[過去ログ] ユーフォルビア(ユーホルビア )総合 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646: 2016/09/22(木) 19:27:51.21 ID:4O+FC6UZ(3/3)調 AAS
少数派?
ヤフオクでユーフォルビアで検索すれば殆ど金額も入札件数も上位が塊根系やん
647: 2016/09/22(木) 19:33:55.52 ID:Y2kLcECM(1)調 AAS
ヤフオクでサボテンと多肉とユーフォルビアちゃんと住み分けされてたら使いやすいのに
648: 2016/09/22(木) 19:35:56.76 ID:89raw+Z9(3/3)調 AAS
このスレでは芋はあんま見かけない感じするね。
もしかして太い茎も「塊根」に含まれるの?
649: 2016/09/22(木) 20:08:26.97 ID:fGZ3FObm(1)調 AAS
ユーフォルビアはタコか飛竜みたいな塊根しかもってないや
650: 2016/09/25(日) 13:50:24.34 ID:670ce2ff(1/2)調 AAS
花を楽しむ以外のユーフォ(islaさんのHPに載ってるような奴)は
微妙なのもあるけど塊根でまとめた方がいいかもね
この花と塊根の2つにスレ分けてもいいくらい
なにせユーフォは1年草から木まで種類が多すぎる
651: 2016/09/25(日) 14:13:13.25 ID:NFwbPJHX(1/2)調 AAS
白樺キリンの立場は
糸キリンの立場は
アノプリアの立場は
オベサの立場は
652: 2016/09/25(日) 14:13:16.89 ID:rKiaTP2L(1)調 AAS
分けられるくらいスレに勢いつけれ
布教しろ
653: 2016/09/25(日) 14:16:40.36 ID:NFwbPJHX(2/2)調 AAS
ユーフォの多様性を配慮できる大人少数がバカを蟲師てまったりやってればいいんじゃね
654: 2016/09/25(日) 17:07:01.04 ID:670ce2ff(2/2)調 AAS
別に分けようぜって言ってるわけじゃない
過疎ってるし
655: 2016/10/04(火) 09:49:25.26 ID:STTOhk00(1/2)調 AAS
ホワイトゴーストが枝の分かれ目の斑のとこから腐って折れてた…
一週間ほど入院してたけどその間に何かあったのか
とりあえず無事なとこを切って日陰に置いてある
656: 2016/10/04(火) 10:46:46.60 ID:CgJrBd6m(1)調 AAS
部屋しめきって風通しが悪かったとか?
657: 2016/10/04(火) 14:06:54.40 ID:STTOhk00(2/2)調 AAS
そうかもしれない…。
家族も昼は仕事だし
折角夏の間に伸びたのに可哀想なことをした
658: 2016/10/07(金) 03:54:40.84 ID:ivep+hVk(1)調 AAS
ホワイトゴーストって白いから初めは半日陰で育ててたけど
他のユーフォと同じように直射日光でいいと今夏気付いた
659(1): 2016/10/09(日) 01:23:51.88 ID:AwOS/q6h(1/3)調 AAS
ここ最近フルティコーサ フェロックス ホリダ プセウドカクタス・・・と次々にこれまで糞元気だったユーフォが腐って突然死してるんだけど
数あるサボテンはどれも元気なのに
日照時間の短さが原因だろうか
660: 2016/10/09(日) 07:00:39.15 ID:B0/xjAFb(1)調 AAS
夏に多湿・多雨と異常高温が頻繁に入れ替わってたからじゃない?
うちではユーホルビアの枯死はないけど、リトープスが1個体逝った
661: 2016/10/09(日) 07:51:50.67 ID:u2zZM9h0(1)調 AAS
雨続いて梅雨の加湿状態だけど
暑いから夏の延長のまま水遣りでもしたんじゃ?
662: 2016/10/09(日) 19:36:49.86 ID:2iDpvSnH(1)調 AAS
>>659
秋雨前線まじでやばいよな。
多肉にとってこれ以上最悪な環境はないよ。
663(1): 2016/10/09(日) 21:22:10.15 ID:AwOS/q6h(2/3)調 AAS
冬は簡単に乗り越えるんだけどな
今の季節がいちばんヤバい
664(1): 2016/10/09(日) 22:23:18.41 ID:AwOS/q6h(3/3)調 AAS
ハナキリンって普通のピンクのやつと白花のがあるけど
白花は枝分れの数がやたら多い気がするけど
別種なの?
665: 2016/10/09(日) 23:20:05.07 ID:iHSeFPMF(1)調 AAS
>>663
うちはオベサが腐ったよ(;ω;)
666: 2016/10/10(月) 02:27:08.11 ID:ljHGd/cQ(1/2)調 AAS
>>664
ハナキリンがどれだけ品種改良されたか
多肉塊根の趣味栽培家が矮性種や大型種、大輪八重色変わりを作り出すからなぁこういうのは…
667: 2016/10/10(月) 02:28:10.84 ID:ljHGd/cQ(2/2)調 AAS
しらない植物も実はそんなものばかりだという、言ってしまえば
668: 2016/10/12(水) 09:47:25.90 ID:mEJmtAzf(1)調 AAS
ベランダ軒下だけど、水やりを辛めにしてたせいか死んだやつはいないな
ただ庭に植えた子吹きオベサの子株たちのうち1個は腐った
669: 2016/10/12(水) 14:35:04.45 ID:XKK6G7zD(1)調 AAS
全品室内収納完了済〜北国
670: 2016/10/12(水) 16:32:36.64 ID:obh1uPJ0(1)調 AAS
もうそんな季節なんだ…
こっちは最近ようやく最高気温が30℃を下回りはじめて、暑さで溶ける危険が減ってきたところ。
なんでこんなにクソ暑いんだよ、ここは沖縄じゃねえぞ。
その割に冬は暖かいわけでもなく急速に寒くなって周辺県よりも寒い。
世間が「秋」と呼ぶ気候がほとんどないから植物たちの成長期ボーナスがほとんどない…
671: 2016/10/14(金) 02:32:56.85 ID:jmv5Yvl3(1/6)調 AAS
ハツユキソウもカラキアスもみんな枯れた
ダイヤモンドダストはかろうじて生きてる
何なんだよこの悪天候
あんまりだ
672: 2016/10/14(金) 02:35:34.55 ID:jmv5Yvl3(2/6)調 AAS
鉢植えのコバンノキとチョコリーフだけは元気だ
マーチニーも逝ってしまった
673(1): 2016/10/14(金) 03:09:37.88 ID:ZeigmOEl(1/2)調 AAS
マーチニーは夏に枯らしてしまった>>598のだけど(´・ω・`)
今はゴールデンレインボーが植わってる
これ系ってシーチキンの匂いしませんか?
674: 2016/10/14(金) 03:39:52.70 ID:jmv5Yvl3(3/6)調 AAS
ゴールデンレインボーこれか!
これならうちでも元気に生きてるわ
マーチニーの交配種なんだね
これは多湿や日照不足にも強いのかな
ちなみに今回枯れたカラキアスはウールフェニー
これ弱いのかな
可愛がってきただけに残念でならない
675: 2016/10/14(金) 03:40:37.86 ID:jmv5Yvl3(4/6)調 AAS
>>673
シーチキンの香りするかどうか出勤前に嗅いでみる
676(1): 2016/10/14(金) 10:09:32.40 ID:jsyBNr2Y(1)調 AAS
塊根おじさんの群れに混じって、たまにお花系が顔を出すスレ
677(2): 2016/10/14(金) 14:27:34.47 ID:ZeigmOEl(2/2)調 AAS
>>676
両方おるで
画像リンク
678: 2016/10/14(金) 18:43:48.95 ID:jmv5Yvl3(5/6)調 AAS
>>677
それそれ、黄色い斑入り
今嗅いでみたらシーチキン分からなくもなかったw
ずいぶん集めてるねぇ
679: 2016/10/14(金) 18:45:41.35 ID:jmv5Yvl3(6/6)調 AAS
赤肌彩雲閣は昔あったんだけど、睡眠薬飲んでトイレに立ったらすっ転んで鉢落としてしまった
なんとか植え直したけどすぐに枯れてしまった
また買ってみるかな
680: 2016/10/15(土) 17:22:47.13 ID:sGQx6DtQ(1)調 AAS
>>677
おおー、すげー
左下の赤紫色のユーフォルビア何て品種でつか?
フォーク刺さってるやつ
681(1): 2016/10/15(土) 19:32:41.34 ID:xypahBTB(1)調 AAS
677じゃないけど紅彩雲閣だと思う。
(普通の彩雲閣が日焼けか凍傷で変色しただけという可能性もごく僅かにあるけど)
682: 2016/10/16(日) 10:48:07.65 ID:3wStnz0T(1)調 AAS
珍宝閣もあるな
683(2): 2016/10/16(日) 20:42:19.69 ID:qaYF8TZE(1)調 AAS
>>681
ありがとうございます!
紅彩雲閣メモりました、この絶妙な日焼け具合はたまたまかも知れないのがちょっとションボンボリですが
…
684: 2016/10/17(月) 02:47:40.97 ID:e/awOUNF(1)調 AAS
>>683
写真上げた本人ですがいつもこんな色ですよ
一夏で2倍くらいおおきくなりました
685: 2016/10/17(月) 16:37:58.12 ID:ptlNmNS6(1)調 AAS
うちのベランダにもいるけど、紅葉彩雲閣はスゲエ伸びるぞ
俺はこいつのことをオベリスクって呼んでる
686(1): 2016/10/18(火) 10:28:54.84 ID:SNQXbHEF(1/2)調 AAS
>>683
普通の紅雲閣と紅葉彩雲閣の比較
画像リンク
687: 2016/10/18(火) 10:29:41.39 ID:SNQXbHEF(2/2)調 AAS
紅雲閣じゃなくて彩雲閣の間違いです
688: 2016/10/18(火) 12:37:27.00 ID:uhwssrTg(1)調 AAS
>>686
なんて綺麗な…
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
689(1): 2016/10/20(木) 11:42:44.00 ID:4cu9HdHk(1)調 AAS
都心の南西向きマンションベランダ管理だけど、ダイヤモンドフロストと、蘇鉄キリン、花キリンって屋外越冬出来ないかな?
690: 2016/10/20(木) 21:28:52.04 ID:rzjaeYmY(1)調 AAS
前に紅葉彩雲閣を台木にして、死にかけの胴切りオベサとドッキングさせたことがあったけど結局共倒れしちゃったな
691(1): 2016/10/21(金) 14:52:49.89 ID:9/KrXd5P(1)調 AAS
>>689
霜NG
花キリンは軒下なら越冬する
692: 2016/10/21(金) 16:12:39.32 ID:S4sxc6x6(1)調 AAS
>>691
ありがとう。
軒下なんで、夜間だけ寒冷紗などで風除けして屋外越冬してみる。
693: 2016/10/22(土) 21:44:49.09 ID:0JmoZZ2M(1)調 AAS
シャボテン、多肉植物、さんざんいじりまわして遂にたどり着くのが
euphorbia
その奥深さはちゃらちゃらした花やふにゃふにゃした日陰のハオ
などでは到底理解できない
694: 2016/10/23(日) 03:57:31.16 ID:+JcZiwu9(1/2)調 AAS
チラ裏の中でも「気持ち悪っ」度の高いタイプの目くそ鼻くそを観測
695(1): 2016/10/23(日) 04:34:01.89 ID:3AqwipBL(1)調 AAS
最後はソテツでしょマジで。
数十万する絶滅危惧種をコレクション、これはどう考えても観葉植物業界の頂点。
200万のに売約付くからなソテツ。
696: 2016/10/23(日) 06:14:06.54 ID:+JcZiwu9(2/2)調 AAS
じじくせー
697: 2016/10/23(日) 08:12:53.50 ID:ickIM1sn(1)調 AAS
最後は石でっせ、90じじいよりw
698: 2016/10/23(日) 14:24:38.91 ID:7/+iGb5Y(1)調 AAS
>>695
ホリダスが欲しい
699: 2016/10/24(月) 00:42:02.31 ID:vPCYroRG(1)調 AAS
奥深さはダックスフンドより爬虫類でしょ、
みたいなカテゴリ錯誤自慢はまともな趣味人ならやらかさないよねー
700: 2016/10/24(月) 07:21:48.24 ID:O92qlbjH(1/4)調 AAS
話は変わるが、爬虫類がユーホルビアとするとダクスフントは何だろう?
俺的にはセダム、地面にぴったりひっついて存在が五月蠅いw
Dachshund はドイツ語で ダクスフント、 Dachsはアナグマ、Hundは犬;
アナグマ狩りに使った犬。Dachsに対応する英語はbadger、Hundに対応する
英語はhound。フントをフンドと読むのは英語式。
701: 2016/10/24(月) 09:31:49.53 ID:Hx/P8yfj(1/2)調 AAS
高齢になると、すんごい狭い視野でこだわり吹聴したがるようになる前頭前皮質萎縮
702: 2016/10/24(月) 10:56:36.54 ID:QQHWJTEz(1)調 AAS
最後に残るのは最後まで枯れない物
飽きて惰性で生き続けて、風景に溶け込んでる植物
703: 2016/10/24(月) 11:01:24.90 ID:XqPFpItP(1/3)調 AAS
詩人が多いなここ
なんか怖いよ
704(1): 2016/10/24(月) 11:06:49.21 ID:NOP1uBIp(1)調 AAS
スルーできない馬鹿のせいじゃない?
705: 2016/10/24(月) 11:51:00.91 ID:Hx/P8yfj(2/2)調 AAS
そもそも普通じゃない(こだわりの)趣味だし
普通じゃない(こだわりの)人が多くなるわな
706: 2016/10/24(月) 16:42:20.61 ID:9zqxJizI(1)調 AAS
塊根ブームのバーター
707: 2016/10/24(月) 19:06:36.28 ID:O92qlbjH(2/4)調 AAS
(こだわりの)にこだわるやつウザイねw消えろw
708(1): 2016/10/24(月) 19:22:33.78 ID:gf3LTPpA(1)調 AAS
こいつ… もしかして
婉曲に「ウザイねw消えろw」って言われてるの気がつかないで書いているのか
709(1): 2016/10/24(月) 19:32:12.43 ID:UryF9FAL(1)調 AAS
>>704
それは君も同じじゃろうて
710: 2016/10/24(月) 19:37:24.67 ID:O92qlbjH(3/4)調 AAS
>>708
こいつ… もしかして
婉曲に「ウザイねw消えろw」って言われてるの気がつかないで書いているのか
711: 2016/10/24(月) 19:43:48.73 ID:mkkHhDh4(1)調 AAS
>>709
テンプレ通りの反応
712: 2016/10/24(月) 19:50:28.00 ID:XqPFpItP(2/3)調 AAS
ユーフォルビアは人々の秩序の崩壊と混沌を齎す不可思議で怪奇な植物
謎多き植物である所以と真髄がそこにある事が頷けよう(便乗
713(1): 2016/10/24(月) 19:53:21.03 ID:4qFfJ2z9(1)調 AAS
全員がスルーしてたのに触ったお前が何が便乗だよ
714: 2016/10/24(月) 19:58:13.65 ID:O92qlbjH(4/4)調 AAS
全員がスルー
と言えば相手がビビると思っている馬鹿
みんなおまえがウザいといっているよ
と言えば相手がビビると思っている馬鹿
wwwwww
715: 2016/10/24(月) 20:01:56.00 ID:XqPFpItP(3/3)調 AAS
>>713
いやいや結構みんな乗っかってるじゃん笑
なんだか楽しそうに思えてきたから僕もポエマーになってみたのさ(エヘヘ
716: 2016/10/25(火) 01:04:28.02 ID:/mRTOD5Q(1/2)調 AAS
このスレ意外と人居たんだなって思った
717: 2016/10/25(火) 03:31:42.76 ID:GGDlqE7i(1)調 AAS
これを切り離すタイミングが分からない
ある程度大きくなってからにしようと思ってたら寒くなってきたし
春を待ってからがいいのでしょうか
画像リンク
718: 2016/10/25(火) 07:22:36.46 ID:X66FkvCr(1)調 AAS
同じ島国でも正反対
ジャップ
みんなと同じでないと不安
異質な人間はみんなでよってたかって排除
イングリシュ
みんなと同じでは不安
異質な人間はみんなで面白いと持ち上げる
719(1): 2016/10/25(火) 16:57:13.62 ID:q19mS3sh(1)調 AAS
なにこのスレ… ユーフォルビアきもい…
720: 2016/10/25(火) 17:08:49.41 ID:bbaRExdH(1)調 AAS
>>719
だがそこがいい(キリッ
721: 2016/10/25(火) 17:12:18.16 ID:A9CVXpHU(1)調 AAS
み、みんなのアイドル峨眉山がいるから…
722: 2016/10/25(火) 20:12:01.91 ID:tf3b1IVw(1)調 AAS
ガビさん
723: 2016/10/25(火) 21:17:31.48 ID:/mRTOD5Q(2/2)調 AAS
峨嵋山だけはとりあえず持っとこうかなって感じでいるけど全く動きが見られん
本当に好きな棘物は今シーズンぐんぐん育ったのに全然わからん
724: 2016/10/26(水) 05:03:56.11 ID:pB0Mh3ZQ(1)調 AAS
俺のホワイトゴーストは緑色
725: 2016/10/27(木) 01:03:01.15 ID:HsCeVd0+(1)調 AAS
ただの棒だったホワイトゴーストがやっと枝分かれしたわ
枝があるとないとじゃ、けっこう値段に差が出る
726: 2016/10/29(土) 11:14:23.47 ID:y5By9Mzt(1/2)調 AAS
ホリダとフェロックスの様子がおかしい…
画像リンク
画像リンク
画像リンク
727: 2016/10/29(土) 11:18:35.89 ID:y5By9Mzt(2/2)調 AAS
元気のいい方は先週まで日当たりのいいところで雨晒し放ったらかしだった分
調子が悪い方は過保護に雨が降りそうだったり降る度に軒下へ移動させてた分(´・ω・`)
728: 2016/10/29(土) 12:19:33.88 ID:L+Nu+sS9(1)調 AAS
水切れじゃないだろうな
729: 2016/10/29(土) 22:29:51.20 ID:oEea0zyU(1)調 AAS
鉢が大きすぎないか?
730(1): 2016/11/01(火) 11:05:26.14 ID:6UnTMo+V(1)調 AAS
今年の夏に九頭龍の茎から白い樹液が流れ出て、枝が枯れる奇病にかかったんだけど
今思うとあれは直射日光による葉焼けが原因だったのかもしれないな
今は落ち着きを取り戻したけど、中央の隙間が脱落した跡
画像リンク
731: 2016/11/01(火) 14:19:16.57 ID:oUBANp2Q(1)調 AAS
むしろかっこいい
732(1): 2016/11/01(火) 15:52:38.06 ID:Re2EaI3f(1)調 AAS
ポイゾニーって何であんま人気ないんだろ。
733: 2016/11/01(火) 17:06:44.44 ID:hUn1U3N5(1)調 AAS
>>730
未知なる何かが産まれ出でそうな…
734: 2016/11/01(火) 20:52:44.69 ID:2HCxGig1(1)調 AAS
>>732
猛毒で有名な奴か、人気ないんか?
前に園芸店でみたときは大きすぎて持て余すとは思ったな
長田のレア多肉みたいに小さめの株だったら欲しい
735: 2016/11/01(火) 23:07:21.98 ID:uX5Xc8+k(1)調 AAS
売ってるポイゾニー全部デカいよな
736: 2016/11/02(水) 09:57:32.98 ID:20YYD3Vk(1)調 AAS
100均出身のオプンチオイデスが高さ30cm超えて何かすごい形になってるんだけど
ウチワがビロビロ波打ったりヒョローと伸びたり変形するのはやっぱり日照不足?
737: 2016/11/06(日) 06:41:17.85 ID:oFvV9esb(1/2)調 AAS
ゼブラバリダという名前で買ったんだけどこの枝を維持できれば、スーパーバリダにランクアップということでいいのかな
てか、そもそもスーパーバリダって元々そういう品種なのかな?
738(1): 2016/11/06(日) 06:41:53.57 ID:oFvV9esb(2/2)調 AAS
あ、貼り忘れた画像リンク
739: 2016/11/06(日) 11:49:57.15 ID:xlfos9go(1)調 AAS
>>738
放置してたジャガイモみたいやな
740(1): 2016/11/06(日) 14:30:36.71 ID:6gFboWyj(1)調 AAS
そういう解釈は個人ではしない方が良いと思う
品種というより変種だし
例えば長い枝キープしたと思ってスーパーバリダでヤフオクで出品し
落札者の所で短いの出たらもめます
個人が勝手に見た目で品名変えたら最後は札落ちの運命
自分の心の中だけでニヤニヤしとこう
741: 2016/11/06(日) 15:55:50.34 ID:bCKzpJue(1)調 AAS
>>740
なるほど
わかりました
742: 2016/11/14(月) 23:22:03.06 ID:RYHA5BiC(1)調 AAS
蕃奇塔って育ててる人いる?
欲しいけどなかなか出回ってなくて
743: 2016/11/15(火) 08:53:52.61 ID:ZT035y6x(1)調 AAS
先月辺りにヤフオクで出てたけどなあ
3000円くらいで落札されてたはず
ヤフオクでアラート設定しておいたら?
744: 2016/11/15(火) 11:23:38.72 ID:ozBNi8tH(1)調 AAS
飛竜ってユーフォルビアのくせにやたら根張りが強いな
発根管理中で買ったはずなのに、もう2回目の植え替え待ちだよ
745(2): 2016/11/20(日) 10:53:14.83 ID:RAoTRAgC(1)調 AAS
ミルクブッシュを購入したがやばいな…どんどん似た品種がほしくなる不思議。
てかミルクブッシュみたいな見た目の奴こんなにあるのかよ
746(1): 2016/11/21(月) 15:02:11.67 ID:TIl4fXs5(1)調 AAS
>>745
リプサリス?
747: 2016/11/25(金) 01:26:33.86 ID:vfNcZbTW(1)調 AAS
>>746
プラティカーダとかキシロピロイデスとかオンコクラータとかフォスフォレアとか
748: 2016/11/27(日) 12:13:31.61 ID:acUO5PNr(1)調 AAS
アフィラほしいアフィラ
749: 2016/11/30(水) 15:56:05.61 ID:1oobIcfS(1)調 AAS
先月買った株の水やりが本当に大変。
乾いているのか濡れているのか全然わからん。重さでも分かりにくいし一体販売者側はどうやって判断していたんだこれ。
ほかにも水あげてもちゃんと地面に吸収されているのかわからないものあるしマジで水やりが困る。
植え替えなくても良いかもと思っっていたが全部来年の春には植え替えてわかりやすい土と鉢に変えないと…
750: 2016/11/30(水) 22:36:30.49 ID:zwmX/V1m(1)調 AAS
ホムセンの片隅で、かれこれ3ヶ月は売れ残っていたホリダのモンスト?ってやつ、遂に買ってしまった
とりあえず、無事に冬を越せますように
751: 2016/12/09(金) 13:51:26.02 ID:v2vBYpf+(1)調 AAS
先月買った初のタコもの、九頭竜の枝(いわゆるタコの足的な部分)がみるみるしぼんで黄色くなっていく…
ユーフォは寒さに弱いらしいから11月中旬から室内管理で、サボテンほど乾燥に強くないみたいだから少なめとはいえちょいちょい水をあげてるんだけど…
このままだと枝はすべて枯れ落ちて、本体も無事では済まないかもしれないがどうすればいいのかわからない
752(1): 2016/12/10(土) 17:23:38.07 ID:D6QPm38b(1)調 AAS
タコものは涼しいの好き、暑いの苦手。凍る程の寒さになるまでは外で管理が良い。水も適度にやり、日光に良く当てる。と生産者さんが言っておられましたよ。
753: 2016/12/16(金) 16:34:41.40 ID:RXODIsO7(1)調 AAS
11月に買ったばかりのプラティカーダの先端が緑色に変わったから
「温室に入れてるから生長するのかな?」とか思っていたら花芽でびっくり。
しかし花なのか何なのかわからないレベルに小さい花だなこれ
754: 2016/12/19(月) 02:43:31.12 ID:YFvYlY0q(1)調 AAS
leucocephalaから甘い匂いがする〜
買って良かったぜ
755: 2016/12/22(木) 22:29:31.88 ID:zIYyIR8j(1)調 AAS
それなら俺の尻穴の匂いも好きだろうな
756: 2016/12/22(木) 22:50:06.83 ID:J7kwYA/t(1)調 AAS
ユーフォルビアって、パイナップルとかと関係あるんだっけ?
757: 2016/12/23(金) 00:50:06.12 ID:ZGyhlj9z(1)調 AAS
ソテツキリンのことか
758: 2016/12/24(土) 01:56:43.02 ID:Bpnje2XL(1)調 AAS
ソテツキリンをうねうね曲げたい
759: 2016/12/29(木) 21:18:33.37 ID:rQReTxzJ(1)調 AAS
>>745
ステノクラーダ
画像リンク
760: 2017/01/21(土) 21:39:48.43 ID:LeB7WDjr(1)調 AAS
ハマタ落札失敗age
そもそも育て方がわからんけど
夏型?冬型?
761: 2017/01/24(火) 08:23:58.93 ID:BsqOcVGZ(1)調 AAS
>>752
タコものは晩秋〜春くらいの弱い日光ならいいけど
アトロビリディスとか種類によったら夏の日光あてたら一発アウトよ
762: sage 2017/02/08(水) 10:05:55.04 ID:lLkMLYp1(1/2)調 AAS
うち、やや西向きマンションベランダ。
アトロビリディスは夏中直射日光当ててるけど全然平気。
九頭竜はたまに日焼けする。
金輪際は平気そうなので油断すると秋に枝が枯れる。
夏より、秋になりかけの西日がヤバい。
763(1): 2017/02/08(水) 12:40:57.03 ID:Hw7GXzjX(1)調 AAS
ここで3つ日焼けさせたって書いてた人もいたし
俺も去年危うく日焼けさせそうになって今も少し痛んだまま
どんなアトロビリディスか気になるから夏にでも画像送って
764: 2017/02/08(水) 12:59:37.41 ID:MmHaeNwT(1)調 AAS
ブラックバードもユーフォルビアだから
水遣りをかなり控え目にしてたら、枯れかけた。
765: 2017/02/08(水) 17:13:02.70 ID:DlXFRk21(1)調 AAS
ホリダ、オベサはよく見かけるんだけど
バリダが欲しい(´Д` )
766: 2017/02/08(水) 18:09:56.32 ID:lLkMLYp1(2/2)調 AAS
>>763
762だけど、夏に撮った写真あるよ。
アトロビリディスの名前で買った足が短い小さいたこもので、
検索して出てくるのとおなじようなのだから、
間違いないと思うんだけど。
何月のがいい?
あと、画像ってどう出せばいいのかな。
767: 2017/02/08(水) 18:32:10.41 ID:XMF3m5kG(1)調 AAS
そのレベルじゃ教えるの無理だなw
出来ないふりかわからんが
画像うpくらいは調べたら簡単にできる
768: 2017/02/09(木) 22:58:04.14 ID:xrix5PJO(1)調 AAS
アノプリアが満開
769: 2017/02/11(土) 23:00:59.18 ID:NXwoAoT5(1)調 AAS
トゥレアレンシスが葉焼けした
死にたい
770(1): 2017/02/12(日) 07:12:35.71 ID:38pZTxOa(1)調 AAS
この時期に?
毎年秋からは窓際でずっと置いてるが・・・
ヤフオクで落札したばかりとか急に環境変わったん?
後明るい所だと葉は紫っぽい茶色になるから勘違いしてる可能性もあるw
771(1): 2017/02/14(火) 00:41:18.31 ID:ttK+BlnM(1)調 AAS
>>770
いや葉っぱがポロポロ落ちてく
この時期でも遮光なし室内窓際舐めてたわ
1年目のトゥレアレンシス
772: 2017/02/14(火) 01:20:10.66 ID:BvKmwdo6(1)調 AAS
今日ビニールハウスの中にあるユーフォルビア見たらなんか黄色くなっててワロタ…
ワロタ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.490s*