[過去ログ] 【仙人掌】サボテンスレッドPART7【覇王樹】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861(1): 813 860 2005/06/04(土) 11:06:24 ID:lyfkC8vN(2/3)調 AAS
左が問題のセレウス・ペルービアナス。
参考までに右は最近もらってきたサボテンです。
これもビニールポットよりデカイので植え替えた方が良いでしょうか?
862(1): 813 861 2005/06/04(土) 11:11:09 ID:lyfkC8vN(3/3)調 AAS
すみません左右逆でした。
右がセレウス・ペルービアナス。
左がもらいものサボテン(名前がわかりません)
863: 2005/06/04(土) 12:12:37 ID:2KoNTM/6(1)調 AAS
左のは金シャチだな
864(1): 2005/06/04(土) 12:55:28 ID:/Wyfv55D(1)調 AAS
>>860-861
死亡確認。
これって姫ヤマカルだっけ鬼面閣だっけ。
小さいうちは意外と枯れやすい。
865: 2005/06/04(土) 18:59:25 ID:BCT9t6Lb(1)調 AAS
プラントーン買いますた。あの植物に繋いで音を鳴らすヤツ。
サボテンが好きなので、園芸店で買おうとして良くみたら
電極を挟む所が無い・・・。(トゲは無理みたい)
仕方無いので自分の指に付けて♪プヘポヘ〜と鳴らしてまつ・・・。
866(1): 813 861 2005/06/04(土) 19:17:09 ID:Vei9zwCf(1)調 AAS
>>864
根元部分1センチ弱は、もとの鮮やかなグリーンですが・・・
復活はむりでしょうか?
867: 2005/06/04(土) 19:18:25 ID:g40xfJGz(1)調 AAS
>>866
そのままだと駄目になってしまうなら、駄目で元々で切り捨てる方がまだ可能性あるんじゃないか?
868: 2005/06/05(日) 06:56:32 ID:ewazMrLy(1)調 AAS
>>849ですが、回答が頂けませんでしたが
みなさんの所では発生してませんでしょうか?
あるいはピンセット等で取り除いて終わりにしてる?
それとも普通に使うのが当然だから回答してもらえなかった?
ちなみに「ベロニカDスプレー」というのを買ってきました。
まだ使ってませんが。
869: 2005/06/05(日) 10:45:07 ID:QOPaX056(1)調 AAS
初カキコです。
稚拙な文章になるかもしれませんが愛嬌で。
セレウスですが、2つ買って1つは外に出しっぱなし(雨が降ったらしまいますが)
もう1つは室内で育てました。
すると外のヤツが2ヶ月ほどで日焼けを起こしてやせ細ってきました。
これは僕の失態なので諦めますが、室内育成しているほうが不安です。
順調に育ってはいるのですが、植物なのだから日に当てたほうがいいのでしょうか?
このまま部屋の中で育てて問題ないでしょうか?
水遣りは1週間に1回、窓際族で育ててます。
僕の心に安らぎを与える即レスお願いします。
870: 2005/06/05(日) 11:10:39 ID:O5InNVKb(1/2)調 AAS
写真。
871: 2005/06/05(日) 11:30:26 ID:WqcI1IE9(1)調 AAS
セックスのことについていろいろ語りませんか。
詳しいことは次のページまで
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp
872: 2005/06/05(日) 14:33:04 ID:fz06lNQh(1)調 AAS
今まで適当な寄せ植えをしていたのですが、
うちにある金烏帽子は某サイトではややアルカリ土質を好み、
他のサボよりよく水を吸う、とありました。
サボテンの属とか種類により土の酸度や吸水具合は
かなり違うのでしょうか?
この種類とこの種類の組みあわせはあまり好ましくない、とか
ありましたら御教授ください。
873: 2005/06/05(日) 14:54:56 ID:kfkq2i6N(1)調 AAS
個体差もあっし、環境によっても違う。自分で試行錯誤するから園芸は面白い。
874(1): 2005/06/05(日) 17:46:46 ID:rqn1mMWN(1)調 AAS
先週買ってきた花勢竜が花咲いたー!
受粉しても(・∀・)イイ?
875: 2005/06/05(日) 21:00:21 ID:BSfccG6l(1/2)調 AAS
金鯱を買いますた
思わず植え替えをしてしまったんですが大丈夫でしょうか?
今まではそこまで気をつかってなかったので不安です・・・
876(2): 2005/06/05(日) 21:14:45 ID:O5InNVKb(2/2)調 AAS
金鯱は冬以外大丈夫だろ。
耐寒性は三角柱なみ。
877: 2005/06/05(日) 21:22:00 ID:BSfccG6l(2/2)調 AAS
>>876
ありがとうございます
長く付き合っていけるように頑張ります
878(1): 2005/06/05(日) 23:27:56 ID:QmULaztb(1)調 AAS
>>876
寒さで死にはしないだろうけど、しもやけは起こしやすいよ
うちは近畿地方の某盆地 年中外に出してるからもう
見た目ボロボロw
879(1): 2005/06/05(日) 23:38:10 ID:FjgLZEH7(1)調 AAS
ウチワサボテン、生長が面白くて好きなんだけど
あの棘なんとかならないですか・・・
鉢に触ったりすると、高確率で刺さってしまいます
880: 2005/06/06(月) 08:34:39 ID:qkbaiMSV(1/2)調 AAS
つ[手袋]
子供の頃、棘がフワフワしてて気持ちよかったから、よく素手で触ったもんだ。
痛くないサボテンもあるんだなー、と思ったら指に100本ぐらい突き刺さっててビビったが。
881: 2005/06/06(月) 08:39:26 ID:qkbaiMSV(2/2)調 AAS
しまった、勘違いしてたorz とりあえず忘れて。
882: 2005/06/06(月) 18:56:53 ID:LpOk9Bvp(1)調 AAS
>>878
霜が当たったら楽勝で死ぬ。
雪が降ったら200%死亡
883: 2005/06/06(月) 22:20:24 ID:m+7R8Sjz(1)調 AAS
サボテン好きの皆さん、あまりサボテンに懲りすぎるとサボテンみたいな棘が生えてきますよ。
884: 874 2005/06/06(月) 22:47:12 ID:7WGbZ68V(1)調 AAS
青王丸ので受粉できるかな…?無理?>花勢竜
他に花が咲きそうなヤツがないよー!
885: 2005/06/06(月) 23:36:28 ID:h6pNRiaA(1)調 AAS
金紐の綴化じゃないやつ100円で見つけたんで買ってきた。まあ三角柱の接ぎ木もの」なんで接ぎ下ろし
したんですが。多肉を集めていたのにいつの間にかサボテンの方が数が・・
886: 813 861 2005/06/07(火) 14:32:10 ID:8mjfzpWi(1)調 AAS
みなさんありがとうございました。
どうも日の当らない芯の部分は緑のようです。
でも切り取る勇気がありません。
しばらく様子をみようかとおもいます。
887: 2005/06/07(火) 15:41:41 ID:CF5aTs8Z(1)調 AAS
>>879
なれないうちは刺します。意思があるならそれ位するかもと思ってます。
馴れてお友達感覚になれるころには、あまり刺されなくなります。ホント
888: 2005/06/07(火) 17:08:57 ID:22vLGkNI(1)調 AAS
南軒下に地植えの金鯱は今年で23年目。-3度でも楽勝で冬越しします。
霜と雪にあてなければ寒さには強いよ。寒さ+水分はダメ。
889: 2005/06/07(火) 23:47:05 ID:hDs8eH3E(1)調 AAS
慣れれば栗のイガも手の指全体、手のひら全体をつかって、つかめますが、
サボテンも同じです。なお、栗イガの方がはるかに痛みが鋭い。
クリトリスはやさしぃくです。
日曜日に短毛丸はじめエキノプシス、ロビを植え替えしました。
短毛丸は5本指と手のひら全体を使って、直接手づかみします。
刺がたくさん刺さります。チクチクが植え替え作業の余韻として残り、
植え替え作業の達成感と相まって快感ですらあります。
3週間もすると、刺さっていた棘を皮膚が押し出してきます。皮膚に
小さなクレーターがたくさんでき、あと1週間もすればきれいになってしまいます。
団扇さぼのビロードのような刺はやっぱり苦手です。
890: 2005/06/08(水) 00:28:48 ID:0CNVdRl1(1)調 AAS
おお。とれびあん。
毛虫のトゲトゲはどうでつか。
891: 2005/06/08(水) 05:05:41 ID:GhoHIIwG(1)調 AAS
そこで刺の恐怖のないサボですよ。
烏羽玉、兜、烏城丸
892: 2005/06/08(水) 14:49:12 ID:Lq4KxG18(1)調 AAS
こんなスレもあるでよ
【サボテン】ロフォフォラ好き集まれ!!【プニプニ】
2chスレ:engei
893: 2005/06/09(木) 10:25:31 ID:eyzL4n/N(1)調 AAS
赤花獅子王丸のつぼみがアリンコに齧られてボロボロに・・・
対策はバットに水をはり孤島を作り島流し
894: 2005/06/09(木) 12:04:31 ID:7tK1dnyx(1)調 AAS
かわいいよエキノカクタスゴルッソニーかわいいよ
895(1): 2005/06/09(木) 20:06:28 ID:31pYnmXe(1/2)調 AAS
最近、台木サボテン集めまくってる。
長盛丸、短毛丸、花盛丸、宝剣、赤花ウチワ、バーバンクウチワ
龍神木、袖ヶ浦、ヤマカル柱、三角柱、ブラジル柱、黄大文字。
全サボテンのうち三割が台木だ。
載せる穂がないのが悩みだ。
ところで白雲閣やウチワの姫将軍・大将軍って台木になるますか?
896: 2005/06/09(木) 21:21:37 ID:xgxCqCxL(1)調 AAS
外部リンク[mpeg]:www.sexstump.com
サボテン好きにはたまらないサイト
897: 2005/06/09(木) 21:51:12 ID:qeeBX0Su(1/2)調 AAS
サイトのURLってmpegなのかー?
おれの竜神木ももりもり伸びてる
買って一月くらいだけど3cmくらい伸びた
現在10cmちょっと
目標1m
がんばれー
898: 2005/06/09(木) 22:06:24 ID:31pYnmXe(2/2)調 AAS
龍神木は大きめの鉢にサボテンの土入れて
日当たりいいところに置いて
肥料をちょっとやるとやたらでかくなる。水は普通のサボテンなみ。
速ければ年速20センチくらい。
50センチを超えると枝が出やすくなる。
耐寒性はあまりない。下手すると三角柱より弱いかも。
枯れはしないが黄色い斑点→かさぶたに変化する凍傷痕が残る。
凍結・雪・霜は即死コース。
899: 2005/06/09(木) 22:29:00 ID:qeeBX0Su(2/2)調 AAS
ほー
20も伸びますか
肥料ちょっとやってみよう
900(1): [age] 2005/06/10(金) 00:12:00 ID:ok2hcN9L(1)調 AAS
>>895
台木に台木を接ぐとどうなるか、やってみて欲しいなあ。
901(2): 2005/06/10(金) 00:22:40 ID:QYFzDz2P(1/2)調 AAS
チクリンに1年は肥料いりませんって書いてあるのですが
この固まった土でも1年は放置しても平気ってことでFA?
植え替えしてあげたいけど園芸知識なんて皆無なので逆効果かも
このチクリンに昨日花が咲いた!!!と思ったら1日で萎れましたOrz
サボテン本体に比べ大き目な赤い花で、
綿毛の生えた茎みたいなのが突然5cm位伸びて咲きました
チクリンのページでは種類がよくわからんかったけど
球形で、直径7cmくらいの親分の周りに直径2〜3cm位の子分が8個付いてます。
902: 901 2005/06/10(金) 00:33:14 ID:QYFzDz2P(2/2)調 AAS
サボテンサイトめぐりをしていたらそれっぽいのが見つかりました
多分これがそっくり
画像リンク
ついでに萎れた花をどうすればいいのか詳しい方教えてください
花を取るなら茎ごと?
903: 2005/06/10(金) 08:24:01 ID:XeU0cZii(1)調 AAS
>>901
ログにも何度も出てるけど、固まった土を水でふやかすと取れる。
その後サボテンの土等を入れた鉢に植え替えしてあげて。
別に放置しといてもかまわないけど可哀相だなあ・・・と思う。個人的にはね。
そのままだと1年枯れなくてもいずれは枯れるし。
植え替えぐらいは園芸知識が無くても大丈夫だよ。
鉢に水はけの穴が開いてるんでしょ?それなら鉢は今の鉢でいいし、
土はサボテンの土が売ってるし。
萎れた花はほっておいても大丈夫だよ。萎れて乾燥して茎も乾燥して自然に取れる。
気になるなら花と茎がシワシワに枯れたころに茎から取れば?
あんまり無理に取らなくてもいいと思うけど。
904: 2005/06/10(金) 13:15:32 ID:gYQljFgQ(1/2)調 AAS
我が家のサボテンが花を咲かせそうです(*´ω`*)
外部リンク:j.pic.to
905(1): 2005/06/10(金) 13:30:51 ID:gYQljFgQ(2/2)調 AAS
外部リンク:i.pic.to
906: 2005/06/10(金) 14:04:48 ID:qzdyPbou(1)調 AAS
はじめまして!先々月ホームセンターでサボテンの種を偶然見つけて本を買って自分で手作りの温室を作り今ようやく1〜5_くらいに成長しました(*´д`)種の袋にはいろんな種類のサボテンの種が入っているらしくまだ判別できませんがなんだか見てるだけで幸せです!
907: 2005/06/10(金) 18:17:13 ID:+rkgyx+9(1)調 AAS
>>900
杢キリンを穂、袖ヶ浦を台木にしてみたところ、
杢キリンはまったく成長しなかった。
908: 2005/06/10(金) 20:45:40 ID:iLHCSs9m(1)調 AAS
>>905
ストーンオーシャソの方が気になってしまた
去年100円ショップで買ったミニサボテンのひとつに花が咲きそう
小さくても咲くものなんだなあ。楽しみ
909: 2005/06/11(土) 14:04:52 ID:0w3RVFaR(1/3)調 AAS
電磁波吸収サボ買た∩(・∀・)∩
910: 2005/06/11(土) 14:10:27 ID:pI4q2caD(1)調 AAS
お前が電波の発生源!!!
911: 2005/06/11(土) 15:01:39 ID:an609lIJ(1)調 AAS
>電磁波吸収サボ
鬼面閣バカ売れだな。
とりあえずペルヴィアヌスは「ペルーに生えてる」とかいう意味だからな。
912(3): 2005/06/11(土) 18:08:43 ID:bjrd4syV(1/2)調 AAS
今日朝みたら咲いてました(*゚∀゚*)
外部リンク:k.pic.to
913(1): 2005/06/11(土) 18:18:10 ID:QRT9d6Jl(1)調 AAS
>>912
なにこれ、めっちゃ綺麗じゃん
914: 2005/06/11(土) 18:47:48 ID:bjrd4syV(2/2)調 AAS
>>913
サンクス!本当に綺麗に咲いてくれたよ!(゚∀゚)
また明日もう一つ咲きそうです!
915(1): 2005/06/11(土) 18:55:47 ID:0w3RVFaR(2/3)調 AAS
('A`)電磁波吸収しないのか?
916(1): 2005/06/11(土) 19:03:02 ID:V4T2yubk(1)調 AAS
>>915
電磁波吸収については以前にも話題になってて、
なぜか荒れる原因となるので、過去ログ参照してね。
917(1): 2005/06/11(土) 21:40:49 ID:0w3RVFaR(3/3)調 AAS
>>916
そーゆーわけか('A`)
じゃあ単なる鬼面閣ということで
我が家にやって来た鬼面閣殿は先端がまるでおち○ちんのような形をしている…
天を仰ぎそそり立つお○んちんの群れ…OTL
918(1): 2005/06/11(土) 22:27:00 ID:fAxskmIj(1)調 AAS
リトープスと並べたらでっかくなるかもよ。
うちの爺の育ててる詳細不明(本人は知ってるのかもしれないが)が数日以内に開花予定。
919: 2005/06/12(日) 16:31:21 ID:x7n3dciR(1)調 AAS
強風で折れて地面に落ちた金烏帽子13枚がすべて根付いた件。
大型プランターいっぱいに金烏帽子が…。
920(3): 2005/06/12(日) 17:22:00 ID:LjTxoTs7(1/4)調 AAS
柱サボなんですが、体表に黒く変色してカサブタみたいになってる部分が!
これは…何かの病気ですか?orz
921: 2005/06/12(日) 18:30:32 ID:/NKERMa1(1/3)調 AAS
>>917
>>920
写真。
922: 920 2005/06/12(日) 20:06:44 ID:LjTxoTs7(2/4)調 AAS
こんな感じです…orz
画像リンク
923: 2005/06/12(日) 20:33:24 ID:/NKERMa1(2/3)調 AAS
これはたぶん凍傷だね。
924(1): 920 2005/06/12(日) 20:40:44 ID:LjTxoTs7(3/4)調 AAS
オルトランスプレーを軽く吹き付けたんだけど
それがいけなかったのかな…orz
925: 2005/06/12(日) 20:53:42 ID:hf8DHpBZ(1)調 AAS
>>918
917ですが。
尻型のコノとパックリ開いたピンクのリトと並べて置いております(´∀`***)
926(1): 2005/06/12(日) 20:54:58 ID:/NKERMa1(3/3)調 AAS
いや、冬にすでに凍傷になってた部分が
今ごろになって壊死することがある。
927: 2005/06/12(日) 21:04:33 ID:LjTxoTs7(4/4)調 AAS
>>926
そ、そうなのか…
買ってきたばっかなのにと、ちょっと(´・ω・`)になってた。
本体は花も咲きそうで割と元気そうだから大丈夫かな?
928(1): 2005/06/12(日) 21:08:36 ID:nR0iOznE(1)調 AAS
黄色くなるのはどういう症状なのでしょうか
庭に放置されていた植物を整理していたのですが、
先の方はみずみずしいわりに、根元にいく程黄色くなってるサボテンを保護しました
929: 2005/06/14(火) 00:04:31 ID:nbnnskmi(1)調 AAS
サボ…サボテンてボサボサ!
930: 2005/06/14(火) 13:27:26 ID:Zbw+aWe3(1)調 AAS
>>928
写真があるといいんだけどなあ。
亀レスだけどここ見てるかな。
色々原因はあると思うけど、とりあえず腐ってないか根を確かめてみるとよいよ。
>>912
いいねえ(*´∀`*)ホワワ
その後咲いたかな?
931(1): 2005/06/14(火) 15:11:18 ID:o3S+DCrl(1)調 AAS
植物の栽培は全くやったことのない初心者です。
こないだ部屋に何か植物でも置こうと思って、
ホームセンターで小さなサボテンを2つ買ってきたんですが、
砂はカッチカチに固まってるし、鉢の底に穴も開いてません。
とりあえず今からやらないといけない事は、
1、固まった砂を水でふやかして取り除く。
2、底に穴の開いた鉢とサボテン用の土を買ってくる。
3、サボテンの土を取り除いて植え替える。
でいいのでしょうか?
あと、水は2週間に一度底から抜けるぐらいやればいいのでしょうか?
その他、注意点・アドバイスなどがあればよろしくお願いします。
932: 2005/06/14(火) 17:02:56 ID:y7IJXhnN(1)調 AAS
>>931
それで良いです。
ただし、水遣りは○週間に一度というよりは、土が乾いたらたっぷり与えるのが基本です。
素焼き鉢とプラ鉢などでは土の乾き方がずいぶん異なります。
また、置き場所によっても乾きが違います。
様子を見ながらタイミングを決めて下さい。
サボテンは乾燥には強いので、心配ならば水遣りは少なめの方がよいと思われます。
933: 2005/06/15(水) 21:48:21 ID:/CDPKaal(1)調 AA×
934: 2005/06/16(木) 05:40:30 ID:f+7fHjyr(1)調 AAS
日の当たらない室内に置きっぱなしにすると徒長するよ。
935(1): 2005/06/16(木) 10:53:35 ID:BK/thMAs(1/2)調 AAS
スマソ、質問です。
大雲閣に似たサボテンで、先端に小さな葉っぱが付く品種の名前知りませんでしょうか?
936: 2005/06/16(木) 11:11:18 ID:s8WDF/Aq(1/2)調 AAS
写真。
937: 935 2005/06/16(木) 12:56:44 ID:BK/thMAs(2/2)調 AAS
自己完結しますた。
Euphorbia ingens(インゲンス、沖天閣、雪華閣)でした。
ホスイけど高い…。
938: 2005/06/16(木) 22:13:19 ID:gVikYGma(1/6)調 AA×
939: 2005/06/16(木) 22:13:31 ID:gVikYGma(2/6)調 AA×
940: 2005/06/16(木) 22:14:19 ID:gVikYGma(3/6)調 AAS
サボテンオタは氏ね
俺はサボテン食べて芯だ
941: 2005/06/16(木) 22:14:34 ID:gVikYGma(4/6)調 AA×
942: くだらねぇスレ 2005/06/16(木) 22:16:19 ID:gVikYGma(5/6)調 AAS
糞糞糞糞糞▼糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞▼■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞▼■■糞糞糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞糞糞▼■■▼▼▼▼■■▼糞糞糞
糞糞糞■■■糞糞▼▼糞糞糞▼■■■■■■■■■▼糞糞
糞▼▼■■▼糞▼■■▼糞▼■■▼▼▼▼▼■■■糞糞糞
▼■■■■▼▼■■▼糞糞▼■■■糞糞糞▼■■▼糞糞糞
▼■■■■▼▼■▼糞糞▼■■▼■▼糞▼■■■糞糞糞糞
糞▼■■■■■■▼糞▼■■▼▼■■▼■■■▼糞糞糞糞
糞糞▼■■■■▼▼糞▼■▼糞糞▼■■■■▼糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼▼■▼糞▼糞糞糞糞▼■■■糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■糞糞■■▼糞糞糞糞糞▼■■▼▼糞糞糞糞糞
▼▼▼■■■▼■■■■▼糞糞▼▼■■■■■▼糞糞糞糞
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■糞糞▼▼■■■■▼▼糞糞▼■■■■■▼
▼▼▼糞糞■■糞▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
糞■■■▼■■▼■■▼■■▼糞▼■■■■▼▼▼▼▼糞
糞■■■▼■■▼■■▼▼▼糞糞▼■■■■■■▼糞糞糞
糞■■■▼■■糞▼■■糞糞糞糞糞▼▼■■■■▼糞糞糞
▼■■■糞■■糞▼■■▼糞糞▼糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞
▼■■■糞■■糞糞■■▼糞▼■■▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞■■▼糞▼■■■■■▼▼糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞▼▼糞糞▼■■■■■■■■▼▼糞糞
▼■■▼糞■■糞糞糞糞糞糞糞▼▼■■■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼▼糞糞糞
943: 2005/06/16(木) 22:18:45 ID:gVikYGma(6/6)調 AAS
外部リンク:sexstump.com
をのぞいてください。
楽しい動画や、セクシュアルな静止画がたくさんあって興奮します。
944: 2005/06/16(木) 22:25:45 ID:s8WDF/Aq(2/2)調 AAS
なんで荒らされてるんだ
945: 2005/06/16(木) 22:28:58 ID:e1Cs6D6A(1)調 AAS
どっかでいぢめられたんじゃないのかなぁ〜
946: 2005/06/16(木) 22:55:19 ID:70Ok8UzD(1)調 AAS
それじゃ寂しいよなぁ。ナデナデしてあげたい・・・
947: 2005/06/17(金) 08:50:57 ID:L6RYGAs+(1)調 AAS
うちの金鯱でチクチクしてあげたい。
いきなり班入りみたいになったんだ。
ウイルスかはたまた日焼けか・・・
それと縮玉が黄緑になった。夏が近いのか・・・元気が無いのか・・・
暑くて晴ればっかりでもう休眠期かなあ
948(2): 2005/06/17(金) 13:32:30 ID:SRo7zz31(1)調 AAS
昨日ホムセンで買ってきました。
画像リンク
これなんですが左前の奴には花は咲きますか?
なんかつくしみたいなのは生えてきてるんですが。
おそらく白雲閣と暗黒丸(花笠丸?)だと思うのですが。
右奥のはよくわかりません orz
949(1): 2005/06/17(金) 17:47:33 ID:u8QZvTHo(1)調 AAS
サボテンは大統領とかじゃね?
花が咲くも何も蕾ついてるし。
950(1): 948 2005/06/17(金) 18:04:52 ID:ZzNogoih(1)調 AAS
>>949
詳しくはわかりませんが大統領は一番高いとこ(中心?)から咲く種ですか?
中心からずれたとこから生えておりまた他にも小さな蕾があるのでちょっと違うかもしれません。。
あと右側の刺のついたアロエ(?)みたいなやつの
先端が茶色くカスカスになっている部分を切り取ったんですが
もうその部分の復活は難しいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
951: 2005/06/17(金) 19:01:30 ID:3oQu43qR(1)調 AAS
日光に良くあてないと花はキレイに開かないかもしれんね
名前は似たようなのが多いので良く判らない
952(1): 2005/06/18(土) 04:21:06 ID:dsK6vHZi(1)調 AAS
>950
大虹に一票かな?花色は黄
953: [age] 2005/06/18(土) 20:00:16 ID:O87ziBB8(1)調 AAS
大船フラワーセンター サボテン、多肉 19日まで
外部リンク:www.pref.kanagawa.jp
954: 2005/06/19(日) 05:02:56 ID:ilNAZV0j(1)調 AAS
よくこの時期、「表面が乾いたらたっぷり水遣りする」とか言うけど、
うちでは天気が良けりゃ1日〜2日で表面は乾くんだけど
毎日とか1日おきとかで水遣りしてもいいもんですかね?
そういうペースで水遣りしてる人います?
(多すぎるより少なめのほうがいいと思って今は週一でやってますが)
955(1): 2005/06/19(日) 06:41:38 ID:okHgbcLA(1/2)調 AAS
私も、表面が乾くと水をやりたい衝動に駆られます。
そこで、鉢を持ち上げて、底穴を見ます。底土がびしょびしょなら
もう一日待ちます。何となく底土湿度40%的以下だったら、さっそく水やりします。
あと、鉢を持ってみて、軽すぎるようだったら、水やりします。
重く感じたら、がまんして、3滴〜5滴ぐらい、水滴を落としてがまんします。
年間3鉢くらい、腐ります。
956(1): 2005/06/19(日) 07:09:44 ID:HZ+ZZqdv(1)調 AAS
初めてネットでサボテンを購入してみようと思いました(今までは地元業者から買っていた)。
そこで某有名業者さんのカタログを見て注文しようと思いました。
分からないことがあったのですが、
>電話以外は代品を2,3種付け加えてください。
これはどういう意味でしょうか?
もしその品が無かった場合に備えて、別の種を2、3種書いておく…ということですか?
あと、いきなり注文…ではなく始めましてのメールを事前に送った方がいいですか?
それと、ネットを使ってサボテンを購入する場合、注意点などありますか?
例えば、あまり状態が良くない場合や売主とのトラブルなどが多いのでしょうか?
失敗談などあればお聞かせ願えると幸いです。
957: 2005/06/19(日) 08:35:27 ID:MkRIXEjk(1)調 AAS
>>956
山城さんでしょうか。
自分の場合は代金引換を利用するので、代品の指定はせずに
「欠品等の差額は代金引換時にご精算願います。」と一言書いてます。
始めましてメールは要らないでしょう。
でも、分からない事は業者さんに事前に確認した方がいいと思います。
ネット購入の注意点は、やはり現物を見ないで買うことを認識しておくことでしょうか。
特に大きさが〜cmなど具体的に書かれておらず、S、M、L、などの場合は、
ギャップがあるかもしれません。
958: 2005/06/19(日) 19:48:30 ID:v6Azz58A(1)調 AAS
今日ホームセンターにサボテン買いに行ったんだけど、種類少ないし、あんまり元気そうじゃなかった。
種から育ててみようかなぁ
959: 2005/06/19(日) 20:40:38 ID:okHgbcLA(2/2)調 AAS
元気そうじゃないの、ひとつ買ってきて、自家特製サボ用土に植え替えてみたら。
みるみる元気になってワックスかけたように艶が出て、健康な新刺が出てきて、
旺盛に子吹きして、見違えるようになって、来年は蕾が、っていうことになるかも.....
960(1): 2005/06/20(月) 01:18:24 ID:HDkdTBol(1)調 AAS
色々調べたのですが、よく分からなかったので質問させてください。
種から実生して込み合った状態になったら植え替えると思うんですが、この場合根は乾かさず土つけたまま他の場所に穴空けて植えとけばいいんですか?
よろしくお願いします。
961: 2005/06/20(月) 06:41:20 ID:0Rk4ZgZQ(1)調 AAS
>>955
レスありがとう。
以前スカスカの寄せ植えした時以外は腐らせた経験無いんで
やっぱり少なめで行こうかな。(でも成長が遅いんだよなぁ)
俺も昔、ホームセンターの見切り品のヨレヨレのサボテンよく買った。
死んでしまったのもあったけど、当時の姿が信じられないくらい元気に
大きくなったのもいくつもいる。サボテンの生命力には本当、感動する。
962(1): 948 2005/06/20(月) 12:23:23 ID:Uwp08hJ2(1)調 AAS
昨日まで蕾だったのが今朝起きたら花が咲いてました!
>>952さんがおっしゃる通り黄色い花が咲いたので大虹だったようです。
他のサボテンも少しづつ育ってるようで…水も上げないのに…
すごいですね、サボテン!
963(1): 2005/06/20(月) 18:05:11 ID:EkBnjplE(1/4)調 AAS
外部リンク[htm]:www.hi-ho.ne.jp
大虹と竜王丸
964: 2005/06/20(月) 18:25:38 ID:P6i7L1zv(1)調 AAS
今日花咲いてた。去年の今頃買ったやつでそのときは
花咲いてなかったから、今年咲いてくれて嬉しいな。
外部リンク:j.pic.to
それにしても、サボテンは信じ難いくらい丈夫だよね。小1の冬頃買ってもらった
花咲いてたマミラリアなんだけど、所詮小1だったからすぐ飽きて、ベランダに
放置してたんだよね。親はサボテンに興味なかったし。それで、高2の夏頃になって
ベランダでそのずっと忘れてたマミラリアにまた出会ったわけなんだけど、
まだ生きていることに気づいて物凄く感動した。9年間もずっと、苦しい梅雨に
耐え、厳しい夏に耐え、激しい台風に耐え、厳しい冬に耐え、そして凍り付く雪の中
にも耐えた事実に気付いて涙がでそうになった。そんなサボテンも今年の冬に
ようやく花咲いてくれた。実に12年ぶりの開花で、その時は物凄くうれしかったな。
そんな俺も今大学2年。
そんなこんなで今育てているサボテンの中で一番古くからある
このマミラリアはいったい何歳なんだろうか?
外部リンク:k.pic.to
965: 2005/06/20(月) 20:04:39 ID:EkBnjplE(2/4)調 AAS
玉翁だな。
樹齢で言うとたぶんキミと同じくらいだろう。
966: 962 2005/06/20(月) 21:19:23 ID:HYKbCvqL(1)調 AAS
>>963
おぉ…そこを参照するに竜王丸でしたorz
(赤い部分があるので。)
刺々しいのに愛い奴ですね。
967: 2005/06/20(月) 21:46:54 ID:6vf2+tpu(1/3)調 AAS
この前うpされてた
大輪の花を咲かせるサボの種類って何?
968: 2005/06/20(月) 21:51:23 ID:EkBnjplE(3/4)調 AAS
どれだ
969: 2005/06/20(月) 22:04:34 ID:6vf2+tpu(2/3)調 AAS
>>912にうpされてた
つぼみが15cmぐらいびよーんって伸びてて
先っぽに巨大な花を咲かせるやつ
970(1): 2005/06/20(月) 22:14:54 ID:EkBnjplE(4/4)調 AAS
花盛丸か、強化短毛丸か、ロビプシス。
971: 2005/06/20(月) 22:27:04 ID:6vf2+tpu(3/3)調 AAS
ありがとうございます、ロビプシスでした。
972: 2005/06/21(火) 07:58:21 ID:iEEgA/ai(1)調 AAS
サボテンを始めたばっかりの時に買ったマミラリア、
スカスカの寄せ植えしてたら根っこが全部無くなった。
当時の半端な知識で、ほぼ胴体中央から胴切りした。
その後手を尽くしたが真ん中からへこんで根なんか出てこない。
あきらめてサボテン棚の下の奥のほうに1年ぐらい放置した。
今年なにげに見てみたら、わずかに根らしきものが…
今、普通のサボテン用土に植えて、水やってます。
973(1): 2005/06/21(火) 23:53:24 ID:cu5072B0(1)調 AAS
>>960
小さかったらそう。
普通のもので一年以上たってたら根を乾かしても平気だと思うけどね。
974: 2005/06/22(水) 08:05:46 ID://txzk7Q(1)調 AAS
>973
どうもありがとうございます。頑張ります。
975: 2005/06/22(水) 21:00:30 ID:dpbra2ZG(1)調 AAS
>>970 強化短毛丸って名前、初めて聞いた。
「短毛丸」で買った有名サボ園の短毛丸、花弁にピンクが一部入っている。
そして花茎の元が弱くて、自分の花の重みで、元から倒れてしまう。
農家でもらってきた短毛丸、真っ白い花で、丈夫な花茎を伸ばし、健康そのもの。
短毛丸にもいろいろあると思った。
鶏糞多めに入れて植えたら、球体の緑が濃さを増して、雨をたっぷり吸いながら
今ぐんぐん成長している。
976: 2005/06/22(水) 21:02:56 ID:oiwKzfAn(1)調 AAS
花盛丸×短毛丸=強化短毛丸
977: 2005/06/23(木) 16:25:15 ID:Is/azVA2(1)調 AAS
強化短毛丸…花の香りが気になる…
花盛丸・イイニオイ×短毛丸・クッサー=強化短毛丸???
978: 2005/06/23(木) 20:23:16 ID:HmA3RjIU(1)調 AAS
うちの短毛丸の花は、さわやかで、丁度今咲いている皐のような匂いだけれど。
979: 2005/06/23(木) 22:47:25 ID:4L928oEf(1)調 AAS
マジっすか…
マイ短毛丸、実家で代々w生き延びてるやつの子なんですけど
親株もろとも匂いビミョー orz
975氏の一部ピンク花とか978氏のさわやか芳香とかチョト羨ますぃ
980: 2005/06/26(日) 19:37:56 ID:WKGuEQoU(1)調 AAS
マジだよ。
うちの短毛丸、丁度今咲いているテッポウユリの花の8分の1くらいの濃さの
さわやかなみずみずしい芳香だ。昨夜咲いた花盛丸も同じような匂いだ。
形、刺、アレオレからいかにも交配ものの黄花短毛、赤花短毛は
少し匂いがきつい。洋物のユリのような、花粉の粉ッぽさ、花粉っぽさが混じった
匂いがして、嗅ぎすぎるとアタマ痛くなりそうな気がする。
981(2): 2005/06/27(月) 01:05:30 ID:Cxp+qYWp(1/4)調 AAS
急患です。
当方、サボテン育てた経験無いのですが、友人が添付画像の様な状態でサボテン?を持ち込んできました。
土は?鉢は?
外部リンク:m.pic.to
どうにかしてくれと言われてもいったいどうしたら…orz
だれか助けて下さい
982: 2005/06/27(月) 01:11:16 ID:EhObyeTV(1)調 AAS
>>981
pcから見れん
983: 2005/06/27(月) 01:18:38 ID:T5xDMa6U(1)調 AAS
>981
PCから見れるようにしてくれ
984: 2005/06/27(月) 01:24:12 ID:Cxp+qYWp(2/4)調 AAS
あ、そうでしたか。失礼しました。
丸い小さなサボテンで鉢も土も無い状態です。肉厚のトゲがあるところは緑ですが根が毛玉状に縮こまって乾いています。水は3日に一度くらいやっていたらしいので、やりすぎなのかもしれませんね。
この状態から育てられるのでしょうか?
985: 2005/06/27(月) 12:27:13 ID:FpQoharo(1/4)調 AAS
とりあえず同じぐらいの大きさのサボテンと寄せ植えにしてやる。
小さいサボテンなら小粒の赤玉土と山砂とピートモスを適当に混ぜるべし。
市販の培養土でもいいけど、ちょっと粒が粗い。
鉢は3〜5号ぐらいでいいんじゃね?
植え替えて1週間は水をやらない。
と、写真を見ないでレスしてみる。
986(2): 2005/06/27(月) 13:42:31 ID:Cxp+qYWp(3/4)調 AAS
植えかえの後水はやらないんですね(・∀・)ヘー
試してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
987: 2005/06/27(月) 14:07:54 ID:FpQoharo(2/4)調 AAS
>>986
発根してないと水を吸わないからね。
霧吹きぐらいはしてもいいかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s