[過去ログ]
英検の各級合格の間にある(難易度という意味の)壁 (88レス)
英検の各級合格の間にある(難易度という意味の)壁 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/03/19(火) 19:57:23.23 >>30 ども。わかりました。一級スレ行ってみます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/31
32: 名無しさん@英語勉強中 [] 2013/03/21(木) 14:29:17.72 >>31 準1ギリギリ合格ってことは、2級レベルがまだ完璧でないってこと。 まず2級レベルの文章でわからないところが皆無の状態までもっていって、 それから準1レベルで同じことをする。特に語彙。 その時点で1級合格率30パーセント。 時間はどの程度かかるかなんて、勉強時間や勉強の仕方にもよるからこたえようがないよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/32
33: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/11/19(火) 15:59:21.35 教師をやっている私の今までの経験 中学生 3級:中卒レベル 準2級ぎりぎり→偏差値60くらいの高校に合格する 準2級余裕→千葉東や熊本高に合格するが、千葉高校は数点で不合格 2級:開成や灘、東大寺に合格 高校生 英検2級ぎりぎり→中堅私立 英検2級余裕→上位私立、英語の比較的簡単な最上位私立の早稲田 英検準1級→旧帝大余裕、英語がかなり難しい最上位私立の慶應・上智などに合格します。 10に追加ですが、英語専門学校の教師たちはほとんどみんな、英検1級を所得してました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/33
34: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/11/20(水) 22:21:32.12 準2未満 →義務教育やり直せ 準2 →受験レベルでは話にならない 2級ギリ →センター110くらい、にっこま〜 2級標準 →センター130くらい、マーチまであと少し 2級余裕 →センター160くらい、マーチ〜 準1 →センター余裕、TOEIC700〜800、国立二次 大学生の平均が準2、っつーのはあかんやろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/34
35: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/11/20(水) 22:25:51.77 http://i.imgur.com/TZTVS.png 今年もまた大量にゆとりを推薦でゴリ押ししてすまんな; マー関指定校の連中、準2すらもってない・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/35
36: 名無しさん@英語勉強中 [] 2013/12/26(木) 09:36:12.41 3→準2は中学英語に毛が生えた程度の文法と単語 準2→2はひたすら単語、大学受験用の単語帳しっかり覚えればいける 2→準1は単語+単語の作りから意味を推測する力 2級を9割で合格した段階で、試しに準1級を勉強なしでやってみたところ、 準1級4割しが取れなかった。その後、準1級過去問で6割〜7割取れるようになった段階で 1級の過去問を解いたところ、3割だった。 倍づつ難易度が上がってると聞いたことがあるので、すげー上手くできてると思った! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/36
37: 名無しさん@英語勉強中 [] 2013/12/26(木) 15:25:17.24 「あなたがK(相手が働いてる店の名)に居る日を教えて下さい」 お願いいたします http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/37
38: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/12/26(木) 22:47:21.19 Could you tell me the arrangement of day when you are in at K? 自信は ないぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/38
39: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2013/12/27(金) 10:17:32.67 Let me know the day you work at K. これじゃだめか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/39
40: あ [sage] 2014/03/28(金) 17:03:06.38 わい国立卒 中学のとき3級落ちたw 今はもっと酷いと思うw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/40
41: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/07/19(土) 21:53:28.69 ID:XcrAc9jF 2級楽勝合格→マーチ、センター160以上 準1級合格→早慶上智 センター180以上 1級合格→東大英語90点以上 TOEIC900以上 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/41
42: loser [] 2014/07/25(金) 21:47:10.35 ID:cjpwKrMQ 私も準1ですが、センター試験は75%程度がせいぜい。100年に1度ぐらいの奇跡で準1級に合格しましたから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/42
43: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/07/27(日) 20:13:55.93 ID:4QaJYWuj ボキャブラリを増やすコツ で検索!やる気あれば。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/43
44: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/07/28(月) 00:33:41.11 ID:BVl1e/Wa 【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/275 275 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/03(木) 23:19:26.58 ID:a2egiIUq センター試験英語と英検2級(一次試験)はどちらが難しいか? よく話題になるし、検索しても 人によりどちらが難しいか感じ方が違う。 また、英検の場合は合格点さえ取れれば合格できるのに対し センター試験は志望校により取らなければならない点数が異なるので、 そういう意味では単純比較が出来ないということもある。 ただ、英検2級は英検2級的な難易度の問題を作ればいいのに対し、 センター試験はあらゆる偏差値の人が一律に受ける試験かつ奇問や極端な難問を出せないので、 同じく一律試験であるチョイック同様に「平易な問題を大量に」と スピード勝負を要求してる側面がある。 この点で、処理能力の劣るとされるアスペルガーにとって辛いので、 この意味では、 アスペルガーにとっては 「英検2級(一次試験)のほうが簡単」 と言えるかもしれない。 あ、いや、でも英検って聴解力(リスニング)は一度しか読まれないよな。 センター試験は2度読まれる。 ってことは、センター試験のほうが簡単なのか? (短期記憶が苦手なアスペにとって、一度しか読まれないのはたとえそれが日本語であっても無理ゲー) あとセンター試験には発音アクセント問題が出るから これが得意か不得手かにもよるか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/44
45: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/07/28(月) 12:09:41.10 ID:5SP7JFNo http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/kouhyou/09.6/090602.pdf 最近、英検協会=旺文社の本で、 「英検合格者の80%以上が〜」 って記載を見ないと思ったら・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/45
46: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/07/29(火) 12:16:15.40 ID:yp8f0waW 英検2級から1級は語彙力が問われる試験 だから語彙を増やしてさえいれば受かる 文法は高校卒業レベルで十分 リスニングは毎日5分でいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/46
47: loser [] 2014/07/31(木) 18:53:32.06 ID:qMRraHX6 私も昔準1級を取りましたが、高卒のニートにはこれが限界です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/47
48: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/07/31(木) 21:19:51.18 ID:5D85ZoBH >>47 単語だけでも鍛えれば一級は誰でも受かります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/48
49: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/07/31(木) 22:02:39.30 ID:+SDvd8CG 弁護士も誰でも受かるわな www http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/49
50: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/01(金) 01:13:56.78 ID:EKyMhas6 英検1級所持者でも8割の京大。 つまり、大学入試>>>>>>>>>英検1級 京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/l50 1 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 23:51:19.23 ID:mhGu0qlci 「京都大学」の英語の最高点は何点だろう? http://m.youtube.com/watch?v=CW0o5dY2iOk ↑英検1級を所持していて、有名予備校で14年間英語の人気講師として活躍してたおじいさんが 実際に18歳前後の高校生達に交じって京大を受験したらしい。 結果、得点開示してみると英語で8割ぐらいだったという。 つまり、京都大学はどんなに英語が得意なプロでも8割しか取れないということを証明した形になる。 2 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 23:53:36.68 ID:BqfL0mid0 むしろ8割も取れるのかと感心した デーブスペクターが慶應の問題解いたとき自己採点で8割と言ってた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/50
51: loser [] 2014/08/01(金) 17:44:24.06 ID:sgP0OO0N 48 単語が覚えられず1級に届かないのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/51
52: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2014/08/01(金) 18:15:22.47 ID:zJDg5IcO 俺TOEIC960だけど単語力ないし、英語喋れないから面接も無理 ガチで英検1級は無理すぎる 準1級は受けたことないけど過去問を見る限りでは一次は楽勝ぽいし面接もこのくらいなら誤魔化しがききそう でも準1は今更なんでやっぱ1級目指したいなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/52
53: これ見ると英検1級=ネイティブ中2国語ってのは正しいな [] 2014/08/01(金) 23:25:13.80 ID:bWbLMDAA 日本の学力低下がやばい TOEIC アメリカ人:950点 日本人:466点 [851847904] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406727176/ (俺がレス改変・・・つーか引用部分追加) 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 22:32:56.22 ID:PUY20I8X0● ?2BP(11000) 何点ぐらいなんだろう、ってちょっと気になりますよね。「英語上達完全マップ」にはこう書かれています。 ある調査によると、複数の大学卒のネイティブ・スピーカーにTOEICを受検させたところ得点分布は930〜960点だったそうです。 TOEICオタクのブログ ネイティブがTOEICを受けたら http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-212.html ネイティブがTOEICを受けたら 何点ぐらいなんだろう、ってちょっと気になりますよね。「英語上達完全マップ」にはこう書かれています。 ある調査によると、複数の大学卒のネイティブ・スピーカーにTOEICを受検させたところ得点分布は930〜960点だったそうです。 また、調べてみると、OKWaveにはこういう記述があります。 私の知っているネイティブ(大卒アメリカ人)で模擬テストを受験した人が数人います。950〜970でした。 この二つの情報は出所が不明ですが、ほぼ同じスコアですね。より確実な情報として、大卒ではありませんが、先日の指導者研修でのヒルキ先生のお話によると、 お小遣いを払ってネイティブの12-15歳の子供数人にTOEICを受けさせたところ、全員860前後のスコアだったそうです。中学生なのでビジネス英語が分からなかったのと、集中力が続かなかったのが原因とのことです。 まあそりゃそうですよね。2時間あのテストを受けるのはモチベーションのないネイティブにはきついでしょう。 日本の大卒のTOEICの平均スコア 日本の大卒のTOEICの平均スコア http://toeic-183.seesaa.net/s/article/155520527.html TOEICが公開してるデータによれば、 日本の大卒新入社員の平均スコア466点だそうです。 400点代だと海外旅行で英語の標識が読めるレベルです。 また、英検準2級程度の英語レベルになります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/53
54: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/01(金) 23:41:10.14 ID:bWbLMDAA 英検1級所持者でも8割の京大。 つまり、大学入試>>>>>>>>>英検1級 京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/l50 1 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 23:51:19.23 ID:mhGu0qlci 「京都大学」の英語の最高点は何点だろう? http://m.youtube.com/watch?v=CW0o5dY2iOk ↑英検1級を所持していて、有名予備校で14年間英語の人気講師として活躍してたおじいさんが 実際に18歳前後の高校生達に交じって京大を受験したらしい。 結果、得点開示してみると英語で8割ぐらいだったという。 つまり、京都大学はどんなに英語が得意なプロでも8割しか取れないということを証明した形になる。 2 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 23:53:36.68 ID:BqfL0mid0 むしろ8割も取れるのかと感心した デーブスペクターが慶應の問題解いたとき自己採点で8割と言ってた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/54
55: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/01(金) 23:52:42.99 ID:ot4noibf 英検1級は七割で受かるからね w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/55
56: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/11(月) 18:08:16.68 ID:K8rv0IFa 中学生で帰国子女でもなんでもないけど準1は受かった 塾は行ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/56
57: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2014/08/12(火) 18:40:52.18 ID:bomLE5Yn >>54 問題の難易度と試験の難易度は違うって理解できないのかな? 入試は落とすための試験だから、難しくして合格点を60点くらいにしている。 もしくはあえて難問揃いにして合格点を50点くらいにする。 問題は公表されるから、英語が難しいって評判になって、 受験生もしっかり英語を勉強してくるか、自信が有る人が受けるようになる狙いがある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/57
58: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/12(火) 18:41:42.83 ID:bomLE5Yn >>56 すご!会話はどうやって勉強したの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/58
59: 三国人 [] 2014/08/13(水) 17:35:51.39 ID:rjuQ4lAv トフルじゃなくて英検にしろよな ↓ 資格試験と高校&大学国公立入試・センターは問題統一を http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1402556839/9- 「使える英語力」を求めて 高校・大学で、入試への外部試験導入に現実味 Benesse 教育情報サイト ヘッドライン http://benesse.jp/news/juken/koukou/20140522160058.html TOEIC満点&アメリカ移住ブログ http://toeicjuken.seesaa.net/article/398810164.html どうなる!変化する大学入試英語【今後の入試情報】 - NAVER まとめ http://mat★ome.naver.jp/odai/2140188723161098201 受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63- TOEICとセンター試験英語の点数の相関関係は? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406915266/l50 英検の各級合格の間にある(難易度という意味の)壁 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/l50 英検(実は旺文社主催)と国連英検の衰退を見守る http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292906372/l50 【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/l50 なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/21 中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/l50 TEAP【日本英語検定協会】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404637992/l50 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/59
60: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/19(火) 16:04:57.14 ID:GIxcppaf 俺は英検1級必死こいてなんとか取れたけれども、 TOEIC900は越えられん。時間なくてどうも苦手。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/60
61: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/20(水) 07:53:15.59 ID:v5xq0Yw3 >>57 その解説をするまでもなく、 英検1級1次合格ライン 7割 英検1級2次合格ライン 6割 でいいんじゃまいか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/61
62: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/20(水) 08:01:37.38 ID:v5xq0Yw3 >>56 「東大合格への英語―東大文1生が発見した究極のテクニック」 っていう本の最初に出てくる人が純国産、灘中・灘高出身で、 中1から英語学習を始めておきながら 中3で準1級、高2で1級 東大模試も全国順位が1ケタ だったような http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/62
63: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/20(水) 21:15:50.54 ID:OI5UFDhQ これらって難しい順に並べるとどうなるの? もちろん形式が違うから一概に比較はできないが、無理矢理比較するならば。 英検1級 英検準1級 京大英語 慶應sfc英語 慶應文英語 東大英語 東京外大英語 早稲田法英語 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/63
64: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2014/08/20(水) 22:39:16.88 ID:tA7OBPXI >>63 問題内容が難しいのか、それとも合格が難しいのか。 少なくとも後者については 英検1級>英検準1級>東大英語>京大英語>その他 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/64
65: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/22(金) 06:55:43.80 ID:3+X+NSxM そもそも 生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。 中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は かぶるし、 高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。 大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが 語彙はほとんど差がないし、 英検5級から1級までの単語集を覚えたら 当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。 学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。 単語集は英検用のがいいと思うよ。 大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、 しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。 また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。 全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、 大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。 ちなみに、 ●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。 ●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか? ●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ? ●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か? ●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。 参考にどうぞ↓ ◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/50-53 受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/65
66: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/30(土) 18:49:22.82 ID:Va/SGmZE >>64 東大合格はもっと難しいだろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/66
67: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2014/08/30(土) 19:01:41.14 ID:wblCe4Wx >>66 東大英語は、英検1級と準1の間やね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/67
68: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/08/30(土) 22:04:28.68 ID:Va/SGmZE 英語というか、合格ね 以前東大の英語の過去問25年分という本を買って 通勤時間に読んでたんだけど 大問6題くらいあるのかな?うち1つだったか2つだったかが必ず難しくて あとはセンターやTOEICとそんな変わらんという印象だった 英検の問題は見たことないけど、 東大入試以下だとしたら準1は問題自体はそれほど難しくないのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/68
69: 名無しさん@英語勉強中 [] 2014/09/02(火) 16:22:14.52 ID:t9F3/4gy 英検の公式HPに過去問載ってるよ https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/69
70: 名無しさん@英語勉強中 [] 2015/01/02(金) 04:54:14.52 ID:pQMXoBxB てか英検1級すら受からないやつってよほど元々の頭が悪いんじゃないかwby弁護士 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/70
71: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2015/07/25(土) 22:43:36.59 ID:acxRWs/h >>67 合格点取る難易度だけなら準1級と大差ないわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/71
72: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2015/12/28(月) 01:41:01.60 ID:R4HMXflW ヨーロッパの非英語圏に住んでて 帰国してとりあえず試験受けろ言われてもしセットでTOEIC受けて935 英検は過去問さらっとやってみて、準1級が9割出来たので受けてみたら受かった 1級は過去問を適当やって6割くらいしかで、ライティングとスピーキング考えたら 合格には勉強しないと1年くらい無理と思いつつ3年経過www でも英検1級の問題は現地高校1〜2年生レベルくらいかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/72
73: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 [] 2016/01/23(土) 18:46:02.49 ID:dqRSGawK 速読英単語 入門/必修/上級 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1398861447/122 122 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 02:35:50.09 ID:H+qiMbj Z読解力の難易度(単語のレベルではない) 英検2級<英検準1級<英検1級≒英字新聞、雑誌、小説<TOEIC≒マーチ<TOEFL<早慶<東大 文法の難易度 TOEIC≒ネイティブの日常会話<英検2級≒センター<(英検準1級≒英検1級)<マーチ<TOEFL PBT<早慶<東大 英単語の難易度 ネイティブの日常会話≒センター<英検2級≒マーチ<=東大<早慶≒TOEIC<英検準1級<<TOEFL PBT=TOEFL IBT<英検1級<=ハリーポッター<Time<一般小説 リスニング難易度 センター≒英検2級<東大<<<TOEIC<=英検準1級≒ICU<英検1級≒TOEFL PBT<TOEFL IBT≒ニュース<ネイティブの日常会話・映画・ドラマ 得点しにくさ 英検2級<TOEIC750点<センター9割<英検準1級<=マーチ<TOEIC900点<TOEFL IBT 80点<英検1級<<早慶<<<東大 ライティングの難易度 英検準1級<マーチ<早慶≒東大<<英検1級≒TOEFL IBT<IELTS スピーキングの難易度 (早慶・東大<<)TEAP<英検準1級<TOEICsw<英検1級<TOEFL IBT 25点<IELTS8.5<=ネイティブの日常会話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/73
74: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 [] 2016/01/23(土) 19:03:24.46 ID:dqRSGawK 英和辞典 12 [転載禁止]©2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432091365/833 833 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 18:43:34.68 ID:UjVZrv9H >>829 まー1個ずらしたら? つ 大学受験用単語集≒英検準2級用語単語集 http://uwl.weblio.jp/vocab-index 英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や 英検2級は学校の勉強を完璧にこなしていても、(偏差値60以上の進学校でもない限りは)英検2級には届かない。 誤解を招く「高校卒業程度」という難易度表示を改善すべきだ。 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/l50 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/74
75: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 [] 2016/01/24(日) 10:53:34.86 ID:SUw35bho 中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/ 14 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 09:16:37.57 ID:z/eki/Df 2013年の受験者数 英検5級 小学生 111,039 中学生 150,577 高校生 5,624 大学生 29 学生以外 38,054 (会社員+公務員+教員=462) 英検4級 小学生 65,747 中学生 306,685 高校生 26,489 大学生 53 学生以外 40,533 (会社員+公務員+教員=759) 結構いるね。 主婦が多いが、小学生の子供さんと一緒に受けるお母さんとか多そう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/75
76: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 [] 2016/01/24(日) 11:03:48.86 ID:SUw35bho ◆◆◆◆英単語◆◆part74◆◆◆◆ [転載禁止]c2ch.net http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/413-420 → http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1437551289/413- ※無理矢理32行に詰め込んだのでちゃんとした文章はリンク先を。 413 高校受験用単語集≒英検3級用単語集 大学受験基礎用単語集≒英検準2級単語集 (基礎用というのは、1900未満のターゲットなど) 大学受験用単語集≒英検2級用語単語集 (シスタンなど一般的な大学受験用単語集) 大学受験上位単語集≒英検準1級単語集 (大学受験上位というのは、速単上級編など) って認識でいいのかな? 語彙レベル・語彙選定は。 414 >>413 大学受験上級でも英検準1のが難しい パス単の後半の方を見れば分かると思うが 大学受験上位で2級以上準1級未満くらいのレベル 415 >>414 中学生の2級なんて吐いて捨てるほどいるから、中学生のみんなは東大英語見ても楽勝なんだね 416 2級だから余裕とは限らない 準1級から合格ラインあがるけど2級は確か6割で合格だったので 合格者でもピンキリ 2級にも余裕で受かるなら受験はどこでも通用すると思うけどね。 準1級は2級と比べると一気に語彙のレベルが上がる 受験用より単語は余裕で難しいよ 417 じゃあ大学受験に使う単語集は パス単の準2と2級が最強の組み合わせってことか。 パス単2級の後半の単語がだいたい大学受験上級だろうし 420 センター試験英語と英検二級が同程度だし、センター九割でも上位国公立英語には手も足も出ない人が多いんだから、 英検二級に余裕で(満点近くで)合格できるなら大学入試英語はどこでもいけるは言い過ぎ 421 >>420 センターは準2くらいだよ。 2級のがセンターよりは難しい ただ6割で合格だか微妙な人でも受かるには受かる あとDUOは準1には足りないと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/76
77: 名無しさん@英語勉強中 [age] 2016/04/12(火) 22:45:54.56 ID:HUrGJa/w 英検の各級不合格容易だからといって、大騒ぎするな。 日本には 「英語落ちこぼれ」 で総理大臣にまで出世した人がいる。 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400832236/733 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/77
78: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2016/05/06(金) 20:37:27.81 ID:z6eYs999 それね、考え方として俺は下記の感じかな 1.2級で満点をとるレベル 2.準2級で満点をとるレベル 3.2級に60%ギリギリで合格できるレベル 4.センター試験のレベル 5.3級で満点をとるレベル 6.準2級で60%ギリギリで合格できるレベル 7.3級で60%ギリギリで合格できるレベル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/78
79: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2016/05/06(金) 20:39:27.75 ID:z6eYs999 ごめーん、間違えた 訂正します それね、考え方として俺は下記の感じかな 1.2級で満点をとるレベル 2.準2級で満点をとるレベル 3.センター試験のレベル 4.2級に60%ギリギリで合格できるレベル 5.3級で満点をとるレベル 6.準2級で60%ギリギリで合格できるレベル 7.3級で60%ギリギリで合格できるレベル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/79
80: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2016/05/06(金) 20:41:22.47 ID:z6eYs999 やってればわかると思うけど英検は満点と合格ギリギリレベルの差が大きいんだよ 実際、オージー系のネイティブ白人フレに2級やらせて満点とれなかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/80
81: 名無し (ワッチョイW 9f01-qtxg) [] 2016/07/09(土) 10:18:03.48 ID:YzJI0RC20 もうだいぶ遅い返答ですが、帰国子女が準1級レベルってあんまり英語が上手くない人だけだと思います。私は小学生の頃に3点落ちして、今年(中学生)で、余裕で合格しましたよ。ちなみにどちらもs全然勉強していません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/81
82: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 333a-Bfmi) [sage] 2016/07/09(土) 12:22:17.13 ID:YLfVaO300 帰国子女なら準1は受かって当たり前だろう ホムステ帰りが準1落ちるってんなら、割と聞くが。 帰国子女なら1級は普通に受かってほしい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/82
83: 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp1f-f+pC) [] 2016/07/13(水) 16:19:22.26 ID:IYzmLdXvp 英検の準2級って、誰得だよ?って感じだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/83
84: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG) [] 2016/08/06(土) 22:45:46.25 ID:DIvHhsdZ0 潔く 準1→2、2→3、準2→4 とすればいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/84
85: loser (ワッチョイW fb3a-4Ml+) [] 2016/08/07(日) 20:58:32.92 ID:XDdZyhYC0 >>84 難度の高い順に 英検1級 国公立大入試 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/85
86: loser (ワッチョイW fb3a-4Ml+) [] 2016/08/07(日) 21:01:03.02 ID:XDdZyhYC0 難度の高い順に 英検1級 国公立大入試 私立難関校入試 英検準1級 英検2級 センター試験 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/86
87: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f338-mecg) [] 2016/09/21(水) 08:23:08.58 ID:bXlcAw7Z0 英語はディープラーニングだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/87
88: 名無し募集中。。。 (ワイマゲー MM25-V4f9) [sage] 2016/09/25(日) 23:59:24.08 ID:VLhhQJpxM センター160点⇒大学3年に英検準一級取得⇒その直後にトイック785点 ⇒その後1年トイックの勉強⇒大学4年で915点⇒10年ブランク後に英検1級取得 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1363041478/88
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.384s*