[過去ログ] 簡単に英語の発音うまくなる方法教える (51レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2013/01/24(木) 20:39:35.45 AAS
おもっくそカリフォルニアなまりだけど興味あるやついる?
2: 2013/01/24(木) 20:51:45.13 AAS
無い
3: 2013/01/24(木) 20:57:37.67 AAS
まあそう言うなよ、結構イイ線いくぜ
4: 2013/01/24(木) 20:58:11.59 AAS
勿体ぶるなら聞かない
5: 2013/01/24(木) 21:02:59.44 AAS
糞スレ終了
どうせ、長州力のモノマネしながら洋画シャドーイングする、みたいなオチだろ?
6: 2013/01/24(木) 21:13:31.81 AAS
おk。
まずここで簡単に、オレが気づいた日本人とアメリカ人の違いってのを述べたい。
アメリカ人ってのは「頬」で表情を作るのに対して、日本人は「眉」で表情を作る。
会話中に何かしらの感情表現をするとしよう。するとアメリカ人は頬、ようするに顔下半分に
意識を向ける。一方で日本人は眉、要するに顔の上半分に意識を向ける。
何も言語の発音ってのは舌と唇だけで完結するわけじゃない。唇を動かせば当然表情筋も動く訳だ。
じゃあ頬と眉、どっちがその発音時の口の動きに影響されるか、つったら言うまでもないだろう。
7: 2013/01/24(木) 21:20:39.50 AAS
はあ、そうですかとしか言いようが無いな
8: 2013/01/24(木) 21:24:08.19 AAS
と、言っても判りにくいだろうから具体例をあげる。
例えば「えぇえ・・・・・?」ってな感情を作ってみてほしい。
たぶん、眉を所謂ハの字にまげて、ちょいと口を曲げるとかそんな感じじゃないだろうか。
この反応を意訳するとしたら「Whaaaat.....??」になる。するとどうだろう、顔を多少しかめるまでは
同じだとして、口を薄く、横に広げて頬を押し出すような形にならないか?
感覚的には、真夏。太陽が眩しいわ暑いわで思わず顔をしかめる、そんな表情
9: 2013/01/24(木) 21:25:57.86 AAS
何言うてはるんですか?
10: 2013/01/24(木) 21:29:41.55 AAS
Japanese
11: 2013/01/24(木) 21:33:20.33 AAS
おい、どうすんだよこのスレ
12: 2013/01/24(木) 21:34:13.36 AAS
で、実はこの表情が英語、所謂カリフォルニア英語が上手になるキーなんだ。
ってーのは、カリフォルニアは砂漠地帯で、直射日光が年中通してはんぱ無い。
毎日基本眩しいわけだ。で、カリフォルニアで半生を過ごしたオレの経験談だが、
カリフォルニアに住んでる連中は、割とどんな時もこの「Whaaaat...?」的な
表情を浮かべている。言葉を変えれば、これが所謂「素」の表情みたいなものだってこと。
という事は、カリフォルニアの英語を発音するとき、最初に浮かべておく表情は
真顔じゃなくて、こっちの表情な訳だ。キーボードで言えば、まず人差し指をfとjの上に置くようなものだな。
13: 2013/01/24(木) 21:38:30.00 AAS
で、ためしにこの表情を浮かべたまま、多くの日本人が苦手とするR発音を試してほしい。
定番なところで「Right」
すると舌が引っ込んで、自然にRとLの差別化が出来るはず。
また、日本人が苦手とするサイレンス発音も、口を横に広げたままだとTの発音がしにくいから、
より自然に音がフェードしないだろうか
14: 2013/01/24(木) 22:01:11.53 AAS
まあ言うと、ぶっちゃけコレだけなんだよね。
で、英語の教材とか見てると正しい発音見せる為に金魚みたいに口ぱくぱくさせてるのがあるけど
アレは真似しないほうがいい。むしろ唇の動きは最小限で、この「Whaaat?」顔とも、眩しい表情とも、
何とでも呼べばいいけど、これを意識して作ったまま英語を話してみてくれ
15: 2013/01/24(木) 22:05:38.16 AAS
簡単につったからこれを最後に。
日本語は口大きく外に開いて音を外に出すっていうことしないから、日本人は英語を発音
するときそれが疎かになりがちだ。だけどこの表情作っとけば、常に半分口あけてる訳だから自然に音も外に出る。
イギリス英語は逆にしっかり口を開閉する訳だけど、それ以上に舌の使い方が独特だから、
ある程度発音を簡略、接続できるカリフォルニア英語のが日本人には向いてると思う。
最終的には唇どころか舌の動きもおざなりになる。ここまでくれば完全にカリフォルニア訛りの英語。
ほんじゃ頑張ってくれ
16: 2013/01/24(木) 22:07:40.24 AAS
結局意味がわからない
が、役に立たなそうなことがわかった
17: 2013/01/24(木) 22:10:39.11 AAS
Please call Stella. Ask her to bring these things
with her from the store: Six spoons of fresh snow peas,
five thick slabs of blue cheese,
and maybe a snack for her brother Bob.
We also need a small plastic snake
and a big toy frog for the kids.
She can scoop these things into three red bags,
and we will go meet her Wednesday at the train station.
外部リンク:u3.getuploader.com
うpして
18: 2013/01/27(日) 14:03:33.94 AAS
おい、立て逃げか!!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*