[過去ログ] ■多肉植物 part2 にきゅ■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: にきゅ(゚д゚)ウマー 03/01/01 13:23 AAS
(*゚Д゚)ノノホィ、新年に新スレ 今年も肉を語らおう。
前スレpart1
2chスレ:engei
あけおめ&ことよろヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ
875
(1): [age] 03/06/09 23:56 AAS
>>858
今咲いてる
>>873
うちのもあまり開いていない。(けど気にしてない)
876
(1): 03/06/10 01:39 AAS
初心者です。

パピルス、カランコエは、多肉ですよね?
一応 花咲くのが終ってしまって、そのあと
どうやって手入れすればいいのかなあ
877: 03/06/10 09:42 AAS
カラン声は多肉だが、パピルスは水草ですぞ。
おっといけない、ネタに反応してしまった。
878: ビオランテ 03/06/10 10:29 AAS
>>876
カランドリニアの仲間で最近パピルスの品種名(商品名?)で流通している物の事をおしゃってるのかな?
879: 873 03/06/10 11:53 AAS
>>875
そうなんですか・・・。

個人サイトで見た画像なのですが、すごくこんもりしてて素敵でした。
しかも増えて増えて仕方がない、みたいなことも書いてあったので、
何がコツがあるのかなぁと思い聞いてみました。

その方は出窓で育てているみたい。
とりあえずもう少し日当たりのいい場所に置いてみます。
880
(1): 03/06/10 18:20 AAS
ビオランテさんて、守備範囲が広いですね。
どういうお方なのか? 感心してしまいます。
案外、自分の園芸仲間だったりして。(W
881: ビオランテ 03/06/12 00:53 AAS
>>880
私の場合、あまりジャンルはこだわらないで目に付いて興味をそそる物を育てるので・・。
守備範囲は広いように見えますが実は底が浅いんですよね〜。

なにか一つの分野を深く極めたいですけどね、なんか浮気性なんですよ。
882
(1): 03/06/12 01:13 AAS
881
カメラマンですか?
883: 03/06/12 01:24 AAS
松坂屋のカード会員に送られてきたカランコエの寄せ植え
もう半年咲き続けてまふ。なんなんだやつは。

>876ヤツの花がラをとって、水、日当たり、たまにハイポネックス
で、復活したよ。うちの
884: ビオランテ 03/06/12 01:31 AAS
>>882
いや、カメラマンではないですよ。
885: 03/06/12 02:05 AAS
ではメラマンですか
886
(3): 03/06/12 04:41 AAS
ワタムシ?がしつっこいでつ ・゚・( ノД`)・゚・ウワァァン
ロゼットの肉の真ん中あたりにいつのまにか付いてる白いやつ。憎い。
あれを撃退できる薬、なにかオススメあるでしょうか?
この先、オルトラン粒だけだと防御力に不安大な悪寒・・
887: ヨシオ ◆O18nRKc7Yk 03/06/12 06:58 AAS
>>886さん
浸透性農薬のオルトラン粒剤はあくまでも補助と考えた方がよろしいです。
多用すれば、植物の根をいためるだけですし、最近の害虫は耐性が付いている
物も多いですから、常に同じ薬を使うのは危険です。
それと、オルトラン粒剤(アセフェート系農薬)は液体で噴霧するタイプは
まあまあ好結果ですが、粒剤で浸透していくタイプは効果が低いですね。
浸透性農薬としては、ダイシストン系農薬のエカチンTD粒剤が効果有ります。
しつこいワタムシには浸透性のものではなかなか退治出来ないですから、
マラソンか、スミチオンの1000倍液を散布します。定期的に数回散布しないと
根絶やしにはできないです。
ただ、害虫が付いて仕舞ったら、農薬を使用するのが一番ですが
それ以前に、ワタムシ害に掛かりにくい植物や、環境を構築するように心がける
ことが最も大切であります。
888: 03/06/12 17:09 AAS
ワタムシって、白くて小っさい
埃のカタマリみたいなものれすか?
今みたらうちにもいた‥ 害虫あげ
889: 886 03/06/13 03:37 AAS
詳しいお話、本当にありがとうございます
小心者なのでマラソン乳剤はごく稀に、しかも
とてつもなく薄めて使ってました (´・ω・`) イミナカタ・・
雨の合間をねらって散布&退治がんがるです。ありがとう
890: 03/06/17 19:52 AAS
>>886
ベープマットってあるだろ?蚊取り用の。
あれ効くよ。
891: 03/06/17 21:35 AAS
うちのばっちゃん
これやるようになってから アリもでないし虫も
付かなくなったよ〜
といいながら蚊取り線香の灰をまいてますが‥
とんがらし冬はねぎなど植えてます

食べてもいいの?
892: 03/06/17 21:44 AAS
韮、たまねぎの皮もきく。
893: 03/06/17 23:12 AAS
タキタスの花がやっと咲いたー。
蕾の状態が長かったこと・・。
894: 03/06/18 04:01 AAS
自分とこもタキタスキングスター開花中。
なのに管理ダメすぎでワタムシの巣窟化、いま詫つつ隔離中でつ

多肉本だけだと知るすべもない防虫奥義の数々。
手始めに、蚊取りマット使用済みを鉢のふちに挿してみようかと
895
(1): 初心者 03/06/18 17:03 AAS
オススメの多肉植物は何ですか?

それからコレは簡単ですか?
外部リンク[html]:sapporo.cool.ne.jp
896
(1): 03/06/19 22:59 AAS
>>895
何でも取りあえず育ててみればいいんじゃない?
897
(1): 03/06/19 23:38 AAS
なんだか虹の玉がものすごく元気だわ。。。このごろ。
898: 03/06/20 05:21 AAS
虹の季節
899: 03/06/20 13:35 AAS
風すごいんですけど‥
みんなのお肉は無事?
900: 窓際園芸素人( ´ D`)ノ 03/06/20 13:58 AAS
窓際に置いていたカランコエの土が吹っ飛びますた
台所ぐちゃぐちゃ・・・
901: 03/06/20 16:16 AAS
カランコエって秋に切り戻しした方がいいんですね。
だらだら春先まで咲いてたから切り戻しのタイミング逃してしまいました。

間延びして見苦しくなってるし、今からやったらマズイでしょうか?
902: 03/06/20 16:48 AAS
>>896
殺しちゃったら(枯らしたら)いやだなーと思ってさ...
903: 03/06/20 16:51 AAS
ハイドロカルチャーで、多肉植物を育てたいのですが
種類が多すぎて選びきれません

たまに、小さくてもきれいな花が咲いてくれるような多肉植物で
オススメはありますか?

鉢の大きさは片手で持てる大きさで考えています
904: 03/06/20 17:07 AAS
↓ 探し回りました
外部リンク:pleasant.free-city.net
905: 03/06/21 17:54 AAS
熊童子ってのをもらいました。
かわいいいいいい。
906: 03/06/21 20:50 AAS
うん、あのかわいい姿にぴったりのナイスなネーミングだしね。

ただ、あのぷっくり葉っぱ、ちょっと力がかかるとぽろりと…
かなしいいいいい。
907: 03/06/21 21:00 AA×

908: 03/06/21 23:06 AAS
>>897
今からの季節、少し苛めていた方が.........
909
(1): 03/06/22 08:35 AA×

910: 03/06/23 01:00 AAS
梅雨に突入して以来、ほとんどお天道様が顔を見せてくれない・・・
はげしく徒長のヨカーン (´・ω・`)
911
(1): 03/06/23 01:06 AA×

912
(1): 03/06/24 08:02 AAS
センペルビブムの寄せ植えを貰いました。育て方を検索したのですが
高山植物として扱った方が良い&夏の高温多湿が苦手など
これからの季節、不安になる情報が多いようで‥‥

梅雨から夏が終わるまでは断水した方が安全なのでしょうか?
それとも月1回位は水やりしないと枯れてしまう?
教えてチャンですみませんが、よろしくお願いします。
置き場はベランダで、雨のかかりにくい日陰に置いています。
913
(1): 03/06/24 16:43 AAS
虹の玉の 玉一つから根っこ出てきてたのに
ポトッと落として根っこ折れた もうダメかな(´・ω・`)
914: 03/06/24 19:03 AAS
>>912
日陰は、よくない。

>>913
ぜんぜん大丈夫。
915: 03/06/24 19:58 AAS
>>909
>>911
何か肉あぼーんしましたか?
916: 03/06/24 23:58 AAS
長雨 アポーン

フォーかリア       1個
子供リト(生後2ヶ月)  複数 
917: 03/06/25 07:57 AAS
ここんとこの天気のせいか葉挿し銀箭と白牡丹が徒長してた。
918: 03/06/26 00:21 AAS
我が家は葉挿し虹の玉がヒョンヒョロリ〜ン。
919: 03/06/26 06:15 AAS
安かったのでクラッスラ、キムナッキーを買ったが

あれ冬型だったのか‥これから心配だなあ。
とりあえずガステリアやハオルチアと同じ棚に置いて
水控え目で管理してみよう。
920
(3): しゃぼてん 03/06/27 09:51 AAS
多肉植物、いつも1カ月もちません(´・ω・`)

みなさんが使われてる、育て方辞典みたいので、
お勧めがあったら、教えて下さい。
921: 03/06/27 20:27 AAS
増えるお肉
922: 03/06/28 01:42 AAS
>>920
多肉キラーですか?
923: 03/06/28 08:07 AAS
>>920
がいしゅつですが
ワンダフルプランツブック2じゃないすか。
924: 03/06/28 23:08 AAS
>>920
初心者でも安心のポーチュラカ育ててみてはいかがでしょうか?
925: 03/06/29 21:49 AAS
920
しゃぼてんさんだから高温多湿にしていませんですか?
926
(1): 03/06/29 22:12 AAS
あのー質問なんですが、乙女心さんって普通は葉挿しできないって本当ですか?
927
(1): 03/06/29 22:26 AAS
乙女心歴25年ですwwww
出来ますよ。ただ、季節に左右されます。
地域によりますが基本的にこれから暑くなる時期・・5月以降は、なかなか
困難です。私は、10月頃からが良い様に思います。それでも虹の玉などに比べても成功
率は、少ないです。
私は、葉が付いていた茎部分から芽が出ますので4月ごろ一時的に水を多くやり新芽を出します。
そのほうが確実ですね。
928
(1): 03/06/29 22:29 AAS
あ、でも家みたいに軒下じゅう乙女心になるのも考え物です。
929: 03/06/30 09:01 AAS
乙女心可愛くて大好きです。

>>928さん、うらやましい〜!!
うちはそんなに増えてくれません。・゚・(つД`)・゚・。。
葉挿し苦手なの・・・。
930: しゃぼてん 03/06/30 17:41 AAS
>920
多肉、可愛くて仕方ないのです。

>923
ありがとうございます。
早速チェックしてみます。

>924
ポーチュラ大好きです。
何故か、葉(?)も花も、全てか好きです。

みなさん親切で、感謝です。m( _ _)m
931: 926 03/07/01 00:19 AAS
>>927さん、遅くなっちゃいましたが、お答えいただきありがとうございます。
なるほど、とりあえず成功率は低いものだけれども、
葉挿しも一応はできるということですね。

いやー、なんだかちょっとした不注意で棚から落としてしまいバラバラ状態になった乙女心さんを
放置しておいたら、いつのまにか散らばった葉から根やら芽がゾクゾクと出始めたんで。。。
もしや、コイツは乙女心じゃないのでは。。。?と不安に思っていた今日この頃でした。
932
(3): 03/07/01 04:02 AAS
乙女心って名前つけた奴を尊敬する
うまいことつけたもんだな
933
(1): 03/07/01 05:50 AAS
乙女心、30年前に親に買って貰ったのがたくさん居ます。
こんな株姿なのに、花はさわやかな黄色なんですよ。意外でしょ?
934
(1): 03/07/01 11:55 AAS
いや、別にそう意外でもないけど・・・スマン
935: 03/07/01 18:01 AAS
セダムの冬型と夏型を寄植えしてしまいました。
今からでも分けたほうがいいのでしょうか?教えてください!
936
(3): 932 03/07/02 03:49 AA×

937: さがしてます 03/07/02 18:13 AAS
ホーディアゴルドニー、和名で麗盃閣を探しています。
どなたかご存知ありませんか?
938: 932 ◆PhgS5i6Xbk 03/07/02 19:35 AA×
>>936

939
(1): 936 03/07/03 21:50 AA×
>>932

940: 932 ◆PhgS5i6Xbk 03/07/03 22:11 AAS
>>939
こちらこそ
ご無礼をお許しください
なんでとっぷりまでつけてんだ俺 はは
941: 九三二 03/07/04 09:24 AA×
>>932>>936

942: 934 03/07/04 13:21 AA×
>>933

943
(1): 03/07/05 00:28 AAS
>>932-942自演は控えれ。

セダムスレができてるんで貼っとく。多肉もずいぶんと分化したのう。
2chスレ:engei
944: 03/07/05 15:07 AAS
えっ?
945: 03/07/05 22:31 AAS
943は妄想厨
946: 03/07/05 23:09 AAS
「紀ノ川」に花茎らしきものが揚がってきたよ。楽しみ。
947: 26132 03/07/05 23:13 AAS
18禁フリマ 外部リンク[cgi]:www.freepe.com
948: 03/07/06 20:37 AAS
一部地域の人しか知らないかもしれないけど
ホームセンターディックのオリジナルっぽいサボ・多肉用土って良いのかな?
やたらとドス黒いんだけど・・
949: 03/07/06 22:37 AAS
>>943
そういう根拠のない XX = △△ 的な煽りははやらないよ。 てか、禁止だろうが
950: 03/07/08 20:38 AAS
日光浴できなくてみんなショボーン
湿度高いので水切ってたらシワシワーン
テンション下がりっぱなしで宇津
951: 銀兎 ◆GINTOLBi9k 03/07/12 07:53 AAS
京王多摩川のアンジェでチランジア&多肉展をやってるそうです。
今週末までです。よかったらドゾー
外部リンク:www.keio.co.jp
952
(3): 03/07/12 18:33 AAS
黒帽子の黒くない種類(?)に白い小さな小さな虫がついて
枯れちゃいそうになってます・゚・(ノД`)・゚・。
色々ぐぐってみたらハダニ?ってやつみたいなんですけど
ど、どうしたらいいんだろう…オロオロオロ
初心者ですいません、みなさんのお知恵かしてください。。
953: 952 03/07/12 18:35 AAS
×→黒帽子
○→黒法師

ですね…パニクってますた。
954
(1): Lv1 03/07/12 22:53 AAS
>>952
ハダニって大量発生すると厄介だよね。
野菜の葉にも良く付くけど、弱点は光だから葉裏にしか付いてないはず…。
だったら、アルミホイルの四角いカードとかを地表とかにつけたりぶら下げて
葉裏に光を反射させると、明るくなっていなくなるハズ……。
アブラムシ対策にも使われます。あとは薬剤散布で倒すとか。
955: 03/07/13 01:39 AAS
ハオルチア(軟葉系)の窓の透明度を
最強に上げる秘技とかありまつか?
オブとか、夏場は緑緑しててあんまりかわいげがない。
今ごろの遮光率って皆さんどのくらい?
施肥はどんなもんでつか?
956
(1): 952 03/07/13 08:13 AAS
>>954 Lv1サン
レスありがとうございます!
そう、葉裏にぶわわーって白いのがいっぱいで泣きそうでした…。
ハダニは光に弱いんですね、薄暗い家の中ばっかりに置いてたから
今日は外に出す+アルミでカード作って挿す事にしました。
初めて買ったかわいい黒法師のために、おいどんがんばります(゚Д゚)ゴルァ!
957: Lv1 03/07/13 12:11 AAS
>>956
がんがってください。コテハンどおり未熟なもんで、この程度しか
知識なくてすいません…。ハダニって見つけ次第憎しみ込めて潰してますw
958: ルシファー ◆ihq89nb0f2 03/07/14 12:00 AAS
900越えしたので、次スレたてました。
こっちが埋まりそうになったらお越し下され

■ 多肉植物 part3 ■
2chスレ:engei
959
(2): 03/07/14 15:05 AAS
にきゅ初心者です。ホヤ カルノーサ リップカラー、
あらかじめハイドロにセットしてあるのを買ってきました。
乾き気味を好むんだけど葉水は効果的…とかいろいろ
複雑で、毎日(@_@)状態です。何も考えなくてよかった
トゲトゲのサボテンやハートホヤとは勝手が違いますねぇ。
雑誌のにきゅ特集を見たら、すごくかわいいのがいっぱい。
リップ育成のコツを掴んだら新しいのにも挑戦してみます。
960
(1): 03/07/14 19:40 AAS
>>959
お話にあった、ホヤ・カルノーサ は湿度は高く、根本は乾き気味
温度は、暑からず、寒からず、日照は午前中は直射日光が好きで、
特に夏場は、午後は日陰が好きなんですよ。
大切に育てられると、数年後には、素晴らしい花が咲きます。
そして、花が終わった後の部分はそのままにしておくと、またぞろ、その箇所に
お花をつけるという、とっても変わった性質を持った子なのです。
和名は「サクララン」それに相応しい、素敵な花ですよ。
是非とも大切にして、花を毎年ご覧になって、その子をより以上好きに
なってやってくださいまし。
961: 959 03/07/14 20:03 AAS
>>960
詳しい解説ありがとうございます。花が咲くんですか!
初心者なので一度も経験がなく、今から楽しみです。
ますます可愛がって育てようという気持ちが強まりました。
ペットを飼うのもこんな心境なのかもしれないですね。
今は本当にミニミニで水面から6cm程度、葉も10枚程度
ですが、その頃には株も大きくなっているのでしょうか?
962: 03/07/14 20:12 AAS
さぁーーて、みんな1000を捕るゾ!
963: 03/07/14 20:12 AAS
 
964:    03/07/14 20:12 AAS
  
965:   03/07/14 20:12 AAS
 
966:    03/07/14 20:13 AAS
やぁー、日本酒の飲み過ぎは行けませんな。
967:      03/07/14 20:13 AAS
  なはははは
968:        03/07/14 20:13 AAS
 
969:         03/07/14 20:13 AAS
   
970:           03/07/14 20:14 AAS
     
971:            03/07/14 20:16 AAS

972:             03/07/14 20:16 AAS

973:             03/07/14 20:16 AAS

974:             03/07/14 20:17 AAS

975:             03/07/14 20:17 AAS

976:             03/07/14 20:17 AAS

977:             03/07/14 20:18 AAS

978:             03/07/14 20:18 AAS

979:             03/07/14 20:18 AAS

980:             03/07/14 20:18 AAS

981:             03/07/14 20:18 AAS

982:             03/07/14 20:21 AAS

983:             03/07/14 20:21 AAS

984:             03/07/14 20:21 AAS

985:             03/07/14 20:22 AAS

986: 03/07/14 20:22 AAS

987: 03/07/14 20:23 AAS

988: 03/07/14 20:23 AAS

989: 03/07/14 20:23 AAS

990: 03/07/14 20:23 AAS

991: 03/07/14 20:24 AAS

992: 03/07/14 20:25 AAS

993: 03/07/14 20:25 AAS

994: 03/07/14 20:25 AAS

995: 03/07/14 20:26 AAS

996: 03/07/14 20:26 AAS

997: 03/07/14 20:26 AAS

998: 03/07/14 20:26 AAS

999: 03/07/14 20:27 AAS

1000: 03/07/14 20:27 AAS
わーい、みんな、また逢おうね!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*