五号機雷500個
大淀型軽巡洋艦 : 大淀 - 仁淀
興津型軽巡洋艦:興津 – 根尾 – 牛伏 – 笛吹
初春型駆逐艦 : 初霜 [II] 50口径12.7cm連装砲 2基4門50口径12.7cm単装砲 1基1門40mm単装機銃 2基
秋月型(乙型)駆逐艦 : 涼月 -冬月- 春月 - 宵月 - 夏月 - 満月 - 花月 65口径10cm連装高角砲 4基8門25mm機銃 3連装5基、単装13基(推定)、単装取付座7基
改峯風型駆逐艦 : 波風 45口径12cm単装砲4門6.5mm単装機銃2挺53.3cm連装魚雷発射管3基 (魚雷8本)一号機雷16個
改吹雪型駆逐艦 ( 特III型 ) : - 響 [II] – 50口径12.7cm連装砲 2基4門25mm3連装機銃 2基25mm連装機銃 1基25mm単装機銃 17基
539: 出撃した戦力一覧 2016/09/30(金) 10:22:11.10 ID:OdtzBpYc(5/9)調 AAS
第3戦力
護衛艦隊
日振型(甲型)海防艦 :大東 – 45口径12センチ高角砲 連装1基・単装1基25mm三連装機銃2基 九四式爆雷投射機2基 爆雷投下軌条2基爆雷120個機雷掃海具
日振型(甲型)海防艦 :昭南 – 45口径12センチ高角砲 連装1基・単装1基25mm三連装機銃2基 九四式爆雷投射機2基 爆雷投下軌条2基爆雷120個機雷掃海具
日振型(甲型)海防艦 :久米 – 45口径12センチ高角砲 連装1基・単装1基25mm三連装機銃2基 九四式爆雷投射機2基 爆雷投下軌条2基爆雷120個機雷掃海具
日振型(甲型)海防艦 :生名 – 45口径12センチ高角砲 連装1基・単装1基25mm三連装機銃2基 九四式爆雷投射機2基 爆雷投下軌条2基爆雷120個機雷掃海具
日振型(甲型)海防艦 :四阪 – 45口径12センチ高角砲 連装1基・単装1基25mm三連装機銃2基 九四式爆雷投射機2基 爆雷投下軌条2基爆雷120個機雷掃海具
日振型(甲型)海防艦 :崎戸 – 45口径12センチ高角砲 連装1基・単装1基25mm三連装機銃2基 九四式爆雷投射機2基 爆雷投下軌条2基爆雷120個機雷掃海具
日振型(甲型)海防艦 :目斗 – 波太 - 大津 - 友知 - 45口径12センチ高角砲 連装1基・単装1基25mm三連装機銃2基 九四式爆雷投射機2基 爆雷投下軌条2基爆雷120個機雷掃海具
鵜来型(甲型)海防艦 : 鵜来 - 沖縄 - 奄美 - 粟国 - 新南 - 屋久 - 竹生 - 神津 - 保高 - 伊唐 - 生野 - 蔚美 - 室津 - 稲木 - 羽節 - 男鹿 - 金輪 - 宇久 - 高根 - 久賀 - 志賀 - 伊王
砲艦:嵯峨、安宅
若竹型 ( 第2号型 )駆逐艦 :朝顔 (← 第10号 ← 第10 ) -
樅型駆逐艦 :竹 [I] -藤 (→ 第36号哨戒艇 ) -
千鳥型 : 真鶴 [II] - 友鶴 - 初雁
鴻型 : 鴻 [II] - 鵯 - 隼 [II] - 鵲 [II] - 雉 [II] - 雁 [II] - 鷺 [II] - 鳩 [II]
給油艦:志自岐、洲埼 [I]、剣埼 [I]、野間 [I]
知床型給油艦 : 能登呂(→水上機母艦) - 知床(→給炭油艦) - 襟裳 - 鶴見
540: 出撃した戦力一覧 2016/09/30(金) 10:22:27.90 ID:OdtzBpYc(6/9)調 AAS
海軍配当船 : しまね丸型(特1TL型) : *しまね丸 - 大滝山丸 ※しまね丸のみ九三式中練爆装仕様12機搭載 大滝山丸は非搭載で母艦喪失時の帰還用
陽炎型 (甲型)駆逐艦: 雪風 50口径三年式12.7cm連装砲:2基九六式25mm3連装機銃:5基九六式25mm単装機銃:14基 九二式61cm四連装魚雷発射管:2基 (九三式魚雷16本) 九四式爆雷投射機:1基 爆雷投下軌条:2基
いずれも旧式艦は対空砲を増備
541: 2016/09/30(金) 10:23:03.17 ID:OdtzBpYc(7/9)調 AAS
第4戦力
ドイツ海軍(帝政カールスラント)地中海第一・第二航空艦隊 艦隊司令官:トマス・フォン・ドルーデ海軍大将
ビスマルクU世級戦艦:ロートリンゲン(旗艦)
ヴァルツェンベルク級戦艦:ヴァルツェンベルク、ダランベール
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:ファルツ(シードラケンT-0×20機 Me462A-0×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-0×7機)
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:ザクセン(シードラケンT-0×20機 Me462A-0×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-0×7機)
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:ナッサウ(シードラケンT-0×20機 Me462A-0×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-0×7機)
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:スロベニア(シードラケンT-1×20機 Me462A-1×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-1×7機)
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:フォン・リヒトフォーヘン (シードラケンT-1×20機 Me462A-1×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-1×7機)
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:エドゥアルト・ノイマン (シードラケンT-1×20機 Me462A-1×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-1×7機)
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:ヘルマン・グラーフ (シードラケンT-1×20機 Me462A-1×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-1×7機)
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:ヴィルヘルム・シュテーア (シードラケンT-1×20機 Me462A-1×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-1×7機)
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:メッケル (シードラケンT-1×20機 メッサーシュミットMe462A-1×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-1×7機)
フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:カイザースラウターン (シードラケンT-1×20機 Me462A-1×20機 シュヴェーアトフィッシュ C-1×7機)
542: 2016/09/30(金) 10:23:26.38 ID:OdtzBpYc(8/9)調 AAS
マリア・エリーザベト・フラウ・エルツヘルツォーク級重巡洋艦:ゲシュライ、フォルトシッケン
グラーフ・ローラウ重巡洋艦:ヴェルトシュメルツ
フェルディナント・シェルナー級重巡洋艦:フェルディナント・シェルナー、ファンケルハイン
エーレンフリート・ベーゲ級重巡洋艦:エーレンフリート・ベーゲ、ヴェネッカー、ヴァイクス
リヴォニア級軽巡洋艦:リヴォニア、ツヴィッカウ、ランツフート
第九潜水戦隊:ムスベルスヘイム型潜水空母『CU-18潜』
Z93型駆逐艦:8隻、
Z101型駆逐艦:7隻
Z108級駆逐艦:10隻
543: 2016/09/30(金) 10:24:05.19 ID:OdtzBpYc(9/9)調 AAS
第5戦力
ドイツ地中海混成艦隊 司令長官:アンドレアス・ゴシェット海軍少将 カイザー・ユトガング海軍少尉
◆フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:ポメラニア・旗艦 (シードラケンT-0艦上噴式戦闘機×20機 メッサーシュミットMe462A-0艦上噴式雷撃機×20機 ユンカース シュヴェーアトフィッシュ C-0艦上噴式攻撃機7機)
◆フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:ケルンテルン(ヘンシェル シードラケンT-0艦上噴式戦闘機×20機 メッサーシュミットMe462A-0艦上噴式雷撃機×20機 ユンカース シュヴェーアトフィッシュ C-0艦上噴式攻撃機7機)
◆フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:シレジア(ヘンシェル シードラケンT-0艦上噴式戦闘機×20機 メッサーシュミットMe462A-0艦上噴式雷撃機×20機 ユンカース シュヴェーアトフィッシュ C-0艦上噴式攻撃機7機)
◆フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦:クーネルスドルフ(ヘンシェル シードラケンT-0艦上噴式戦闘機×20機 メッサーシュミットMe462A-0艦上噴式雷撃機×20機 ユンカース シュヴェーアトフィッシュ C-0艦上噴式攻撃機7機)
◆アウクスブルク級戦艦:アウクスブルク
◆アウクスブルク級戦艦:レーゲンスブルク
◆アウクスブルク級戦艦:リンツ
◆ハインリヒ・ツー・メクレンブルク級戦艦:ハインリヒ・ツー・メクレンブルク
◆リヒテンシュタイン級戦艦:リヒテンシュタイン
◆リヒテンシュタイン級戦艦:シュトッシュ
◆マリア・アンナ級重巡洋艦:マリア・アンナ
◆マリア・アンナ級重巡洋艦:マクシミリアン・フランツ・フォン・エスターライヒ
◆マリア・アンナ級重巡洋艦:マクデ・ブルク
◆インゴルシュタット級軽巡洋艦:インゴルシュタット、ヴィースバーデン、エアフルト、オスナブリュック、カイザースラウテルン、ギーセン
◆コトブス級軽巡洋艦:コトブス、ザルツギッター、シュヴァインフルト、ズール、ゾーリンゲン、デュースブルク
◆Z118級駆逐艦:Z42を筆頭とする18隻
◆Z136級駆逐艦:10隻
◆Z146級駆逐艦:14隻
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s