[過去ログ] 海外の反日宣伝活動に英語で対応するスレ Part49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62(1): (アウアウT Sa9f-6hST) 2016/09/15(木) 12:51:37.90 ID:/FEEL1YEa(1)調 AAS
外部リンク:www.youtube.com
通報よろしく
セキュリティや嫌がらせ行為に関する報告 - YouTube
外部リンク:www.youtube.com
331: (ワッチョイ 878c-HE/W) 2017/04/14(金) 19:56:47.90 ID:zeibAso10(1/2)調 AAS
Korea: Daddy Don’t Leave Me!
Michael Yon
402: (ワッチョイ 61bd-8l6J) 2017/06/30(金) 21:26:18.90 ID:5m6B/izJ0(1/2)調 AAS
>>401
結局今の所中国のプロパガンダに沿った日本しか認めようとしてないから真実が理解出来ないんだよね英語圏やイスラエル人も
エディ・コーエンさんのような人もいるけど
自称東南アジアの華僑がルーツで生まれも育ちも英国と自称してる奴がこういう論調で攻撃してくる↓
>I think it’s distasteful when people try to erase and gloss over the brutality of Japanese imperialism in Asia just because they’re all “aw yes! the Japanese kicked the asses of European empires! haha take that white people.”
/stirringwind.tumblr.com/post/132267417740/i-think-its-distasteful-when-people-try-to-erase
>I mean there’s just something scary how a powerful empire like Japan often gets pigeonholed as just being a “”POC”” victim by people applying Western race politics to Asia.
/stirringwind.tumblr.com/post/126187846865/i-mean-theres-just-something-scary-how-a-powerful
644(1): (ワッチョイ 21cf-MTlB) 2018/02/24(土) 17:48:01.90 ID:Ouap9Lpv0(3/7)調 AAS
>>639
結局、あれこれいいながら、外人どもはどこかで日本を頼りにしている
グローバリズムで崩れた世界の秩序、移民屋問題やロで四苦八苦の欧米、
それに辟易した市民たちは、まだ移民解禁になっていない日本に何かを期待する
スエーデン人が三橋さんの講演を絶賛したり、外国人が秩序のある平穏な日本
になんとか来たがるのもそのせい
でも、彼らが押しかけてきたら、日本もまたカオスになるよ
669: (ワッチョイ 1ea4-MTlB) 2018/02/27(火) 02:54:22.90 ID:U81C/8Vr0(1)調 AAS
何千年も富と領地の分捕り合戦をしてきた外国人と
海と言う天然の壁に囲まれていた日本人は違う
だからといって手をこまねいている時間は無い
710: (ワッチョイ 112b-luqG) 2018/04/28(土) 17:47:23.90 ID:e9QVVbQ+0(1/2)調 AAS
Hazama Hisatake?@Hazama_Hisatake
マニラ湾岸の慰安婦像が27日夜、重機で撤去された| まにら新聞ウェブ
あらあらあら・・。撤去第一号。
Twitterリンク:Hazama_Hisatake
753: (プチプチ c32b-Xflc) 2018/08/08(水) 20:43:28.90 ID:zJ2HbI/g00808(1)調 AAS
「慰安婦問題」討論会、中国政府が中止に 日本側に配慮か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
790: (ワッチョイ 21cf-Qng4) 2018/10/07(日) 18:18:04.90 ID:rkA2evzu0(1/2)調 AAS
差別的なサイトを見つけました。日本女性に対する酷い性的な中傷。
3分25秒のところで、以下の文をつけてリポートを出しました。
皆さんも頼みます。
自分は英語へたくそでこんなときにどんな英文を添えるべきかよくわからないorz
He discriminates and scorns japanese women by this video.
How could we ignore this situation?
thank you.
intro to japanese culture
動画リンク[YouTube]
ちなみにキムチの国はこういうことはすごく抜け目なくやりぬく。
ちょっとでも自分達の名誉を傷つけそうな記事やyoutube動画が
あれば、誰かがどこかの組織に報告するのか、すぐに削除されて、
googleなら、自分達に有利な記事を検索の一番上に持ってくる努力
をしている。もちろん嘘でもなんでも。それはそれはすごい組織力だよ。
麻原彰晃が在日であることを伝えたのは英国のBBCで、2chネラなら
殆どの人が知ってる事実だったけど、この間久々に検索したら、真っ先に
出てきたのは「麻原彰晃が在日とい噂はうそだった」みたいな記事だった
し、「試し腹」に関する記事は殆ど削除されてた。
このくらいやらないと、日本の世界での評判は悪くなる一方だよ。
798: (ワッチョイ bc2b-vBoO) 2018/10/09(火) 15:42:54.90 ID:XSgu57Xf0(1/4)調 AAS
海外ニュース翻訳情報局
【ペンス副大統領演説:全文翻訳】「中国は米国の民主主義に介入している」
Remarks by Vice President Pence on the Administration’s Policy Toward China
外部リンク:www.whitehouse.gov
846: (マクドW FF0b-GLB4) 2019/03/22(金) 06:48:30.90 ID:9SnRy5dyF(1/3)調 AAS
「『電子マネーをチャージ』は海外で使えない」が日本国内限定の都市伝説だった問題
・chargeは元々「荷車に貨物をつける・積む」という意味で、
そこから「容器などに中身を入れる」意味と
「人に義務や重荷を背負わせる=負担させる、請求する」意味に派生した
・クレジットカードを使うときchargeを使うのは「カードで払う」意味ではなく
「カードに積み込む(ツケにして後で請求する)」や「カード会社に積み込む(背負わせる、請求する)」意味。
chargeには「お金を払う」意味や「残高が差し引かれる」ニュアンスは存在しない。
・電子マネーをチャージする場合、海外の英語圏ではchargeはあまり使われない。
「容器をいっぱいにする」「飲み物などをコップに注ぎ足す」意味のtop up(top off)などがよく用いられる(他にloadやreload、fillやrefill等の用例もある)。
ただ、前述の通りchargeは「積む・詰める」意味が基本で中身を使って減らすようなイメージはなく、辞書などでもtop upの類義語として紹介されていることが多いので
うっかりchargeと言ってしまっても、全然通じないわけでは無い。
・実際に海外でもchargeで通じる例としては
apple社のiPhone7が日本のFeliCa(Suica)に対応した際の海外報道で
Suicaの残高を追加する行為が、特に何の注釈もなく普通にchargeと呼ばれていた件などがある。
・最近、日本のインターネット上では「chargeはお金を払うという意味があるので電子マネーをチャージするという言い方は海外で全く通じない」という主張が見られるが、
そもそもchargeにお金を払うという意味がないのでこの説は明確な間違いである。
イギリス人やアメリカ人が書いた「日本で出版された日本語の英語雑学本」にそう書いてあった?
バカモーン!その外国人ライターは日本人だーっ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s