[過去ログ] ■ 多肉植物 part20 ■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 2010/04/03(土) 00:03:17 ID:sdoKFtWb(1)調 AAS
もう収拾ついてない気がするんだが・・・
679: 2010/04/03(土) 06:32:44 ID:V4noymbh(1/2)調 AAS
>>665
同じ多肉?違う種類だろ?
耐寒耐暑は属で成長期違うから全く違う。
同じ属でも種類によって違ったりするよ。
680: 2010/04/03(土) 06:37:17 ID:V4noymbh(2/2)調 AAS
あー、植え替えて根付いてないと弱ったりするか;
そろそろ穂ざしにも良い季節なんだがなー
681: 2010/04/04(日) 14:50:21 ID:p5rABk4K(1)調 AAS
ブラキステルマに水やったらパンパンに膨らんだよ(o^-^o)
ガガイモが動き出す季節になるね(o^-^o)
682: 2010/04/05(月) 00:35:29 ID:H4LrhFmP(1)調 AAS
>>669
「◯◯錦」ってのは、多肉業界では斑入りのこと。
斑の入った花月は、みんな「花月錦」と呼ばれる事になる。
片方は縞斑で、もう片方は外斑って事だと思うよ。
斑の出方で葉の形が変わって来る事もあるから、
そういうのも斑入りの面白さだよね。
683(1): 2010/04/05(月) 15:37:44 ID:vU5qor23(1)調 AAS
画像リンク
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
684(1): 2010/04/06(火) 11:47:28 ID:yMWzLZZh(1)調 AAS
>>683
多肉じゃないだろがぁwwww去れぇwww
とうとうけいおん厨が湧くようになったか・・・
685: 2010/04/06(火) 11:51:47 ID:Yblt1TQZ(1)調 AAS
葉挿し組がみんなシャキーンと立ってて元気だ
と、のん気に構えてたらあやうく午後からの風速10mになぎ倒されるとこだった…春の嵐こわい
686: 2010/04/06(火) 14:55:34 ID:r3y+ZgQQ(1)調 AAS
画像リンク
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
687: 2010/04/06(火) 22:05:22 ID:xSHpexG+(1)調 AAS
タニサボやってる奴って2ちゃんの中でもダントツに頭が悪いと思ふ
688: 2010/04/06(火) 22:14:46 ID:tjJCgoMD(1)調 AA×

689: 2010/04/07(水) 00:04:26 ID:rW8pkUN7(1)調 AAS
>>684
ヒント:某有名多肉狂w
690: 2010/04/07(水) 02:07:21 ID:DY5ad5qQ(1)調 AA×

691(2): 2010/04/07(水) 23:18:39 ID:PSpRZXHG(1)調 AAS
入院中の2ヵ月ばかり火祭を放置しておいたら、あまり徒長はしなかったものの、葉が真下に向かって垂れ下がってしまった…
平塚七夕祭りの飾りみたいな情けない姿。
取り敢えず枯れた下葉は取り除いたんだが、下葉の跡や垂れ下がり過ぎてひび割れた葉の付け根から芽が沢山出て来た。
でも葉が殆ど全部垂れ下がってるから、吹いてきた芽にあんまり陽が当たらないし
このまま芽が育ったとしても、1センチくらいに育つ頃には間違いなく垂れ下がってる葉にぶつかると思う。
この場合、吹き始めた芽の事を諦めるべき?
それとも芽に当たりそうな葉を全部取り除くべき?
今までにも徒長させた事は何度かあるけど、葉がここまで垂れ下がった事がないからどうしたら良いか分からん
692: 2010/04/07(水) 23:45:25 ID:LbOwVe7z(1)調 AAS
新しい子達を残し、今まで頑張ってくれた葉は差し芽で。
693: 2010/04/08(木) 02:38:46 ID:6g1Hx8oB(1)調 AAS
たにく
694(1): 2010/04/08(木) 06:44:44 ID:11uQSWNY(1)調 AAS
律ちゃんも大規模規制に巻き込まれてるのかな?
695: 2010/04/08(木) 08:23:20 ID:3AbnQYiX(1)調 AAS
二度と帰って来なくていい。迷惑以外の何物でもない。
またIS園行きたいなー。
696: 2010/04/08(木) 11:50:26 ID:RL3hjtoU(1)調 AAS
>>691
そこまで垂れちゃってるとそれなりに弱ってもいるから、あんまり葉を摘んじゃうとマズいかも。
どのくらい弱ってるか分からないけどもし酷く弱ってたとしたら、芽も殆ど育たないかも知れない。
火祭は穂挿しならほぼ百発百中成功する割に葉挿しの成功率は低いから、あんまり葉を摘んじゃって更に芽もあんまり育たなくて株ごとアボンなんて事になりかねないよ。
私だったら、芽がある程度大きくなって来るまでそのまま待つ。
ある程度大きくなって脇芽としてこの先も成長してくれそうな気がし始めたら、その芽を押しちゃう位置の葉を摘む。
芽に光が当たらなくて心配なら、アルミホイルを株もとに敷くと少しは光が当たるよ。
697: 2010/04/08(木) 17:45:18 ID:RB0coJlh(1)調 AAS
>>691
そのまま外においときゃあいい
698: 2010/04/08(木) 18:21:25 ID:sFJsCBmM(1)調 AAS
姫路・加古川周辺で多くの種類を扱っている店を知りませんか。
699: 2010/04/08(木) 18:45:05 ID:uZit/wmm(1)調 AAS
>>694
濾過ちゃんのブログに降臨してるよ。最近忙しいんだって。
700: 2010/04/08(木) 19:25:40 ID:AwHg2htn(1)調 AAS
去年の春にブリキのバケツに可愛く寄せ植えしたのが増えたのと徒長で泣きたい位醜くなってしまいたした。手直ししたいんだけれど面倒な気持ちが約半分
どうしよう
701: 2010/04/08(木) 19:36:46 ID:HaBu2X5w(1)調 AAS
あ
702: 2010/04/09(金) 01:25:28 ID:ALkRDU/8(1/2)調 AAS
本体をばっさりカットして腋芽で体裁なおす。カットした部分と邪魔な腋芽を集めて、もう一つかわいいの作る。
703: 2010/04/09(金) 02:08:41 ID:7c80A4DD(1)調 AAS
咲くやこの花館でのイベント楽しみ!ハオルチアの珍しいもの買えるかな?
704(1): 2010/04/09(金) 04:59:25 ID:Jv94qNze(1/2)調 AA×

外部リンク:
外部リンク:
705(1): 2010/04/09(金) 05:36:24 ID:iEe7ec77(1/2)調 AAS
>>74
氏ねじゃなくて死ね
706(1): 訂正sage 2010/04/09(金) 05:37:51 ID:iEe7ec77(2/2)調 AAS
× >>74
○ >>704
707: 2010/04/09(金) 08:56:33 ID:AuY+oa8l(1)調 AAS
大切なことなのでアンカー間違えました
708: 2010/04/09(金) 09:13:24 ID:FjM/62UX(1)調 AAS
>>705-706
朝っぱらから糞レス乙
さて、桜も咲いたし暖かくなってきたからいろいろ弄るかなぁ
709: 2010/04/09(金) 09:25:04 ID:Jv94qNze(2/2)調 AA×

710: 2010/04/09(金) 11:39:42 ID:wSwCCDSU(1)調 AAS
ここは愉快犯の巣窟だな
火祭りと紅葉祭りの寄せ植えが赤から緑になってきたな
春やね
711: 2010/04/09(金) 20:53:38 ID:ALkRDU/8(2/2)調 AAS
だね。この冬はひときわ赤い火祭り買って楽しんでたら、寒くなるにつれて赤黒くなって残念だった。今は、黒が抜けていい感じ。ライトグリーンに戻るまで、変化が楽しみ。
712: 2010/04/10(土) 12:48:19 ID:M97oKp9l(1)調 AAS
春だというのに旬の春キャベツが高いとか俺を殺すきか…
それはそうとしてホムセンや百均とかで多肉見られてきたね〜
とくにホムセンでは多肉植物が結構入荷している
火祭りの光を寒さで枯らしちゃった(´・ω・`)ので、入荷していたら即座に買ってやるフヒヒヒヒ
713: 2010/04/10(土) 14:02:01 ID:rX0HqwRk(1)調 AAS
百均にもあるもんだね〜
リトープスは出ないかな?貧乏だから百均で買えるならそうしたい
714: 2010/04/10(土) 21:30:22 ID:iCY6uyKc(1)調 AA×
>>-

715: 2010/04/10(土) 21:47:31 ID:VRKO7ZKl(1)調 AAS
徒長して元気のない苗を百均で買って、締まった株に仕立て直すの燃えるよね
でも狭いベランダでは条件の良い置き場所は限られてるので、そこをやりくりするのが悩ましい
716(2): 2010/04/10(土) 23:54:29 ID:lbSF6LXi(1)調 AAS
植木市で、店の前で店長囲んでずっと媚売ったり写真撮ったりしてた輩は何者?ブロガー?
小さな女の子やおばちゃんが苗を見たくても見れなくて困ってた。
楽しくやるのはいいんだけど、ちょっと周囲の人にも気を遣えばいいのに、と心から思う。
717: 2010/04/11(日) 00:47:56 ID:fMZD+8JD(1)調 AAS
そいつ女か?
718: 2010/04/11(日) 01:03:43 ID:ToVZZbV1(1/2)調 AAS
植木市にはウリも行ってきたニダ<丶`∀´>y−~~
719(2): 2010/04/11(日) 02:01:12 ID:lh3RK1qt(1/2)調 AAS
葉挿しなんだけど、パキフィツムだけは中身が出てくるのにひどく時間がかかった
葉っぱ置いて5ヶ月たってやっと中身1センチくらい。こんなもの?
720(1): 2010/04/11(日) 02:25:45 ID:cixIV+PR(1/4)調 AA×
>>719

721(1): 2010/04/11(日) 02:38:47 ID:IFxfjJsz(1)調 AAS
>>719
パキフィツムの葉挿しは時間かかる
気長に構えておk
722: 2010/04/11(日) 05:12:24 ID:lh3RK1qt(2/2)調 AAS
>>720-721
レスdです。時間かかるのが普通なのですね。
沢山はほしくないのですが、かわいい株なので子供を作っておこうとw
パキフィツムのは特に風船アート?(ねじったやつ)みたいでかわいいですね
だいじに育てますノシ
723: 2010/04/11(日) 10:21:05 ID:5Vd4xkGm(1/2)調 AAS
「中身が出てくる」ってどういう表現だよw
でろりんと溶け出すみたいな感じがする。
724: 2010/04/11(日) 11:14:16 ID:muXum8vI(1)調 AAS
中身が出てくるまでの時間が早い時期もある
725: 2010/04/11(日) 11:22:32 ID:5Vd4xkGm(2/2)調 AAS
トイレで中身を出してきた
726: 2010/04/11(日) 11:40:18 ID:X/xRZM4+(1)調 AAS
冬の間に徒長した火祭りと白牡丹を切り戻したけど、葉がなあ…
白牡丹は葉だろうが頭だろうが育ちに変わりないし、火祭りも穂ならほぼ必ず根付くのに、火祭りの葉挿しだけは成功した試しがないから
諦めて葉は全部捨てようかと。
火祭りの葉挿しを成功させるコツみたいなものがなんかあるんだろうか
727(1): 2010/04/11(日) 20:06:14 ID:cixIV+PR(2/4)調 AA×

728(1): 2010/04/11(日) 20:12:51 ID:ToVZZbV1(2/2)調 AAS
>>727
りっちゃん、ムギは元気?
729: 2010/04/11(日) 20:22:24 ID:cixIV+PR(3/4)調 AA×
>>728

730: 2010/04/11(日) 22:14:57 ID:cixIV+PR(4/4)調 AA×

731: 2010/04/12(月) 11:47:29 ID:EdX1hluR(1)調 AAS
おっ、たまには良い事いうじゃないか貴殿も。
わたくしのConophytum pearsonii N.E. Brown は今期は毎週ハイポネックス2000倍希釈液
だけを与え続けてきた、15年前に3個1000円で買ったもので植え替えしていないから
鉢からあふれかえっている。この秋には割るしかないとは思っているがその景気付けに
肥培したがC. pearsonii とは思えないほどぷっくらしているが、最近、葉の表面に
例のぷつぷつ模様が出てきたので、眠そうだなとは思っていた。
今週はただの水を与えて余分な物を流してしまい、その後寝かせてあげようとおもた。
732(1): 2010/04/13(火) 02:03:09 ID:mSs/kakt(1)調 AAS
>>716 下品な笑い方をする女ですか?
733(1): 2010/04/13(火) 08:56:23 ID:iICq/U93(1)調 AAS
律っちゃんかわいいお
734(1): 2010/04/14(水) 02:10:02 ID:SS3BZf2N(1/2)調 AAS
ムギの方がかわいいお!
735(1): 2010/04/14(水) 03:22:10 ID:d99k8XoH(1/3)調 AA×

外部リンク:
外部リンク:
736(1): 2010/04/14(水) 04:00:54 ID:U438v2qQ(1)調 AAS
>>733-735
ここは多肉植物のスレなんだからさ。。。
>>716
土曜日の赤羽公園は多肉ブロガー結集しちゃったらしいからねwww
それでもオレが行った時には解散してたみたいだよ。わりと静かだったから。
そういうイベントって、普段は東京に出て来れない多肉愛好家の
交流の場でもあるから、多少は仕方ないんじゃないかな。
それより◯玉園のご主人捕まえて延々と話し込んでたお兄さんが気になる。
737: 2010/04/14(水) 10:58:30 ID:d99k8XoH(2/3)調 AA×

738: 2010/04/14(水) 19:55:34 ID:xOECrzhy(1)調 AAS
ほとんど障害者の集まりだなw
739: 2010/04/14(水) 20:08:48 ID:d99k8XoH(3/3)調 AA×

740: 2010/04/14(水) 22:18:19 ID:yqUJqSl/(1)調 AAS
最近レス番飛びすぎて流れが読めん・・・
741: 2010/04/14(水) 23:17:17 ID:SS3BZf2N(2/2)調 AAS
EXOTICAから荷物が届いタ━━━━ヽ(`皿´ )ノ━━━━!!!!
742: 2010/04/15(木) 00:04:42 ID:alY0x5Pu(1)調 AAS
>>732
ああ、そんなのもいたよ。似たようなのが群生してて区別つかなかったが。
>>736
交流の場は理解出来るが、一般客が後ろで待ってるのに、
延々と店主と話し込んでたり苗の周りで雑談してたむろってるヤツらは、
さすがに害悪だと思うわ。
いつ見ても居るブロガー兄さん、知識は凄いが、無駄に偉そうだよな。
743: お花君.exe ◆NeKo/oBJN6 2010/04/15(木) 03:42:48 ID:Kcbp6H4g(1/2)調 AAS
交流の場である以前に公共の場ですね
744: 2010/04/15(木) 10:55:57 ID:a0wBCOT0(1/4)調 AA×

745: 2010/04/15(木) 15:14:37 ID:QmnRlZ65(1)調 AAS
でも、店側も客と話しにきてるからなぁ。
746: 2010/04/15(木) 15:45:31 ID:a0wBCOT0(2/4)調 AA×

外部リンク:
外部リンク:
747: 2010/04/15(木) 17:12:19 ID:a0wBCOT0(3/4)調 AA×

748(1): 2010/04/15(木) 20:35:32 ID:4NunL63B(1)調 AAS
害虫、復活しちゃったのか?
749: 2010/04/15(木) 20:43:47 ID:VRQHIOUm(1)調 AAS
害虫=>>748
750: 2010/04/15(木) 21:08:52 ID:tCesigTe(1)調 AA×

751: 2010/04/15(木) 21:21:28 ID:F09U0DIq(1)調 AAS
Nさん。関西のイベントにも力入れてください。
関西いまいち盛り上がってない。
752: スプッロド式花お ◆NeKo/oBJN6 2010/04/15(木) 21:26:35 ID:Kcbp6H4g(2/2)調 AAS
何か印刷プレビュー出てきた
753: 2010/04/15(木) 22:06:56 ID:a0wBCOT0(4/4)調 AA×

外部リンク:
外部リンク:
754: 2010/04/16(金) 03:32:30 ID:0h1MOBTq(1)調 AAS
黒兎耳がにょきにょきしだして幸せ
755(1): 2010/04/16(金) 05:02:18 ID:AxJNM+dA(1)調 AAS
マンコ臭い多肉はありますか?
756: 2010/04/16(金) 05:26:40 ID:jpoyyD0i(1)調 AAS
死臭がするものはあるが・・・
757: 2010/04/16(金) 06:04:03 ID:jw1Kyr+N(1/2)調 AAS
ひむぁん
758: 2010/04/16(金) 06:11:02 ID:jw1Kyr+N(2/2)調 AAS
ごめんなさい間違えた。
火祭りの新芽?脇芽?
どう言えば良いのか分からんが、切り戻した茎の両脇から新しく生えて来た部分。
これって、どのくらい大きくなったらもいで挿し穂に使えるんだろう?
ググっても挿し穂単体の画像ばっかりで、手とかと比較できないから大きさが想像できない。
759: 2010/04/16(金) 15:51:19 ID:rtbyC/CJ(1)調 AAS
>ひむぁん
www
3cmになれば大丈夫じゃないかな、5月に入れば気候も万全だし
760: 2010/04/16(金) 21:16:07 ID:yKww8ewm(1)調 AAS
>>755
外部リンク:imepita.jp
761: 2010/04/16(金) 22:38:51 ID:1gXX2TmF(1)調 AAS
リトープスですね!
762: 2010/04/17(土) 02:13:05 ID:wdB8TVki(1)調 AAS
リスのたーくん?
763: 2010/04/17(土) 09:39:29 ID:vXfARm/3(1/2)調 AAS
火祭錦の班が抜けて徒長したものだと思うんですが、正体はいまいち分かりません
最近、新しく出て来た葉の一部が白く萎む様になってしまったんですが、何が原因だと思いますか?
外部リンク:p.pita.st
葉全体ではなく根元付近や中間だけ白く色が抜け、溶けたビニールの様に固く縮まって硬化してしまいます。
764(1): 2010/04/17(土) 11:23:18 ID:pGdAuWa3(1/2)調 AAS
思いっきり日照不足と、それによる抵抗力の低下で細菌に感染した部分から傷んでるっていう印象
縮む事自体は害虫でもなるけど、白さは錦とか病気とかあまり関係無く見えるが・・・
基本的な管理は見直しマシタカ
765(1): 2010/04/17(土) 14:10:33 ID:vXfARm/3(2/2)調 AAS
>>764
確かにめちゃくちゃ日照不足です。
実家から引っ越す前に地元の知人から分けてもらった物なんですが、引っ越しの時に実家に取り残してしまった上にすっかり忘れて2ヵ月近く室内の棚の陰に置き去りになってました…
とりあえず今は葉焼けに注意しながら外に出しているんですが、細菌という事は白っぽく異常の出た葉は全部取り除いた方がいいんでしょうか?
幸いというか何というかで白っぽくちぢれてしまった葉は株もとではなく切り戻しあとから伸びた新芽ばかりなので、取り除けばまだ生き延びられるようなら直ぐにでも取りたいです
766(1): 2010/04/17(土) 18:16:00 ID:pGdAuWa3(2/2)調 AAS
いや、細菌とは言っても株全体を侵す病原のものとも限らず、経過を見るしかないけど、多分環境の問題
根を見てみるのも一つ。
出てくる芽が…ってことだから、整形の意味は別とするなら、切ることに治療の意味は無さそうかな
自分ならバラバラにして綺麗な株を作るのを試みるけど
767: 2010/04/18(日) 17:37:29 ID:zyUfz9bm(1)調 AAS
>>765
ただ白くなってるだけなら、日照不足だったところをいきなり陽に当てた事で焼けかけてるって可能性もあるけど、画像見る限り単なる日焼けって感じでもないね。
もし自分の手持ちの火祭りが同じ症状持ったとしたら、>>766同様バラして挿して仕立て直すな。
切り戻したところから新芽が出るくらいなら、全部根付かないほどは弱ってないと思うから。
細菌にしろ虫や日焼けにしろ、これ以上ダメージ受ける前にバラして更新したほうがいい気がする。
768(8): 2010/04/19(月) 12:40:09 ID:qQwW7UjX(1)調 AAS
朧月やブロンド姫を栽培している初心者です。
多肉植物に脱皮を繰り返し、現地の石に擬態してる。生きる宝石「リトゥプス」てのがいると聞きました。
園芸店巡りましたがありません。
どこで手に入れる事が出来ますか?
高価な植物ですか?
769: 2010/04/19(月) 13:03:00 ID:Um983PGx(1/2)調 AAS
>>768
「リトーブス」で検索すると沢山ヒットする
外部リンク:p.pita.st
画像右側の石ころみたいなものがそれ。
もっとツヤツヤした緑色のものや、マッシュルームみたいな白く丸いものなど色形は様々。
770(1): 2010/04/19(月) 13:10:51 ID:RhD3FSCZ(1)調 AAS
おまいらひむぁんとかリトーブスとかもう少しもちつけよ
771(1): 2010/04/19(月) 13:21:39 ID:LRE8VssZ(1/3)調 AA×
>>768

外部リンク[html]:www5e.biglobe.ne.jp
772: 2010/04/19(月) 13:22:59 ID:LRE8VssZ(2/3)調 AA×
>>768

外部リンク:
2chスレ:engei
外部リンク:
773: 2010/04/19(月) 13:26:50 ID:Um983PGx(2/2)調 AAS
>>770
確かに落ち着きはなかったがひむぁんよりは冷静なんだぜ
774: 2010/04/19(月) 13:30:09 ID:LRE8VssZ(3/3)調 AA×
>>768>>771

775: 2010/04/19(月) 15:25:37 ID:jgA7ygxH(1/2)調 AAS
>>768
>朧月やブロンド姫を
ブロンド姫ってなんだー
776: 2010/04/19(月) 17:52:40 ID:MUTBETPR(1)調 AAS
4月だと思って油断してたらこの前の寒波でいくつかやられたかもしれん・・・葉がふにふにしとる
>>768
リトープスは去年コメリに売ってた。
ホムセン回るにも金かかるし、ヤフオクで探したほうが良いかもね。
777: 2010/04/19(月) 18:21:24 ID:5arC2yVU(1)調 AAS
金髪のお姫様・・・?
778: 2010/04/19(月) 21:45:57 ID:m8Pg25RW(1)調 AAS
本当は茶髪のお姫様名のにね
779: 2010/04/19(月) 22:48:48 ID:jgA7ygxH(2/2)調 AAS
ついつい自分の好きなものに言い間違えちゃうんだよ。悲しい性だよね
780: 2010/04/20(火) 01:42:29 ID:FEH+cCyG(1)調 AAS
セクスィーブロンド姫
781: [age] 2010/04/20(火) 09:01:49 ID:94rllZnB(1)調 AAS
>>768
玉型メセン「リトープス」ですね。
近所のホームセンター「ダイキ」(オー・ジョイフル)に、
寄せ植えが2鉢、単品の大きいのが1鉢あったよ。どれも、500円弱でした。
リトープスじゃないけど、同じメセンの金鈴もあったよ。
ジョイフル系列は、品揃えは良いみたいです。ちょっと、お値段が高めですけど。
ヤフオクでも珍しいモノは、高値だけど、3種類で1500円とか、色々ありますし、
ふつうに通販もあるよ。でも、メセンのスレで聞いてみて評判の良い店で買うのが良いと思う。
782: 2010/04/20(火) 23:02:23 ID:RiOSSxrL(1)調 AAS
俺、リトープスだめだ。
オクで買ったのが、いくつ召されたのやら。
難しい。
783(1): 2010/04/22(木) 18:17:03 ID:LBDrMxaM(1)調 AAS
最近、家で1年ぐらい育てているハムシーの葉の脇から芽みたいなのが出てきたので、
脇芽だ、楽しみだなーと思っていたら実は花芽でした・・・。結構わかりづらいですね。
ところでハムシーって花が咲く時にはなにか特別な管理をした方がいいですか?
本にも載っていないし、家でエケベリアの花を咲かせることは初めてなのでわからないです。
花は見たいけど、枯らしたくないです。肥料とかやった方がいいですよね?
784(1): 2010/04/23(金) 01:27:28 ID:S0PQ9Ylu(1)調 AAS
>>783
自分とこの静夜は特に何もせず、花が咲きました。
本体変わりなし。
785: 2010/04/23(金) 01:35:11 ID:ozn2syXY(1)調 AAS
>>784
花って完全に開かないんだけどそういうもの?
786(1): 2010/04/23(金) 18:37:40 ID:0XYh25wC(1)調 AAS
エケベリア属の物はみんなすぼまった花です。こんな感じ↓
エケベリア「花うらら」
Echeveria pulidonis Walther
画像リンク
グラプトペタラムの「朧月」とエケベリアが交雑すると開く花になります。↓
グラプトベリア‘白牡丹’
X Graptoveria 'Hakubotan'
(Graptopetalum paraguayense X Echeveria derenbergii)
画像リンク

787: 2010/04/23(金) 18:56:22 ID:rWrdUscZ(1)調 AA×

788(3): 2010/04/24(土) 05:26:37 ID:E2tR5zB2(1)調 AAS
サボテン用の土って実は多肉に向かない?
今はシャコバサボテンの土を使って育ててるんだけど、みんな月に3回くらい水やらないと葉のハリが落ちてくる…
前回の水やりから10日くらいで葉の元気がなくなる。
もしかしてサボテンの土だと水はけ良すぎるからこうなるのかな?
サボテンの土で多肉は育てられるのかググっても
「サボテン用土でも育てられる」
「粒の大きすぎるサボテン用土は向かない」
くらいの記述しかなくて画像や詳しい説明がないから、どうしたもんか分からない。
ちなみに手持ちの多肉は
・火祭り(2年目の株と、先月末に切り戻して挿した小さい株)
・スミレ牡丹(買ったばっかりで小ぶり。直径5センチくらいで徒長なし)
・ブロンズ姫(小さい寄せ植えから分けて貰った物だから小さい。直径も高さも3センチくらいのものが2株)
・星の王子(これも寄せ植えから分けて貰った小さい物。高さ5センチもない小さい奴が3本)
小さい奴は保水量も少なくなるって説明を園芸本で見た事があるけど、もしかしてサボテン用土ってまだ小さい多肉植物を育てるには向かない?
789: 2010/04/24(土) 07:10:35 ID:R+8Bx0PP(1)調 AAS
>>788
ゴールデン粒状培養土で割れ
790: 2010/04/24(土) 10:23:09 ID:mDYLQnqx(1)調 AAS
多肉>サボテン
という分類だから、向かない可能性もあるかな。
さらに「シャコバサボテン」だしなあ。
でも、月に3回なら普通じゃないの?
時期にもよるけど
791: 2010/04/24(土) 17:54:44 ID:kiiKu0OA(1)調 AAS
多肉植物でも有機物の少ない土を好むのと有機物の入った土を好むものがあるからね
うちではハオルチアを有機物の入ってない土で植えてるけど、すこぶる調子がいいよ
有機物多めの土に植えると根腐れしやすくなる
792: 2010/04/24(土) 18:07:14 ID:Lkl+TULK(1)調 AAS
>>786
トンです。
どうもうちのは全般花芽がこないので日照か育て方がおかしいのかと思いまして。
うちで開いたのは白銀の舞だけでしたがすぼまったのもかわいいですね。
793: 2010/04/24(土) 20:23:58 ID:m/rF42xw(1)調 AAS
>>788
市販の「サボテン用の土」は、千差万別なので、一概に向く向かないなんて言えない。
乾きすぎるんだと思ったら、水持ちのいいものを混ぜ込めば良い。
794: 2010/04/24(土) 21:53:18 ID:KcuV2qwz(1)調 AAS
水は3日に1回はやる
鉢が小さいから1日でカラカラになる
地面に植えた奴は水やらない
795: 2010/04/25(日) 06:58:25 ID:o3A2buSY(1)調 AAS
>>788
既に指摘されてるけど、サボテンの土と一口に言っても色々あるからダメか良いかは判断つかない。
ただ、
> ・火祭り(2年目の株と、先月末に切り戻して挿した小さい株)
> ・スミレ牡丹(買ったばっかりで小ぶり。直径5センチくらいで徒長なし)
> ・ブロンズ姫(小さい寄せ植えから分けて貰った物だから小さい。直径も高さも3センチくらいのものが2株)
> ・星の王子(これも寄せ植えから分けて貰った小さい物。高さ5センチもない小さい奴が3本)
こいつらなら、10日おきくらいに水をやらなきゃいけないのは寧ろ普通だと思う。
春〜夏に活動する種やサイズの小さい物を今時分鉢植えにしてるなら、そんくらいの頻度で欲しがると思う。
自分なら気にせずそのまんま育てるな。
もし土を混ぜようにもいまいちよく分からないっていうんなら、鉢底のほうだけ薄く普通の土敷くとかだけでも変わると思うからやってみてもいいんじゃね。
796: ねこ ◆NeKo/oBJN6 2010/04/25(日) 11:16:21 ID:E0PFvgx5(1)調 AAS
けいおん!!
797(1): 2010/04/25(日) 16:12:32 ID:2pLlFXFj(1/2)調 AAS
>>768
ブロンズ姫、朧月、銘月買ってきて、今日初めてこのスレ開いたらニアピンで吹いてしまったwww
それともこいつらメジャーな多肉植物なのかな?
798(1): 2010/04/25(日) 16:47:08 ID:F3GjgbeS(1)調 AAS
メジャー御三家です
799(1): 2010/04/25(日) 17:45:55 ID:+2Wi/CcO(1)調 AAS
>>797
カクカクしたのがお好きなようで。
800(1): 2010/04/25(日) 19:04:09 ID:2pLlFXFj(2/2)調 AAS
>>798
よく考えたら住んでるところが田舎なんだから、どう選んでもメジャーなものになるよな…
>>799
ぱっと見バラみたいに広がって綺麗だったので。
予備知識0で買ってます。
801: 2010/04/25(日) 19:43:52 ID:sltLtA0h(1/2)調 AA×
>>800

802: 2010/04/25(日) 22:35:54 ID:sltLtA0h(2/2)調 AA×

803(1): 2010/04/26(月) 00:18:07 ID:cYhlSt9d(1)調 AAS
ロゼット状と言えばこの前ジョイフルにダドレアが売ってたな。
触られて粉が落ちてたけどw
804(1): 2010/04/26(月) 11:44:35 ID:sLr+UDaR(1/2)調 AAS
ダドレア綺麗だよね
自分は昨年秋に多肉にはまったので、夏越えが不安だからまだ手出ししてないけど
今年の夏、手持ちの多肉達を無事生き延びさせたらご褒美に買いたい
あー、ホームセンターに置いてある植物は気軽に触られちゃうよね…
花屋で働いてる友人ですら、店先の多肉を指先でさわってたorz
びっくりして諭したら、どうやら切花に触る感覚で大丈夫だと思っていたらしい
植物には成長点が…!多肉には粉が…!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.336s