[過去ログ] ヒキコモリのイングリッシュモンスターWWWWWW (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: 2013/01/05(土) 16:51:36.56 AAS
北大卒→引きこもり→イングリッシュモンスター→パクリモンスター
386: 2013/01/05(土) 20:26:08.30 AAS
>>384
おしえてくれてありがとう
387(1): 2013/01/05(土) 23:08:13.96 AAS
北大の過大評価に糞ワロタ
388: 2013/01/06(日) 07:46:02.93 AAS
単語の本作ろうとしたけど〜
載せる単語がわからない
だったら面倒だから〜
この本パクっちゃお〜
どうせバレやしないし
やっちゃえやっちゃえ大丈夫!!
そうだそうだ簡単だ〜
できた、一丁上がり!!
だけど出した途端にすぐバレた(すぐバレた)
※やばいぜパクりがバレちゃった〜
こんなはずじゃなかったよ〜
どうすりゃいいんだ、助けてよ〜
※繰り返し
389: 2013/01/06(日) 07:54:45.46 AAS
偶然例文が一致しただけ
例文だけでしょ?気にすることはないような
390: 2013/01/06(日) 08:20:34.94 AAS
偶然に選択した単語とその掲載順序が某有名単語集とまるっきり一致しただけです。
あくまで偶然、偶発的な事故です。
>>170-174
これを見ていただければご理解いただけると思います。
391: 2013/01/06(日) 12:03:29.23 AAS
とっくに販売停止して、無かったことになってる
392: 2013/01/06(日) 12:19:18.19 AAS
>>387
北大未満の奴は国民の95%
393(1): 2013/01/06(日) 12:33:01.66 AAS
おれ、40のおっさんだったけど、当時の北大って、明確にマーチより簡単だったぞ。
北大理系の赤本持ってたけど、併願大学が、武蔵工大とか芝浦工業とかばっかだった。
医学部は流石に違ったけど。
394: 2013/01/06(日) 13:16:54.24 AAS
>>393
私57歳ですが40歳ってまだまだ若いですよ。
395: 2013/01/06(日) 13:31:01.45 AAS
ワシは23歳じゃがもう歳じゃ
396: 2013/01/06(日) 13:48:44.21 AAS
俺33歳だけど、北大以外に理科大理と工受かったよ
滑り止めは中央理工だった
397: 2013/01/06(日) 14:08:17.13 AAS
90年 大学受験
画像リンク
宮邸合格者がぼこぼこマーチに落ちる時代。
398: 2013/01/06(日) 16:11:23.10 AAS
受験難易度と大学の社会的評価をごっちゃにするなよ馬鹿
399: 2013/01/06(日) 16:59:39.49 AAS
社会的評価ならそれこそマーチと変わらん。北大
400: 2013/01/06(日) 19:10:57.19 AAS
中央法と共にマーチツートップの俺でも北大には負けてるよ。
私大は所詮私大だよ。早慶はちょっと別だけどね。
401: 2013/01/06(日) 19:13:54.48 AAS
あ、青学国際政経ね
402: 2013/01/06(日) 19:22:34.27 AAS
俺は金沢大卒なんだけど、同じクラスにマーチはおろか日大法落ちた奴もいたよ。
だからと言って、マーチ>金大なんて思っている奴も企業もいねえけどなw
403: 2013/01/06(日) 19:27:29.28 AAS
マーチなんて法政とか中央じゃねえか
中央の非法なんてどうしようもねえぞ
卒業したら小売とか信金とかだぞ
そんなとこと北大を比べるなカス
404: 2013/01/06(日) 19:34:39.88 AAS
変な流れになってるけど、いちおう書くと、北大は理系の大学だよ。
農学部に農経学科か専攻かあるが、そこが戦前は唯一の文系部分だった。
それで、農経に通っているのは肩身が狭かったそうだ。戦後に、文学、教育、法律、
経済を北大は作ったけど、経済なんて、文部省は最初に小樽商大に声をかけて、
北大の経済学部になりませんか?と打診したら、けられた。それでしかたなしに、
経済学部を、農経等から先生を出してもらうというふうにして作ったんだよ。
だから、北大の文系部分は農学部農経学科を除いて、旧帝大ではない。
重点化のときに、最初は旧帝大部分だけを重点化ということだったけど
北大が抵抗して、結局、すべて重点化ということになった。
405: 2013/01/06(日) 19:36:22.45 AAS
それから偏差値的には北大は
文学部>>経済、法律
だよ。ずっとそうだった。今は知らない。教育も知らない。
北大に文系学部なんかいるのか?
406: 2013/01/06(日) 21:12:02.60 AAS
スレチうざい
407: 2013/01/07(月) 04:44:48.17 AAS
宮邸は非理は正直マーチと変わらない。
408: 2013/01/08(火) 17:30:49.28 AAS
どうでもいいてw
パクリモンスタまだー
ひまやからこれ見てるやろ
まだトイク受けてるの?
409: 2013/01/08(火) 21:00:13.76 AAS
そんなに大騒ぎすることでもないでしょ
DUOからインスパイアされただけだよ
410: 2013/01/09(水) 03:27:50.54 AAS
モンスターじゃから道にそれたことでも許されるのじゃ。道(たお)は人のためにあるのじゃからな
411: 2013/01/09(水) 10:55:29.60 AAS
北大の文学部って、国公立じゃ東大に次いで二番目の規模なんだけど。
412(1): 2013/01/09(水) 15:25:22.74 AAS
90 名前:名無しさん [2006/03/13(月) 09:41]
北大ってマーチに落ちてるようなカスもたくさん
いるんだよな・・・
それでこんなに地味で垢抜けない奴だらけってどういうことよ?
終わってないか北大
105 名前:名無しさん [2006/03/15(水) 06:33]
日大はさすがに釣りだろうけど、マーチに落ちてる奴が多いのは歴然たる事実だよ
どっかにソースが貼られてたはず
そいつらに関してはカスとしか言いようが無いだろ
そしてそんなレベルなのに地味でガリ勉みたいな奴ばかりの北大が異常であり、
このままでは総合的にあまりにしょぼく、マーチにすら舐められて当然の大学
なのは事実
まあ、現状の北大はカスってことだ
北大の現状に満足してる奴もカスだ
109 名前:名無しさん [2006/03/17(金) 08:34]
なあ、北大ってマーチ落ちてる奴もたくさんいるんだぜ?
何でお前らこんな大学に自信が持てるんだよ・・・
俺も入ったときはマーチに落ちる奴なんていないと思ってたから自信を
持ってたけどさ、、ある日マーチに落ちまくってるデータ見て愕然としたよ・・・
しかもそんなレベル低いのに学生はがり勉みたいな地味でダサい奴しかいないし・・
こんな大学に何で自信が持てるんだよ・・・
114 名前:名無しさん [2006/03/23(木) 18:27]
俺は、北大文系だけど法政落ちた。
125 名前:名無しさん [2006/03/24(金) 20:33]
ここの大学ってキモヲタしかいないでしょ
しかしマーチ>北大=日大が現状ですね
413: 2013/01/10(木) 12:07:28.33 AAS
さすがイングリッシュ・モンスター。やることがちがうね。
414: 2013/01/10(木) 17:51:06.08 AAS
>>412
そうなんだ
北大ってリア充DQNが居なくて良いところなんだな。
行こうかな
415: 2013/01/10(木) 17:51:37.39 AAS
でも寒いからキツイ
416: 2013/01/11(金) 00:05:37.07 AAS
イングリッシュ・モンスターが新しい本を出したみたいだな。
417: 2013/01/11(金) 23:47:43.17 AAS
×イングリッシュ・モンスター
○パクリ・モンスター
418: 2013/01/12(土) 02:00:48.60 AAS
イングリッシュモンスターはファッションモンスターの歌があったから流行った言葉なんじゃないかな?
419: 2013/01/13(日) 08:22:14.08 AAS
単語帳真似してなにが悪い
菊池先生万歳
420: 2013/01/17(木) 18:30:10.99 AAS
マーチってなに?
421: 2013/01/19(土) 06:15:44.43 AAS
パクリモンスターの本はみんな素晴らしいよ
422: 2013/01/19(土) 22:44:02.78 AAS
それにしても神崎のような馬鹿をからかうのは本当に楽しい!
423: 2013/01/19(土) 22:49:55.99 AAS
あの馬鹿はまだIPテストを足して回数を水増ししているそうだな。
でもインチキ野郎だから仕方ないか。
424: 2013/01/24(木) 05:54:06.57 AAS
教育関連なら、多少著作権に触れるようなことも許されるんだよ。
フェアユースって言う。
覚えておいたほうが良いよ。
大体、著作権っていうのは「創作性」を保護するものであって、
単語にも、その語義にも創作性はない。
語義を創作された単語集なんて意味無いだろ。
425: 2013/01/24(木) 08:14:29.68 AAS
販売中止した本に対して何を言ってるんだか
426: 2013/01/24(木) 08:15:54.39 AAS
苦し紛れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427: 2013/01/24(木) 13:50:05.14 AAS
昔から忘れ物が多くて担任に人間のクズと言われたことがあるそうだ
まさに勉強できるタイプの典型だな
428: 2013/01/24(木) 18:30:36.59 AAS
学校のお勉強だけはできるクズ
429: 2013/01/26(土) 07:59:58.34 AAS
最初からDUOに準拠って素直に言っておけばよかったのに
430: 2013/01/26(土) 09:49:33.15 AAS
つーかDUOぱくったらこういう事態になるってなんでわかんねーんだよwww
さすが引き篭もりって感じ。
431: 2013/01/26(土) 17:56:14.28 AAS
馬鹿な犬ほど良く吠える。
432: 2013/02/18(月) 14:15:18.53 AAS
イングリシッシュモンスターってどのくらいしゃべれるの?
TOEICの点数はともかく。
433: 2013/02/19(火) 16:15:42.62 AAS
英語はTOEICではない。
音のストリームだ。
434: 2013/03/06(水) 18:56:24.71 AAS
さすがイングリッシュ・モンスターはやることがちがうね。
435: 2013/03/07(木) 07:01:33.66 AAS
音のストリームって何?
436: 2013/03/11(月) 18:28:52.49 AAS
あの馬神崎よりはまともだと思うよ。イングリッシュ・モンスターは。
437: 2013/03/11(月) 20:53:42.23 AAS
安っぽい差し歯が嫌。
438: 2013/04/04(木) 21:41:51.07 AAS
どうやら偶然例文が一致しただけ
例文だけでしょ?気にすることはないような
439(1): 2013/04/05(金) 21:28:51.98 AAS
>>170-174
440(1): 2013/04/06(土) 09:20:34.27 AAS
>>439
ふつうamazonの検索に
書籍タイトルやISBNコード打ち込めば
絶版本であっても古本自体は存在するから
書籍紹介ページにアクセスできるのに
存在自体が無かったことになっているのなw
書籍タイトルも無くなってて、こういうのだけ残ってるw
外部リンク:www.amazon.co.jp
441: 2013/04/06(土) 10:26:15.39 AAS
しゃべる事はまったく勉強していない 英語のモンスターってwww
受験勉強をおっさんに成ってもやり続けてるだけってことだろw
自分で見本のCD録音できるようになってから「英語の怪物」だの「英語のプチ達人」だの言って
笑われて欲しいw
442: 2013/04/06(土) 14:14:08.98 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jpイングリッシュ・モンスターの最強英語術-菊池-健彦/dp/4087860019
こういうのは普通にでてるけど?
443: 2013/04/06(土) 14:30:07.99 AAS
英語で1時間たりともネイティブの前でスピーチできない英語の怪物w
444: 2013/04/07(日) 13:08:15.65 AAS
連続30回満点のモンスターを笑う、一度も満点を取ったことがないみなさんたち
445: 2013/04/07(日) 16:46:51.38 AAS
どれだけ満点とっても、他人の本パクッってどや顔されてもねw
446: 2013/04/07(日) 21:46:10.27 AAS
>>440
こっちの方が面白いよ
外部リンク:www.amazon.co.jp
447: 2013/04/07(日) 22:01:13.33 AAS
さすがはパクリモンスター
448: 2013/04/08(月) 14:44:53.91 AAS
5分も英語でスピーチできない英語の怪物wwww
449: 2013/04/12(金) 14:57:30.91 AAS
結局大学受験に失敗した事をTOEIC受け続ける事で一生かけて挽回しようとあがいてる
学歴コンプレックスの塊ってことでしょ?w 満点穫り続けても誰も尊敬してくれないのにw
それよか、東大入試でもチャレンジしてみれば良いのにw 無理よね〜w
450: 2013/04/14(日) 10:25:55.25 AAS
・・・てな意地悪を言う人が世の中には多いから
こういう手合いからはさっさと逃げないとね
451: 2013/04/18(木) 22:04:23.23 AAS
でも逃げないで寄って行くだけでなく 書き込みまでしてしまう君ってw
452(1): 2013/04/24(水) 21:12:36.97 AAS
仮にパクッたとしてもDUOの著者が許せばなんの問題もない。
部外者がどうこう言うことではないだろう。
453: 2013/04/25(木) 01:46:52.41 AAS
パクること自体が恥ずかしいことだと思わんのかね
454: 2013/04/25(木) 03:42:20.01 AAS
>>452
本人乙
455: 2013/04/25(木) 05:43:05.65 AAS
満点記録途切れたら終わりだしなあ。もう切れた?_
456: 2013/04/25(木) 16:22:03.84 AAS
ケアレスミスも許されないw
457: 2013/04/27(土) 18:30:56.99 AAS
ニューズウイークの余白にほとんど記事と同じ分量の未知語の訳を書き込むのは至難の業というか無理
458(1): 2013/04/28(日) 20:20:35.46 AAS
こういう問題は事実確認が重要だ。
カッコはDUOの例文のナンバー、その後ろの数字が例の単語本の見出し番号。スラッシュは区切り。
実際にどれほど一致しているか、例の単語本の頭の100個だけ調べてみた。
結果は、ご覧のとおり73番だけがミス?で多少順番がずれていたが、残り99個の出現順序は
DUOと完全に一致した。これがもし偶然なら、奇跡だろうか。
(1)1,2,3/(2)/(3)4,5/(4)6,7,8/(5)9,10/(6)11,12/(7)13/(8)14,15/(9)16,17/(10)18,19/(11)20,21,22/
(12)23,24/(13)25,26,27/(14)28,29,30/(15)31,32,33,34/(16)/(17)35/(18)36,37,38,39,40/
(19)41,42,43,44,45/(20)46/(21)47,48,49/(22)50/(23)51/(24)52,53/(25)54,55,56,57/(26)58,59/
(27)60,61,62,63/(28)64,65,66,67,68/(29)69,70,71/(30)72,74,75,76/(31)77/(32)78,79,80,81/
(33)82,83,84,85,86/(34)87,73,88,89/(35)90,91,92/(36)93,94,95,96,97,98/(37),99,100
459: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
460: 2013/04/29(月) 10:51:38.92 AAS
AFNのニュースシャワーがボロボロ
結構やりこんでんだなあ
461: 2013/05/05(日) 12:06:50.94 AAS
>>458
こういうこと平気でできるのって
サイコパス以外ありえないと思う
俺の知ってるインチキカルト宗教の教祖は
マイナー宗教の教祖(故人)の本(本屋で買えない)を丸パクしてた
462: 2013/05/05(日) 12:59:21.71 AAS
たまたま手元にあったからなのか知らないが、有名な単語集をベースにして、
TOEICであまり使われないと思われる単語を除外するだけという
極めて安直な方法で「オリジナル単語集」を仕立てあげ、素知らぬ顔で世に出すという行為に出た。
出版されて間もなく絶版というのも当然の流れだろう。
463: 2013/05/05(日) 14:37:06.48 AAS
音のストリームから始めるべきだ。
464(1): 2013/06/29(土) 01:36:54.54 AAS
イングリッシュ・モンスターがまた脚光を浴びているね。
465: 2013/06/29(土) 07:11:09.94 AAS
ねーよ
466: 2013/06/29(土) 17:48:08.52 AAS
カッコはDUOの例文のナンバー、その後ろの数字が例の単語本の見出し番号。スラッシュは区切り。
実際にどれほど一致しているか、例の単語本の頭の100個だけ調べてみた。
結果は、ご覧のとおり73番だけがミス?で多少順番がずれていたが、残り99個の出現順序は
DUOと完全に一致した。これがもし偶然なら、奇跡だろうか。
(1)1,2,3/(2)/(3)4,5/(4)6,7,8/(5)9,10/(6)11,12/(7)13/(8)14,15/(9)16,17/(10)18,19/(11)20,21,22/
(12)23,24/(13)25,26,27/(14)28,29,30/(15)31,32,33,34/(16)/(17)35/(18)36,37,38,39,40/
(19)41,42,43,44,45/(20)46/(21)47,48,49/(22)50/(23)51/(24)52,53/(25)54,55,56,57/(26)58,59/
(27)60,61,62,63/(28)64,65,66,67,68/(29)69,70,71/(30)72,74,75,76/(31)77/(32)78,79,80,81/
(33)82,83,84,85,86/(34)87,73,88,89/(35)90,91,92/(36)93,94,95,96,97,98/(37),99,100
467(1): 2013/06/29(土) 21:54:18.77 AAS
イングリッシュ・モンスターは
嘘つきインチキ野郎である神崎正哉にくらべたら
ずっと良心的でまともだと思う。
468: 2013/06/30(日) 09:24:35.60 AAS
パクリモンスターがまた注目されているね
469(1): 2013/06/30(日) 10:11:07.32 AAS
モンスターをそそのかして単語本のアイデア持ちかけて
これで儲けようとした人間がいたってことだろう?
看板を利用されたモンスターは被害者だと思うよ
有名になると近づいてくる人間が増えるが100%蹴散らして大吉
470: 2013/06/30(日) 10:27:34.12 AAS
たとえそそのかされたとしても、
最終判断は本人だろ
その結果パクリモンスターに進化したwww
471: 2013/06/30(日) 10:33:03.97 AAS
>>464
>>467
>>469
本人乙
472(1): 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN AAS
7年引きこもって英語をひたすら勉強なんて常識的に考えて並の精神力じゃ無理だよな
写真しか知らないけど見る限りちょっと変わってる人なんだろうというのは伝わってくる
「英語を今から勉強とかよくできるな」
「英語勉強したって就職できないぞ」
「そんなことやってる暇あったら就職に繋がることやれよ」
っていうような指摘に屈することなくやり遂げたというのは素直にすごいと思う
473: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN AAS
他人の本を丸パクリするのも並の精神力じゃ無理だよなw
474: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>472
本人乙
475: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN AAS
イングリッシュ・モンスターは北海道大学文学部出身らしい。
476: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN AAS
加えて、在学中のロシア語は独学でラペラペだったらしいね
それを差し引くと、語学の才がない、暗記力もない、普通人が同じこと真似ても同じ結果にはならないこと当然
すべては生まれ持った適性と地頭で決まる
477: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN AAS
アメリカのドラマをVHSで何度も再生して書き取りしてたと書いてるけど、
それが正しいかどうかをどうやってチェックしてたんだろう
英語の耳とかのルール把握しててもネイティブ同士の会話って聞き取り激ムズだよん
478: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN AAS
スクリプトがあったんじゃないの
479: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN AAS
TIMEやNewsWeekを読み続けて、知らない単語を記事を読み返しながら覚えたとして、それでTOEICが満点になるとは思えないんだけど・・・
マーク・テクとか、時間管理とか、ひっかけとか、・・・やっぱ公式だの何かの問題集を使って練習しないといけない気がする。
それにリスニングだって7年間の政治経済社会三昧⇒ビジネス一択の違いもあるでしょ
裏事情が知りたい
480: 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN AAS
やはりイングリッシュ・モンスターはTOEIC界の頂点に君臨する神様だね。ファイナルアンサー
481: 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN AAS
実は7年間ずっとTOEICの勉強やってたんとちゃうの?
なんの準備もなしにパッと受けて970点、その後もTIME、NewsWeek読んで単語増やし、
カップ麺の空でよだれ垂らしながら発音練習し、反日記事に反論のおてまみ書きまくって
それで990点を何十発も打ち続けるのは信じられん
482: 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN AAS
そりゃ950を満点にするために対策ぐらいはしてるでしょ
483: 2013/09/02(月) 16:08:36.51 AAS
>>1はヒキ以下
484: 2013/09/09(月) 23:50:28.44 AAS
モンスター様、深イイ話ご出演記念age
485: 2013/09/11(水) 13:40:34.23 AAS
イングリッシュ・モンスターがまたテレビ出演ですか?
やっぱし他のインチキ講師たちとは全然違うね。さすがですね。
486: 2013/09/11(水) 18:04:46.77 AAS
テレビで今田耕司らにカップ麺の自声確認兵器を使わせてたよ
487: 2013/09/11(水) 20:32:01.49 AAS
あのカップ麺のはキチガイすぎるわw
んで本人発音全然ダメだしww
488: 2013/09/11(水) 20:35:01.63 AAS
日清、マルちゃんはモンスター様を表彰すべきだよ
489: 2013/09/16(月) 13:20:23.72 AAS
やはりイングリッシュ・モンスターはTOEIC界の頂点に君臨する神様ですね。ファイナルアンサー
490: 2013/09/16(月) 14:29:12.80 AAS
TIME やNews Weekの未知語を覚えるまで読み返して行けば連続40回以上満点が取れるわけ?
491: 2013/09/16(月) 22:21:03.35 AAS
TOEIC対策をまったくしてないとか、本人はまったく言ってない
492: 2013/09/17(火) 00:43:10.19 AAS
モンスター自演頑張りすぎw
493: 2013/09/17(火) 10:28:09.32 AAS
本ではTOEIC対策しないで、たまたま就活面接で世間知らずの企業のドアホウから言われたから受けてやったら970点取れたって感じの書き方だったよ。
TOEICのなんたるかも知らないで受けたから、あまりの易しさに自分だけバカにされてるような気がしたんだろ?
494: 2013/09/18(水) 22:41:10.16 AAS
TOEIC連続満点記録50回以上、日本記録、世界記録、さすがイングリッシュ・モンスター
495: 2013/09/19(木) 00:36:56.21 AAS
newsweekの余白に小さい文字で単語調べして、毎日おぼえていけばいいだけ
496: 2013/09/19(木) 00:50:39.88 AAS
まあ、すごいのはわかったけど
他人の本パクってすべて台無しwww
497: 2013/09/19(木) 01:16:25.44 AAS
たぶん、本人は大して関わってないと思うな
出版社がゴーストに書かせたか、ネタ本を持ってきて
「これにちょちょっとアドバイスもらえませんか?」
くらいのこと言って、モンスターにちょこっといじらせただけで
モンスターのラベルで出したんだろう
498: 2013/09/19(木) 03:18:47.94 AAS
バクリモンスター
499: 2013/09/19(木) 12:22:37.59 AAS
モンスターの看板を利用されたんだね
かわいそうに
500: 2013/09/19(木) 21:25:14.91 AAS
パクったんじゃないと思う。
単にDUOを丸写ししただけだよ。
真似される方が悪い。
501: 2013/09/19(木) 21:57:04.89 AAS
騙されるな!モンスター先生の本をDUOがぱくったんじゃないか
先生の方こそ被害者だよ
モンスター万歳\(^o^)/
502: 2013/09/21(土) 06:03:42.96 AAS
単語の本作ろうとしたけど〜
載せる単語がわからない
だったら面倒だから〜
この本パクっちゃお〜
どうせバレやしないし
やっちゃえやっちゃえ大丈夫!!
そうだそうだ簡単だ〜
できた、一丁上がり!!
だけど出した途端にすぐバレた(すぐバレた)
※やばいぜパクりがバレちゃった〜
こんなはずじゃなかったよ〜
どうすりゃいいんだ、助けてよ〜
※繰り返し
503(1): 2013/09/21(土) 06:43:37.50 AAS
先生は名義を貸しただけ
被害者に決まってる
504: 2013/09/21(土) 11:32:30.85 AAS
>>503
この確率が数万%ですね〜
出版社にモンスターの看板を利用されたね
505: 2013/09/21(土) 18:09:28.93 AAS
モンスターがDUOの元祖だったんだな
506: 2013/09/21(土) 20:59:50.54 AAS
カッコはDUOの例文のナンバー、その後ろの数字が例の単語本の見出し番号。スラッシュは区切り。
実際にどれほど一致しているか、例の単語本の頭の100個だけ調べてみた。
結果は、ご覧のとおり73番だけがミス?で多少順番がずれていたが、残り99個の出現順序は
DUOと完全に一致した。これがもし偶然なら、奇跡だろうか。
(1)1,2,3/(2)/(3)4,5/(4)6,7,8/(5)9,10/(6)11,12/(7)13/(8)14,15/(9)16,17/(10)18,19/(11)20,21,22/
(12)23,24/(13)25,26,27/(14)28,29,30/(15)31,32,33,34/(16)/(17)35/(18)36,37,38,39,40/
(19)41,42,43,44,45/(20)46/(21)47,48,49/(22)50/(23)51/(24)52,53/(25)54,55,56,57/(26)58,59/
(27)60,61,62,63/(28)64,65,66,67,68/(29)69,70,71/(30)72,74,75,76/(31)77/(32)78,79,80,81/
(33)82,83,84,85,86/(34)87,73,88,89/(35)90,91,92/(36)93,94,95,96,97,98/(37),99,100
507: 2013/09/21(土) 21:40:00.96 AAS
たぶん、本人は大して関わってないと思うな
出版社がゴーストに書かせたか、ネタ本を持ってきて
「これにちょちょっとアドバイスもらえませんか?」
くらいのこと言って、モンスターにちょこっといじらせただけで
モンスターのラベルで出したんだろう
508: 2013/09/22(日) 06:26:02.48 AAS
たぶん大して関わってないって、
たとえそうだとしても著者として名前を出しているのに無責任じゃないか
名前だけ貸して出版するなんてことよくあるのか
もしそうだとしたらこの人他の著作も全部そうなのか
509: 2013/09/22(日) 06:54:04.31 AAS
いやいや、この本だけだよたぶん
名義貸したのは
たまたまこれだけだよ
と言ってみる
510: 2013/09/22(日) 08:50:17.09 AAS
どこ出版社よ、こんなことするのは
基本的に出版編集の倫理ってもんがあるはずだから、プロとして出版社が最終的にパクリチェックもするのが当然。
それがすべてスルーされているというのは、最初からモンスターの看板を利用しにかかったとしか考えられないし、
モンスターには一致部分すら見せていないんじゃないか?
本人は本が出て、自分があずかり知らない一致文まで入っていてびっくりみたいな
511: 2013/09/22(日) 09:01:02.22 AAS
たぶん、本人は大して関わってないと思うな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 491 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.451s*