[過去ログ] 名前のローマ字表記の順序は結局どうなった (147レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91(2): 2011/06/16(木) 13:50:35.54 AAS
>>89
知らないことを知っておくことはできんよ。w
誰かに教わるか偶然知るか、自分で調べる機会があるかしないとね。
それに大学の先生が押し付けたのではなく、彼はそれが欧米では一般的な並び順だと
理解しているからそう言ったまでの事だろ。
姓-名の順にしている団体や教科書も自分たちの思想信条を生徒、学生に押し付けてるに
他ならないからね。もちろん名-姓の順も同じ。
では米語ではどちらの順が一般的で多数を占めているのかって話に帰結する。
「姓-名が何%で名-姓が何%を占めています。どちらも間違いではありません。
この教科書ではこちらの並び順を使います」と教えることが教育であって
何も知らせずに「姓-名の順です」「名-姓の順です」と教えるのは教育ではなく洗脳という。
92(1): 2011/06/16(木) 15:37:06.33 AAS
>>91
「SUZUKI」とかならイチローらのおかげでそれが姓だと知られていても
たとえば「MAEDA AKI」はどちらが姓でどちらが名か、外国人にわかるか?
「混在を許容、ただし姓を先にするときはすべて大文字」などという規則を
諸外国すべての人に周知するなんて無駄だし無意味だろ。
統一すべきでありその必要があることは明らかだろう。
95: 2011/06/18(土) 16:24:02.41 AAS
>>91
大学教授ともあろう者が知らないのは情けないでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s