[過去ログ] 三浦洸一ファンスレッド (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 三浦洸一後援会員 2006/02/12(日) 22:20:03 ID:unE2DGQE(1)調 AAS
以下のサイト(参加者登録が必要ですが)で三浦洸一大全集発売の発案を
しております。
「三浦洸一」で検索して下さい。
外部リンク:www.tanomi.com
私が企画したものですが、賛同のコメントが多ければ多いほど発売に向けて
レコード会社を動かす力に直結するというものです。
皆さん応援よろしくお願いします。
ちなみに大全集に是非とも入れて欲しいと思うCD未復刻音源は次の通りです。
「ブルドーザの男」「純愛」「若き血に燃えて」「新・鞍馬天狗の歌」
「花ひととき」「とけろ港よ」「おじさんの赤ちょうちん」「戦国無情」
「みどりの河」「汽車の汽笛が消えたように」
あとは軍歌も収録して頂きたいものです。
希望としては流行歌編5枚、軍歌編1枚の計6枚組あたりが望ましいのでは
ないかと。

あと、上のサイトでは並行して、曽根史郎全曲集発売の発案もやっておりますので、
興味のある方はぜひご覧下さい。
レコード会社を動かすためには、ファンの団結が必要です。
165: 長〜いファンです 2006/02/19(日) 00:05:54 ID:9iD2ouv4(1)調 AAS
最近オークションに出ている三浦洸一さんの歌、曲をみてS36年S37年S38年 
頃の田園ソングや、NHKのラジオ歌謡 いい曲ばかりのレコード嬉しく思いました。
♪遠いふるさと(ふるさとの、丘の草むら 今頃は、赤くうれたか山いちご〜)
♪野菊のふるさと(冬に泣いてるかわいや野菊 誰にふまれた、つぼみの紅を〜)
本当に、あの頃のこの歌声を、聴くと、十代に、タイムスリップして心が、洗れます。
166: ふぁんです [poem2021@yahoo.co.jp] 2006/02/19(日) 07:01:20 ID:2uQfwZFO(1)調 AAS
>165
たくさん三浦さんのレコードをお持ちなんですね。
僕らはCDで限られた曲しか聴く事が出来ないので
もしよろしかったら音源を譲ってはいただけないでしょうか?
不躾なお願い失礼します。
167
(1): 高1のファン [kawachi_jp2649@yahoo.co.jp] 2006/02/19(日) 10:14:21 ID:UGZR5EdY(1)調 AAS
先日の高1です。

上に書き込まれた方のように、私ども若いファンには、物理的な問題、とりわけ経済的な問題から、CDに収録されている音源しかなかなか入手できないという厳しい現実があります。
ですので、大変厚かましいのは千も承知でございますが、よろしければ音源をお譲りしていただけないでしょうか。
なにとぞ、よろしくお願いします。
168: 長〜いファンです 2006/02/19(日) 13:40:16 ID:mxQfb3bo(1)調 AAS
>167さん
若い 若いファンのお方の出現でこの所驚いています。 メールであて先に、 
エラーが、発生とでます。ね。 メールは、不慣れで、苦手だからかしら? 
私からみれば孫のようで、嬉しいような驚き驚きです。
169: 高1のファン [kawachi_2659@yahoo.co.jp] 2006/02/19(日) 15:21:11 ID:cmUuk23A(1)調 AAS
おかしいですね・・・。
あつかましいですけれど、こちらのメールアドレスではどうでしょうか。
170: ○○番目のふぁんです 2006/03/03(金) 19:55:21 ID:PnxbVN3y(1/2)調 AAS
流転が映画化されたときのことを懐かしく思い出しています。
確か大島渚監督の映画と二本立で、それは未成年者は入場できない事になっていました。
高校3年生の私は友人に頼んで一緒に映画館へ行きました。見てはいけない映画が終わる
まで待って、やっと流転が始まりました。三浦さん扮する老舗の若旦那が登場。
電話がかかってきたのを、番頭さんに「出てんか(電話に)」と言うセリフだけだった
ように記憶しています。余りにも物足りなくて、もう一度見たいと友人に頼んで長い時間
映画館の廊下のベンチに座って待ちました。受験生だったのにです。あれから何年?
相変わらず三浦ふぁんの私です。
171: ○○番目のふぁんです 2006/03/03(金) 19:55:54 ID:PnxbVN3y(2/2)調 AAS
流転が映画化されたときのことを懐かしく思い出しています。
確か大島渚監督の映画と二本立で、それは未成年者は入場できない事になっていました。
高校3年生の私は友人に頼んで一緒に映画館へ行きました。見てはいけない映画が終わる
まで待って、やっと流転が始まりました。三浦さん扮する老舗の若旦那が登場。
電話がかかってきたのを、番頭さんに「出てんか(電話に)」と言うセリフだけだった
ように記憶しています。余りにも物足りなくて、もう一度見たいと友人に頼んで長い時間
映画館の廊下のベンチに座って待ちました。受験生だったのにです。あれから何年?
相変わらず三浦ふぁんの私です。
172: 2006/03/04(土) 07:54:37 ID:Iv5Yb+5m(1)調 AAS
もともと三浦は芝居や映画出演が苦手で、「踊子」のヒット時も三浦主演で映画化の話があったが、彼は断った。「流転」はいくらセリフが少ないとは言え、よく出演したて思う。ちなみに、大島渚作品との同時上映ってのも乙だね。「
173: 2006/03/04(土) 11:35:06 ID:DRupjsrt(1)調 AAS
子供の頃よくきいてましたよ、金のお馬車に銀の鈴でしったけ
白い革靴がかっこいい銀行員みたいな人でしたよね。
174: 2006/03/10(金) 00:51:17 ID:mIRf+xpU(1)調 AAS
今度の「昭和歌謡大全集」では久々に「落葉しぐれ」が聴きたいなあ。
ここ5,6年まったく流れてないんですよねえ。
いつも「踊子」(しかも同じ映像)ばかりで少々飽き気味。
いつだったか「街燈」が流れたように不意打ちで「釧路の駅でさようなら」
の映像なんかを出してくれると嬉しいんですがね。
まあ、お元気な姿を拝見できるだけでも御の字なんですが。
175: ふぁんです 2006/03/10(金) 06:40:19 ID:UG8gpHif(1)調 AAS
今年は三浦さんを囲むファンの集いは開催しないのでしょうか?
お元気ならばぜひお会いしたいんですが?
加来さん計画してください。
176: 2006/03/12(日) 17:46:23 ID:oCAfiwCu(1)調 AAS
青年の樹、最高。
どんなドラマでしたっけ
177: 2006/03/16(木) 19:01:22 ID:q6DbKTfu(1)調 AAS
昭和歌謡大全集に三浦さんは出られるのですか?
178: 高1のファン 2006/03/17(金) 16:23:43 ID:zCVgvphx(1)調 AAS
出られると聞きました。
最近は手と足が不自由になられているとも聞きました。
心配です。
179: 長〜いファンです 2006/03/19(日) 22:38:49 ID:RsjX/ONq(1)調 AAS
「昭和歌謡大全集」3月27日(月)放映で、すでに、収録済と聞きました。
詳しい内容は、聞いていません。  ところで、ふと今、大阪 朝日ABCラジオで、
「懐かしのホームソング」PM8時〜9時スペシャルが、ありました。もちろん♪「踊子」
♪「桜の園」が流れて、そして、当時の、ホームソング用の、放送用の、オリジナル音源、で 
レコードではないとのこと、♪「踊子」は、バックの、オーケストラ伴奏も、三浦さんの歌声も、ゆったり、スロー
で、これが♪「踊子」の、誕生の、メロディーなんだと、聴き入りました。 
「桜の園」も、S34年2月放送として、流れてあの時のまま、の、音声で、ドキドキしながらなかなか録音も、出来なかった。
でも、ラジオの電源を、入れただけでも、ラッキーでした。
180: ○○番目のふぁんです 2006/03/20(月) 19:59:15 ID:IGNxJa4T(1)調 AAS
私も聴きたかったです。録音出来ればベストですが聴けてよかったですね。
「青年の樹」どんなドラマだったか思い出せませんが、月曜日の8時からの
放映で、主演は勝呂誉さん(大空真弓さんの元ご主人)だったように思います。
主題歌は良かったのですが、その後発売された時は編曲がゆったりしたもので
力強さに欠けていました。
181: 長〜いファンです 2006/03/22(水) 15:14:53 ID:jyiDRhoQ(1)調 AAS
 「昭和歌謡大全集」3月27日(月)19:00〜21:48
「落葉しぐれ」「踊子」2曲です。  「青年の樹」の、ドラマは、勝呂誉さん 
小林哲子さん寺島達夫さん毒蝮三太夫さんで、松下電器(kk)提供でした。
毎回ドラマの、最後に、縦書きの青年の樹の、歌詞が、画面いっぱいに出て 
三浦洸一さんの歌が、力強く、大学生ドラマに、マッチしていましたね。 
S36年〜37年 大好評だったので、年末の、東京コマ劇場29日30日
この「青年の樹」のお芝居が有、また最後に、三浦さんの生歌声でしたね。
182: Y・Y 2006/03/27(月) 11:01:30 ID:egY3CjS5(1)調 AAS
三浦洸一さんのSP盤時代からのファンです。昭和40年頃から、関西地域の民
放ラジオ番組で彼の歌を聴いて約50曲程、カセットテープに録音しました。
ほかにEP盤、CD盤で5曲あります。でも今聞いてみたい歌は、『哀愁のガス
燈』『薔薇いくたびか』『北海だより』『星を見つめて歩く街』『商人一代』
等です。
183: 長〜いファンです 2006/03/28(火) 13:36:43 ID:4oluAnLY(1/2)調 AA×

184: Y・Y 2006/03/28(火) 14:22:38 ID:L5IjlION(1/2)調 AAS
183番さん、早速、歌詞をおくっていただき、感謝いたします。私には、
『お探し歌』があり、歌詞は、『なぜか、なぜか、空ゆく鳥の、数みれば、
想いは遠し、丘の花〜〜』と言う、長調のメロデイです。教えてください。
185: 高1のファン 2006/03/28(火) 16:13:16 ID:GTIX2E5F(1)調 AAS
みなさん、昨日の「昭和歌謡大全集」をご覧になられたでしょうか。
綾小路きみまろのコーナーにご出演されていましたね。

映像では「落葉しぐれ」と「踊子」が流れていました。
往年の三浦さんの映像を観ることができ、ちょっと物足りなさも感じましたが、
とてもよかったと思います。
186: 長〜いファンです 2006/03/28(火) 18:14:22 ID:4oluAnLY(2/2)調 AAS
184番さんへ  ♪【さすらいの詩】 テレビドラマ「商魂」主題歌
1番 (なぜか、なぜか、空ゆく鳥の、影みれば、人と生まれて、情けあり、涙
    せききて、おさえたね。荒れ野の夢は、かけめぐる。)
2番 (なぜに、なぜに、いつかは帰る、その日から行方定めぬ泥の道、けとば
    されても、踏まれても、行き来の雲の、懐かしや)
3番 (なぜか、なぜか、命みじかく、越え行けば、憂いは? 大きい、丘の花
    男なきして、人ごえて、幾山河よ、春はゆく)
187: Y・Y 2006/03/28(火) 18:47:28 ID:L5IjlION(2/2)調 AAS
186番さん、回答ありがとうございます。『さすらいの詩』は、私の
好きな、ラジオ歌謡に入っていそうな、メロデイで、『花の心も知らないで』
や、『麦踏みながら』と同様に、ずっと唄ってゆきます。
188: 長〜いファンです 2006/03/29(水) 10:10:35 ID:5rGpsxHG(1/2)調 AAS
>>187番さんへ
 すみません。間違いました。♪【さすらいの詩(うた)】は、朝日放送テレビの、
 「流転」主題歌でした。レコード発売は、S35年8月。B面
 「商魂」のテレビドラマ主題歌は、♪【男の旅路】A面
 ♪【流転】は、S35年4月レコード発売。でした。
189: 2006/03/29(水) 19:44:58 ID:QwPRmuST(1)調 AAS
「男の旅路」小学生のことの曲です。
家にテレビがなくドラマは見ていませんが
ラジオで覚えました。
記憶をたどっていますが、断片的です。

「男命を一筋に、たどる険しい茨道」
「夢は、夢は幾たび、破れても
 船場育ちのこの俺にゃ
 暖簾に掛けた意地がある」

「淀の流れに逆らった、男望みは果てしなく」
「ここがここが我慢のしどころと
笑顔作って手をつけば、心の鬼がないている」

「なんの、なんのくじけてなるものか」

思い出せない部分があり、お手上げ状態です。

すみません。どなたか、お教え戴けないでしょうか。

 
190: 長〜いファンです 2006/03/29(水) 22:07:47 ID:5rGpsxHG(2/2)調 AAS
♪【男の旅路】
1番  歌詞は、あっています。
2番  淀の流れに、逆らった、男望みは、果てしなく、なんの、なんのくじけて
    なるものか、笑顔つくって手をつけば心の鬼がないている。
3番  岸の柳が、芽をふいた、いつか俺にも春が来る、ここがここが我慢の
    しどころとじっと見上げる茜空、今日も港に船がでる。
191: 2006/03/30(木) 06:35:36 ID:Cm+l/Ojk(1)調 AAS
190番さん、有難うございました。
すっきりしました。
今日は、一日、頭の中を「男の旅路」が占拠しそうです。
三浦さんの曲は、人生の応援歌です。大切にしていきたいです。
192: 2006/03/31(金) 00:04:19 ID:YVVbpmIC(1)調 AAS
落ち葉しぐれがデビュー曲だったんですね。知らなかった。昭和のいつ頃ですか?20年代?30年代初頭?
193: 高1のファン 2006/03/31(金) 00:06:28 ID:Qp3SDuca(1)調 AAS
「さすらいの恋唄」がデビュー曲ですよ。
194
(1): 2006/03/31(金) 20:05:15 ID:ZkvCZ/mL(1)調 AAS
「さすらいの恋唄」は、昭和28年の曲と思います。
♪星のない夜は、しみじみ悲し、という唄いだしでしたね。
195: 2006/03/31(金) 21:51:41 ID:57zhG4hV(1)調 AAS
>194「落葉しぐれ」と同じ吉川静夫作詞、吉田正作曲による。デビュー曲は不発だったが、次作の「落葉しぐれ」が大ヒット、一躍三浦洸一をスターダムに押し上げた。
196: 長〜いファンです 2006/04/04(火) 23:00:07 ID:CZrAq/rh(1)調 AA×

197
(1): 2006/04/10(月) 20:55:47 ID:Jq03WysQ(1)調 AAS
紅白に落選した年、NHKもスッタモンダで悩んだらしいね。落としたくない人もかなりいたらしいが。
198: 2006/04/10(月) 21:06:52 ID:lPGrz6SF(1)調 AAS
>197
昭和39年紅白だね。西郷輝彦や三田明が初出場した年
199: Y・Y 2006/04/11(火) 17:23:50 ID:OoAYvqjs(1)調 AAS
<182>で、『商人一代』と記入しましたが、『大阪無情』と、訂正します
。松屋町、新世界、梅田、戎橋という、大阪ならではの地名が唄われています。
200: 長〜いファンです 2006/04/11(火) 23:59:18 ID:kScQIM26(1)調 AA×

201: ふぁんです [poem2021@yahoo.co.jp] 2006/04/12(水) 09:28:04 ID:ywTVRsxR(1)調 AAS
綾瀬公演に行きたいと思います。
みなさんに会えるのを非常に楽しみにしております。
若造は私だけだと思いますので、声をかけてくださいね。
202: ○○番目のふぁんです 2006/04/12(水) 12:53:31 ID:BarFH7u6(1)調 AAS
大阪無情は何年に発売されたのですか?三浦ファンを自認しているのに全然記憶にないのです。
長〜いファンさんの博識にはいつも感心すると同時に、心強く思っています。
今後もいろいろ教えてください。
203: 2006/04/12(水) 21:55:58 ID:D9dHU6V0(1)調 AAS
「大阪無情」は、私も好きだった曲です。
昭和35年といえば、私も少女でした。
当時、大阪のラジオではときどき放送されていましたので、
一番は覚えていましたが、二番以下は忘れている部分も多かっ
たのです。これから唄えます。うれしいです。
大阪弁で唄われたところが、ピュアな大阪人のニュアンスと少
し違って感じられてとてもエキゾチック?に感じたのを覚
えています。
作詞は喜志邦三さんだったのですね。あの「踊子」の。びっくり
しました。重ね重ね有難うございました。
204: 湘南ふんどし海岸? [kodanuki3da@infoseek.jp] 2006/04/13(木) 07:53:01 ID:UWGZTjpW(1)調 AAS
 小学生の頃から、懐メロ番組を観ていて三浦光一さんのファンです。
見た目は学校の教頭先生風で神奈川県内の先生で似ていた先生が居たような?
下着が越中ふんどしを使っておられたら嬉しいですね。当方も、ずっと使っています。
現在、47歳ですが最近10年は自分サイズで通販でお願いして作ってもらっています。
外部リンク:k.excite.co.jpで心だけでもきちんと
なる感じで好きです。また、ゴムの跡がお腹の周囲に痛々しく付く事もありません。(~_~;)
205: 2006/04/13(木) 12:40:52 ID:WzfQsCiJ(1)調 AAS
三浦洸一がフンドシとはとても思えないね。
206: Y・Y 2006/04/16(日) 13:53:40 ID:AVWaZleP(1)調 AAS
 200番さん、先日は、歌詞を詳しく教えてくださり、感謝いたします。
三浦洸一さんの歌では、『あれが空似というものか』も知りましたが、下記
の歌は知りません。もし、三浦洸一さんの歌であれば、題名を教えて下さい
。1番『銀座は西のマロニエ並木、今日も空似の人がゆく、〜』3番『黄昏空
に流れる風に、祈るしあわせ誰のため〜』どうぞ、おねがいします。
207: 長〜いファンです 2006/04/16(日) 18:25:13 ID:Aw6je099(1)調 AAS
>>206さんへ
♪(銀座は、西のマロニエ並木〜)と歌詞が、書かれていますが、私は全く
解りません。今、はじめて、です。また、何かの機会に、ファンの人にお会いした際
には、おたずねして、みましょう。  ♪「銀座慕情」♪「マロニエの街角」と、言う
題名の、歌は有りますが、歌詞が、違います。
私は、「ファンの集い」に、いくと、いつも まだまだ新入りで、末席です。
お役に、たてなくて、、、、
208: ふぁんです 2006/04/17(月) 07:19:22 ID:Ce9D1Tch(1)調 AAS
>207さん
長いふぁんの方が末席ならば、私のような20代の三浦ファンは
宴席に参加すら出来ないですよ・・・
でも三浦さんはファンにはとても優しいお人でした。
209
(1): 2006/04/17(月) 22:25:05 ID:OhayIfr8(1)調 AAS
青年の樹は何故紅白で唄わなかったんですか根?その年はそれに代わるヒット曲があったの?
210: Y・Y 2006/04/19(水) 13:32:33 ID:UFQWrutF(1)調 AAS
「207番さんへ」お騒がせして申し訳ありません。実は、あれから歌謡曲の
本で、吉田 正さんの作品表を見つけ、三浦洸一さんの歌で、『珠はくだけず
』のB面に『君慕う歌』(曽根史郎、野村雪子)があり、この歌ではないかと
思いました。曽根史郎さんのファンの方であれば、ご存知かと思います。貴重
な時間を費やさせてすみません。お許しください。
211
(2): 2006/04/19(水) 17:35:34 ID:OL9cVK+6(1/2)調 AAS
三浦洸一さんはしっかりアイロンがかかった真っ白なランパンをはいています。
212: 2006/04/19(水) 17:37:31 ID:OL9cVK+6(2/2)調 AAS
>>209
それは「青年の樹」が民放局のドラマの主題歌だったから。
213: 2006/04/19(水) 17:37:52 ID:TTj2330H(1)調 AAS
>211たまに夢精して濡らしてしまう…
214
(1): 2006/04/22(土) 08:04:19 ID:GmRMyjpy(1)調 AAS
>>211
そうね、三浦さんがTバックだなんて想像つかないもんね。
215: 2006/04/24(月) 06:13:56 ID:HFpLIyOF(1)調 AAS
「青年の樹」は昭和36年の曲です。その年は、「恋しても愛さない」を
紅白で歌われたのではないでしょうか。吉田正さんの何かの記念曲だった
ようですね。♪それは、それは、三年前のことでした♪
なお、昭和35年の紅白では民放局のドラマ主題歌の「流転」を歌われて
います。
216: 長〜いファンです 2006/04/24(月) 17:30:17 ID:k57xF5iE(1)調 AAS
     << ご案内 >>
  6月11日(日) 古賀政男音楽博物館(けやきホール) 
 「歌と私の人生}トーク歌謡ショウ(ゲスト三浦洸一)
 13時30分開場  14時〜16時  (1回のみ)
 料金 ¥2000 全席自由 (博物館内 見学自由)
  「代々木上原駅」下車  TEL03−3460−9051
 
 S28年5月デビューから数々の歌、曲の中から「選曲」して、その素晴らしい
 歌を聴きながら、エピソードや、色々な、お話を、司会者と共に進めていく、
 2時間です。 また最後には、三浦洸一の、生歌声も、お楽しみ下さい。
  
217: ○○番目のふぁんです 2006/04/25(火) 08:22:38 ID:QbNvLbWd(1)調 AAS
長〜いファンさん 三浦さんの情報ありがとうございます。関西からでも日帰り出来る時間
なので何とかして行きたと思います。三浦さんにお会いできるとしたら、30年
ぶりぐらいになるでしょうか?
218: 2006/04/25(火) 11:35:21 ID:PdPo/rnC(1)調 AAS
テスト
219: 長〜いファンです 2006/04/25(火) 23:05:02 ID:cBeqS8uv(1)調 AAS
>>217さんへ
6月11日(日)古賀政男ミュージアムは、私も関西からですから、早朝の、新大阪より
「のぞみ」で、日帰りで、行く予定です。他には、長崎からも、広島からも...
ファン同志で、三浦さんの事ばかり、お話に花が咲いて、その日ばかりは、「青春」の日を、
しましょう。
220: 高2のファン 2006/04/26(水) 00:10:40 ID:z+XfVUZ1(1)調 AAS
私も、関西在住の三浦洸一ファンです。

件の6月に三浦洸一さんが出演なされるトーク歌謡ショーを是非観覧したいと思っています。
楽しみにしています。

ただ、学校行事等が重なる時期ということもありますので、必ずしも伺えるという状況でないのが残念です。
しかし、なんとか拝観する準備を整えつつあります。当日、もし客席に子供がいたら、私だと思います。
お気軽に話しかけて頂ければ嬉しいです。
221: 2006/04/27(木) 22:53:38 ID:0vv61TmL(1)調 AAS
>>214
意外と似合うかも???
222
(1): 2006/04/29(土) 20:40:18 ID:3SAEIa0B(1)調 AAS
261 :男です女です名無しです :2005/09/14(水) 21:05:28 ID:6ROEH4Q4
「カトケン産婆」歌詞完成♪おふくろよりも 一番早く 俺のチンチン見た産婆 まさか産婆もこの俺が 男のケツを犯すとは 夢にも思わなかったろう…ああサンバ!サンバ お産婆 サンバ カトケン産婆 あの産婆は死んだかな 生きてたら今のチンチン見せたいぜオー 産婆サンバ !

2chスレ:enka
223: [ ] 2006/05/03(水) 17:46:57 ID:AvWg9CzI(1)調 AAS

224: 2006/05/03(水) 18:30:38 ID:giKATWIQ(1)調 AAS
>>222

逝け!
225: ふぁんです [poem2021@yahoo.co.jp] 2006/05/07(日) 07:42:06 ID:g5MW6gaq(1)調 AAS
5月27日に伊豆の下田でのコンサートイベントに
三浦洸一さんがゲスト出演される模様です。
今朝の新聞に告知がでてました。
事務所からは案内が来ないのでたぶん地元の人のための
イベントだと思われます。
226:   2006/05/07(日) 11:50:04 ID:M6whsg8r(1)調 AAS
5月27日に伊豆の下田でのコンサートイベントに
三浦洸一さんがゲスト出演して、やっぱり「伊豆の踊り子」を歌うんでしょうね。
227: フアン 2006/05/07(日) 15:06:39 ID:g1wSmnUX(1)調 AAS
5月28日綾瀬文化会館楽しみにしています。
228: 2006/05/08(月) 07:06:44 ID:ojVzBHvd(1)調 AAS
ちゃんと歌えるのかな…ファンとしては、不安だ
229: 昔ながらのファンです 2006/05/08(月) 07:49:39 ID:nxF4znef(1)調 AAS
最近ガクンと元気なくなったし・・・
美声と伸びやかな声が三浦さんの歌の魅力です。
最近の「踊子」を聴くと悲しくなります。
230: 昔も今もフアンです 2006/05/08(月) 10:17:04 ID:Vqu+lz95(1/2)調 AAS
長〜いフアンさんこのコーナを教えて下さいまして有り難う御座いました
フアンスレッドの皆様とご一緒に三浦洸一さんを声援させて頂きたくパソコンを
を始めたばかりです宜しくお願い致します。
231: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
232: 昔も今もフアンです 2006/05/08(月) 10:33:27 ID:Vqu+lz95(2/2)調 AAS
長〜ファンさんこのコーナを教えて下さいまして有り難う御座いました。
フアンスレッドの皆様と御一緒に三浦洸一さんを声援させて頂きたくパソコンを
を始めたばかりです宜しくお願い致します。
233: 長〜いファンです 2006/05/08(月) 10:56:12 ID:SF+tGt4x(1)調 AAS
 >>230さんへ
三浦洸一さんのイベントや、ファンの集いの時には、大変お世話になって
いつも、有難うございます。今回も、6月11日の、東京(古賀ミュージアム)
参加しますので、こちらこそ、どうぞよろしく、お願いいたします。

 
234: 2006/05/09(火) 20:29:10 ID:Ot6kIkHq(1)調 AAS
始めまして私もファンの一人です
皆様はどのようにして三浦さんのスケジュールや情報を知りえているのですか
後、後援会等の活動はしていらっしゃるのでしょうか?是非教えてください

私は「夜明け前」が大好きです
この曲を聴いていると何故か涙が出て来るんですよね。
235: ○○番目のふぁんです 2006/05/10(水) 08:25:26 ID:I8t7saaG(1)調 AAS
(夜明け前)私も大好きです。三浦さんのなんとも言えない美しい声音と曲が
上手く合って、すてきですね。歌詞に出てくる所を訪ねて見たい気分になります。
236
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
237: 長〜いファンです 2006/05/10(水) 10:00:58 ID:0WrKdKMW(1)調 AA×

238
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
239: 2006/05/20(土) 17:47:49 ID:Gu1hpjbK(1)調 AAS
先日のラジオ深夜便で「落葉しぐれ」が流されていました。
メジャーな曲ではありますが、三浦さんの存在が皆さんの中に健在しているということが実感され、たいへん嬉しかったです。
240: 2006/05/20(土) 20:00:07 ID:FnE2z/Wk(1)調 AAS
↑落葉しぐれはメジャーだよ。
241: 長〜いファンです 2006/05/20(土) 20:48:42 ID:9uUJQEqq(1)調 AAS
5月18日ラジオ深夜便「作詞家 吉川静夫特集」でしたね。もしかして、と、
3時にピッタリに起きよう。と、4曲目に、「落葉しぐれ」が流れました。
私も嬉しかったです。川野一宇アナウンサーの、いい歌です。とのコメントが
印象的でした。
242: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
243: 2006/05/23(火) 16:32:03 ID:eNZ0zUlo(1)調 AAS
>>236>>238 ショーモナ
244: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
245
(1): 昔も今もフアンです 2006/06/07(水) 18:13:47 ID:Xd7akPQQ(1)調 AAS
長〜いフアンさん
三浦洸一さんの情報有り難うございます。9日深夜便、そして11日のケヤキホールでの
公演スレッドの皆様とご一緒に声援出来ます事楽しみにしています。
246: 長〜いファンです 2006/06/07(水) 23:52:40 ID:GzWFXMML(1)調 AAS
>>245さん
いつもお世話になり有難うございます。
6月9日NHK「深夜便」にっぽんの歌こころの歌「真夜中の競演」
三浦洸一 暁テル子 関西発 西橋アナウンサー
247: ○○番目のふぁんです 2006/06/08(木) 08:51:32 ID:EtxIHzPa(1)調 AAS
三浦さんの情報ありがとうございます。10日の早朝(午前3時)でしょうか?
楽しみです。
11日は残念ながら行けなくなりました。三浦さんの生の声と懐かしいレコード聴
けませんが、参加される皆さんの感想だけでも聞かせてください。
248
(1): たけやん [ogcokada@.....] 2006/06/09(金) 10:08:46 ID:bxK31duz(1)調 AAS
三浦光一さんは関西の松原市出身と聞いておりますが、ほんと?
249: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
250: 2006/06/09(金) 22:37:07 ID:apq9nVzH(1)調 AAS
>248
神奈川県三浦市。芸名は三浦市からとった
251: 2006/06/10(土) 17:35:22 ID:B+PAW0g9(1)調 AAS
いよいよ明日ですね、ケヤキホールのトークショー。
252: 246です。 2006/06/10(土) 18:28:23 ID:FcqtZCRX(1)調 AAS
すみません。NHK「深夜便」「真夜中の夢の競演」のアナウンサー峰尾武男さんでした。
「さすらいの恋唄」「落葉しぐれ」「東京の人」「弁天小僧」「踊子」「街燈」でしたね。

明日のトークショー 司会は 長田暁二さんです。
253: 長〜いファンです 2006/06/12(月) 14:48:37 ID:c4hI9uHK(1)調 AAS
〇〇番目のふぁんさんへ
6月11日(日)けやきホールで「歌と私の人生」トークレコードコンサートが
ありました。曲目「さすらいの恋唄」「落葉しぐれ」「弁天小僧」「あぁダムの町」
「踊子」「月よりの使者」「城ヶ島の雨」「青年の樹」「釧路の駅でさようなら」
「異国の丘」「街灯」「東京の人」12曲  生歌 「東京の人」「踊子」2曲
会場は、ほぼ満席で、透明感のある美声の歌声が流れ、目を閉じてリズムをとりながら
次〜次へ三浦洸一メロディーとトーク楽しい、嬉しいひとときでした。
三浦洸一さんはお元気で、その後、お楽しみ会が、別室で、1時間ほどあって、初めて参加された
若い若いファンに、囲まれて、嬉しそうに、サインや握手、私も大阪から日帰り参加でしたが、 
大変よかったです。 
254: ○○番目のふぁんです 2006/06/12(月) 17:14:55 ID:3UP1jep3(1)調 AAS
長〜いファンさん
会場の様子がよく判りました。日本歌曲集に入っていた「城ヶ島の雨」
雨が降る降る城ヶ島の磯に、、、。皆さんと一緒に聴きたかったです。
三浦さんがお元気なのが何よりの私たちファンへのプレゼントですね。
情報本当にありがとうございました。
255: 2006/06/12(月) 23:39:21 ID:DuGnQ/eq(1/2)調 AAS
高2のファンです
256: 高2のファンです 2006/06/12(月) 23:43:22 ID:DuGnQ/eq(2/2)調 AAS
けやきホールでのトークショウは盛況であったとのこと。良かったです。
結局わたしは参加出来ずでしたが、今日も三浦洸一の折り目正しい楷書の歌声を聴きながら、寝床に就こうと思います。
257: ファンです 2006/06/12(月) 23:58:33 ID:mYkt5DLr(1)調 AAS
長〜いファンさん けやきホールでのトークコンサートに遠くからのご参加
お疲れ様でした。 ファンスレットの若い方々がご出席して下さいましたこと
三浦洸一さんとても喜んでくださいました。マネージャーさんが、又ファンの
皆様と共に楽しめる良い企画を考えたいとの事です。
三浦洸一さんが何時までも歌手としてご活躍して頂けます様声援したく思います。
宜しくお願い致します。
集合写真出来ましたら送ります。良い思いでに。
258: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
259: 2006/06/13(火) 00:22:07 ID:rY/jGOb8(1)調 AAS
 Gにんきナイのうわかるべソフトカでてろ
260: 一応十代のファンです 2006/06/13(火) 19:28:53 ID:y3AqkOMv(1)調 AAS
先日のケヤキホールのトークショーで初めてナマの三浦さんを拝見しました。
「踊子」を歌われた際に本調子じゃなかったことを詫びていらっしゃたのに
「評判通りのまじめな方だなあ」との思い、強くしました。
私、当日は微熱があって、かなり険しい顔で見ていたのでは無いかと思うと
恥ずかしいです(周りから見れば不審度が高かった気が…汗)。
でも、無理して行った甲斐がありました。
ぜひ機会があれば、また三浦さんを見に行きたいです。
ところで三浦さん本人も「名曲です」と言ってらした「桜の園」ってどういう歌なのでしょうか。
ぜひ一度聴いてみたいものです。
広告チラシに書いてある「挽歌」や「ちぎれ雲」もですけれども。
38年紅白で歌われた「こころの灯」もCD化されないでしょうか。
紅白音源をよく聴いていますが素晴らしい歌ですよね…。
(他にも35年・37年紅白音源も所有してますが、「流転」「別れては昨日の人ぞ」素晴らしいです)
ビクターさんも三浦さんがお元気なうちに2枚組でいいので埋もれた名曲を復刻してCDにして欲しいです。
261: 2006/06/13(火) 20:48:51 ID:sALBWI6I(1)調 AAS
けやきホールの情報ありがとうございました。
事情があっていけなかったので、とてもありがたく読ませて頂きました。

「桜の園」は、ほんとに名曲です。しかし、なぜか、CDには収録されて
いませんね。記憶をたどりましたが、三番(二番かも)が思い出せません。
ごぞんじの方、よろしくお願いいたします。

♪白い手袋手を振れば
 やさしく見送る昼の月
 乙女の頃のはなの夢
 捨てて壊れた馬車に乗る
 桜の園よさようなら

 細く聞こえる草笛は
 昔の思い出呼ぶ歌か
 ひとりで泣いた樹の陰の
 古いベンチがまだ残る
 桜の園よさようなら♪

大阪の朝日放送のラジオ歌謡だったように思いますが、昔のことで
記憶は定かではありません。

  
262: 長〜いファンです 2006/06/16(金) 10:17:13 ID:HrbfnuOi(1)調 AAS
>>257さんへ
けやきホールでは、お世話になり有難うございました。

>>260さんへ
6月11日の「三浦洸一トークショー」ご覧いただき有難うございました。
263: ふぁんです 2006/06/16(金) 19:03:49 ID:dpntKqAn(1)調 AAS
けやきホール多数のご来場ありがとうございました。
若手代表としてうれしいかぎりです。
人数が集まれば三浦洸一を囲む会も計画して
下さるそうなので、ぜひ実現しましょう。
私はもっとコアな曲を生で聴きたい。
「あれが空似というものか」「玄海だより」「郵便船が来たとヨ」
ぜひ10〜20代のファンの方一致結束して応援して
いきましょう!!
264: 高峰富士夫 2006/06/17(土) 14:04:59 ID:UH8kumdc(1)調 AAS
けやきホール公演に参加された皆さん、お疲れ様でございました。
前回と比べると曲目が定番のものだけになってしまっていたのが気になりましたが、前回にはなかった「異国の丘」を今回やったのはよかったと思います。
「郵便船が来たとヨー」「新・鞍馬天狗の歌」「花ひととき」「純愛」「とけろ港よ」「カチューシャ」など皆さんに聞いて頂きたかったですが、三浦さんのファンだけでなく一般の懐メロを楽しむ人たちも対象なので、あのような選曲にならざるをえないとのことでした。
今後もファン同士、力を合わせて三浦さんを応援して行きましょう。
私も後援会員としてできるかぎりのことはさせて頂く所存です。
265: 「街燈」が一番好きな曲 [hachiyon.84] 2006/06/24(土) 23:53:18 ID:CUUuZ1Rg(1)調 AAS
初めて「古賀記念館」三浦洸一氏関係の情報を体験しました。パソコンを入手でき
たからでしょう。?253,257、263、、にお尋ねです。
カラオケの機器で違いがあるのでしょうか『街燈』をカラオケで歌いたいと場所を
捜しています。東京「池袋」、「上野」、埼玉県「東武東上線」。「カラオケ喫茶」、
「スナック」で『街燈』のカラオケ曲を置いている場所を掲示していただけませんか。
                                   以上
266: 253です。 2006/06/25(日) 21:46:59 ID:uSd3Mbf3(1)調 AA×

267: ふぁんです [poem2021@yahoo.co.jp] 2006/06/26(月) 05:10:45 ID:mn5oCE2L(1)調 AAS
>265さま
「街燈」は大体のカラオケスナックに実はある歌なのです。
そもそもサイバーDAM収録曲ですから。
某店によっては「さすらいの恋唄」「珠はくだけず」「大阪の人」
「ふるさとの岬」などが手製で置いてある店も都内にはありますよ。
我々は月数度「懐メロ会」主催しています。ご一報ください。
268: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
269
(1): ふぁんです [poem2021@yahoo.co.jp] 2006/07/05(水) 07:22:22 ID:5pGwV2FX(1)調 AAS
>260の10代の人へ
ぜひわたしにご一報下さい。
当方で勝手に三浦洸一大全集を実費製作いたしました。
若者に聴いて欲しい昭和の名曲。うなりますよ。
270: 一応十代のファンです 2006/07/05(水) 17:13:37 ID:qyCoppP1(1)調 AAS
三浦さんらしい品がある曲なんですね「櫻の園」。
今後、その曲と縁があることを期待します。
271: ○○番目のふぁんです 2006/07/05(水) 18:55:53 ID:9miyWtzH(1)調 AAS
実費製作された三浦洸一大全集ぜひとも欲しいのですが、、、。
ふぁんさんに連絡すれば、製作していただけますか?
272: 2006/07/05(水) 20:59:57 ID:FcTYt+kZ(1)調 AAS
>>269
著作権法はクリアーしていますか?
273: 昔も今もファンです 2006/07/18(火) 09:34:39 ID:GxjDfr8b(1)調 AAS
8月9日(水)ふれあいチャリティーコンサート出演
グリーンホール相模大野です
  S籍3,800円  A席3,300円 12:30(開場)13:30)
チケットのお申し込みは 042−797−5302です
274: ふぁんです [poem2021@yahoo.co.jp] 2006/07/19(水) 15:36:48 ID:CpjJ+lao(1)調 AAS
>271
礼節のわきまえた人ならばお分けすることも可能です。
>272
個人的に楽しんでおり金銭授受がないので著作権は関係ありません。
275: 2006/07/29(土) 21:42:55 ID:uRfOgbtL(1)調 AAS
『純愛』、悲しいながらも微笑ましい作品ですね。
発売年、作詞作曲などの仔細をご存知の方、いらっしゃいませんか。
276
(1): 長〜いファンです 2006/07/30(日) 22:05:43 ID:amoB9kfD(1)調 AA×

277: 2006/07/31(月) 00:30:17 ID:S58Fe5+a(1)調 AAS
>>276
ご丁寧にありがとうございます。
278: ふぁんです 2006/08/03(木) 06:16:34 ID:fV+9rEh7(1)調 AAS
特に人気があるのが「純愛」と「桜の園」ですね。
バラードみたいな語りの歌ですよね。
私のところにも全国各地から問い合わせが殺到しています。
何せCD化されていませんから。
何故なの、ビクターさん!!
はやく大全集出して欲しい。
279: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
280: 2006/08/04(金) 18:32:59 ID:8ToTQYih(1)調 AAS
ビクターさん!!
三浦洸一の大全集を出してください!!
281: ふぁんです 2006/08/10(木) 07:00:52 ID:28sjPbuD(1)調 AAS
毎日三浦さんの美声を聴いています。
「みどりの炎」「海よさらば」など
勇ましい曲も大好きです。
今度神保町のレコード街でSP大量購入してきますよ。
三浦さんはおそらくSP盤だけでも50枚はあるでしょうね。
詳しい人知りませんか?
282: 長〜いファンです 2006/08/12(土) 09:49:45 ID:f6ALc3om(1)調 AAS
8月28日(月)「昭和歌謡大全集」P7:00〜P9:48
三浦洸一さんご出演です。もうすでに、録画撮りは、されたようです。
お楽しみにしましょう。
283: 昔も今もファンです 2006/08/16(水) 17:23:16 ID:uRBv5sO5(1)調 AAS
三浦洸一さん8月9日グリーンホール相模大野公演28日には 長〜いファンさんの
ご紹介昭和歌謡大全集出演 10月11日には、北海道音更町文化センター 12日
釧路市民文化会館 10月31日には、五反田ゆうぽうと歌謡祭に出演 78歳まだまだ
お元気でご活躍です。声援宜しくお願いいたします
284: 2006/08/18(金) 10:12:20 ID:RkGtiUE/(1)調 AAS
三浦洸一さん、「まだ」78歳なんですね。これからですよ。応援してます。
285: 長〜いファンです 2006/08/27(日) 12:26:00 ID:KiiVAzdf(1/2)調 AAS
NHKラジオ「日曜散歩」長野から三浦洸一♪「恋しても愛さない」リクエスト曲
が、歌声が、かかりましたね。〜

最近、また、釧路駅から特急が発車する際に、「釧路の駅でさようなら」が、
曲が流れるように、市民からの要望が、多大になって、実現されるとのこと
やはり、この歌は、三浦洸一の、歌声で、・・・・流してほしい!!
切なる私の、願いです。
286: Y・Y 2006/08/27(日) 14:44:52 ID:S+IIbcb1(1)調 AAS
ごぶさたしております。先日、「国道18号線」(F・永井、松尾和子)を、
ラジオで聞きまして、冒頭のメロディが、そっくりの「哀愁のハイウェイ」を
思い出しましたが、1番の歌詞が、どうしても分かりません。教えてください
。2番は、♪好きと言っても、いまでは遅い。みんな終わった恋だもの。…
3番は、♪潤む灯影は、湖畔の街か。誰が涙でともす灯か。…あああ、ハイウ
ェイに、こめる狭霧よ何時晴れる。以上です。
287: 長〜いファンです 2006/08/27(日) 17:41:56 ID:KiiVAzdf(2/2)調 AA×

288: 2006/08/27(日) 23:51:34 ID:l0fQGPPm(1)調 AAS
三浦さんご自身は運転免許をお持ちなのかな。素朴な疑問。
289: Y・Y 2006/08/28(月) 09:58:17 ID:oX3+PL8U(1)調 AAS
287番さん、早速お答えをいただき、まことにありがとうございまし
た。昭和33年の歌謡曲でした。この時期は、会社員にとっては、歌詞
のように、自家用車を持って、アクセルを踏むなど夢のまた夢でした。
先述の「国道18号線」も作曲は、吉田 正さんですので、冒頭が
同じメロディを使ってもいいと言えるでしょう。私の好きな歌が、どん
どん増えて喜んでいます。ほかの歌手についても、(曽根史郎さん)
レパートリーを増やしていきたいと考えています。よろしくお願い
します。
290: 2006/08/28(月) 11:37:12 ID:X1yFvzSX(1)調 AAS
日曜日の朝十時からの素敵なNHKのラジオ番組「朝の日曜散歩」で
三浦洸一の曲「恋しても愛さない」だったかな、そんな風な
タイトルの曲がリクエストされてましたよ。男声コーラスが
かなりフューチャーされた変わった、でもとてもいい曲でした。
確か、詞が川内康範、曲が吉田正でした。
この番組を知らない方はぜひ一度聴いてみてください。
とりこになりますよ。
1-
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s