[過去ログ] 三浦洸一ファンスレッド (972レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ファンです 2005/04/30(土) 11:15:55 ID:PhMyA+7Z(1)調 AAS
「落葉しぐれ」「東京の人」「街燈」「弁天小僧」
「踊子」「ああダムの町」など、枚挙に暇がないヒット曲
のある先生について大いに語りましょう!
846: 跳ね兎 2010/07/05(月) 10:29:06 ID:mgCArm3R(1)調 AAS
南条弘二の二つに一つボーカル入りの楽曲どなたかお持ちでないですか
他の歌手のボーカルでも結構です
847: 2010/07/05(月) 19:24:32 ID:czvMC8qw(1)調 AAS
お知らせ
7月16日(金)靖国神社 能楽堂
(みたままつり)PM19;00
♪「りんごの歌」オープニング
三浦洸一・神楽坂浮子・大津美子・ペギー葉山・田辺靖男・小桜舞子
お時間のある方はどうぞどなたでもご覧下さい。
848: 2010/07/27(火) 14:54:28 ID:7at4ET/p(1)調 AAS
三浦洸一さん出演のお知らせ
1.8月21日 NHK「想い出のメロデイ」曲目;落葉しぐれ
(収録は8月7日)
2.8月24日(火)18:00開演(17:30開場)
けやきホール 東京都渋谷区上原3-6-12
曲目;東京の人、弁天小僧
昭和の歌人たち大18回佐伯孝夫 NHKBS2 9月19日放送予定
200名無料招待 ハガキまたはFAXで申込み
ハガキ 〒151-8691 代々木郵便局私書箱118号
JASRAC広報部「昭和の歌人たち」係
FAX 03-3481-2189 JASRAC広報部「昭和の歌人たち」係 へ
記載事項は郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、希望人数(2名まで)
締切り2010年8月6日(金)必着 応募者多数の場合は抽選
出演者 橋幸夫、山川豊、林あさ美他
849: 2010/08/22(日) 12:56:47 ID:OPwXaaeg(1)調 AAS
昨夜のNHK「思い出のメロディ」出演の三浦洸一さんの歌唱、
非常によかったです。まだまだお元気で歌い続けてください。
850(1): 2010/09/11(土) 12:26:19 ID:ZwLW2DtU(1)調 AAS
youtubeの『異国の丘』フルバージョンが、何故か消えてしまいました。。。
851: 坊主拳法 ◆he6/GQW19c 2010/09/16(木) 13:58:27 ID:BYDTRk38(1)調 AAS
>>850
なこといったって、殆どのうpしたもの著作権違反してるんでねえか?
852: 2010/10/29(金) 21:43:58 ID:pkreSt2f(1)調 AAS
行ってきます
外部リンク:a6r.org
853: 2010/11/01(月) 07:18:28 ID:G6XqtPD1(1)調 AAS
昨日、家の前を通った右翼の街宣車から異国の丘が…
つい聴き入ってしまいました(笑)
854: 2011/02/02(水) 15:07:31 ID:LK13wl/Z(1)調 AAS
称えて慕う その智勇武♪
855: 2011/02/07(月) 09:34:34 ID:bttTaEBY(1)調 AAS
三浦洸一が紅白に落ちた翌年の昭和40年に出した「霧の踊子」って曲なんだけど、
いかにも「踊子」の2番煎じのようなタイトルで、いかにも往年のヒットにすがった感がミエミエで、
しかもB面扱いだからほとんど期待もせず聴いてみたら、これが結構叙情的で素晴らしい曲で驚いた。
タイトルをもうすこし工夫して、A面で出したら良かったと思うんだが。
856(1): 2011/02/10(木) 23:14:08 ID:xKTzB043(1)調 AAS
「霧の踊子」にしろ「泣くな踊子」なんて歌もやっぱり
本家の「踊子」に比べたら数段格下の曲だから
B面になっても仕方ないと思う。
むしろ「美しい人」が藤本二三代のB面になったことの方が
驚き。もったいないくらいの名作なのに・・
857: 2011/02/16(水) 15:47:31 ID:AJ+D+Zth(1)調 AAS
下田街道 海を見て
目を上げた 「前髪の」
ちさな櫛も 忘られぬ
伊豆の旅よ さようなら
中学生の頃「前髪の」を「鬣(たてがみ)」と歌っていました。
858: 2011/02/16(水) 17:49:07 ID:5C8tIrxf(1)調 AAS
>>856
そりゃあ、三浦洸一最大のヒット曲と比較する方が野暮というもの。
すでに全盛期を過ぎた時期なんだから、昔の栄光に頼ったような安易なタイトルだと
どうしても曲調以上に格下の曲に思えてしまうということ。
ちなみに、「美しい人」が出た昭和34年頃は、レコード盤ではB面でもラジオとかテレビでは
普通に歌われていなんじゃないの?その頃は、レコードはB面でもヒットした曲は数多い。
859: 2011/04/09(土) 17:04:47.32 ID:w2SHIfUD(1)調 AAS
小生、はるか昔のガキの頃ビクターが出していたソノシート数枚組のマーチ集で「この日のために」を知った。
(当時は生粋のマーチと思っていた。・・・編曲もされていた。)
その後、思い出して色々検索した結果、「やっと」ここにたどり着いたw
「この日のために」が一般的な言い回しのため、グーグル教授は関連性のない事ばかり教えるしw
また、マーチとしての録音もほとんどない。
この間、やっと東京オリンピックが引っ掛かって検索しなおしたら分かった。
860: 2011/04/28(木) 19:22:29.45 ID:C24i1K7l(1)調 AAS
40年前三浦さんとコロンビアローズさんが歌われた〈東京行進曲)を動画で
見ました。お二人とも若くて素晴らしい歌声です。三浦ファン必見です。
アップして下さった方に感謝です。ありがとうございます。
861: 2011/04/29(金) 19:19:43.43 ID:vrs79+cN(1)調 AAS
nhk「今日一日戦後歌謡曲三昧」A9:20〜P6:50
三浦洸一さんの曲 ♪「踊子」 ♪「青年の樹」
2曲流れましたね。
862: 2011/04/30(土) 15:22:43.45 ID:+MBFxDT5(1)調 AA×
863: 2011/05/11(水) 12:46:54.99 ID:M7/0tWug(1)調 AAS
860さん
You Tubeの昭和46年頃の「テレ東」の映像ですね。
やはりお若いですね。〜♪「東京行進曲」この映像
しばらく途切れていましたが、またUPされていいものですね。
この年には、♪「侍ニッポン」♪「浅草行進曲」♪「夜の酒場に」
これもUPして頂きたい思いです。
864: 2011/05/16(月) 11:00:26.41 ID:9F9uNBU/(1)調 AA×
865: 坊主拳法 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ◆he6/GQW19c 2011/05/16(月) 16:53:12.26 ID:M3X1oRen(1)調 AAS
たまに嵐に折れたとて 若い芽ががある 枝がある♪
アソパソマソのマーチも子どもたちに力を与えたようですが、災害復興の力に
なる歌となればいいな、と思います。
若い日本>大和高田市のホームページ
外部リンク[html]:www.city.yamatotakada.nara.jp
866: 2011/05/25(水) 21:34:32.38 ID:02N35P1W(1)調 AAS
「終戦日」特集 C・ローズ 三浦洸一 その他
6/2 収録日
867: 2011/05/26(木) 20:32:03.53 ID:VHJZz0xp(1)調 AAS
洸一
868(1): ひより 2011/05/27(金) 13:11:26.99 ID:sUJXZ2es(1/2)調 AA×
869: 2011/05/27(金) 15:20:57.43 ID:6eonmJHR(1)調 AAS
>868さん
デビュー当時からのファンとのこと、それは、貴重なファンです。
お書きの歌は三浦さんの2枚目の発売曲です。
♪「哀愁のガス燈」昭和28年6月です。もちろん♪「落葉しぐれ」は
その3か月後のことです。
♪「哀愁のガス燈」もNHKのど自慢で、ジャンジャン唄われたと聞いて
います。この曲は2007年12月に2枚組CDに入曲になっています。
3番 なんで男が 泣くものか 霧にまつ毛が濡れたのさ
あぁ星もない ビルの谷間
870: ひより 2011/05/27(金) 23:00:52.42 ID:sUJXZ2es(2/2)調 AAS
>869様
早速、題名を教えて頂きまして有り難うございます。
長い間心に留めていたものが一度に開花したようで
とても嬉しいです。
「哀愁のガス燈」そうでした。
歌詞も曲もそして何より三浦さんの歌が素晴らしく
高校生時代の私を虜にし、その後も時々口ずさみながら
懐かしんでおりました。
先ほど、CDを注文しました。ご親切に感謝いたします。
871: ひより 2011/05/31(火) 13:10:52.26 ID:bdFXDNb3(1)調 AAS
本日、待望のCDが届きました。50数年ぶりに聴く
「哀愁のガス燈」でした。 涙をこらえて三浦さんの声に
聴きいりました。
三浦さんは沢山の素晴らしい歌をうたわれていますが、私のベスト3は
「哀愁のガス燈」「東京の人」と「釧路の駅でさようなら」です。
昭和30年の初め、楽屋でご自分のブロマイドにサインをして
プレゼントして頂いた事が懐かしく想い出されます。
昭和35年12月8日に三浦さんは結婚され、その春に嫁いだ私は
家事と子育てに専念していましたが、偶然夫と三浦さんの
誕生日が同じで(年は違いますが)今年83歳になられ、
先日テレビでお姿を拝見して嬉しく思っておりました。
この欄を通じて、青春時代を呼び覚まして頂き有難うございました。
872: 2011/06/07(火) 18:37:27.35 ID:RxIdZsT5(1)調 AAS
私が好きな曲は「踊り子」「街灯」「純愛」。
中学生の頃にヒットしていました。
三浦さんは現在は趣味でピアノを弾いているとか。
確かモーツァルトを演奏すると聞きました。
873: 2011/06/09(木) 20:11:08.92 ID:eYWcJ/QE(1/3)調 AAS
874(1): 2011/06/09(木) 20:27:34.94 ID:eYWcJ/QE(2/3)調 AA×
875(1): 874 2011/06/09(木) 22:53:17.20 ID:eYWcJ/QE(3/3)調 AAS
訂正
6/11 BS12 TwellV
Am5:30 放映
876: 875 2011/06/13(月) 21:47:47.37 ID:OP7FkgVr(1)調 AAS
再度訂正
6/11の<お好み歌謡館>
A5:30 私もテレビの前で観ていましたが
三浦さんのでは、無かったですね。
本当に申し訳ありません。
お詫び致します。
いつ放映されるのでしょうか?
お解りの方は、こちらへ書き込み
お教え下さい。
877: 2011/06/17(金) 17:54:29.04 ID:3cQWCNcQ(1)調 AAS
靖国神社<みたままつり>
H23年7月13日
878(1): 2011/07/03(日) 22:57:11.33 ID:5J2XcNM8(1)調 AA×
879: 2011/07/04(月) 12:54:18.88 ID:JIAC7Q+M(1)調 AAS
「残雪」という曲は、軍歌のような勇ましい曲調なのでしょうか?
880: 878 2011/07/04(月) 16:46:32.63 ID:lIL/yAVh(1)調 AAS
>879さんへ
♪「残雪」は、軍歌のような勇ましい曲ではなく、
メロディーが、流れるような曲です。
その当時は、山の歌が沢山流行していて若人も
山への憧れと賛歌そして山へ山へと出かけていったのです。
♪3000メートル雲の上
♪山に祈る
♪山の霊歌
♪山郷の歌
881: 2011/07/08(金) 18:39:11.30 ID:u80Q4mQx(1)調 AAS
そうですか。
「残雪」というタイトルから、異国の丘のような曲調をイメージしておりました。
ありがとうございました。
882: 2011/07/24(日) 21:25:07.92 ID:MXY0OIs1(1)調 AA×
883(1): 2011/07/27(水) 12:02:08.39 ID:0mZ+UP0m(1)調 AA×
884: 883 2011/08/01(月) 11:30:29.95 ID:Jk4lJdrF(1)調 AA×
885: 2011/08/02(火) 06:58:35.38 ID:b6M20QL3(1)調 AAS
作曲家の故吉田正氏の妻吉田喜代子さまが7月31日死去。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
886: 2011/08/09(火) 20:40:14.39 ID:Nicy3vhQ(1)調 AAS
<<お好み歌謡館>>
BS Twell V
8/13(土) Am 5:30〜
「昭和名曲館」
出演 花村菊江・曽根史朗・安藤まり子
三浦洸一・コロンビア・ローズ
やっと放映日が解りましたので、どうぞご覧下さい。
すみませんでした。
887: 2011/08/26(金) 14:27:10.40 ID:UzU/lRZD(1/2)調 AAS
aaa
888: 2011/08/26(金) 19:30:53.01 ID:UzU/lRZD(2/2)調 AAS
9月2日 NHKラジオ深夜便真夜中の夢の競演
三浦洸一&青江三奈 楽しみです。
889(1): 2011/09/08(木) 15:20:15.03 ID:fvkDlxV9(1)調 AAS
9月24日「吉田正生誕90周年記念音楽祭」
出演予定でしたが、体調が、少々優れないとのことで
当日にご迷惑を掛けてはいけないとのことで、
三浦さん出演辞退されることになりました。大変残念では
ありますが、もうすでにチケットをお買い求めの方は
日立市役所 TEL 0294-22-3111(内線510番)
出来るだけ早く払い戻しの手続きお願いします。
三浦洸一さん。御身体を充分に早くゆっくり治療されて
私達ファンもお待ちしております。
890(1): 2011/09/08(木) 22:36:17.39 ID:V5G8We2F(1)調 AAS
>>889
何も払い戻しする必要はないでしょう。ほかに出演する歌手もいるわけだし。コンサート自体が中止になるわけじゃないでしょう?
払い戻しするなんて、そのほかの歌手たちに失礼だよ。
891: 2011/09/10(土) 15:54:45.44 ID:NBsw784s(1)調 AAS
>>890さん
この公演は、もうすでに早くからチケット完売になっていて、
昔からファンの立場を考えての<思いやり><温情>としての
ファンの人達にーお知らせ伝達だったのでしょう。
そして、まだまだ観覧希望者にチケットを入手していただきたい
空席にならないようにと考えてのことだったのでしょうね。
むしろ やさしいお心遣いと受け取っています。
<お知らせ&お詫び>という連絡通知でした。
892: 坊主拳法 ◆he6/GQW19c 2011/10/15(土) 20:19:28.71 ID:E/ROfQg0(1)調 AAS
社歌ですが、ここにも貼っておきます。
この颯爽とした、溌剌とした歌唱がとてもいいです。
外部リンク[mp3]:www1.axfc.net
keyはsong
893: 。 2011/11/03(木) 22:46:09.25 ID:fg4KC+OK(1)調 AAS
昨夜のNHK深夜便「北原白秋特集」でしたね。
三浦洸一さん♪「城ケ島の雨」でした。
894: : 2011/11/04(金) 09:12:21.34 ID:nAkPql/Q(1)調 AAS
断っておきますがファンです。歌謡曲ってS32〜34年が黄金時代。ハッキリ言って以後のみそら輪別人姐御だし、
三橋、春日、三浦、三波、藤島、松山、島倉、F永井、裕次郎、大津、若原、等などの曲を含めた全盛期。
三浦は33は「踊子」から続く文芸路線。「純愛(風立ちぬ)」「初恋(たけくらべ)」「釧路の駅でさようなら(挽歌)」
「初恋」は流石に文部省芸術祭参加なので分からないが、「踊子」も含めて著作権無視。ユルイ時代だった。
895: 2011/11/04(金) 10:22:06.79 ID:akw2JmmM(1)調 AAS
「雪国」「夜明け前」もあるよね。
その他にも「桜の園」「洞爺湖畔の夕月に」なども文芸歌謡調だよね。
896: 2011/11/04(金) 12:58:11.79 ID:mK2pszq6(1)調 AAS
そうだね
897: 。 2011/11/04(金) 22:17:55.28 ID:Nw0/U/eu(1)調 AAS
Youtube
♪落城の歌 ♪ほがらか音頭 ♪ギターたより ♪郵便船が来たとヨー
♪珠はくだけず ♪裏町セレナーデ ♪声も千両 ♪千島のちどり
♪潮来の兄妹 ♪悲しきギター ♪君を呼ぶ大名古屋
このように動画も歌声も上手にUPして戴きありがとうございます。
898: 。 2011/11/05(土) 22:49:46.52 ID:DAFdNKuF(1)調 AAS
YouTube
♪潮騒の港町 ♪星降る夜の一二橋
三浦洸一さんの歌のUPして下さったお方本当に有難うございます。
899(1): 2011/11/06(日) 09:20:40.45 ID:TlvGoqvi(1)調 AAS
「アカシアの街よさようなら」もUPしてもらえれば有難いなあ〜〜
聴きたくてレコードを探してるけど、全然見つからなくて困ってます。
900: 2011/11/16(水) 17:51:20.64 ID:8wIHTygO(1)調 AAS
>>899:そんな曲あるんですか?「釧路の駅でさようなら」にアカシア並木と出てくるんで被るなぁ。
釧路にアカシア並木はなかったんだけどね。大連かな。ニセアカシアならそこら中にある。卯の花でしょう?
郡山付近の阿武隈川沿いは遊歩道があって、少しするとエゾハルゼミが凄いよね。
901: 。 2011/11/18(金) 10:35:43.73 ID:nut6oEQ3(1)調 AAS
YouTube
♪ブルドーザーの男 昭和34年10月発売
♪青年の樹 昭和36年8月発売
♪月よりの使者 昭和41年7月発売
三浦洸一さんの曲Upして戴いて有難うございます。
♪ブルドーザーの男のB面の♪ふるさとの小島もUpして
戴きたい思いです。
♪ふるさとは海の彼方よ夕映えの沖の小島よ〜〜〜
902: 2011/11/18(金) 11:13:31.40 ID:zhoHbLCw(1)調 AAS
♪残雪と♪冷たい小雨の港町もUPしてもらえれば有難いなあ〜
903: 2011/12/30(金) 13:25:01.11 ID:S6EgXUyQ(1)調 AAS
昭和歌謡曲の研究のお父さん それでは良いお年を。 (^-^)/~
風邪やマイコプラズマ肺炎には気をつけて下さいませ。 敬具
904: 2012/01/03(火) 22:11:22.50 ID:3PiaKaL1(1)調 AAS
>>901 いい歌ばかり
905: 2012/01/06(金) 23:03:48.51 ID:J6pfSdTG(1)調 AAS
NHKラジオ深夜便 1月18日
1月19日
歌謡スター 思い出のヒット曲
3時台 三浦洸一 特集
川野一宇 アナウンサー
久々の三浦洸一特集ですね〜〜〜
906: 2012/01/19(木) 10:26:58.88 ID:ulrOAxEh(1)調 AAS
1/19日のラジオ深夜便、久々の三浦洸一特集
よかったですね。
川野一宇アナの♪舟唄の時の歌の詩の朗読感想がまたよかったです。
「母の背中で利根川の波のしぶきに濡れながら・・・」詩とメロディーと
歌い手と何と言ってもはっきりしている抒情あふれる日本語。だと・・・・・
11曲大代表曲ばかりでしたが、いい「深夜便」でした。
907: 2012/01/19(木) 10:32:31.27 ID:E7E/w0q2(1)調 AAS
第三者が☆島津亜矢さん11☆を讃えるスレ
2chスレ:enka
908: 2012/01/23(月) 20:04:45.32 ID:iVr+INE2(1)調 AA×
909: 2012/02/08(水) 22:12:26.16 ID:Ujga4Ymk(1)調 AA×
910: 2012/02/09(木) 14:35:08.83 ID:wlErloF8(1)調 AA×
911: 2012/02/16(木) 22:46:56.60 ID:vHFIK5/V(1)調 AAS
♪<純情列車> 吉川静夫 清水保雄
1番・・・握りあう手も後2分涙が落ちるつらくなる、この目をみせて
顔みせてふと顔よぎるただ泣ける身を切るようななかれる汽笛
2盤・・・雨がコートを濡らすとき夜汽車の窓に灯がにじむ優しくされた
思い出がしみじみ胸をいたくする、せつなくひびく別れの汽笛
3盤・・・せめて便りは日に一度必ずきっとわすれずに互いによせる純情の
未練をのこしてさようなら うつろに消える別れの汽笛
昭和36年 3月 発売 svs-16 A面
*メロディーも歌詞も、とてもせつない三浦洸一さんの歌唱です。
*1/19のNHK「深夜便」の三浦洸一特集の放送の感想が2/1のNHK「深夜便」の
時に、ことのほか全国各地から、大勢の方々からお便りがあり、大変な反響
があったときいています。
三浦洸一さん!もう少し暖かくなれば「お茶の会」でもとのこと、
早く、そしてゆっくり御身体を治療されてファンとして心よりお待ち
しております。
912: 2012/02/18(土) 17:51:49.79 ID:qMuyaRaz(1)調 AAS
♪「権サの馬車ッコ」この間NHK「深夜便」で、メロディーが流れていましたね
そして今、YouTubeでも曲が流れていますね。UPして頂いた方ありがとうございます。
この歌は1回だけ生歌を楽屋でアカペラで何の前ぶれもなく突然三浦さんが唄いだされて
聴いて驚いた思い出があります。
それから、やはり4〜5月頃には、ファンの皆様にお会い出来るように懸命に回復努力されてるそうです。
ファンの私もそれに向けて、治療をしています。
913: 2012/03/16(金) 15:48:05.76 ID:W7eCTWnb(1)調 AAS
youーtubeに♪「潮来の兄弟」「汐騒の港町」また復活していただきありがとうございます。
なぜ、ビクターだけが、削除するのですか?他のレコード会社はそんなことは、滅多にないのに
ビクターだけは、何回も繰り返し、youーtubeのコメントを読むと作成者の気持ちがいくら削除されても
必ず「復活」します。と本当に申し訳ない。ありがとうございます。
914: 2012/03/18(日) 13:12:49.65 ID:rb0ONDo0(1)調 AA×
915: 2012/04/06(金) 22:37:30.26 ID:cdA2Xd/V(1)調 AAS
はいはい
916: 2012/04/22(日) 12:40:59.03 ID:V8rj78AS(1)調 AAS
4/29NHKラジオ「今日は一日戦後歌謡三昧」4回目
出演・・・加賀美幸子 志らく 水谷八重子 柳亭市馬 仲畑貴志
917: 2012/06/14(木) 18:25:26.51 ID:xFbLnVTP(1)調 AAS
7月13日(金)Pm7:00〜
靖国神社 みたままつり
918: 2012/06/24(日) 21:03:57.26 ID:d5UAYmln(1)調 AA×
919: 2012/07/15(日) 21:06:17.06 ID:9WpL7OWS(1)調 AA×
920: 長〜いファンです。 2012/07/18(水) 17:06:22.60 ID:bCmlo35W(1)調 AA×
921: 2012/09/07(金) 09:14:04.35 ID:+XJAq7tQ(1)調 AAS
三浦洸一ベストコレクション早速買いました。
聴きたかった「アカシアの街よさようなら」が入っているのは良かったのですが、
選曲がかなりマイナーな企画モノを重点に選曲したように感じられたのがやや残念。
「われらの皇太子」「三人吉三」「オリンピック東京」「東京の人(S41年)」などより
「マロニエの街角」「銀座慕情」「白樺の国境」「残雪」などを入れてもらいたかった。
922: 長〜いファンです。 2012/09/08(土) 22:43:08.46 ID:AIg022do(1)調 AAS
デビュー60周年企画ベストコレクション4cd-box80曲届きました。
三浦洸一の若かりし頃の素敵な、カラーboxカラフルでいいものです。
今回の選曲4枚を5枚にしてでも入曲して欲しかった曲
♪発車三分前♪ブルドーザーの男♪わが愛の花♪愛ひとすじに
♪笛♪銀座慕情♪薔薇いくたびか♪珠はくだけず♪千島のちどり
♪ギター舟唄♪マドロス兄弟♪おもかげ岬♪時計台の鐘♪雪国
♪マドロス兄弟は、レーベルが三浦バージョンと曽根バージョンとレコードが
ありますね。曽根さんではCD化されていますが・・・
ファンひとりひとり選曲というのは難しいでしょう。
♪時計台の鐘は、戦後のSP盤では岡本敦郎と三浦洸一とだけだそうです。
923: 2012/09/09(日) 11:13:43.42 ID:FNqnFAh2(1)調 AA×
924: 長〜いファンです。 2012/09/09(日) 15:06:29.33 ID:Pfivl/hI(1)調 AAS
923さん
10インチ「ロシア民謡」LP「日本歌曲集」「軍歌」すべて復刻されたようです。
♪「アカシヤの街よさようなら」初CD化です。昭和34年11月3日「レコード
祭り」が大阪なんばであった時と2回生歌声を聴いた記憶があります。
私も三浦さんの数ある歌の中では1番大好き曲としています。
当時は、女性ファンに大人気曲でした。ヤフオクでは、昨年の3月にも再度レコード
が出ていましたね。豊田一雄・吉川静夫両先生の名曲です。
♪「新鞍馬天狗の唄」本日NHKのラジオ「日曜歌の散歩」でリクエスト曲として
歌声がかかりました。NHKもこんな古い珍曲がレコードが有るのですね
今回の80曲の中では、♪誰でも知ってる・3つの歌これが無かったので
聴いてみました。
925: 2012/09/10(月) 13:34:33.01 ID:FRenqNRt(1)調 AAS
そうですか。日本歌曲・軍歌・ロシア民謡すべて復刻されたのは良かったです。
ちなみに、歌詞集の冊子の表紙のカラー写真は昭和41年発売「雪国の人」のシングルレコードのジャケット写真からの引用ですね。
「雪国の人」はお気に入りの一曲ですが、同年の「東京の人(柏木由紀子)」より「雪国の人」を選曲していただきたかったと思います。
「東京の人」が2曲、さらにはオリンピック関連が2曲とダブりで選曲されているのはバランス的にどうかと感じました。
926: 2012/09/10(月) 15:00:29.04 ID:r0EbtIXw(1)調 AAS
昨日NHKラジオ「歌の日曜散歩」で三浦の「新鞍馬天狗のうた」(だったと思う)
というのが流れた、三木鶏郎というから「冗談音楽」かと左程期待もせずに
聴き始めたが、その内容の斬新さ面白さに思わず聞き入ってしまった。
三浦洸一の歌にも色々あるものですね・・・とここまで書いて<<924さんが
すでに昨日レスなさっているのに気づき、あわててこの書き込みをやめる事に
します。
いや、詩にも曲にもその斬新さに吃驚させられました。
927: 2012/09/18(火) 16:27:48.78 ID:3j1PSNJI(1)調 AA×
928: 2012/09/21(金) 11:13:56.59 ID:pzudLf0r(1)調 AA×
929: 2012/09/23(日) 02:40:32.85 ID:Mt4J+1uE(1)調 AAS
「スター☆デラックス」シリーズでマイナー曲多目の新ベストをばと
思っていたら新しいCDボックスが出ていたなんて…。
930: 2012/09/23(日) 12:05:08.18 ID:PMTqc9+b(1)調 AAS
今回のCDボックスに「新月よりの使者」「韋駄天道中」「月下の若武者」「炭鉱の町」「島はたそがれ」
「ほらあれが東京の灯だ」「美しき哀愁」「マロニエの街角」「銀座慕情」「たくましき男」「城ヶ島で逢った娘」
「風雪」「タローとジローは生きていた」「冷たい小雨の港町」「哀愁」「汗」「桃太郎侍」「残月松前城」
が一曲も入ってないのは誠にもって遺憾です。
931: 2012/12/14(金) 01:46:55.90 ID:FdIha0/c(1)調 AAS
もう一人の愛人が告白「原辰徳」ヘソの下は紳士じゃない!
週刊文春2012年10月11日号
h●t●t●p:●/●/m●egalo●don.j●p/2012-1213-2212-10/u●ploda.c●c/i●mg/i●m●g50c9d413742a4.J●P●G
h●t●t●p:●/●/m●egalodon.j●p/2012-1213-2213-50/u●ploda.c●c/img/i●mg50c9d4811ffb2.J●PG
h●t●t●p:●/●/b●logimg.g●oo.n●e.j●p/user_i●mage/79/f9/cc3def5429e58a7b1e729178bf4bffa7.j●pg
h●t●t●p:●/●/b●logimg.g●oo.n●e.j●p/user_i●mage/1b/26/7f81536e58746dd77850737a127c891d.j●pg
原監督はアナルセックスが大好きでした(笑)
もう一人の愛人が告白「原辰徳」ヘソの下は紳士じゃない!
週刊文春2012年10月11日号
h●t●t●p:●/●/m●egalo●don.j●p/2012-1213-2212-10/u●ploda.c●c/i●mg/i●m●g50c9d413742a4.J●P●G
h●t●t●p:●/●/m●egalodon.j●p/2012-1213-2213-50/u●ploda.c●c/img/i●mg50c9d4811ffb2.J●PG
h●t●t●p:●/●/b●logimg.g●oo.n●e.j●p/user_i●mage/79/f9/cc3def5429e58a7b1e729178bf4bffa7.j●pg
h●t●t●p:●/●/b●logimg.g●oo.n●e.j●p/user_i●mage/1b/26/7f81536e58746dd77850737a127c891d.j●pg
原監督はアナルセックスが大好きでした(笑)
932: 2012/12/14(金) 18:43:19.25 ID:gVQCD+/T(1)調 AAS
歌詞カードなんて残っていないだろうし、
みんなで出し合って、オリジナルシングルディスコグラフィーを作る。
933: ライ [raikoutei@gmail.com] 2012/12/30(日) 14:25:18.42 ID:HLZay5h8(1)調 AAS
20代の外国人です。
三浦洸一さんの歌声が胸の奥まで届くように聞こえます。^^
いつか三浦さんのCDを入手したいです〜
934: 2013/01/07(月) 23:19:33.32 ID:YHrE3WG5(1)調 AAS
岡本敦郎さんが、昨年の12月28日に亡くなられていました。88歳
この訃報をお昼過ぎに聴いて何年か前に歌手協会の「歌謡祭」の時
三浦さんと楽屋が一緒なんですよ。と言われたことを思い出していました。
ご冥福をお祈りいたします。
935: 2013/09/17(火) 01:40:59.84 ID:HViWpcqW(1)調 AAS
落葉しぐれは名曲。
936(1): 2013/10/07(月) 19:00:17.46 ID:uZPLrd9X(1)調 AAS
「マロニエの街角」「白樺の国境」「銀座慕情」「残雪」などがベスト盤に収録される可能性はないのでしょうか?
937: 2013/10/09(水) 12:36:31.68 ID:e110S2W7(1)調 AA×
>>936
938: 2013/10/10(木) 09:50:08.79 ID:cPlrEZPX(1)調 AAS
11月20日発売の「三浦洸一ザ・ベスト」の曲目を見ましたが、過去のベスト盤に収録されてる代表曲ばかりで、
おや?と思ったのは「哀愁の道路」くらい。この曲も55周年アルバムに入ってるので、新たに買う必要が無いような内容でガッカリしました。
三浦洸一の過去のベスト盤を持っている人は、この新発売アルバムに食指が動かないんじゃないでしょうか?
代表曲はもう何度も何度も発売されてるので、むしろ隠れた名曲を発掘する方が価値が高いと思います。
それとも、三浦洸一BOX第二弾なんて企画が今後出てきて、未復刻曲が大量にCD化される可能性が期待できるのでありましょうか?
そんなわけで個人的に復刻してもらいたい曲は、
「海峡の町」「東京バラライカ」「哀愁横丁」「男の太陽」「涯なき旅路」「雪の慕情」「古城に星は流れて」「利根の舟唄」「旅愁はてなし」「韋駄天道中」です。
939: [hage] 2013/10/10(木) 15:31:14.87 ID:eS/HWqen(1)調 AAS
東京オリンピックも開催されることだし
「この日のために」アスリートのみなさん、国民すべてで盛り上げよう!
-------
やはりオリジナル歌詞カード付き全曲集で復刻でしょう。
V-41019さすらひの戀唄/海の国境から順番に
ながーいファンですさんの協力で
940: 2013/10/10(木) 16:40:07.77 ID:kXp8BRXB(1)調 AAS
三浦光一って意外とヒット曲が少ないんだね。
941(1): 2013/10/11(金) 09:23:01.94 ID:6yzXHrUt(1)調 AAS
中古レコード店に行くとよく「この日のために」のシングルを見かけます。
この曲は三浦洸一の昭和37年度の最大のヒット曲と言っていいでしょうか?
それから、同じく「花ひととき」もよく見かけるシングルですが、
これはA面の「北上夜曲」がヒットしたから今でも中古店でよく見かけるのでしょうか?
942: 坊主拳法 【28.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 【関電 67.4 %】 ◆he6/GQW19c 2014/03/29(土) 14:17:28.38 ID:xj2WuK77(1)調 AAS
>>941
さてどうなんでしょう?昔のことで。
「この日のために」はキャンペーンソング的なところがあるので。
今朝方ラジオ深夜便の3時台でかかってました。久々に張りの歌声を聞きました。
なぜか昭和38年(録音?)と紹介されていました。昭和37年ですがね。
943: 坊主拳法 【26.4m】 ◆he6/GQW19c [hage] 2014/07/20(日) 11:10:13.60 ID:272afmXW(1)調 AAS
ただ今NHKで「街灯」が流れています。
944: 2014/08/12(火) 22:43:50.80 ID:YB5E5A84(1)調 AAS
三浦さんの歌はいつ聞いてもいいなあ
945: 2014/09/30(火) 17:37:56.00 ID:oFuZj+Ii(1)調 AA×
946: 2014/10/03(金) 21:21:33.83 ID:KRRIrzey(1/2)調 AAS
♪「母恋しぐれ」 吉川静夫・吉田正
1番・・笠も重たい合羽もじゃまな・・・男狩りならばなりたや堅気の渡世
とにかくこの世はままならぬ
2番・・追われ追われて他国の山を越えりゃ身にしむさよしぐれ不幸するような
半端な俺を泣いて待つだろうあぁあ〜母の顔
昭和31年 5月 発売 V41562 B面
947: 2014/10/03(金) 21:38:14.59 ID:KRRIrzey(2/2)調 AA×
948: 2014/10/29(水) 22:18:22.00 ID:qCeRmE7x(1)調 AAS
♪「奥の細道」 井田誠一 ・利根一郎 v−41726
1番 奥の細道〜〜? 住み分けて1人旅すりゃ泣けてくる
星のやさて?を濡らして今日もこまぎり急げと雨がふる〜
2番 時のいさぎり浪間に消えて現れたかやうちね鳥 風に疲れて
幾百千里 夢も切ない祈り酒
昭和32年11月 B面 A面は♪元寇
949: 2014/11/10(月) 01:27:39.80 ID:tKIydYxh(1)調 AAS
どのLPやCDにも入ってない「純愛」をSP¥6000で買ったらEP見つけその後CD化された
950: 2014/11/10(月) 14:41:28.92 ID:A22dDcZk(1)調 AAS
>949さん
三浦洸一の「純愛」LPはLV−26で昭和33年10月に発売¥1000
EPとSP盤は昭和33年5月に同時発売です。
後年になってここ10年程オークション等で見る限りでも¥1000〜¥2000
位と思いますが¥6000とは??驚きですね。〜〜〜
CDは、2007年12月27日発売になって純愛は入曲その後の4CD−boxには
A面の「舟唄」は入曲ですが、B面の「純愛」はこれには無いです。
951(1): 坊主拳法 【東電 85.0 %】 !kab ◆he6/GQW19c 2014/11/12(水) 18:39:28.78 ID:gSi0F4Uc(1)調 AAS
舟唄は振付け付きでしたかね?確か。
見開き歌詞カードでコピーするのが面倒だった。
再発されないのはコマソン、社歌の系統でしょうね。
今出てる明るいナショナルのSPあたりがそうですね。(うちにありますけど)
952: 2014/11/13(木) 00:00:10.52 ID:HsxWBZCq(1)調 AA×
>>951
953: 2015/01/19(月) 21:54:19.56 ID:AEww1K3p(1)調 AA×
954: 2015/01/28(水) 12:50:18.68 ID:PPXGY9nQ(1)調 AAS
素晴らしい
955: 2015/07/24(金) 11:25:41.66 ID:+LPV/d1k(1)調 AAS
7月24日本日の番組表に 6 BS−TBS
Pm700〜900 日本名曲アルバムSP
青春に聞こえたあの歌& 吉田正ヒット曲集 特集
956: 2015/08/27(木) 21:36:42.16 ID:H/xxCTXr(1)調 AA×
957: 2015/09/08(火) 23:16:36.04 ID:7BHuPLpN(1)調 AAS
島倉さんやそのほか女性演歌歌手と共に小柳ルミ子のお久しぶりねを歌っている三浦さん
動画リンク[YouTube]
958: 2015/09/30(水) 12:33:37.72 ID:6zQclTW/(1)調 AAS
10月1日 (木) テレビ東京
三浦洸一 ♪「弁天小僧」1999年? 映像放映
959: 2015/11/25(水) 04:44:12.21 ID:euZ+DeA7(1)調 AAS
こう言う歌手が出れば演歌が売れる
960: 2016/01/05(火) 11:38:55.78 ID:MGUhZ4vo(1)調 AAS
1月4日の昨夕のBS日テレのフォレスタのBS日本・こころの歌♪「落葉しぐれ」
唄いだしの前の映像またその歌の解説・・・素晴らしい本格的な歌声
良かったですね〜〜〜 大晦日の時もフォレスタの夜11時からでも
♪「落葉しぐれ」男性ばかりフォレスタの人達が唄われるとやはりこの歌
でさえ格調高く聴こえて年末年始の思いもかけず良かったです。
961: 2016/01/17(日) 16:01:35.11 ID:Qk0v00GF(1)調 AAS
踊り子、街灯、純愛・・・中学生の頃大ヒット、いい歌です。
踊り子の…(目をあげた「前髪の」)を「たてがみの〜」と歌っていました・・知らずに。
962: 2016/01/18(月) 02:32:09.12 ID:Se1LEAym(1/2)調 AAS
画像リンク
Ts
963: 2016/01/18(月) 02:33:37.51 ID:Se1LEAym(2/2)調 AAS
画像リンク
964: 2016/01/20(水) 12:57:22.01 ID:QMhO/XTE(1)調 AAS
若尾文子映画祭 青春 <アンコール上映>
大阪・シネ・ヌーボウ TEL 06-6582-1416
1月21日 13:50 「薔薇いくたびか」
1月23日 12:15 「薔薇いくたびか」
1月26日 10:30 「薔薇いくたびか」
この映画の主題歌「薔薇いくたびか」昭和30年でしたね。〜
懐かしい映画も今アンコール上映なんて・・・
そういえば同じ若尾文子で「珠はくだけず」もこの映画館で
昨年アンコール上映してたような、
965: 2016/06/03(金) 22:00:54.07 ID:WuCKIIV1(1)調 AAS
素敵な、お声名曲の数々。デビュー28年に生まれた私は最近CDで、三浦洸一さんの歌にはまってます。名曲ばかり心が洗われます。
966: 2016/06/06(月) 22:55:35.81 ID:m2n3nZt1(1)調 AAS
三浦洸一さん、素敵な歌声。デビューの年に生まれた私が今、はまってます。お元気でいらっしゃいますか?イベントなどございましたら、ぜひ参加したいと思います。
967: 坊主拳法 【大吉】 【513円】 ◆he6/GQW19c 2018/01/01(月) 01:47:07.98 ID:0MZAuNxY(1)調 AAS
あけおめ
お元気ですか?
968: 坊主拳法 ◆he6/GQW19c 2018/02/06(火) 17:05:04.65 ID:Q8bkeUjd(1)調 AAS
90歳を記念してCDが1月24日発売されたとのこと。
今度は冒頭に挨拶メッセージが収録されているとのことです。
以前にメッセージ入れてって書いたような気がするけど、メッセージの収録はかつて
発売されたビクターミュージックブック「三浦洸一 僕の歌日記」以来
ではないでしょうか。
今回初めてCD化された曲目は
ギター舟歌、波止場しぐれ、薔薇いくたびか、珠はくだけず、発車三分前、
権サの馬車っコ、マロニエの街角、雪国、海の非常線、宗谷海峡月蒼く
969: 坊主拳法 【大吉】 【207円】 ◆he6/GQW19c 2020/01/01(水) 23:14:06.16 ID:XoAAHmOL(1)調 AAS
あけおめことよろ。
皆さんお元気ですか?
970: 坊主拳法 【下級国民】 【142円】 ◆he6/GQW19c 2021/01/01(金) 23:39:37.75 ID:+a+676ud(1)調 AAS
あけおめことよろ。
皆さんいかがお過ごしで、お元気ですか?
971: 2023/06/29(木) 02:42:04.89 ID:Mk6Tl2qL(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
972: 2024/02/03(土) 18:35:47.50 ID:mGAgeTYp(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.619s*