[過去ログ] 英語力は(単語力×文法力)+経験 (137レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2014/09/19(金) 04:03:46 ID:DKSTTlu2(1)調 AAS
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験

〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ 2chスレ:jsaloon
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 2chスレ:jsaloon
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する 2chスレ:jsaloon
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 2chスレ:kouri
河合塾のやり方ってどうなん? 2chスレ:juku
教科書はどの参考書よりもよい教材だ 2chスレ:kouri
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
2chスレ:kouri
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる 2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験 2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー 2chスレ:jsaloon ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
121: 井上智史 2014/09/23(火) 09:31:27 ID:t7eElsyj(1)調 AAS
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

〜〜〜
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験

〜〜〜
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ 2chスレ:jsaloon
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 2chスレ:jsaloon
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する 2chスレ:jsaloon
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 2chスレ:kouri
河合塾のやり方ってどうなん? 2chスレ:juku
教科書はどの参考書よりもよい教材だ 2chスレ:kouri
〜〜〜
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
2chスレ:kouri
〜〜〜
英語力の大半は単語力で構成されてる 2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験 2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー 2chスレ:jsaloon ←修飾就職
〜〜〜
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
122: 2014/09/23(火) 11:47:15 ID:AE7HA+FA(1)調 AAS
英和辞典 10 2chスレ:english
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 2chスレ:kouri
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137改編 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下記を見ててそう思った。

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 2chスレ:comic

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。

639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな
123: 2015/01/12(月) 07:31:50 ID:flkaxJ+s(1)調 AAS
年々変化しているのに気がついた。 最強の文法の登場。 さらに挑戦する。
124: 2015/01/12(月) 10:39:03 ID:K1B+SzA4(1/2)調 AAS
結局のところ単語力だと思う。学校の先生とか塾の先生は英語を教えるプロであっても、英語のプロではないからあてにしない方がいい。
読む・書く・聞く・話すという4技能の花を咲かせるための土台が「単語力+少しの文法力」だと思う。
125: 2015/01/12(月) 10:40:58 ID:K1B+SzA4(2/2)調 AAS
そして、経験は水かな。
126: 2015/01/18(日) 19:36:09 ID:HqByn9ts(1)調 AAS
単語+文法って、その通り。
学習に掛けた時間に対しての効果が一番高いと思う。
決して無駄にならないし、ニュースを聞いたり、読んだりしてもラクだ。
127: 2015/09/07(月) 05:27:50 ID:DVdFgula(1)調 AAS
単語だけ覚えても英語は読めないよ

英文の各英単語の上に日本語のルビを振ってあげて擬似的に単語力100%の状態にしてあげて
じゃあ訳してって問題を提示しても、きちんと訳せない人が多い

単語だけ覚えてできることは、知っている日本語を適当に並べ替えて、日本語をこう並べたら意味なら通じるだろーみたいな
適当なパズルをして出てきた頓珍漢な日本語ってだけ、そういう単語だけみて適当にパズルしてできた日本語には
英語の文章では記載のあった表現が消えていたり逆になかったものが追加されたりで、
それっぽく体裁だけは整っているけど、もちろん英文を訳したのではなくて
適当に自分で知っている日本語からそれっぽいのを作っただけ
128: 2015/09/15(火) 21:19:21 ID:DLe6UOv+(1)調 AAS
自分はTOEIC最高975点。

満点が欲しくて、不足してるのは語彙力だと思い英検1級の単語本(Japan Times編集)を
始めたんだが、ほぼ全ての単語がオックスフォード大辞典で*印(約9000語)
が付いてない単語Cランクばかりで驚いた。

そのJTも日曜版だけふじさんで定期購読して読んでるんだが、そこでも
見たこと無い単語ばっかりだよ。

確かに、JTはネイティブが読むような高いレベルじゃないってわかってるけどさ、
日常で出くわさないものを覚えるのは無理だと思った。 英検1>>TOEIC満点
129
(1): 2015/10/17(土) 09:06:46 ID:rV9ap3GO(1)調 AAS
今日私の隣で勉強していた受験生は、イヤホンから音が洩れまくっていて、
誰が聞いてもEXILEだった。
そんな曲聞きながら勉強したって、効率なんて上がるわけがない。
しかも、その受験生は、市販の単語集の単語と意味を丁寧にノートに
書き写していた。
いったい何のために?単語を覚えるのであれば、単語集の中で覚えればいいのに、
なぜまたノートに順番通り綺麗にコピーしていく必要があるのだろう。
今の単語集には答えを隠せる赤シートが付いているものがほとんどなのだから、
紙に書き写している暇があったら、何度もシートを使って意味やスペルを想起
する練習をした方が遥かに効果的なのに。
130: 2015/11/05(木) 22:58:54 ID:0DRf6MkO(1)調 AAS
画像リンク

131: (ワッチョイ 40af-5qFG) 2016/10/24(月) 14:53:12 ID:i0sxzse90(1/2)調 AAS
>>129
受検レベルの単語ならEXILEじゃなくてDUOを何度も聞いてりゃ済むのにな
俺の隣の受験生なんかBABYMETAL聞きながら市販の単語集を単語覚えてたわ
あれじゃ絶対に記憶に残らんだろうな
132: (ワッチョイ b138-K3Kh) 2016/10/24(月) 16:12:38 ID:6FCLkGjZ0(1)調 AAS
英語は文法のような事例を学ぶ用例基盤ではない。
事例を集まった事例基盤だ。
英語力は自動化された事例の数で決まる。
TOEIC満点でも英語は話せない。
133: (ワッチョイ 40af-5qFG) 2016/10/24(月) 16:30:20 ID:i0sxzse90(2/2)調 AAS
>英語力は自動化された事例の数で決まる

英語はアングル語にノルマン語をまぶした事例の数で決まる
134: (ワッチョイ 57d7-d7wh) 2016/10/28(金) 04:54:37 ID:jhhUKC3/0(1/2)調 AAS
英語力(t)
= (語彙力 + 経験/10)x t + 文法力 x t^3

多読して文法力を身に着けると時間の3乗に比例して英語力がUPする。
135: (ワッチョイ 57d7-d7wh) 2016/10/28(金) 05:02:56 ID:jhhUKC3/0(2/2)調 AAS
英語力(t)
= (語彙力 + 経験/10)x t + 文法力 x t^3

英語はまず文法だ。これができないといつまでたっても上達しない。
フィリピン留学を経験しても効果は1/10程度だ。
語彙力を高めればそこそこの効果はある。
しかし文法を身に着けると、英語理解の範囲が格段に広がる。したがって加速度に
さらに時間を掛けたぐらいのスピードで上達する。
まずは児童書(ハリポタレベル)がスラスラと読めるレベルに文法力を上げることだ。
そうすれば触れるものがすべて身についていく。
136: (ワッチョイ 57d7-d7wh) 2016/10/29(土) 07:47:11 ID:5VlPzig+0(1)調 AAS
文法力を高めればよいだけだ。語彙の学習は必要ない。
高校を卒業していれば文法書の学習も必要ない。知識は十分あるはずだ。必要なのは
訓練だ。多読は必要ない。1日30ページ程度読むだけでよい。そんなに大量に読む
必要はない。そうすれば児童書はスラスラと読めるようになる。
まずは児童書が読めれば十分だ。あとは自動的に上達していく。
 毎日30P読む
 毎日詩を1つ暗唱する。
 毎日例文を1ページ程度暗唱する。
この程度のわずかな学習時間で英語は十分上達する。
137: (ワッチョイ 1a3c-thYA) 2017/08/16(水) 08:00:04 ID:cmqniuuB0(1)調 AAS
kakashi
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s