[過去ログ] おれは一生Lを発音できないのかも。 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: [age] 04/03/28 00:34 AAS
こんなことで悩んでる人たちがいるんですね。
僕なんか、1日だけアメリカ人を一人やとってさ、
LとRの違いを徹底的に教えてもらったわけ。
しかも発音するときに口の中を覗かせてもらってさ。
LとRだけで10時間だよ。もう完璧。これぐらいやんないとね。
597: 04/03/28 00:42 AAS
世の中
598: 04/03/28 00:42 AAS
いろんな人が
599
(1): 04/03/28 00:42 AAS
インド英語などに見る様にその国独自の英語を作ってしまった方が良い訳で。

LとRの違いを無くさね?
日本英語でいいよ。
600: 04/03/28 00:43 AAS
いるんです。
601: 04/03/28 01:51 AAS
>>599
同意!
そうだね。LだのRだので悩んで英語嫌いになる奴がいかに
多い事か。

この板で日本英語普及板にするのがいいと思われ。
602
(1): 596 [age] 04/03/28 02:33 AAS
だからさぁ、こんなの1日でなおるんだって。
ようわさぁ、いかに面倒くさがらずに努力するかってことよ。
さっさと口の中のぞかしてもらえよ。
603: 04/03/28 02:39 AAS
まずはうがいしてこようかな。ぼ〜
604
(2): 04/03/28 03:26 AAS
>>602

口ん中10時間眺めてれば直るって・・・

んなわけないだろ、普通に考えて。w
605: 04/03/28 03:28 AAS
ほんとにイソジンでうがいしてくから待ってて!
606: 604 [age] 04/03/28 03:48 AAS
>>604
聞いて、見て、喋ってみれ。
まあ、見てるだけでもいいぜ。
まじで10時間のぞいてみ。ぜったいなおる。
607: 606 [age] 04/03/28 03:49 AAS
あ、おれ602だった。失礼。
608: 04/03/28 11:23 AAS
「LとRの発音上手くできないんだけど・・」
「うーん、なんか良く分からない。指入れてみていい?」
「ごめん、、どうしてもピンとこない。もっと感度良いものいれていいかな」
「うっ!最低だ、俺って・・・・・・・」
609: 04/03/28 11:28 AAS
LETTERで練習してみなさい。
610: 04/03/28 13:35 AAS
>>570
アメ猴共がもともと基地外。
611: 佐藤尚 04/03/28 14:38 AAS
はじめは大げさなくらいにLを意識して出すといいのでは。イギリス式の明るいLの音から入ってだんだんアメリカ式暗いLにしていったらどう。
612: 04/03/28 14:45 AAS
舌に力が入ってる時点でLはちゃんと発音できてないと思ったほうが
いい。Lに舌は軽い支えだけで、舌を踏ん張って出す音じゃないから。
613
(1): [ ] 04/03/28 14:49 AAS
別にそんな難しくないと思うんだけど。
日本人は自分で苦手であるという認識があるから、
この手の発音の際には大げさに舌を動かすでしょ、普通。
自分で聞いて違いが分からなくても、あんま関係ない。
614: 04/03/28 15:01 AAS
>>613

いや難しいもんだろ。実際殆どの日本人が何十年勉強してもできて
ないんだから。

Lという日本語に全くない音を、日本語的に似てるラ行を代用して
発音しようとするから、Lにいらない余計な筋肉をどうしても
使おうとしてしまう。出来るネイティブにとっては取るに足らない
音なんだけど、音そのものを持たない、聞けない日本人には、
難解なのはしょうがない。無理しても殆どがLっぽいラ行になる
のがオチで、いっそのこと潔くラ行で代替するっていう手もある。
会議なんかしてると、長くしゃべってると日本人の多くは無意識に
ラ行になっちゃうのはよくある。不自然なLの発音をして舌が疲れて
来るから。
615
(3): 04/03/28 17:32 AAS
いや、漏れは寧ろ、日本語のら行音がわからなくなった。日本人なのに。
スペ語の単rなのかな?
結論を言うと、Lは簡単。
舌先を歯茎につけたままで、息を舌の両側から出せば、歯茎側音[l]が生じる。
>>604
 Lっぽいら行音でえーやん。練習が足らんだけや。
616
(3): 04/03/28 17:46 AAS
>>615

Lは舌を歯茎につけなくたって出せるよ。
音声学の丸覚えで言うなよ。
617: 04/03/28 18:54 AAS
こんなんもあるぞ
外部リンク[htm]:www.bla-jp.com
コレって本当に効くのかなぁ・・・。
618: 04/03/28 18:57 AAS
練習を積んで、よし、LとRの聞き分けできるようになったぞ、と
自信を持っても、非常な早口で発音されたのが時々わからなくなる。
なぜわからなくなるかというと、日本語脳が「ラ行だ!」と割りこんできて
判断の邪魔するんだな。これは日本語ネイティブの業といえる根の深い問題だよ。
仕方ないので、文法や綴り字の知識を動員して切りぬけている。

そんな事ねーよ、とわかったつもりのご高説を垂れる人は、まだまだ経験が浅いか、
もしくは三国人。
619: 04/03/28 19:36 AAS
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

どんな練習積んだの?
620: 04/03/28 20:04 AAS
おれは前世がアメリカ人だったんでLとR理解できます。
621: [age] 04/03/28 23:18 AAS
いいな〜。おれも前世はメリケンだったけどさ、聾唖でやんの・・・
622: 04/03/29 10:43 AAS
発音する時に小さく「ウ」が入るのがR、入らないのがL。
これで練習するといいですよ。
light(明るい)/right(正しい)
alive(生きて)/arrive(到着する)
623: 04/03/29 10:57 AAS
語頭ならそれでもいいかも。(とりあえずは)語頭のラ行は日本語でも
少し長めの側面音になりがちなので、語頭のLは舌を"しっかり"+"長く"
歯の裏につけるようにすればそこまで問題はない。
問題は語中(文中)のL。これは舌をはじいて発音する人が多いが、この
音は英語ではrまたはd、他の多くの言語でrの音素に入る音だから気をつけたほうがいい。
小さい"ゥ"をラ行の前に持ってくると、語頭じゃなくなる→Lじゃなくなり舌を弾く→
Rに音色が似てくるから、というのが一つ。(もちろん後舌母音に引っ張られてrが出しやすい、ってのもある。

>615
日本語のラ行は、語頭、"ン"の後では"一般的に"そり舌側面音、歯茎側面音になります。(ただし英語ほど長くない)
その他はスペ語の語中の単rとほぼ同じ、弾き音が多い。
Lの音は日本語のラ行との違いが分かると簡単かも知れない。でも実際はそうでない人が多いから
語中のLは日本人では言えない人がかなり多いと思う。

>616
それは子音の前。子音の前では特にRとLの聞き分けは難しくないと思うんだけど、どうなんだろう。
母音の前のLを舌を上あごにつけずに出せる人(つまり舌を上に固定することなく舌の両脇から声が出せる人)
は相当器用な人だと思うんだが。(ってかそんな人いるのか?)
624: 04/03/29 11:54 AAS
>>616
非標準的な方法でも、それなりの音はでるが、せっかくこれから覚えるのなら、
標準的な方法で調音すべきだろう。
「音声学」にしたがって何の問題があるんだろうか。
まあ、つけなくても舌を「前方」に推移させて、側音になれば出るという程度なら、
「音声学」そのものなので、相当変わった調音をしてるんだろうな。
できれば、教えてほしいものです。
625: 615 04/03/29 14:04 AAS
>616
歯茎じゃなくても、上位調音器官に舌が触れていなければ、それは側音(L)ではない。
つーかそれ、どんな音? Rをdark Lと勘違いしてんじゃない?
626
(1): 04/04/02 18:10 AAS
rは発音しない。 rightなら「アイト」
lは日本語のラ行。
これだけで一応通じることは通じる。
627: 04/04/02 18:19 AAS
相手が学のある人か親切な人なら、ちゃんと脳内で補正してくれるから
問題ないよ。松岡洋右の英語はネイティブの水準から言えば酷いけど、
ちゃんと通じてたし。ガンジーもそんなにうまくない。
628: 04/04/02 18:59 AAS
Rは舌が口の中のどこにもつかない&舌をちょっと巻く
Lは舌を上の前歯の裏に押しつけながら発音
誰かが言ってたらごめんなさい・・・・・・・。
私の中ではR、Lよりも「TH」が問題。いつになったら「The」が自然に響く?
「Three」はまだ大丈夫なんだけどな・・・・・・・
629: 04/04/02 19:10 AAS
 
 ■
 ■
 ■
 ■■■
630: 04/04/09 22:39 AAS
期待age
631
(2): 04/04/12 13:07 AAS
lllllllとかrrrrrとか子音だけを発音していると、rとlはぜんぜん違う音だって
分かる。すくなくとも子音のみのthとfより違う感じがするくらい。
ところが、母音をそのあとにくっつけたとたん、「ら」と頭の中で
反応している自分の凝り固まった頭が恨めしいわ。
632: 04/04/12 20:05 AAS
>>631
確かに全然違うよね。
それは分かる様になったのに、単語、文章になったら‥‥
_| ̄|○

でも、最近Lの発音するのに舌が苦しくなくなったYO
(´∀`*)
633: 04/04/13 14:12 AAS
おれは"thr"の子音連続のときrがウェールズ語の"LL"になってしまう。

>>631
thとfは両方fになる方言も多し。

>>626
わかんない場合はその方が良いかも。
634
(1): 04/04/26 17:01 AAS
初心者なんですがplayの場合、「l」の部分で下をつけて「ay」では離すんですか?
それともつけたままですか?
635: 04/04/27 19:05 AAS
>>634
離しますね。

ところで僕の場合、個人的に難しいと思うLがらみの発音は、
little, clearly
ですね。なんとかできるようになった気はしますが、ときどきつまります。
636: 04/05/12 02:24 AAS
million dollars billion dollars
million dollars billion dollars
million dollars billion dollars
million dollars billion dollars
million dollars billion dollars
637: http://bm.ishinao.net/estsearch.php?phrase=英語発音&max=1024 04/05/23 23:10 AAS
■英語の発音関連2chスレ 外部リンク[php]:pwiki.chbox.com

English@2ch掲示板

UDA式30音を語るスレ 2chスレ:english
(04/02/22) 外部リンク[html]:snapshot.publog.net
(03/07/06) 外部リンク[html]:snapshot.publog.net

abc〜♪ 発音練習総合スレッド 2chスレ:english
(03/11/19) 外部リンク[html]:snapshot.publog.net
(02/01/17) 外部リンク[php]:pwiki.chbox.com

【発音】ザ・ジングルズ Jingle2【筋肉】 2chスレ:english
(04/03/08) 外部リンク[html]:snapshot.publog.net
(02/08/07) 外部リンク[html]:snapshot.publog.net

■英語の発音関連掲示板

英語 発音 語彙
・一般用掲示板 - 過去ログは「掲示板」上部右から 閲覧可 外部リンク[cgi]:dad.cside.com
・Parrot'sLaw専用掲示板 - 自己申請登録用BBS。横レス可。相互情報交換歓迎 外部リンク[cgi]:dad.cside.com

30音掲示板 (30音でマスターする英会話〜UDA式 30音トレーニング・発音とリスニング) 外部リンク[cgi]:www.uda30.com
638: 04/05/24 07:17 AAS
AETに聞いたら、Lの発音は、歯茎の裏に舌をつけて、
(つけすぎず、かといって離れているわけでもない)それ下に下ろす時の音らしい。
何回もやったら「perfect!」って言われたよ。
とりあえず練習あるのみ、らしいです。
639: 04/05/24 17:56 AAS
Lって普通にラリルレロって言う時みたいに普通に歯の裏側に舌先をくっつければ良いとならい、
Rは舌をどこにも触れないように丸めればいいって教わったけど。
これを試したら発音キレイね、と外国の人に言われました。
640: 04/06/13 03:45 AAS
Rは舌先を下の歯につけるとそれっぽいが不自然に聞こえるかもしれん。
641: 04/06/13 03:56 AAS
なるほど、勉強になります。
642: 04/06/13 09:16 AAS
>>1殿

volleyballがbody board bible
I playがyou pray
って勘違いされるってことは、RとLの問題じゃなくてそもそもの
発音自体が端から違うのでは?
初心者の裏技として、ゆっくり発音することを心がけてみては。
VとBを絶対勘違いされないためには、意識してゆっくり発音して、下唇を
極端に噛むしぐさを見せればOK。絶対勘違いされない。
Rは「ゥラ」とかなーりわざとらしく言えばOK。
顔が日本人ならしょうがないと思われる。
643
(2): 04/06/13 10:29 AAS
何かの本にネイティブの赤ちゃんはrの発音が正しくできるようになるまではwで代用してると書いてあった
rの音でつっかえてしまう時は口をwの形にすぼめて突き出し気味にするとなぜか少しスムースに音読できるようになる
644
(1): 04/06/13 15:14 AAS
Vollyの/l/ と、ball の/l/ は発音の仕方が違うのだが・・・。それはわかっるのか分かってないのか?<1
日本語も聞き取ってもらえにくいのなら他の問題な気もするが。
645: 04/06/13 19:59 AAS
>>644
音声学で言うdark Lですね(一応英文科)
>>643
初耳。言われてみればwとRが似てるといえそうな肝
646: 04/06/14 05:54 AAS
音声学っておもしろそうですね。
647
(1): 04/06/15 22:59 AAS
>>643
>何かの本にネイティブの赤ちゃんはrの発音が正しくできるようになるまではwで代用してると書いてあった

のソースはこれですね。

アメリカの子供が「英語を覚える」101の法則―日本人には目からウロコの発音術 講談社プラスアルファ文庫

外部リンク:www.amazon.co.jp
648: 04/06/16 15:26 AAS
>>647
American Accent Trainingにも書いてある
ていうか有名な話だよ
649
(1): 04/06/16 15:30 AAS
舌を歯の裏、もしくはその付近にくっつけてスーッと空気抜く練習してごらん
んでそこで「らりるれろ」言うんだよ
何回も繰り返せばLの発音マスターできる
650: 04/06/16 20:03 AAS
LとRの識別に苦労する前にもっと英単語を知り、多くの英語を聞き、
ある程度勉強してから考えることだと思う。どんなに発音上手でも
語彙数がアメリカ人の三歳児以下では意味無しよ
651: 04/06/16 20:05 AAS
>>649
お昼寝のあとでもいい?今日はちょっとだめ。
652: [jujuj] 04/06/16 20:07 AAS
女が落ちるときは、こんな顔してんだってね。
ハァハァしてるときと同じ( ゚д゚)、
外部リンク[cgi]:www.2chan.net
653
(2): 04/06/16 22:57 AAS
舌を下のあごにつけたまま、または舌先を下の歯につけたまま口を少しだけ突き出し、鼻からもほんの少しスーッと空気抜けるように練習してごらん
んでそこで「らりるれろ」言うんだよ
何回も繰り返せばRの発音マスターできる

でRの発音は良いのでしょうか?
654: 04/06/16 23:00 AAS
れろれろれ ってなってしまう?!!
655: 04/06/16 23:18 AAS
>>653
それはドイツ語やフランス語のRだろ。
英語で通じないわけではないが。
656: 653 04/06/17 00:11 AAS
舌を下のあごにつけたまま、舌先をほんの少し浮かせて口を少しだけ突き出し、鼻からもほんの少しスーッと空気抜けるように練習してごらん
んでそこで「らりるれろ」言うんだよ
何回も繰り返せばRの発音マスターできる

ならどうですか?
657: 04/06/17 00:24 AAS
今日も聞き間違えました。
658
(1): 04/06/17 03:50 AAS
ほんと、LとR VとBは一生聞き取れない アの母音の数種類も無理。

違いはわかってるし、発音もできる。ネイティブにも完璧に出来てると言われた。
ゆっくり話されてるときはまあわかるし、速くてもわかるときはわかる。
が、やはりネイティブと違うんだよねぇ。なんかポイントが違うんだよねぇ。判断のポイントがさ。
659: 04/06/17 16:20 AAS
/ə/ と /a/ って分かんないよねぇー苦労するよなぁー母国語にないと。<685
660: 04/06/17 17:49 AAS
>>658
言いたいことはなんとなく分かる。
例えるなら韓国・中国人留学生が日本語うまーいのにやはり他是不日本人
と思うってことでしょ?まぁそりゃしょうがない。通訳だってやっぱこいつ
外人だなと思うことあるし
661: 04/06/17 20:22 AAS
「オバケの英語」
なんかいいかんじ
付属のcdは、抑揚がなくて、いまいち。
なんかLが解った気になった。
あまぞってみそ!
662: 04/06/18 02:14 AAS
Lilyとかめっちゃ発音しづらい
663
(1): 04/06/18 02:49 AAS
他是不日本人w
664
(1): 04/06/18 10:59 AAS
わたしもLの発音、先生に注意されまくり。(イギリス人)
舌の先を前歯の裏側に当てながら、というのはやっていたつもりだけど
もう少し口を下に開けるんだよ、と言われた。下あごをDownしろと。
そうやってやったら「good!」と言われた。
たぶん、口をあまり開けないで発音している人が多いんじゃないかな、
わたしみたいに。そうすると、音がこもって、Rとの区別が付き難いらしい。
665: 04/06/18 13:30 AAS
>>663
あ、もしかして中国語間違ってた?直してくれるならうれしい
666
(1): 04/06/18 15:48 AAS
他不是日本人っす
667: 04/06/18 16:29 AAS
>>664
thanx, なんか目からウロコ
668: 04/06/18 18:26 AAS
>>666
13へぇ〜
まぁ中国語スレではないから。
669
(3): 04/06/28 00:29 AAS
このスレ、ほんとにスゴいな。国の恥。

いちばん恥ずかしいキミにはMVPをあげよう。
それは >>195 だ。 (「181」の名で周辺にも書き散らしてる)

そんなにまで、「L」と「R」を引き離したい心理は何だ? 笑
その「動機」を先に検証してくれ。「ネイティブ」のドレイくん。

「L」と「R」は違うが似ている、と、アタリマエのことが
なぜ言えない? 爆笑

>「L」と「R」、英語話者なら絶対スペルミスしない。
絶対!? おいおい、ミスするに決まってるだろ。
似ているんだから。笑

>「こんにちは」を「とんにきは」って間違えるのと同じ。
ぎゃははは

>>195
ハデで分かりやすい「ドレイ心理」に注目。
670
(1): 04/07/01 00:10 AAS
>>669
いや、LとRのスペルミスなんかまずありえないだろ。
三歳児ならまだしも、ある程度脳みそが発達してきたら
語源や合成語の知識もついてくることだし。
irrevant と illegalのLとR間違えたら笑っちゃうぞ、お兄さんは。
下の動き自体が全くの別物なんだからネイチブさんは間違えないと思うが
ところで俺はドイツ語のäとeをよく間違えますが何か?
671: 04/07/01 00:20 AAS
僕も「下」と「舌」をよく間違えます。

ゴメンナサイ。許してください。緊張した雰囲気に耐えられなかったんです。
672
(2): 04/07/07 14:26 AAS
RとLの聞き分け訓練法ですが。こんなのはどうでしょうか?
右耳でRのライト、左耳でLのライトを同時に聞きながら
右がR、左がLと自分に言い聞かせる。技術的に完璧に
同じタイミングと言うのは無理だから、同じ単語を三つ
ぐらい続ける。
673: 04/07/07 14:35 AAS
>>672
マジレスなのかネタレスなのか見分けがつかない。。
674: 04/07/08 02:25 AAS
俺が苦手な単語(しかもよく使う)
relation(ship)
relax(ant)
一番苦手なのが
paralyze
675: 04/07/08 02:43 AAS
What!? paralyze? I think you better use stun instead.
If you want to be specific SUMASO..
676: 04/07/08 03:22 AAS
pralysis means loss of voluntary movement of musscle or sensation caused by
disfunction of nerves.
stun means to be unable to move by strong blow.
thanks anyway.
677: 04/07/08 04:37 AAS
>>670
一応、現在区別があることになっている英語やイタリア語、フランス語、ドイツ語などの
ヨーロッパの言語だけれど、歴史的に見ると、RとLが入れ替わっている単語と言うのも
結構あるし、やはり近いんだと思うよ。

もちろん、だからといって、現実問題として発音し分けなくて済むと言うわけではない。
678: 672 04/07/08 20:15 AAS
マジレスです。どちらか?わからないのはどうして?
679
(2): 04/07/15 16:09 AAS
>658
日本語って、母音とセットになって初めて判断するような気がする。
LとRって、子音だけ発音してるとぜんぜん違うんだけど、
母音がついたら、後はすごく似てる。子音だけのうちに判断すれば
いいと思うんだが、なかなか難しい。
これに対して、thとfなどは子音だけだと結構似ているのに
聞き分け困らないのは、母音がくっついた時の音が割りと違うから。

で、Lの子音だけLLLLL、って発音してこの音が聞こえたら
Lと覚えこませる練習を毎日している。以前よりはなんか区別がつくように
なってきた気がするよ。まだまだだけど
680
(1): 04/07/15 17:11 AAS
>母音がついたら、後はすごく似てる。

恐らくそれは、子音から母音への渡りの部分だけ聞いて判別しているのではないかと。
子音の出始めの部分に意識を持ってくと、案外すっと聞き分けられたりするよ。
681
(1): 679 04/07/15 23:24 AAS
>680
>子音の出始めの部分に意識を持ってく
それが、難しいんだよね。なんかコツみたいなもんない?
いまやってる練習は679の通り。
682
(1): 181 04/07/19 00:17 AAS
>>669
すげー前のレスにレスついてる。
何これ、釣り?
意味がわからん。

>>681
La la la la〜とRa ra ra ra〜を鼻歌で歌って、その違いはわかりますか?
あとは、La、Ra単独で聞き(言い)分けられるようになれば、
他の母音がついても大丈夫な気がするけど。
683: 04/07/29 21:11 AAS
HとFの違いを聞くのはスレ違い?
684
(3): 04/07/30 00:30 AAS
buttonとかwaterとかlaterの「t」ができない。
バルゥンとかゥヲーラーみたいに「ラ行」に変わるじゃない。
このtのラ行はLの発音とはまた違うみたいだし。

飛行機に乗って水のみたくても弱気になってビールばっか飲んでる。
685
(1): 04/07/31 02:20 AAS
昔テレビでアグネスチャンが、アルファベットを、エー、ビーとかではなく、
ちょっとカタカナで表記するのは難しいけど、アッ、ブッみたいに教えれば、英語
がもっと上達するような事言ってたよ。
686: 04/07/31 02:26 AAS
( ´,_ゝ`)ブッ  
687
(1): 04/07/31 17:31 AAS
flight と fright の聞き分けができないのだけど、外国人にRとLを
それぞれ単音でレコーダーに吹き込んでもらって、聞くのはどうですか?
688
(2): 04/08/01 11:15 AAS
>>684
無理にラに変えなくても、tの発音をきちんとしてればちゃんと通じるから
安心して注文しる。
689
(1): 04/08/04 20:36 AAS
>>684>>688
むしろラにしたほうが汚い。ウォータでいいはず。
690: 04/08/04 21:02 AAS
( ´,_ゝ`)ブッ
691
(1): 04/08/04 21:06 AAS
wallah, wallah
692
(1): 181 04/08/05 18:06 AAS
>>684
>>688。できなくて問題なし。
erが正しいかどうかを気にしたほうがよっぽどいい。

>>685
意味わからん。

>>687
外部リンク:www.manythings.org に行ってみたら?

>>689
ほうが汚いってことはない。

>>691
インドかフィリピンの英語みたい。通じない。
693
(1): 04/08/05 18:35 AAS
>>987
辞書で音が出るやつ使えば?

クイズ:下の3つを区別せよ
外部リンク[wav]:eiwa.excite.co.jp
外部リンク[wav]:eiwa.excite.co.jp
外部リンク[wav]:eiwa.excite.co.jp
答え略
694
(2): 04/08/05 20:11 AAS
上からflight, fright, fight?
695: 181 04/08/05 20:35 AAS
>>694
わかるじゃん。
696: 04/08/06 11:05 AAS
>>694 ピンポン、正解
frightとfightが意外と似てる…
697: 04/08/27 22:55 AAS
>>679
なるほど。
非常にありがとう。
698
(2): 04/08/30 23:55 AAS
181クンよ。 (>>682 >>692)

>意味がわからん。
とか言ってないで、

>>669 の指摘 ×4つ;
1)
>「L」と「R」を引き離したい心理は何だ?

2)
>「L」と「R」は違うが似ている、と、アタリマエのことが
>なぜ言えない?

3)
>「L」と「R」、英語話者なら絶対スペルミス・・・
「する」のか、「しない」のか?

4)
「L」と「R」のミスは、
>「こんにちは」を「とんにきは」って間違えるのと同じ。
本当に「同じ」なのか、違うのか?

これらにはっきりと答えてから
書き込んでくれないかい。
699: 04/08/31 14:11 AAS
2chスレ:english
やっぱり発音は大切だよ。
日本人は駄目だと、ここの1さんは断罪しております。
700: 04/08/31 20:46 AAS
I love you と言いながら,こっそり700ゲット。
701: 04/09/01 02:31 AAS
>>698
181じゃないが。
英語板で知られたラサールたんは、似てるとは思えないが、何となく日本人が間違えるのは
分かる気がすると、いつか書いてたぞ。
ホントに日本人に聞き分けがつかない部分で、ネイティブはハッキリ聞き分けてるらしい。
俺の知るネイティブが言うには、絶対に間違えないそうな。

普通、我々が、日本語のザとダが似てても、そんなことイチイチ取上げて意識しないのと
おんなじじゃないの。
寧ろ、彼らの意識じゃ、どうもRとWのほうがよっぽど似てるらしいぞ。
702: 04/09/01 02:37 AAS
シコピュッ、シコピュッ!
703: 04/09/01 03:29 AAS
> LとR
学問上は同じ系統に分類されてるけど、
(そういう専門とは無縁の)一般のネイティブにとっては別物。
って感じなのかな?

同じネコ科でも、猫と虎は全然違う。本人たちは全然似てると思ってない。
みたいな。
704: 04/09/01 03:40 AAS
どういう系統?

特徴の捉え方で、分け方なんてイロイロできるんじゃない?
日本語のラはどうか知らんが、英語のLやRは半母音的な捉え方を
されることもあるし。
だったら、WどころかYと同様、半母音的な性質も持つとかなんとか、
幾らでも言えるンじゃない?
705: 04/09/01 03:50 AAS
そういや、弾音の日本語のラ行音は、その特徴を捉えれば、
破裂音というのか破擦音というのか、よく知らんが、Tの音に近いとか、
そっちの系統に分類すべきだとか、言って言えないこともないな。
706: 04/09/02 17:50 AAS
東京メトロの英語乗り換え案内のあの英語なんかむかつく!
特に「line」の発音でLが鼻に詰まりすぎている。
707: 04/09/02 19:42 AAS
外部リンク[html]:www.kaigailink.com
708: 04/09/02 21:47 AAS
>>4がこのスレの本質をついている。
709
(1): 181 04/09/29 17:31:05 AAS
>>698

1) 違う音素だから。

2) 日本人にとって当たり前かもしれんが、ネイティブにとっては違う。
  RとW、LとNだったら、ネイティブにとって似ている。

  韓国人にとって、「P」と「F」は似ている発音だが、
  日本人にとっては似ていないことと同じ。

3) 絶対しない。
  popをfofと間違えないのと同じ。
  タイプミスならするかもしれんが。

4) 「t」と「k」を区別しない言語の話者からしたら同じだろう。
  同じ破裂音だし。

日本語で似てるからって、他言語で似ているわけではないのに、
なんで、日本語本位で考えるのかわからない。
韓国人が日本語でPとFの区別したら、それは日本人のドレイなのか?

あなたは、「パンツ」のことを、「ファンツ」とスペルする?
ちなみに英語話者からしたら、語頭の「ts」と「s」の区別ができないのだが、
あなたは「ツキ」と「スキ」のスペルミスをする?
ある言語のことを語るのに、なんで他の言語の常識を持ち込むのかがわからない。

「意味がわからん」っつーのは、ほんとにあなたの言ってる意味がわからんの。
ドレイって何? アタリマエって何で?
語り口はなぜかえらそうだし。
710: 04/10/03 04:32:52 AAS
L,Rを”ラリルレロ”と思っている香具師。
それは大きな間違いだ。
むしろ空耳と思った方がいい(日本人の耳にはそう聞こえるから仕方ないが…)
発音(喉から発する音)のイメージは”あいうえお”だ。
舌を所定の型にしている時に流れる空気の音が重要なわけであって、決して声の音じゃない。
”ラリルレロ”という固定観念がむしろ発音の上達を阻害している、気をつけろ。
↓参考にしてくれ
外部リンク:allabout.co.jp
711: 04/10/20 22:02:00 AAS
atrの訓練4だけ93%まで行きました。最初は61%(テスト)でした。
みなさんはどうですか?
712
(1): 04/10/21 00:53:28 AAS
何が発音できないってcruelがどんなに練習してもできない。
713: 04/10/21 08:47:21 AAS
あーそういう人多いよね>>712
あとseveralも言いづらい。
714
(1): 04/10/21 17:17:27 AAS
ええ、cruel, severalはいけるでしょ(もちろん自分判断)
ただmiddle, meddle, とかやばいでしょ
715: 04/10/21 20:54:45 AAS
はあ?
716: 04/10/23 22:21:01 AAS
>>714は少数派
717: 04/10/24 22:01:21 AAS
several=セヴェウォウ ?
718: 04/10/24 22:05:57 AAS
あのさ、そんなネイティブに近づこうなんてしなくていいと
思うよ。
ジャパニーズイングリッシュを堂々と話す方がよっぽどかっこいい。
わからない事があって、発音に自信がないから…と小さくなってる
より意思を伝えたもの勝ち。
ハッキリ言って、個室で勉強する必要は一切ない。
ただ、常に話し続ければいいだけ。
っていうと肉便器が勘違いしそうだがwwwwwwwwwwww
719
(1): 698 04/10/25 19:46:55 AAS
>>709
>1) 違う音素だから。
もう一度聞く;LとRを引き離したがる「心理」は何だ?

2) 「ネイティブにとっては」「ネイティブにとっては」
これが非常にオモロイのでディスプレイしておく。((4)以下参照)

>3) 絶対しない。
ネイティブは神? (イギリスには文盲もいますが・・)

>4) 「t」と「k」を区別しない言語の話者からしたら
おっと。突然そういう条件ですか。

>韓国人が日本語でPとFの区別したら、それは日本人のドレイなのか?
「日本ではこうだ、日本ではこうだ」と、
韓国で言いふらすヤツがいたら、「ドレイ野郎」と思われて当然だろ。
(あなたのように)

>なんで、日本語本位で考えるのかわからない。
>なんで他の言語の常識を持ち込むのかがわからない。
前提が間違ってるので対応できない。

>あなたの言ってる意味がわからんの。
>ドレイって何? アタリマエって何で?
以上でお分かりですか?
720
(2): 181 04/10/25 23:54:20 AAS
>>719
> もう一度聞く;LとRを引き離したがる「心理」は何だ?

違う音素だから。日本語の話ではなくて英語の話だから。DiskとDeskは似てるけど違うのと同じ。これも区別しちゃまずい? ディなんて、日本語の音素じゃないしねえ。

> これが非常にオモロイのでディスプレイしておく。((4)以下参照)

だって英語の話してるんじゃないの? 日本人はLとRを区別しなくていいということ? それとも、ネイティブもLとRは区別しにくいということ?

> ネイティブは神? (イギリスには文盲もいますが・・)

お聞きしますが、あなたは日本語で、スペルミスするのは、どの文字ですか?(漢字ではなくて、発音が区別しにくい文字)
文盲とか、そういう話をしているのですか、あなたは?

> おっと。突然そういう条件ですか。

うん。理解ができないのなら、パンツとファンツの例をお読みください。

> 「日本ではこうだ、日本ではこうだ」と、> 韓国で言いふらすヤツがいたら、「ドレイ野郎」と思われて当然だろ。

「日本語ではPとFを区別する。」 全然、ドレイじゃない。 区別しないで、どうやって日本語しゃべるの? 私は、言語の話をしてるのですが。
例えば、日本人が中国語とかしゃべるとき、音調とか全く無視しなくてはいけないんでしょうか? 

> 前提が間違ってるので対応できない。

そりゃそうだわな。日本語の話してて「日本ではこうだ」とか意味不明なこと言い出すくらいだから。

> >あなたの言ってる意味がわからんの。> >ドレイって何? アタリマエって何で?
> 以上でお分かりですか?

ぜーんぜん、分からん。
だって、英語の話してて、英語ではこうだって言うのがダメなの? イヤだったらこの板見なきゃいいのに。 私、釣られてるんでしょうか?
721
(1): 04/10/26 00:17:04 AAS
LとRの発音って

「エル」と「アール」

じゃないの?これジャパニーズ発音なの?
722
(1): 04/10/26 06:30:38 AAS
>>720
>私、釣られてるんでしょうか?
レスする以上はもっとまともに答えて
もっとキチンと釣られたほうが良いのでは?
(「分からない」のなら反論はできないはずでは)

>>721
いや、英語でもそうでしょ。
L「エウ」、R「アー」にも近いかな。
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s