[過去ログ] 【なでしこJAPAN】 日本女子代表総合スレッド493 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: あ 2022/06/29(水) 22:59:14.13 ID:qHbcMMkY0(6/7)調 AAS
1人アンチとしか言えないのが混じってるな
824: あ 2022/06/29(水) 23:01:35.29 ID:bYAeK/tr0(4/6)調 AAS
高倉さんが五輪の勝負所で長谷川outしたのはなぜだろう
チリ戦はそれが成功したがスウェーデン戦はよくわからんかった
825: あ 2022/06/29(水) 23:02:07.42 ID:qHbcMMkY0(7/7)調 AAS
どういう観点でどう比較したのか具体的例を挙げてね
ちなみに私の例は
>>815ね
826: あ 2022/06/29(水) 23:10:11.46 ID:G1jwgvzi0(1)調 AAS
長谷川はパスの受け手として優秀で、ハイプレス受けた時に逃げ場になるけど、そこからパス出せる位置に味方がいない→ロストのパターンが少なからずあると思う
827: 2022/06/29(水) 23:18:51.26 ID:Qok+IWWw0(4/7)調 AAS
パスミスの比較のはなししたのに
主語のない比較を求められてもな
アメリカの試合なんて見てないけど
同じピッチで同じ相手に同じポジションで見せたプレイで比較したら
誰がどう見ても長谷川のほうが上だけど
828: 2022/06/29(水) 23:21:14.97 ID:Qok+IWWw0(5/7)調 AAS
パスミスの比較じゃなくてミスの比較な
誰がどう見ても貢献度から言ってサイドの優先順位は
長谷川と宮澤がトップ
杉田はアメリカの強豪でほんとにレギュラー取れてるのか疑わしいレベルのプレイだった
829: あ 2022/06/29(水) 23:29:54.22 ID:bYAeK/tr0(5/6)調 AAS
長谷川は代表定着して王様の貫禄あるし
杉田は個が凄いが池田ジャパン初試合だから入り切れてないのはある
持ち味違うんだからうまく融合してもらおう
アメリカの試合見たけど杉田と遠藤使わない手はないわ
830(1): 2022/06/29(水) 23:34:24.99 ID:Qok+IWWw0(6/7)調 AAS
低能アンチが長谷川を叩くために
杉田を持ち出したから現実的な話ししてるけど
低能アンチのように嫌いな選手なんて一人もいない
せっかく良い環境でプレイしてるんだから
しっかり成長を見せて代表に貢献してもらわないたい
831: あ 2022/06/29(水) 23:40:01.61 ID:owfbIVL60(2/2)調 AAS
>>830
今週末はアメリカで遠藤と杉田の対決あるから是非
長谷川はしばらく観れないが
832(1): 2022/06/29(水) 23:42:55.80 ID:Qok+IWWw0(7/7)調 AAS
クラブまでは追えないわ
下の年代のW杯は見るけど
833: あ 2022/06/29(水) 23:53:11.52 ID:bYAeK/tr0(6/6)調 AAS
>>832
WEリーグより面白いかもよw
戦力拮抗してるし杉田や遠藤も日本時代より合っててダイナミックになってる
岩渕や長谷川も追うけどはっきり言ってリーグがつまらなさすぎてなあ
834: あ 2022/06/30(木) 01:15:07.99 ID:PS+4PrWx0(1/6)調 AAS
>>813
俺は長谷川を一切批判してないよ攻撃陣の中心選手だと思う
杉田と長谷川は共存してこそなんぼでしょ
長谷川がトップ下で輝けるのは周りの選手たちが体張って頑張ってるおかげ
長谷川のSHには疑問を覚えるけどね
835: あ 2022/06/30(木) 01:35:15.23 ID:PS+4PrWx0(2/6)調 AAS
日本(13)は長野&林のボランチコンビでは
[A]アメリカ(1)、スウェーデン(2)、フランス(3)、ドイツ(5)、スペイン(7)、イギリス(8)、には絶対太刀打ちできないだろう
[B]オランダ(4)、カナダ(6)、ブラジル(9)、北朝鮮(10)、ノルウェー(11)、オーストラリア(12)辺りがおそらく限界値
杉田をボランチに入れることで初めてなでしこはAグループとぎりぎり同じ土俵で戦うことが可能になる
杉田を左サイドで使うのはオプションにするべきで基本左は遠藤でいい
それにもう442はやめて433も積極的に試してみてもいいんじゃないかな
836: 2022/06/30(木) 02:56:35.78 ID:8MltLTj20(1/8)調 AAS
杉田も長谷川もドリブルが下手やろ
そもそもトラップとかボールタッチが雑で起用な選手ではないしスピードもない
久保とか過度に持ち上げてた選手を見る目がないバカが過度に持ち上げているだけ
長谷川と杉田を呼ぶくらいなら広島の11番を代表に呼んだほうがいい
837: a 2022/06/30(木) 02:58:35.81 ID:/H1wwmCG0(1/4)調 AAS
長谷川vs.杉田もほどほどにな
それよりもう呼ぶなっていう奴いっぱいいるだろ
いつも通り無得点のババアの負の遺産田中と菅沢
これまた負の遺産の三浦にザル守備三宅
長野も代表レベルじゃない
838: 2022/06/30(木) 03:09:06.36 ID:8MltLTj20(2/8)調 AAS
日本のサッカー界はボールこねくり回している選手が上手いと勘違いしているやつが多すぎ
攻撃の選手に求められるのは体のキレと繊細なボールタッチ
とくに日本人はチビだから動きがもっさりした選手は使い物にならない
ボールタッチが雑だとドリブルも下手だしわずかなトラップミスで決定機を逃してしまう
839: あ 2022/06/30(木) 03:10:03.60 ID:Bc1qkgot0(1/2)調 AAS
アメリカ、ドイツは前よりは力落ちてるな
スウェーデンもフィンランドに2-1なら日本の方が強くね
植木が思ったより成長してるし、このまま連携の質を上げていけばやれそうな気がしてきたわ
840: 2022/06/30(木) 03:15:36.23 ID:8MltLTj20(3/8)調 AAS
久保も若いときに足下ばかりでなくもっとフィジカルトレーニングやっとけばいい選手になったのにな
人間のスペックは子供の頃の努力で決まる
杉田も長谷川もいまからスピードアップのトレーニングをしても遅い
841: 2022/06/30(木) 03:19:14.01 ID:8MltLTj20(4/8)調 AAS
伊東純也みたいに子供の頃から坂道ダッシュとかやらないと一流の選手にはなれないんだよ
久保は若いときから海外の名門クラブで戦術だの技術だのそんなものしか学んでこなかっただろ
842: 2022/06/30(木) 03:21:00.44 ID:8MltLTj20(5/8)調 AAS
日本のサッカー選手は体の小さいネイマールやメッシを手本にしろ
チビはスピードがなければ通用しない
843: 2022/06/30(木) 03:28:15.11 ID:8MltLTj20(6/8)調 AAS
おまえらほんと学習能力がないよな
日本が親善試合で大勝したあと公式戦でボロ負けするのは恒例行事だろ
セルビアやフィンランドが本気で戦っていたと思うか?
どうみても動きがよくなかっただろ
844(2): あ 2022/06/30(木) 03:32:02.38 ID:PS+4PrWx0(3/6)調 AAS
植木
遠藤 長谷川 宮澤
杉田 猶本
宮川 南 熊谷 清家
山下
これがベストじゃね?
この組み合わせはまだ一度も試されてないし
845(1): 2022/06/30(木) 03:33:00.46 ID:8MltLTj20(7/8)調 AAS
最近、海外の試合を少し観てみたけど
全体的にレベル上がってるし男子のようにサイドから速い仕掛けが増えている
特に日本はサイドバックが穴だからな
いまのままでは大敗するぞ
846: あ 2022/06/30(木) 03:42:23.06 ID:sSl/Xcyg0(1/2)調 AAS
>>844
宮川(笑)
死ねよ緑虫
847: 2022/06/30(木) 03:46:05.62 ID:8MltLTj20(8/8)調 AAS
セルビアもフィンランドも前から積極的にボール奪いにこなかっただろ
あんなやる気のないチーム親善試合やっても参考にはならない
公式戦で本気の殴り合いを制することを想定してメンバーを考え鍛えておかないと
公式戦になってこんなはずじゃなかったと最後まで軌道修正できないまま終わるぞ
848: あ 2022/06/30(木) 03:47:41.35 ID:sSl/Xcyg0(2/2)調 AAS
>>845
最近女子サッカーを見始めたドニワカど素人か
なでしこが世界を制した2011年当時すらアメリカやイギリスの組み立てはサイド攻撃一辺倒だったろバカ
アジアなんざ北キムチが90年代からずーーーっとだ
だから澤に「北キムチは頑固なぐらいやってるサッカーを変えようとしない」ってバカにされてた始末なのに
849(3): あ 2022/06/30(木) 03:50:43.64 ID:PS+4PrWx0(4/6)調 AAS
なでしこでの左SBにおける宮川のサッカーIQは左サイドバックNo1だぞ
納得いかないなら、それじゃだれが代わりを務めてほしいんだよ?
850: あ 2022/06/30(木) 05:55:41.78 ID:SUsC8k8N0(1/2)調 AAS
>>849
宮川以外なら誰でもいーよ
北川ですら宮川レベルだったら務まるわ
バカ緑虫w
851: あ 2022/06/30(木) 05:57:12.35 ID:SUsC8k8N0(2/2)調 AAS
>>849
宮川のサッカーIQ(笑)
って何?wwwwwwwww
852: あ 2022/06/30(木) 06:13:37.30 ID:HFBUeZf30(1/3)調 AAS
池田監督はセルビアやフィンランド相手の親善試合でも輝いてない選手に重いゼッケンを与えて主力においてるけどE1まででちゃんと切れるかがポイントだろうな
弱小相手に使い続けて逆に通用してると勘違いするのが一番恐い
バッサリはお互いの関係性やプライドがあるなら静かに出場時間を減らして
853(1): a 2022/06/30(木) 08:18:39.94 ID:/H1wwmCG0(2/4)調 AAS
宮川は攻撃はいいけど守備ゼロ
有吉や近賀の後継者らしいと言えばそうかも
854: あ 2022/06/30(木) 13:20:33.48 ID:PS+4PrWx0(5/6)調 AAS
>>853
だから傍に杉田を置くわけ
遠藤、宮川の守備力の弱さは杉田で十分補える
ついでに南と長谷川も杉田を左ボランチに置くことでこいつらの世話もばっちり
855: あ 2022/06/30(木) 13:53:40.85 ID:yedF0aL60(1)調 AAS
高倉にしても池田にしても介護前提選手を中心にチーム編成するから駄目で
また逆にそうしないとチームを組めないほど代表候補の選手層も意外と薄いのかも
そう見ると今の世界ランキングも妥当だな
ただ忖度とかあるいはE1を無視してW杯本番にのみに焦点を絞ればベスト4以上を狙うチームは造れるはず
856(1): あ 2022/06/30(木) 15:32:28.36 ID:PS+4PrWx0(6/6)調 AAS
>>844
にわかはこのフォーメーションを一時間見続けろ
857: あ 2022/06/30(木) 15:57:29.65 ID:kZ0siSBz0(1)調 AAS
>>849
オレもそう思う。セルビア相手じゃ攻守に渡って終始簡単にプレーしていたが、パスコースの選択もポジショニングも文句の付け所がない。バタバタすることもなく全く底を見せることはなかった。もっと上のレベルで見たい選手
858(1): あ 2022/06/30(木) 16:12:11.83 ID:HFBUeZf30(2/3)調 AAS
ランキング下位のしかも練習試合では何の参考にもならない
男子のジュニアか高校生の2部とやった方が有益
もっとも2試合通じてダメだった選手は論外
859: あ 2022/06/30(木) 16:13:04.93 ID:BUOoyEGD0(1)調 AAS
>>856
落書き書き込む暇あんならとっとと答えろ!負け犬緑虫
宮川のサッカーIQ(笑)
って何?wwwwwwwww
860: a 2022/06/30(木) 16:51:35.65 ID:/H1wwmCG0(3/4)調 AAS
則夫の時も阪口と宮間は守備ゼロだったよ
近賀もクリア空振りするとか酷かった
861(1): あ 2022/06/30(木) 18:54:22.64 ID:Bc1qkgot0(2/2)調 AAS
>>858
ランキングよりも直近の試合結果見ろよ
少なくともW杯予選でドイツに勝ったセルビアとスウェーデンに惜敗だったフィンランドは良い相手だったということになるぞ
862: a 2022/06/30(木) 19:07:35.39 ID:/H1wwmCG0(4/4)調 AAS
ちょっと5点は取り過ぎだよな
一流チームは3点で抑えるのに
863: あ 2022/06/30(木) 21:24:10.27 ID:HFBUeZf30(3/3)調 AAS
>>861
あの試合を見てセルビアが常にドイツに勝てる強いチームと感じ
日本代表はこのままでW杯本番も大丈夫と感じたのなら
この件に関してあなたと論じる必要はないな
フィンランド戦についてもしかり
864: あ 2022/07/01(金) 05:05:27.43 ID:bwSmU1jN0(1)調 AAS
常に勝てるなんて言ってないし、今のチームが維持出来て更に成長できれば良い試合はできるはず
2試合連続で欧州相手にアウェーで5点はそうそう無いの知ってると思うけどね今までの女子サッカー見てれば
まさかニワカで少しかじった程度なら自分はお相手できないなぁ
865(1): a 2022/07/01(金) 07:20:32.58 ID:Ja9pIttY0(1/5)調 AAS
ババアの時は格下にさえ負けたり引き分けたりしてたからな
そういう意味で今回は最低限評価できるが
南、三宅等守備はボロボロだしいつもの2トップは使い物にならんし
長野+三浦なんて言う最初からダメなボランチ試してるし
ランキング1桁相手だと厳しいよ
866: あ 2022/07/01(金) 14:25:48.34 ID:9+N6ONhX0(1/2)調 AAS
セルビア戦では南のミスが目立った。フィンランド戦では長野。池田体制で核になる選手が強豪相手には無理だろう。特に南はweリーグ見ててもやらかすことが多い。
867: ・ 2022/07/01(金) 15:07:39.07 ID:SU5DNI9m0(1/2)調 AAS
フィンランド戦は高橋の守備のミスで失点したのが印象的だったな
サイドカットしてコース限定する事すらまともに出来ないのかと
868: a 2022/07/01(金) 15:36:22.81 ID:Ja9pIttY0(2/5)調 AAS
あれは三宅のミスが一番痛い
相手に突っ込んでかわされた挙句ドリブルの独走を許すってあほちゃう?
高橋は昔から守備ヘタだよ
浦和出身長身もっさり3人は全員守備酷い
869(1): あ 2022/07/01(金) 16:33:56.01 ID:JAl/R6fF0(1/6)調 AAS
三宅のミスはいただけないけど
あの位置でやられてそのままのゴールを三宅のせいにするのはどうかと思う
事実としてディフェンス陣は戻っていたからね
870: さ 2022/07/01(金) 16:42:15.56 ID:bxmbfhUp0(1)調 AAS
ガタイの良い相手には何も出来ないのはなでしこの伝統
寄せられるとバックパスオロパスで逆起点
超絶なキャプテンシーを持つレジェンドが現れない限り厳しい
871(1): a 2022/07/01(金) 16:42:23.39 ID:JxxMu3lo0(1/3)調 AAS
後半、長野はアホみたいにボール奪われてたけど、コロナで判断力鈍ってたのかな
872(1): a 2022/07/01(金) 17:27:23.16 ID:Ja9pIttY0(3/5)調 AAS
>>869
お前レベル低すぎか試合見てないかどっちかだな
自分の後ろに誰もいないのに攻撃を遅らせるどころかうかつに突っ込んでかわされて独走されてんだよ
もうちょっとサッカー見てからコメントしろよ
873: あ 2022/07/01(金) 18:18:02.94 ID:JAl/R6fF0(2/6)調 AAS
>>872
私が言いたいのは三宅のミスはさて置き(決して許せるレベルではない)
W杯本番でもあの位置で抜かれる事は十分ある
にも関わらずボランチの戻りも遅くディフェンス陣と共に対応がちゃんと出来ていなかった事
874: あ 2022/07/01(金) 18:34:07.14 ID:JAl/R6fF0(3/6)調 AAS
三宅は相手コートの真ん中より前で交わされてる
しかも長野の好きな縦ポン弾かれてからのカウンターなんて十分あり得る
875(1): a 2022/07/01(金) 18:41:03.07 ID:JxxMu3lo0(2/3)調 AAS
失点シーン、高橋はなはどうしてボールをよけるような動きをしたんだろ?
876: あ 2022/07/01(金) 18:41:13.07 ID:JAl/R6fF0(4/6)調 AAS
さて置きの三宅については言語道断
今回に限らずプレーの甘さは過去にも多々見られその多くが失点に繋がっている
877: あ 2022/07/01(金) 18:43:55.03 ID:JAl/R6fF0(5/6)調 AAS
>>875
視線でのフェイントに引っかかったんだろな
878(1): あ 2022/07/01(金) 20:44:58.12 ID:Up9/VvHJ0(1)調 AAS
あの場面ってバックライン左にシフトしてCBがボールホルダーに当たって時間稼ぐのが普通だと思うんだけど、何の狙いがあったの?
879: あ 2022/07/01(金) 20:47:58.98 ID:dTcEUY1C0(1)調 AAS
>>865
1年前、ホーム戦だけどセルビアやフィンランドと同じくらいのランキングのウクライナに8-0、メキシコに5-1で勝ったよ
880: あ 2022/07/01(金) 20:50:59.45 ID:TA4onKHa0(1)調 AAS
池田は今のところ高倉以下
881(1): あ 2022/07/01(金) 21:14:51.36 ID:9+N6ONhX0(2/2)調 AAS
池田の評価はまだわからんけど、調子悪い選手をすぐ変えてくれるのは高倉よりマシなところ。そもそも出すなってこともあるけど、菅澤田中とか。
882(1): ・ 2022/07/01(金) 21:21:19.21 ID:SU5DNI9m0(2/2)調 AAS
>>878
ボールホルダーに高橋が付いてシュートコースをボールホルダーから見て右側に限定する
GKもポジショニングを右側に移動してる
ボールホルダーが右側に行こうとしたから高橋が更に寄せて限定しようとしたら
逆を突かれて左側にシュートされる
GKはポジショニングを右側に移動させてたから届かず失点
ありゃ、やってはいけないミス
883: 2022/07/01(金) 21:38:01.06 ID:sIa9wsrJ0(1)調 AAS
>>871
元からあんな感じだよ。
メディアが謎に持ち上げてるだけ。
884(2): あ 2022/07/01(金) 21:56:15.88 ID:oMCQOexj0(1)調 AAS
>>882
それもだけど、その前の敵陣で三宅が奪えなかった後、あそこから自陣ボックス付近までフリーで侵入されてるのが個人的に謎だわ
885: 2022/07/01(金) 22:43:05.60 ID:9i236/Bt0(1)調 AAS
まぁ「DFの原則は数的同数を作る」だからな
886: あ 2022/07/01(金) 23:17:13.17 ID:Q1oAYdMm0(1)調 AAS
山下が糞だから失点しただけだ
887(1): a 2022/07/01(金) 23:29:17.65 ID:Ja9pIttY0(4/5)調 AAS
山下の次に出てきたGKはもっとひどかっただろ
味方DFとごっちんこしてあまりの痛さに頭押さえててワロタ
あんなの久しぶりに見たわ
888: a 2022/07/01(金) 23:35:51.88 ID:JxxMu3lo0(3/3)調 AAS
>>884
抜かれた三宅、後を追って走るんだが、その遅いことといったら
889(3): a 2022/07/01(金) 23:56:37.77 ID:Ja9pIttY0(5/5)調 AA×
![](/aas/eleven_1643957535_889_EFEFEF_000000_240.gif)
890: あ 2022/07/01(金) 23:58:11.50 ID:JAl/R6fF0(6/6)調 AAS
>>884
一言で言うと危機管理意識の欠如
チームの問題なのか個人の問題なのか?
三宅と横並びでボランチ2人攻撃参加
2人より速く相手12番(?)も侵入しサイドに流れ高橋を翻弄
失点後長野は三宅にあ~あの目線を送ってたけど
仙台でもだけどあの辺りが長野の解っていなくてダメなところだな
891: あ 2022/07/02(土) 00:00:51.65 ID:tMtSE9g70(1/2)調 AAS
鈍足は代表に呼んじゃダメだな
892: a 2022/07/02(土) 00:12:08.40 ID:HMVpv3oe0(1/6)調 AAS
いやだからあの場面で三宅のミッションは適度にプレスをかけ相手の攻撃を遅らせること
それを突っ込んでかわされた時点で話にならん
二度と呼ぶなよ
893(1): ・ 2022/07/02(土) 02:59:36.78 ID:+Q0XCUTe0(1)調 AAS
>>889
ボロ負けしそうだな
守備崩壊でw
でもポゼッションとクロス数は相手より優ってて内容は悪くなかった
とか良かった探ししそうなメンバー
894: 2022/07/02(土) 04:29:49.67 ID:ISmTl51X0(1/2)調 AAS
欧米のなんちゃらカップの動画見てるけど
世界のトップクラスはやっぱ体格や身体能力が違うのはもちろん
パススピードやパスの正確性が違うね
そりゃあ勝てなくなる訳だ
895: 2022/07/02(土) 05:39:58.43 ID:x/UwAZEx0(1)調 AAS
ゆっくりのボールを何十本やっても意味ないぞ
動画リンク[YouTube]
896: a 2022/07/02(土) 07:36:33.92 ID:HMVpv3oe0(2/6)調 AAS
>>893
あほか
南と高橋のもっさりザルチョンボコンビは要らんのよ
今回もミスのオンパレードだったぞ
守備が硬い杉田と林中心で防ぐ
897(1): あ 2022/07/02(土) 08:09:54.13 ID:k3ub7Dbm0(1)調 AAS
ベテラン中堅が不甲斐ないなら若い竹重でも入れた方が得られるものが多い、将来有望だし
898: あ 2022/07/02(土) 09:50:11.92 ID:pYnJdXpW0(1)調 AAS
>>887
あれは熊が悪い
899: あ 2022/07/02(土) 09:53:22.75 ID:tMtSE9g70(2/2)調 AAS
>>897
竹重ねぇ明日菜三宅と神戸のやらかし体質が伝承されてるかもな
900: 2022/07/02(土) 10:43:58.37 ID:ISmTl51X0(2/2)調 AAS
今更ながらシーブリーズなんちゃらとクラークなんちゃらの動画見てんだが
上位国はやっぱレベルたけえな
体格や身体能力はしょうがないにしても基本技術が高くなってる
昔は女子サッカーはミスばっかりだったのにな
特にスペインはうめえわ
体格や身体能力は他の国に劣ってるけど技術やパス回しは抜けてるね
901(1): あ 2022/07/02(土) 10:58:06.26 ID:PdUXVrDX0(1)調 AAS
>>881 >>889
だろ?
↓こいつ今頃息をしてねーだろーなw
632 ・ 2022/06/24(金) 15:02:24.76 ID:HcnudrOX0
田中と菅澤の2トップをジックリみたい
長谷川が居ない状態で
902: a 2022/07/02(土) 12:46:09.55 ID:HMVpv3oe0(3/6)調 AAS
田中も菅沢も10年くらいお試しされてるけど結果出したためしがない
長野三浦三宅に高橋や南も含めていい加減国内専は最初から切れよ
長野なんて何回危ない位置でボールロストしたんだよ
903(1): ・ 2022/07/02(土) 15:40:02.77 ID:Xa3DKzs50(1/2)調 AAS
>>901
縦パス入れられなければ田中や菅澤は生きないだろ
長野三浦のボランチは組み立て放棄で1人がオーバーラップして
遠藤宮澤の両サイドは放り込むだけだし
その責任を田中菅澤に被せるとか
メクラにも程があるw
904: ・ 2022/07/02(土) 15:42:00.15 ID:Xa3DKzs50(2/2)調 AAS
高倉も池田も選手のプレースタイルの組み合わさが下手糞なんだよ
やってる事はモイーズサッカーで
905(2): a 2022/07/02(土) 15:58:16.02 ID:HMVpv3oe0(4/6)調 AAS
田中へのパス何本も有ったぞ
ちゃんと試合見ろ
相手に体寄せられただけどすぐボール離す
これは10年ずっと同じ
906: a 2022/07/02(土) 16:15:56.64 ID:HMVpv3oe0(5/6)調 AAS
セルビア戦youtubeのコメント
>田中選手は、前半にかなり多くのスルーパスを長谷川選手から供給されて要るのに1つもゴールに結び付かなかったのは痛いなぁ〜!FW争いに残れないぞぅ〜
907: a 2022/07/02(土) 19:38:13.33 ID:bhexjcr70(1)調 AAS
セルビア戦の前半の田中、パスミス連発してたね
なんか鈍くさいわ
908: ・ 2022/07/02(土) 20:27:06.75 ID:JnbM++v80(1/3)調 AAS
>>905
田中・菅澤への縦パスな
909: ・ 2022/07/02(土) 20:28:16.26 ID:JnbM++v80(2/3)調 AAS
>>905
球離れが良い事をデメリットみたいに言うなよw
ボールコネコネの岩渕や長谷川みたいなのが好みか?www
910(1): a 2022/07/02(土) 21:33:13.73 ID:HMVpv3oe0(6/6)調 AAS
ロストしてるって言ってんだよ間抜け
911(1): ・ 2022/07/02(土) 22:13:06.99 ID:JnbM++v80(3/3)調 AAS
>>910
イライラしてるの?
912: あ 2022/07/03(日) 06:35:28.15 ID:6nfNmKU40(1)調 AAS
今さらだけどフィンランド戦での失点シーンね
三宅の対応は当然ダメで責められるべきとして
ポイントは失った場所が相手陣内の相当前だったって事で確率も高いと思う
サイド裏はどの対戦相手でも普通に狙ってくる
あの場面選手それぞれどうするべきだった?
913: あ 2022/07/03(日) 07:16:21.37 ID:R8acQqMN0(1/3)調 AAS
三宅は諸突猛進しすぎたし、高橋は相手のスピードを警戒しすぎて詰め切れなかった
修正点としては
三宅→裏抜けされることも頭に入れたうえでのプレスをかけるべきだった
高橋→抜かれることをビビり過ぎずにもう少し距離をつめながらシュートコースを切りつつプレッシャーをかけるべきだった
結論:双方代表でのポジションの経験不足
ゆえに全く問題ない、二人のポテンシャルを考えるといくらでも修正できる
あの失点以外では三宅も高橋も上手くやってた
あの点だけで代表に呼ぶべきじゃないとかほざく輩は氏ねとしか言いようがないな
914(1): a 2022/07/03(日) 08:06:22.48 ID:jWWa2OGl0(1/11)調 AAS
それじゃあ何でもありじゃねえかよ
ずっと代表でポカしかしない三宅のポテンシャルって笑わすなよ
高橋も経験不足の言い訳はできるが経験積んでもザルの素性は変わらんのよ
もう一方のザル南や逆起点長野といい池田の浦和偏重は今後も災いを招く
915(1): あ 2022/07/03(日) 08:34:46.88 ID:R8acQqMN0(2/3)調 AAS
>>914
欧米のチームと比べて世界レベルの選手が少ないんだからしょうがないだろ・・
それじゃ熊谷を除いて南、三宅、高橋以外で誰がいいんだよ?
文句ばっかいってもしょうがないだろ人材が限られてるんだから
916(1): a 2022/07/03(日) 08:47:35.58 ID:jWWa2OGl0(2/11)調 AAS
>>915
>>889
917(1): 2022/07/03(日) 08:53:54.32 ID:/zX2GQxS0(1/8)調 AAS
16:55
相手の右SH?7番に対してハメて奪うところで入れ替わられてしまう三宅。
このSHはSBからのパスに触れずに跨ぐことで三宅との駆け引きに勝った。
三宅は7番が後ろを向いているのでチャンスと見て寄せた。
「背中を見たら寄せる」のは基本だけれど、その基本の裏をかくやり方として
こうやってスルーして前に出るやり方がある。
相手パーだと思って三宅がチョキを出したら7番にグーを出された格好。
ここは両者の個人戦術の部分
動画リンク[YouTube]
918: あ 2022/07/03(日) 09:01:03.97 ID:R8acQqMN0(3/3)調 AAS
>>916
塩越を3バックにとか冗談にも程があるわ
919(1): a 2022/07/03(日) 09:10:32.23 ID:jWWa2OGl0(3/11)調 AAS
>>917
三宅も高橋もそのレベル
しかも相手はフィンランド
経験積んでもどうなるもんじゃないんだよ
920: 2022/07/03(日) 09:21:00.34 ID:/zX2GQxS0(2/8)調 AAS
>>919
「個人戦術」と書いたものの、この個人間の駆け引きの優劣を決める要素の中に
「味方との距離感」が関係しているので、100%個人戦術だけの問題とはいえない。
グループ戦術も関わってくる。
921: 2022/07/03(日) 09:28:57.95 ID:/zX2GQxS0(3/8)調 AAS
三宅の手札
・7番に寄せてボールを奪いにいく
・7番の前進に必要な7番の前のスペースを奪いにいく
チームコンセプトは前者を指定してくる。
一方、「奪う」のアンチが今回の7番のようなフェイント。
だからチーム戦術も関わってくる。
922: 2022/07/03(日) 09:32:39.27 ID:kTYq+dUB0(1)調 AAS
フィンランドがホームで5失点もして負けたのは初
スペインが乗り込んでも2得点
セルビアがホームで5失点もして負けたのは2016年6月のイングランド戦以来
923: 2022/07/03(日) 09:41:26.32 ID:/zX2GQxS0(4/8)調 AAS
フィンランド戦の前半はセルビアvsドイツに似ていて、相手のディフェンスがこっちのオフェンスをマンマークするチャンスが多かった。
日本がいるところに敵もいた。
フィンランド戦の後半はセルビアvs日本に似ていて、相手のディフェンスがこっちのオフェンスをマンマークするチャンスが少なかった。
日本は敵と敵の間でプレーしていた。
924: a 2022/07/03(日) 09:43:41.80 ID:jWWa2OGl0(4/11)調 AAS
何が言いたいのかよくわからんが直接対決してないスペインより上とかイングランドと同等とかまさか思ってないよな
スウェーデン、フランス、オランダ、ドイツ、スペイン、イングランドには歯が立たんぞ
925: あ 2022/07/03(日) 09:43:54.48 ID:3Vm9XDIm0(1/2)調 AAS
>>903
縦パス以前にポストも裏抜けも出来ず足元もヨロヨロなのに何いってんだ?
このバカニワカ
926: あ 2022/07/03(日) 09:46:16.98 ID:3Vm9XDIm0(2/2)調 AAS
>>911
反論できねーバカニワカの遠吠えw
927: a 2022/07/03(日) 09:49:26.59 ID:jWWa2OGl0(5/11)調 AAS
国内リーグの得点王が何の意味もないことは
高瀬や菅沢や田中で十分証明されてるのにアホだろ
928: a 2022/07/03(日) 09:59:14.86 ID:jWWa2OGl0(6/11)調 AAS
ドイツ対セルビアの2023WC予選見たけど
セルビアが先制したけど結局1対5で負けてるやん
ガラガラのホームとかどうでもいいわ
929: 2022/07/03(日) 10:03:16.28 ID:/zX2GQxS0(5/8)調 AAS
こういうシーンも考えておかないといけない
動画リンク[YouTube]
ドリブラーが前向いてて、ボールより前にフィンランド2人、日本5人
ファーストディフェンスに失敗したあと、宮澤のスピードで事なきを得たが
もし宮澤がいなかったら、誰が前に出るつもりだったのか
誰かが前に出ることで新しく生まれるスペースを誰が絞って消すつもりだったのか
その辺がまだまだなんだろうなと思えた場面。
930: a 2022/07/03(日) 10:09:09.33 ID:jWWa2OGl0(7/11)調 AAS
ブラジルもやばいな
スウェーデンに1-3
デンマークにも1-2
因みに監督はスンダーゲ
931: b 2022/07/03(日) 11:10:44.67 ID:WA9ZPyNO0(1)調 AAS
植木と宝田の2トップでいいんだよ
U20W杯優勝コンビ
宝田のボールキープ力と、リンク能力は
前線でこそ生きる
932: 2022/07/03(日) 12:08:18.48 ID:IeCEyknn0(1)調 AAS
フィンランド戦の前半は、両サイドがウィングタイプ、ツートップがFW
欧州列強ぽいやり方だったが基礎的なスピードやパワーが劣るとランク30にも苦労した
933(1): a 2022/07/03(日) 12:53:41.59 ID:jWWa2OGl0(8/11)調 AAS
フィンランド戦は結果こそ5-1だがやばい場面がめちゃくちゃ多かった
三宅だけじゃなく長野と三浦がとにかく酷かった
長野は危ない位置でロストしまくり
あと何の役にも立たないいつもの2トップ
池田が植木+宝田起用のための証拠づくりならいいんだがいつまであの無能な2トップ出すのか
934: a 2022/07/03(日) 13:31:13.95 ID:jWWa2OGl0(9/11)調 AAS
因みにフィンランドは今日オランダと対戦
ミーディマの2ゴールで負けたけどスタッツはほぼ互角
で7月9日にユーロ開幕でスペインと対戦
935: 2022/07/03(日) 14:10:20.11 ID:/zX2GQxS0(6/8)調 AAS
フィンランドの7番が奪うディフェンスに失敗する場面
前に出ると重心の逆(=後ろ)を使われる
動画リンク[YouTube]
フィンランドの7番は足が速い。
足が速い選手もこうやって抜かれる。
駆け引きのポイントは重心。
936(1): a 2022/07/03(日) 14:12:16.53 ID:jWWa2OGl0(10/11)調 AAS
フィンランドは仮想スペインとして日本と試合組んだけど
全然タイプが異なる
スペインはスピードテクニックパス連携でトップレベルだが
日本は集団でワチャワチャしてゴールする
937(1): あ 2022/07/03(日) 14:57:19.29 ID:d2hOXlcw0(1)調 AAS
>>933
WEリーグで得点女王を争った2トップだからね。
938: a 2022/07/03(日) 15:37:30.48 ID:A5i2jk2n0(1/2)調 AAS
セルビアやフィンランドの現地メディアは日本戦のことどう報道しているんだろう?
939(1): 2022/07/03(日) 16:11:38.40 ID:/zX2GQxS0(7/8)調 AAS
外部リンク:yle.fi
940(1): a 2022/07/03(日) 17:13:03.42 ID:A5i2jk2n0(2/2)調 AAS
>>939
ありがとう。Deep Lで翻訳して読んでみたけど
あまり深い内容の記事ではありませんでした
941: a 2022/07/03(日) 17:19:07.53 ID:jWWa2OGl0(11/11)調 AAS
>>937
ゴールした味方選手に渋々祝福に行く田中の顔が忘れられない
942: 2022/07/03(日) 17:55:49.61 ID:/zX2GQxS0(8/8)調 AAS
>>940
翻訳ソフトで任意の語句
例えば「日本 フィンランド 女子サッカー」を翻訳して
出てきたフィンランド語をグーグルにつっこめば自己解決できますよ。
セルビアのメディアがどう報道しているか教えてください。
943: あ 2022/07/03(日) 18:19:56.49 ID:TrZ9k6if0(1)調 AAS
>>936
スペインは直線的でカクカクしてとにかく前に進めていく感じ。日本は様子見ながら回してギャップを作って狙っていくタイプかな。絵を描くように滑らか。弱みでもあるけど
944: あ 2022/07/03(日) 22:47:36.37 ID:mbaT8hqz0(1)調 AAS
日本代表はパススピード遅くキックも弱いから飛距離も短い
したがって良く言えばコンパクトだがダイナミックさに欠ける
いつもコネてる印象から時たま裏に通してやれば機会を得る事も
なんとJリーグ開設以降日本人はこれが大好き
945: あ 2022/07/04(月) 00:14:42.50 ID:r/JLSxav0(1)調 AAS
釜本
「上手い選手とは、強いパス強いシュートが蹴れる選手」
安藤、猶本
「足元技術はなでしこが一番上手いというのは大間違い。
欧米の選手は強いパスが蹴れるだけでなく、強いパスのトラップが非常に上手い。
しかも走りながら出来る」
長野風花
「海外選手を『下手』『技術がない』と言う人もいますが、一緒にやったら日本人よりもしっかりした基礎技術を持っていることはすぐにわかります。
日本人が技術が発揮できるのはパススピードが遅いからです。
海外選手はどんなボールで止められるし、速いボールも蹴れるし、本当に全てにおいてレベルが違いました」
今や女子サッカーもワイドに使いコンパクトに押し上げるダイナミックな時代。
欧米はもちろん死那畜のアンダー代表すらサイドチェンジが出来、強くて長いパスをつないでくる。
短いコロコロパスを足元で受けてつなぐことしか出来ず、世界どころかアジアからもあっという間に取り残されてしまったのがバカ倉なでしこ。
戦術がなく選手まかせなだけでなく、アスリートとして最低限必要なフィジカルとスピードも分かってないバカ倉は、足元技術からして誤解していた。
長谷川や籾木、中里、三浦ら鈍足でコロコロ鈍パスで足元クレクレのちびっ子地蔵ベレーザを極端に重用したのが、なでしこの崩壊の始まりだった。
946(1): 2022/07/04(月) 01:27:08.41 ID:WGPXtBKI0(1/2)調 AAS
現実を見ろドアホ
フィンランド戦の前半は、両サイドがウィングタイプ、ツートップがFW
欧州列強ぽいやり方だったが基礎的なスピードやパワーが劣るとランク30にも苦労した
947(1): ジーコ 2022/07/04(月) 01:43:24.71 ID:CmktnnQR0(1)調 AAS
アジアから取り残されたって…
高倉のアジアカテゴリーの成績はノリオよりも上なんだがな
アジア自体が取り残されてるんだよ
948(1): ・ 2022/07/04(月) 02:04:55.70 ID:Nrh89+EV0(1/2)調 AAS
>>946
放り込みタイプのサイドとハイボール向きじゃないFWでは
そりゃ攻撃が噛み合わないのは当たり前
ノコギリで釘を打とうとしてるレベル
どんなに優れたノコギリでも釘を打つのには向いてないのだから
949: あ 2022/07/04(月) 02:16:29.10 ID:HRYbAe0C0(1)調 AAS
>>947
アシュケー~
ってほざいてろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s