【ハスキー】青江三奈を語るスレ【ボイス】 (740レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
688: 2018/08/22(水) 10:05:11.59 ID:3t30pRVR(1/3)調 AAS
>>687
青江三奈の、全盛期は1974年くらいだよ。
低音から高音までの広い音域、こぶし、ビブラート、声質、リズム感まで、どれもこれも素晴らしい才能だ。
彼女の歌唱が無ければ池袋の夜も、長崎ブルース等の地味な歌は大ヒットにならなかっただろう。
しかし、それ以降はどうだろう。ヒット曲が無くなり、八代亜紀の登場で第一線から消えた。
これは年齢とともに声帯が変化した為だ。低音は元々得意だった青江は、徐々に初期のような軽やかな高音が出せなくなっていき、オールマイティとは言えなくなった。
689: 2018/08/22(水) 10:08:30.74 ID:3t30pRVR(2/3)調 AAS
>>687
ハスキーボイスとは、本来低音域だけでなく高音域にブルージーな雰囲気を与えるものだが、
後年の青江三奈は、その事に無頓着だったのだろうか、意識的に変化させたのかは分からないが、単なるガサガサした低い声に変わってしまった。もともと銀巴里で歌っていたくらいうまい歌手だったのだから、ブルースの女王として
路線変更しても上手くいったのだろうが、
690: 2018/08/22(水) 10:10:14.77 ID:3t30pRVR(3/3)調 AAS
>>687
個人的には、青江三奈には年齢に応じた発声方法で歌唱して第一線で活躍し続けて欲しかったし、それくらいの才能だと思ってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.039s*