[過去ログ] W杯の参加枠拡大に賛成してる人の数→ (310レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(1): (オッペケ Srdf-4oHA) 2021/11/19(金) 22:03:30.81 ID:twPOhCxlr(1)調 AAS
>>38
そのやり方なら面白くなりそう
ブラジル大会の3次ではサウジが3位で終えて最終予選にコマ進められなかったんだよな
40: (HappyBirthday!W 5f01-Gden) 2021/11/20(土) 12:52:45.16 ID:GmVyw7SK0HAPPY(1)調 AAS
拡大されたら予選の放送見る人はさらに減るだろうな
41
(1): P (HappyBirthday! 5701-s6NJ) 2021/11/20(土) 14:03:31.28 ID:z8Kr5Qpn0HAPPY(1)調 AAS
>>23
こうなってくれるとありがたいね。48ヶ国でも十分楽しめるわ
田嶋はFIFA理事なんだからインファにぶつけてよw
42: (HappyBirthday! 0610-Klv4) 2021/11/20(土) 14:38:14.89 ID:fVUXP3yp0HAPPY(1)調 AAS
>>39
オージーと同組になっちゃったんだよな
オージーに負けるのは仕方ないにしてもオマーンより下になるとは思いもよらんかった
43
(1): ネネ(茸) (HappyBirthday! Sd22-idRd) 2021/11/20(土) 15:01:07.70 ID:FjAGylkhdHAPPY(1)調 AAS
12組×4ヶ国でも死の組はできそうなんだよね
アルゼンチン、スウェーデン、ナイジェリア、ノルウェー
フランス、コロンビア、日本、ガーナ

例を挙げたらこのように
44
(1): (HappyBirthday! 5f01-+VBe) 2021/11/20(土) 15:07:25.44 ID:IEv8jLCX0HAPPY(1)調 AAS
アジア最終予選4チーム各8グループで上位1位しか抜けれない
今回みたいに初戦オマーンに負けたらやばいという緊張感があるので拡大しても面白い予選になる
45
(1): まいやん (HappyBirthday!W FF02-zRAV) 2021/11/20(土) 16:49:15.21 ID:yebWJSIWFHAPPY(1)調 AAS
14年W杯3次予選の日本にはホント頭にきた
46
(1): ちぃ(SB-iPhone) (HappyBirthday! Spdf-+uXL) 2021/11/20(土) 18:42:48.57 ID:n1KAw6LSpHAPPY(1)調 AAS
A 32ヶ国維持派
B 48ヶ国支持だが、GL4チーム維持&決勝T進出は各組3位上位8つまで派
C 48ヶ国支持、GLも16組×3チームでよい派
今んとこ、インファンティーノはCの方向で進めたいみたいだけど
TwitterとかもみてるとB推進派が圧倒的に多いようだな
47: (HappyBirthday! Sd22-qadF) 2021/11/20(土) 18:56:34.65 ID:9/sC+QxPdHAPPY(1)調 AAS
田嶋氏にはJFAから身を引いてFIFA専任になってもらった方がいいかな
48: 名無し (アウアウウー Sa3b-GRp+) 2021/11/21(日) 02:28:49.07 ID:YM7UmMtea(1)調 AAS
26年大会から48ヶ国になるけど、個人的にはAからHの8組で各組6チーム、上位2チームが決勝トーナメント進出(ベスト16)という形にしてほしい。
これなら本当に強い国じゃなきゃGLは突破できないし、GLで敗退したとしても3試合ではなく5試合も戦えるんだから悪くないと思う。
これだと大会期間が延びるかもしれないけど、今までは約1ヶ月間だったけど約1ヶ月半、もしくは2ヶ月ぐらいになっても構わんよ。無理に1ヶ月ぐらいで終わりにしようとすると1組3チームなんていう歪なレギュレーションになるからそれだけは断固反対!!
たった2試合で終わるW杯なんてそんなもんW杯じゃないですわ
49: 三々 (ラクッペペ MM8e-8vgV) 2021/11/21(日) 02:52:37.91 ID:3gQl8aerM(1)調 AAS
隔年開催だとJリーグカップ(旧ナビスコ杯)は完全廃止だろう。

1国開催を原則とはしない大陸単位での複数国共催も広く容認が望まれることに
50: リフト (スプッッ Sd02-K+sx) 2021/11/21(日) 03:39:59.22 ID:OsGqb64Gd(1)調 AAS
>>44
ノルウェーとガーナを逆にしたら日本は3戦全敗もありえるな
ノルウェーはFIFAランキング日本よりはるかに下だけど
1人で何でもこなすハーランドが入るだけで全然空気変わっちゃうもんね
51: りく (ワッチョイW 6202-937f) 2021/11/21(日) 16:41:19.77 ID:4CrshSi20(1)調 AAS
ラグビーW杯の開催期間は45日前後あるけど、ラグビーのプロリーグはサッカーのプロリーグより日程にゆとりがあるからこういうことができる
サッカーの場合だと欧州主要国のトップリーグは一部20チームのところもあるし、FIFAW杯は長くても35〜36日が限界だろうな
52: (スッップ Sd02-Xc2I) 2021/11/21(日) 16:59:08.99 ID:vu3Kf/W7d(1)調 AAS
>>38
ほぼあの予選は最終予選に近いくらい密度が濃かったよね
北朝鮮も当時はテセや梁勇基がいたわけだし
53
(1): a (エムゾネW FF02-36Tw) 2021/11/21(日) 17:06:09.80 ID:pUyY+uKOF(1)調 AAS
>>41
ここに来て、ルール変えるというのは考えにくいような…
こーゆーの前例にないでしょ
54: 三々 (ラクッペペ MM8e-8vgV) 2021/11/21(日) 17:20:51.75 ID:tsrOEb1LM(1)調 AAS
完全トーナメント化でないなら
本大会登録選手は全員どの試合も交代出場可にすれば?

少なくともレギュラー時間帯か延長戦に関わらず7人程度まで常に交代制限無しに
55
(3): M (ワッチョイ a201-cVAm) 2021/11/21(日) 17:54:42.29 ID:yPdv8KVu0(1)調 AAS
>>53
大昔だけど、1986年のW杯は当初コロンビアで決まってたけど政治情勢の悪化を理由にして
1983年春に返上してメキシコに急遽変更されたってのがあったね
あと1997年のフランスW杯アジア最終予選
当初はセントラル開催で固めてたのが同年夏にいきなりH&Aに切り替えた
56: (ワッチョイ 42d2-+VBe) 2021/11/21(日) 19:46:03.31 ID:YERSuZbH0(1)調 AAS
一票入れとくわ
出れるなら出れた方がいい
日本は出れて当然とか思わんし
57: 三々 (ラクッペペ MM8e-8vgV) 2021/11/21(日) 21:41:57.38 ID:UqFz73KGM(1)調 AAS
>>55
産油国の中東と日韓の駆け引きだったっけ。

3枠目の×イラン戦もアジア連盟本部のマレーシア国内に
58
(2): (ワッチョイ 97ad-rQDI) 2021/11/21(日) 23:17:20.73 ID:Q+SGuACf0(1)調 AAS
>>55
97年のJリーグは10/4が最終節でその後にセントラル方式の最終予選を行う予定だった
ホームアンドアウェーに変更されたことにより最終予選は9月初週スタートとなって
9月以降のリーグ戦では代表選手がいるチームは飛車角落ちで臨まざるを得なくなったんだよな
その中で鹿島、平塚、ヴェルディが一番割を食ったと思う
相馬、秋田、名良橋、中田英、呂比須、ミョンボ、カズ、北澤は当時の代表の主力選手でしたから
59: ドラ (スッップ Sd02-BmDw) 2021/11/22(月) 17:19:31.95 ID:+/QDucn3d(1)調 AAS
>>58
横浜Fと平塚はセカンドステージ大幅に順位落としてしまったね
97年と98年の合計成績で99年のカテゴリを決める方式でリーグ戦してたから、ファーストステージの貯金が効いた形となった
60: (ササクッテロロ Spdf-X2xk) 2021/11/22(月) 17:56:26.48 ID:fywCO8aap(1)調 AAS
>>43
今のFIFAランキングを見たらこんな組み合わせ普通に行けそうだな
61: FB (アウアウウー Sa3b-Xc2I) 2021/11/22(月) 18:44:26.82 ID:5LZKXqdDa(1)調 AAS
代表選手のいなかったガンバは2ndエムボマが無双して優勝争いしてた
62: A (アウアウウー Sa3b-NPgy) 2021/11/22(月) 18:51:04.84 ID:D6qOuzKfa(1)調 AAS
>>45
豊田でウズベクに負けたとき、ザック解任論が一気に強まってきた
63: (ササクッテロラ Spdf-+SwX) 2021/11/22(月) 19:49:47.12 ID:EhUSVRPrp(1)調 AAS
>>46
Bが一番面白そうだわ
64: (ワッチョイ 5f01-JvUX) 2021/11/23(火) 17:42:24.32 ID:rY75traE0(1)調 AAS
ワールドカップの隔年開催って実際できるのかなあ
65
(1): mkd (スップ Sd02-FGXR) 2021/11/23(火) 17:52:09.32 ID:IH6vX/Rxd(1)調 AAS
ユーロのGLもCLのGLも五輪のGLもルヴァンのGLもみんな4チームで実施してるんだからW杯だけ別にするのはおかしいわな
代表選手は混乱するぞ
66: 1 (アウアウウー Sa3b-8T51) 2021/11/23(火) 18:42:17.14 ID:JC4n/VZsa(1)調 AAS
>>23
準決勝以降は9月に回してみるのもアリかも
67: (アウアウキー Sac7-mAgn) 2021/11/23(火) 19:38:27.81 ID:SSJX3Doia(1)調 AAS
ワールドカップベスト16は次も予選無しで出場でいいよ
68: (ワッチョイW ef63-JN4X) 2021/11/23(火) 20:28:49.97 ID:fq4e7kQ90(1)調 AAS
>>65
無理に決まってる
69: toyoda (アウアウウー Sa3b-8T51) 2021/11/24(水) 18:20:31.45 ID:lRtsJRdya(1)調 AAS
GL4チーム継続なら、48ヶ国でも構わんよ
70: エコ (ササクッテロラ Spdf-HaDQ) 2021/11/24(水) 18:32:13.03 ID:m2a3dpmap(1)調 AAS
24カ国時代同様各組3位までチャンスあり
決勝トーナメントは32チーム

これ最強だろ
71: (ワッチョイW ab54-YaGG) 2021/11/24(水) 22:48:42.55 ID:9olATBGT0(1)調 AAS
GL2チームで負けたら敗退
次もGL2チームでその次も…
最後に1チームになるまで続ける
72: くず (スッップ Sd02-/xZA) 2021/11/25(木) 18:17:41.10 ID:V4eNWOp6d(1)調 AAS
>>12
来月20日かぁ
隔年が×だった場合の代替案も挙げて欲しいですね
73: (ワッチョイ e7b9-+VBe) 2021/11/25(木) 19:01:06.06 ID:5aMNocXd0(1)調 AAS
出場国増やすなら日本はいっそオセアニアグルーブに入って
豪州日本ニュージーで2枠を争って、3位がアジアとプレーオフとかになった方がいい
いろいろ不愉快な目に会わずに済むし、放映権料もぼられなくなるし
74
(1): π (オッペケ Srdf-+KWy) 2021/11/25(木) 20:31:10.05 ID:LrxPXLY5r(1)調 AAS
>>55
今思えばホームアンドアウェーにしてくれたのはありがたかった
中東での1回戦総当たりのセントラル方式なら予選突破できていなかった
75: m (オッペケ Srdf-KOO9) 2021/11/25(木) 23:08:28.10 ID:zsRsGo/+r(1)調 AAS
2026年からは複数国開催が基本になってくるだろうが、せめて共催なら2ヵ国までということにしてほしいな
76: (スプッッ Sd3f-u9vq) 2021/11/26(金) 15:31:32.21 ID:36aFAKBNd(1)調 AAS
>>23
その規模を単独開催できる国はないんだろうな
77: bB (アウアウウー Sa5b-Vn5U) 2021/11/26(金) 17:45:20.28 ID:bxDsI2VGa(1)調 AAS
次日本でW杯やることになったら、また韓国と共催なんだろうな
78: (スッップ Sdbf-3g/s) 2021/11/26(金) 18:19:11.05 ID:pSKINX8Yd(1)調 AAS
2030年以降は南米ではアルゼンチン&ウルグアイ&パラグアイ、アジアではタイ&ベトナム、
欧州ではスペイン&ポルトガル、ウクライナ&ルーマニアの共催計画が浮上してきてるみたいだな
79: (ササクッテロ Spcb-4p14) 2021/11/26(金) 18:58:42.17 ID:E0dhyEZbp(1)調 AAS
次の最終予選は今回のカリブ海みたく8チーム(×2組)の可能性もないとは言い切れない
80
(1): (ワッチョイW bf25-tCbU) 2021/11/26(金) 19:31:35.32 ID:U5mCLyX80(1)調 AAS
>>23
アフリカの9も多いね
ナイジェリアが予選敗退することは一生無いだろう
81: (アウアウウー Sa5b-g77t) 2021/11/26(金) 19:46:29.44 ID:J6H1AIZ8a(1)調 AAS
>>80
いやいやアフリカは枠9にしてもサプライズあるから
5組×2チームの最終POにコートジボワールと南アフリカは生き残れなかったんだ
82
(1): ..... (オッペケ Srcb-4YG9) 2021/11/27(土) 00:21:25.45 ID:ejg32sgmr(1)調 AAS
12組×4ヶ国だと、1日6試合が基本になるのかな
83
(1): (ワッチョイ 97ad-8BFo) 2021/11/27(土) 13:16:47.99 ID:WGDH7t2A0(1)調 AAS
1日で6試合・・・
まるで日本プロ野球みたいだなw
84: ンニソ (ワッチョイ b7b6-ZQOw) 2021/11/27(土) 15:34:05.44 ID:1HiIoQcO0(1)調 AAS
>>82
この場合だと、全104試合になるからちょっと多い感が否めない
1日6試合やらないと35日で終わらせられんだろ
85: カブ (ワッチョイW f77c-E4bw) 2021/11/27(土) 16:32:17.56 ID:C5DiselA0(1)調 AAS
別に104試合に増やしてもいいだろ
より金儲けになるんだったら方向転換もよし
86: えぐち (ササクッテロラ Spcb-rwM/) 2021/11/27(土) 16:37:44.33 ID:28pTZWU7p(1)調 AAS
ポルトガルとイタリアがPO同組になるところを見ると、参加枠拡大は賛成派に傾いたよ
全12グループ各4チームのGL→32チームのトーナメント方式に方向転換してくれるのであればだが
87
(1): uji (スプッッ Sd3f-ZTtJ) 2021/11/27(土) 17:05:40.25 ID:4ykdWOmyd(1)調 AAS
カップ戦の予選リーグは4チームが王道だからな
W杯、EURO、コパアメリカ、五輪、ルヴァン杯、みんなそうだ
88: (アウアウウー Sa5b-j3rz) 2021/11/27(土) 17:18:02.34 ID:Cc7myDV+a(1)調 AAS
3チームのグループリーグを不服としてる協会がいくつかあるみたいだな
隔年W杯案はサウジはじめ中東複数国の協会がいきなり出してきたけど
89: えびばで (ワッチョイ 1763-mgIj) 2021/11/27(土) 17:30:43.31 ID:eS27UN7+0(1)調 AAS
今回の大陸間プレーオフはアジア対南米になるから日本豪州もどちらかは死にそうなんだよね
コロンビアが来てしまったら終わりだろ
48チーム制にしてくれてインファンティーノにはホント感謝だわ
90: 甲子園ファン (スップ Sd3f-TTQ/) 2021/11/27(土) 17:42:34.53 ID:GvaCn31jd(1)調 AAS
完全トーナメントでいいよ
でもそれだと試合数が48試合に減ってしまうから、途中に2次リーグを組み込むか、コンソレーションを新設。
91
(2): (アウアウウー Sa5b-Y+Oa) 2021/11/28(日) 01:57:46.13 ID:kCDKBWl+a(1)調 AAS
中国がいつまでたってもアジア予選で敗退を繰り返したらもっともっとW杯の出場枠が増える恐れがあるからもうW杯の開催国はずっと中国でいいよ。
ってか中国はホント色んな意味でクソ迷惑な存在だからウンザリ.....
92: (ワッチョイ 17b9-D8AZ) 2021/11/28(日) 03:25:20.31 ID:tkfxQh560(1)調 AAS
んな事より決勝近くなると試合間隔が間延びするのを対策してほしいんだけどな
GLで毎日何試合もあったのに、中三日とかになってくるから決勝に向けて熱が下がっちゃう
8位決定戦くらいまでするとかさ
93
(1): (ワッチョイ 9f7c-ZQOw) 2021/11/28(日) 13:18:11.98 ID:nWyUrKPQ0(1)調 AAS
16グループもあると、この国はどこの組にいるのか見つけるのも大変なんだよ
12グループならまだ分かるけど
94
(1): (ワッチョイ 5701-30H/) 2021/11/28(日) 13:22:39.86 ID:GkFqugN30(1)調 AAS
48チームは多すぎる気がする
95: イチロー (ササクッテロロ Spcb-g77t) 2021/11/28(日) 15:59:33.03 ID:NX2cfxcop(1)調 AAS
>>83
全試合地上波&NHK衛生でLIVE中継は厳しそうだな
中継はDAZNのみの試合もいくつかは出てくるんじゃないか?
96
(1): 9 (ワッチョイW 57b0-TkXz) 2021/11/28(日) 16:18:39.82 ID:DRdQwjGJ0(1)調 AAS
チュニジアvsホンジュラスとかイランvsルーマニアとか
こういうマイナー国同士との対戦ならDAZNのみで十分だろ
97: こりぁ (エムゾネW FFbf-IU62) 2021/11/28(日) 17:56:37.83 ID:/GDC2vPnF(1)調 AAS
12組4国で見てみたいよな、そりゃ
98: 7733(SB-Android) (ニククエ Srcb-IrK5) 2021/11/29(月) 17:51:06.97 ID:Eq8RQcDMrNIKU(1)調 AAS
>>91
中国って、日韓大会以降の代表監督の面子が酷いよな
コロコロ替えてるけどまあまあなのはカマーチョとリッピぐらい
それ以外は名波と大差ないレベルじゃないか?
99: ひとえ (ニククエW 9f63-tCbU) 2021/11/29(月) 18:00:15.72 ID:xhrof8Mx0NIKU(1)調 AAS
>>96
南アのときはアルジェリア×スロベニアがテレ朝で放送されてたけど視聴率相当悪かったよな
こんなカードだれも観ないだろ
100: まろ (ニククエ Sa5b-3PsL) 2021/11/29(月) 18:47:00.16 ID:doxVxOnVaNIKU(1)調 AAS
>>74
1994年と同じルールでやってたら中東が有利に傾いちゃうもんな
2位はUAE、日本は3位で死んでたと思う
101: (ニククエ Sa5b-g77t) 2021/11/29(月) 18:54:11.36 ID:CYQZlNXZaNIKU(1)調 AAS
>>87
奇数のリーグ戦なんてフェアじゃないんだよ
中7日vs中3日、これじゃコンディション的に勝負にならんし
102: (オッペケ Srcb-NRjI) 2021/11/30(火) 09:24:21.13 ID:IH/A9lR0r(1)調 AAS
>>93
この節はどこが休みなのかを把握するのもね
103
(1): d (オッペケ Srcb-umyK) 2021/11/30(火) 10:46:22.53 ID:KG6GmDyEr(1)調 AAS
>>58
ジョホールバルまで1試合も野人が使われなかった
これを見て浦和は使わないなら返してくれと思ってたことでしょう
104: 長野民 (ワッチョイW d7c3-gvWA) 2021/11/30(火) 21:05:12.71 ID:Zt1YjS7W0(1)調 AAS
>>94
今回に当て嵌めればアジア8枠でも中国無理なんだから、中国諦めて32ヶ国で良いと思うんだよね。
しかし3ヶ国共催にしたため2枠どっかから捻出しなければならないのがネックだね。
105
(8): (スップ Sdbf-TTQ/) 2021/12/01(水) 13:39:11.11 ID:g8tFQv8ad(1/3)調 AAS
A 32ヶ国維持派
B 48ヶ国支持だが、GL4チーム維持&決勝T進出は各組3位上位8つまで派
C 48ヶ国支持、GLも16組×3チームでよい派
D 48ヶ国支持、グループリーグ廃止で完全トーナメント派

俺はD派で
106: (スップ Sdbf-TTQ/) 2021/12/01(水) 13:41:10.42 ID:g8tFQv8ad(2/3)調 AAS
Cが一番欠陥だわな
グループリーグ最終節が休みの国が不利になる
1982年の西ドイツ−オーストリアみたいな談合試合で蹴落とされる恐れがある
おそらく第3ポットの国が最終節休みの日程にされるかも。日本はその第3ポットになる可能性が高い。
日本にとってはデメリットしかない。
107
(3): ううう (ワッチョイW ff68-pluV) 2021/12/01(水) 13:55:08.94 ID:0Ozg80YR0(1)調 AAS
48カ国、GLは6チームx8組→上位2チーム決勝トーナメント進出

GLで5戦も試合見られて楽しいぞ
108
(1): ひな (スップ Sdbf-TTQ/) 2021/12/01(水) 15:10:51.83 ID:g8tFQv8ad(3/3)調 AAS
>>107
それは試合数多すぎて無理
109: (オッペケ Srcb-7/lq) 2021/12/01(水) 19:38:00.74 ID:MXNNmJeCr(1)調 AAS
>>105
Cから変更があるとすればBが一番可能性高いな
110: 長野民 (ワッチョイW d7c3-gvWA) 2021/12/02(木) 10:04:54.31 ID:dkxe5WZf0(1)調 AAS
>>107
6ヵ国グループリーグやりたいなら24ヵ国かな。全68試合。
各日1組ずつ中3日でグループリーグ回せば31日ぐらいで収められそうだが、疲労軽減のために交代枠7ぐらい
111
(1): ととろ (スッップ Sdbf-Yigt) 2021/12/02(木) 20:00:07.50 ID:b8ee6pLdd(1)調 AAS
3位までGL突破のチャンスを与えると、1986年のウルグアイとブルガリアみたいに2分1敗のチームがまさかのという展開もあるから正直微妙
112
(1): いとはら (スプッッ Sd7e-i3jl) 2021/12/03(金) 11:33:21.64 ID:wQEngryUd(1)調 AAS
>>111
あの時代は勝利に与えられる勝ち点は2だったけどね。3に変わったのは1994年から
1986年は逆にポルトガルとハンガリーが1勝2敗で敗退した
もし仮に勝利が勝ち点3ならウルグアイとブルガリアが死んでたわけよ
113: (ワッチョイW 8401-GIMW) 2021/12/03(金) 13:09:25.55 ID:jrqSBsAq0(1)調 AAS
そんなハンガリーも1勝2敗ながらソ連に無慈悲スコアでボコボコにされたりして得失点差はマイナス7だったけどね
1994年なら完全アウト
114: z (ワッチョイW 0101-C/iL) 2021/12/03(金) 15:20:35.94 ID:E4B7fBPg0(1)調 AAS
>>105
Bだな
115: USA (ワッチョイ ad89-4eOs) 2021/12/03(金) 16:52:52.12 ID:bVw8nRWx0(1)調 AAS
俺もB支持
116
(1): 122 (ワッチョイ a47c-PP5C) 2021/12/04(土) 15:03:07.08 ID:pnJhOntp0(1)調 AAS
>>105
もし2018年をBのやり方で進めてたら出場国の面子はどうなってたかな?
オランダ、イタリア、アメリカ、チリは出場できてたんだろうが
117: (ワッチョイW 8401-GYGC) 2021/12/04(土) 16:23:55.05 ID:TdmVgIIY0(1)調 AAS
>>112
86年ポルトガルはGL最下位だったから勝利勝ち点3ルールでもブルガリアだけはGL突破してた
90年はどちらにしても変わらずで、勝利勝ち点3ルールに変わった94年の3位突破チームはみんな勝ち点4以上
118
(1): D (ワッチョイ 4dda-lkzs) 2021/12/04(土) 17:03:00.65 ID:Oh70d+M90(1)調 AAS
>>116
・欧州
ロシア、スペイン、ポルトガル、フランス、デンマーク、クロアチア、アイスランド、スイス、セルビア
ドイツ、スウェーデン、ベルギー、イングランド、ポーランド、イタリア、ギリシャ、アイルランド、北アイルランド
・南米
ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア、ペルー、チリ、パラグアイ
・北中米
メキシコ、アメリカ、コスタリカ、パナマ、ホンジュラス
・オセアニア
ニュージーランド
・アジア
日本、韓国、イラン、サウジアラビア、オーストラリア、シリア、UAE、ウズベクスタン
・アフリカ
ナイジェリア、セネガル、エジプト、チュニジア、モロッコ、ウガンダ、ブルキナファソ、コートジボワール、コンゴ

各大陸の予選の成績からするとこんな形になっていたであろう
119: (アウウィフW FFb5-i3jl) 2021/12/04(土) 17:17:01.13 ID:YbikFs7NF(1)調 AAS
これでもオランダとかアルジェリア、ルーマニア、エクアドル、カメルーンが出られないんだな・・・
120: えめ (スップ Sd02-7iMA) 2021/12/05(日) 17:50:20.92 ID:p5Hf6R39d(1)調 AAS
>>118
欧州予選はそれでも厳しいことには変わりないな
俺が生きてる間にアイスランド2度目のW杯出場を見られるのだろうか
121: tiamo (アウアウウー Sab5-BiGr) 2021/12/05(日) 17:57:03.69 ID:vBIpITJsa(1)調 AAS
26年W杯の舞台にオルンガが立ってる可能性はありそうだな
アフリカで現状常連国と呼べるのはナイジェリアだけだし
122: en (ササクッテロラ Spc1-BiGr) 2021/12/05(日) 18:05:32.89 ID:ZwUtjKobp(1)調 AAS
自分が応援してるチームの外国人選手がW杯のピッチに立つと胸が熱くなる
その機会が増えそうだから枠拡大には賛成
ただしGLは12組4ヵ国にして
123
(1): (ワッチョイW 8134-qEKb) 2021/12/05(日) 19:19:36.66 ID:YlTQNKdS0(1)調 AAS
川崎サポだけど、2010年はテセが見られたのもいい思い出だった
代表チーム自体は弱かったけどテセのゴールが見たくて北朝鮮の試合もリアルタイムで観てたよ
124
(3): JJ (オッペケ Src1-Rytc) 2021/12/05(日) 22:11:43.05 ID:WkE9d1Ekr(1)調 AAS
>>123
フランスW杯はある意味凄かった
セレソンに横浜フリューゲルスとジュビロ磐田の選手がいて
ユーゴ代表に名古屋グランパスと浦和レッズの選手がいて
カメルーン代表にはガンバ大阪の選手がいた
125: グリエル (スッップ Sd70-cYrx) 2021/12/06(月) 17:16:00.87 ID:Y4MMTUsfd(1)調 AAS
>>124
ユーゴの試合では、観客にグランパスのレプリカを着てた名古サポも結構いたそうよ
当時のユーゴの中心選手だったからね
126
(1): (ワキゲー MM5e-4ssN) 2021/12/06(月) 17:55:45.13 ID:YiGsrIJKM(1)調 AAS
国数や人口的に欧州減らしてアジア増やすべきでしょ
イギリスは4つも要らんから一つにまとめて
127: (ワッチョイW 5c01-57hS) 2021/12/06(月) 18:20:24.45 ID:D0RBs2EY0(1)調 AAS
>>124
あと韓国代表には当時湘南在籍のホンミョンボも
128: (ワッチョイ ce01-vcUo) 2021/12/07(火) 16:02:23.19 ID:mwOS80bV0(1)調 AAS
会長が代わるのがいつになるかわからないけど
かわったら32か国に戻してほしい
48か国はおおすぎ
129
(1): (ササクッテロ Spea-DCby) 2021/12/07(火) 18:50:55.56 ID:Jy15ZfPFp(1)調 AAS
>>124
ブラジル ドゥンガ、サンパイオ
ユーゴ ピクシー、ペトロヴィッチ
カメルーン エムボマ
韓国 ホンミョンボ、ハソッチュ

これが正解か?
130: えん (スップ Sd02-GOA8) 2021/12/07(火) 19:07:36.41 ID:69GVm5qxd(1)調 AAS
エムボマはW杯終了後に出て行っちゃったけどね
131: (ワッチョイW 00f0-Fb29) 2021/12/08(水) 16:09:51.07 ID:9OjaOGMZ0(1)調 AAS
別に48ヶ国でもいいんだよ
疑問に感じてるはグループリーグの形式だから
132
(1): うず (ワッチョイW ad89-8BdM) 2021/12/08(水) 16:51:43.80 ID:n8d1D1is0(1)調 AAS
>>129
ロシア大会だと、韓国代表に4〜5人くらいいてあとは豪州代表に浦和のナバウトとマリノスのデゲネクか
133: 名無し (アウアウウー Saab-xNiq) 2021/12/09(木) 03:53:06.96 ID:hr8w6PWta(1)調 AAS
W杯の大会期間は約1ヶ月間じゃないとダメだっていう前提があるから話がややこしくなるんだよね。勝手に48ヶ国に増やしたのはFIFAなんだから責任はお前らがとれと言いたい。
A組〜H組の8組、各組6チーム総当たりで上位2チームが決勝トーナメント進出(ベスト16)
48ヶ国になるならこれが一番公平性があると思う。
結果的に大会期間は約2ヶ月ぐらいかかって、色んな国のクラブから不満の声が聞こえてくると思うが、勝手に48ヶ国にしたのはFIFAなんだからお前らが話を丸くおさめろって感じ。
それができないのであれば、32ヶ国に戻せよFIFAさんよ?
134: d (オッペケ Sr10-lkRT) 2021/12/09(木) 06:37:42.27 ID:1YSCe64or(1)調 AAS
1998、2014、2018はもろ1ヶ月越えてたけどね
135: 長野民 (ラクッペペ MM34-n92Y) 2021/12/09(木) 16:08:13.54 ID:N4FVcGsqM(1)調 AAS
>>126
欧州人から見たら中国4つも要らないから1つにまとめてとなるわけで。それぞれの地域の人しか分からない事情があるわな。
136: (オッペケ Sr1b-FGoP) 2021/12/11(土) 22:02:13.49 ID:KqvLvn2nr(1)調 AAS
>>132
06年以降の大会では欧州南米国代表のJリーガーはめっきりいなくなったな
14年に当時C大阪在籍のフォルランがウルグアイ代表として出たぐらいか
137: あわの (デーンチッ FF6b-Ovvn) 2021/12/12(日) 17:52:48.07 ID:JAiBMc7PF1212(1)調 AAS
1994年はマリノス在籍時にアルゼンチン代表としてWC出場したメディナベージョなんてのもいた
当時はまだJ発足2年目で12チームしかなかったのにこんな大物がいたんだよな
138
(1): (デーンチッ Sdff-8bf5) 2021/12/12(日) 18:22:57.52 ID:7OWqygXwd1212(1)調 AAS
もし2000年代から48ヵ国制でやっていたら
ストヤノフやネイツペチュニクがジェフ在籍中にW杯のピッチに立ってた
なんてこともありえた
139
(1): (デーンチッ Sp1b-w5qx) 2021/12/12(日) 19:47:54.04 ID:lUZarIH4p1212(1)調 AAS
レオナルドは米W杯が終わってから鹿島に入ってきたんだっけ?
140: (スップ Sdff-EK7p) 2021/12/13(月) 18:43:41.41 ID:YlSts6zEd(1)調 AAS
>>139
そうです
141: やん (アウウィフW FF6b-uIMf) 2021/12/15(水) 17:04:05.12 ID:wJEAtg+vF(1)調 AAS
>>138
枠増えてもブルガリアもスロベニアも出場は難しかっただろ
142: (オッペケ Srb3-0ipv) 2021/12/17(金) 23:34:52.08 ID:On3/cRH3r(1)調 AAS
うつだ
143
(1): (ワッチョイ 7b98-HHCY) 2021/12/22(水) 00:04:21.87 ID:qfmNnSon0(1)調 AAS
拡大するなら枠を64まで広げて欲しい
64でグループリーグ16にして上位2チームが32チームの決勝トーナメント進出で
試合時間は開催国の初戦以外は同グループは同時刻2試合開催で良いと思う
何なら4試合同時開催でも良い
日程はこれで何とかなると思う
144: ぎにゅ (アウアウエー Sa93-s/lb) 2021/12/30(木) 17:39:47.37 ID:4KcB2zBia(1)調 AAS
20日にFIFA会合あったが、隔年開催案は議論継続らしい
もう隔年開催は諦めろとしか
145: U (ササクッテロラT Sp93-cuv/) 2021/12/30(木) 18:01:38.73 ID:Kx2NE7Imp(1)調 AAS
>>105
Bしか考えられん
146: (アウアウウー Saa5-JJZp) 2022/01/02(日) 20:21:07.00 ID:JTfGJXQaa(1)調 AAS
インファンティーノって史上最悪のFIFA会長として歴史に名を残すだろうなきっと
147: 三々 (ラクッペペ MM26-e/G1) 2022/01/03(月) 15:16:53.98 ID:sVJXUsraM(1)調 AAS
隔年開催だと前大会に決勝T進出の国は次大会で予選免除のシードだな
148
(1): 105 (スッップ Sd62-nK8o) 2022/01/06(木) 15:53:22.66 ID:sjSkI+uOd(1)調 AAS
>>105だけど、やっぱB派が多いな。
でもFIFA会長は頭硬いからCを変えないだろうな。
Cは欠陥だらけなのが明らかなのに
149: 149 (アウアウイー Sab1-KioH) 2022/01/07(金) 20:16:24.58 ID:2CThrPwGa(1)調 AAS
16や32いっそうのところ64にしてもらいたい
今の24とかも嫌なんだよな
3位抜けとかグループリーグからトーナメントの試合間隔の不公平さとか
150: (オッペケ Srf1-vd8b) 2022/01/07(金) 23:56:25.13 ID:mFxXX+aKr(1)調 AAS
頭硬いなら隔年開催案なんか浮上してこないだろ
151: (ワッチョイ f901-SDT2) 2022/01/19(水) 07:48:52.55 ID:S4Jpw3yB0(1)調 AAS
チーム数を大幅に増やして
それなのに増やす前と同じ日程で終わらそうとするのは無理があると思う
152: こうすれば (ワッチョイ 02ad-76Y4) 2022/01/20(木) 12:49:01.99 ID:+gg+uxSv0(1/2)調 AAS
>>107
賛成
>>108
大会期間については
グループリーグを午前から深夜まで1日7試合開催し、
各チーム中2日プラスアルファの試合間隔で詰め込めば31日でできる
選手酷使対策と所属クラブへの配慮としては、
選手登録を33名に拡大し、各試合出場ベンチ入りは22名とし、
ハーフタイムの選手交代は無制限としたうえで、
各選手は出場ベンチ入りできるのはグループリーグでは合計4試合まで、
トーナメントに進んでも合計7試合まで
(なお、レッド・イエロー累積による出場禁止も出場ベンチ入り1試合にカウント)
と制限すればよい
153: 152です (ワッチョイ 02ad-76Y4) 2022/01/20(木) 13:11:15.56 ID:+gg+uxSv0(2/2)調 AAS
その理由
グループリーグが偶数であれば日程上の不平等をより軽減できる
開催国と時差のある国同士の対戦の場合、午前や深夜の試合のほうが母国が喜ぶ
チケットを買う側にとってはトーナメントは予想買いしなければならないので
グループリーグの試合が多くなってくれたほうがありがたい
グループリーグの試合が多いほうが世界各国へ幅広くより高く放映権が売れる
弱い国も試合数が増えて弱い国の強化につながる
たまたま組み合わせが恵まれただけで実力のない国がトーナメントに進むことがない
優勝候補の国はグループリーグでは弱い国に対してはメンバーをおとしてくる
ことになり緊張感のある試合が増えることが期待できる
優勝候補の国の試合数がより一層増える
154: (ワッチョイ c701-Z64q) 2022/01/26(水) 17:57:04.19 ID:uZHxcXC20(1)調 AAS
本大会出場枠が8枠になって最終予選でAグループ4位以内なら出場できる
さすがに5位はなさそうだし日本が出場できないかもしれないという緊張感がなくなりそうだな
155: 代表愛◆wLyCFYLX9. (ワッチョイW b501-Wazi) 2022/02/04(金) 19:56:07.64 ID:oY0iKa6P0(1)調 AAS
もうええよ
ドーハ、J発足、中田英寿の台頭から大久保松井、乾原口の両サイドの両サイド
この辺りまでだよ
岡崎長友本田が代表私物化したあたりから完全に代表はファンのものではなくなった
田嶋電通の金儲けの道具、一部選手の宣伝、これだけ
まともなのは離れてるだろうさ
156: みち (中止 Spc7-MVLA) 2022/02/14(月) 18:37:48.39 ID:7Uh82pFtpSt.V(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

コメント欄みてると、多くのサッカーファンはこういう考えを持ってるんだな
157: (オッペケ Sr4f-dEWx) 2022/03/11(金) 07:33:03.93 ID:VNwHs3/4r(1)調 AAS
>>148
もし変更がないなら、2026以降のW杯はもう見ないことにする
予選突破してもフーンって反応示されて当然だと思うだろうし
GL突破できなければあれもう終わりなのと言われて恥ずかしい思いするだけでメリットなし
158: (オッペケ Sr85-87jF) 2022/03/21(月) 14:42:55.52 ID:YkQOCQUfr(1)調 AAS
FWC48!
Are you ready?
159: ナム (アウアウウー Sa5d-+wiN) 2022/03/25(金) 16:14:23.31 ID:jnn6Q7sGa(1)調 AAS
2026年は公平性担保のためにGLでPK戦入れる話も浮上してたけど、まだはっきりしないんだよね
3チームのGLは公平性に疑問視してるというのはインファンティノも分かってるはずだけど
160: ギラン (ササクッテロ Sp79-GusE) 2022/03/26(土) 15:27:51.13 ID:ebBBJCu9p(1)調 AAS
ユーロ、オリンピック、ワールドユースはグループリーグ4チーム
ワールドカップはグループリーグ3チーム

ワールドカップのプレテスト的な大会は現状維持なのに本大会だけルールを変えるのはおかしい
161
(1): たこ (スップ Sdb2-QmNE) 2022/03/26(土) 16:24:04.44 ID:QwgWXQRCd(1)調 AAS
3チームになると、強豪国と顔合わせる可能性も低くなるから面白みがなくなるんだよな
日本vsスペインポルトガルイングランドイタリアスウェーデンとか見てみたいのよ
162: U-名無しさん (ワッチョイ a901-5yPK) 2022/03/26(土) 18:36:43.02 ID:jZFKX/690(1)調 AAS
日本以外でいえばアジアの中堅国は大半が賛成だろう
現状の4.5枠だと日韓サウジイラン豪州以外が出場権を得るのは至難の業だし
163: (ワッチョイ 12ad-QEpm) 2022/03/26(土) 20:34:07.17 ID:jqFV/GOT0(1)調 AAS
あんまり増やしすぎると
赤道ギニア×オマーンとかどうでもいいカードが出て空席だらけになるから止めるべきよ
164: (ササクッテロラ Sp79-GusE) 2022/03/27(日) 17:57:16.57 ID:w8sVHxx1p(1)調 AAS
>>161
こうなる可能性もあったりするからな
カナダ、日本、モロッコ
これだとキリンカップかよと思ってしまう
165
(1): 名無し (ワッチョイW ad02-G2GI) 2022/03/27(日) 19:18:55.36 ID:BWkzuVjn0(1/2)調 AAS
>>105
E 48ヵ国で12×4のグループ、決勝トーナメントは16チーム
(2位チームの上位4つ勝ち抜け)

これなら今と試合数も変わらずできる
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*