[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part50【U-22】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 00:08:41.61 ID:NosHdS+w0(1/20)調 AAS
そもそもの大元凶とは
「田嶋幸三と電通がJFA会長選挙を無投票再選で押し切って、代表サポたちのサッカー愛と、民主主義・選挙制度を小馬鹿にしやがった事!」(>>111

とにかく最近の代表戦には、ドロドロの政治権力劇が表層に浮き上がってきちまう

あと立田悠悟の失点数はナンボよ?
なぜあんなドン深いDFラインのレギュラー失格DFが、いまだに茶髪に染めて五輪代表の椅子にノウノウと座っているの?
せーめて、似合っていない茶髪は黒髪に戻して、清水サポたちに1年間の反省の意志を掲げろよ
水戸ホーリーホックでは染髪禁止やぞ!?
”静岡閥”や田嶋エリートたちは、態度の時点から”甘っちょろい”
イライライライラ・・・
571: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 00:40:31.99 ID:NosHdS+w0(2/20)調 AAS
大体、その辺の素人オバチャンでも「4バックの方が良いんじゃないの?」って口走るくらいに、最近の惨敗への批難が渦巻いているんだから
せめてチームを2つに分けて、3バックAチームと4バックBチームと、戦術上のバックアップを設けろってハナシだよなあ
選手たち側からも、異論噴出しとるやろ
意見上申の組織風通しが、3バック派(中山・立田)の”立ち上げエリート”たちに握り潰されすぎ
毎回の遠征ごとにゾロゾロゾロ帯同スタッフを過剰に引き連れているんだから、それこそ内山篤でも現場指揮に駆り出せや
対戦相手チームのシミュレーションでも、4バックチームは数多いはずだぞ
574: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 01:20:28.11 ID:NosHdS+w0(3/20)調 AAS
森保監督はタイでの合宿に手応え…Uー23日本代表には「柔軟性」を期待
外部リンク[html]:www.soccer-king.jp

意外な事実? “森保体制”では初招集の町田浩樹「しっかりとアピールしていきたい」
外部リンク[html]:www.soccer-king.jp

何とも、中身の薄っぺらい記事だった
今回はサッカーキングが独占してて、ゲキサカは完全に手を引いたのか
完全に情報戦仕様に突入していて、予想スタメンを読ませないようにしている態度自体は賛成なんだけどね
579: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 08:28:19.30 ID:NosHdS+w0(4/20)調 AAS
>>575
今でも鮮明に記憶に刻まれている訳だが
2chスレ:eleven
あの手倉森当時の雑草一体感は、今回感じられないな
久保君一人だけへのALL FOR ONEスターシステムで、海外組と国内J組へのマスゴミ扱いが、完全に分裂している印象

いや、海外組でも中村敬人や前田大然などの高体連経由は、報道量が久保君の5分の1も無いだろう
出身階級別の戦術不一致が、透けて見えてきている感じ
584: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 12:49:52.57 ID:NosHdS+w0(5/20)調 AAS
お前ら、サウジ戦の雑談をしろや・怒
586: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 13:58:43.17 ID:NosHdS+w0(6/20)調 AAS
(オッペケ Srf1-moFt)はサウジ戦の雑談をしろや
こんなに試合への集中力がボケていたら、TV視聴率がどんどん下がるぞ
板の熱量を冷やすなよ

米メディアがU−23選手権を展望…日本は「順当な突破候補」
外部リンク[html]:www.soccer-king.jp
>サウジアラビアとシリアは世代別トーナメントに置いて質が欠けているように見える。
>したがって、順当に進めば日本とカタールが準々決勝に進まなくてはいけない

ほう。カタールの方が評価が高いんだな
いずれにせよ森保は、サウジ戦とカタール戦にガチ一軍をブツけて、シリア戦にはターンオーバーの二軍を充てるだろうな
天皇杯で合流の遅れた町田は二軍だろう
順当ならスピード不足の立田も二軍なはず
サウジのFWは速いから相当の対策が要る
590
(1): __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 16:13:45.47 ID:NosHdS+w0(7/20)調 AAS
史上最強世代のはずのCB陣が、冨安以外は、中山・板倉・立田・町田と自チーム内で通用していないんだよね
ボランチも同様
柴崎ですらレギュラー落ちしている
共通しているのは、海外の荒いピッチと審判基準に沿ったハードプレス戦術には、JFA仕様のディレイ数的有利守備が途端に機能不全になる事
解答は筋力不足なのだから厄介
592: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 16:34:31.17 ID:NosHdS+w0(8/20)調 AAS
>>591
ボランチ大問題は、サウジ戦での出来で、8割方のアウトラインが見えてくると思うぜ

他のポジションはともかく、ボランチはサウジ戦の先発が、おそらく候補者の1位+2位になる
596: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 17:10:20.30 ID:NosHdS+w0(9/20)調 AAS
上田+久保+堂安じゃ、コロンビア戦の連携バラバラ惨敗試合になるぞ
前田+安部+旗手のジャマイカ戦アタッカーの方が、よほどチームワークが良さそう
600: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 17:28:29.36 ID:NosHdS+w0(10/20)調 AAS
久保君を入れると、彼は守備をサボるからマジョルカみたいにチームワークがバラバラになる。惨敗する

サウジ戦での採用戦術に、ジャマイカ戦風をどれだけ混ぜるか次第だけど、久保君は外した方が良いと俺は思ってる。負けるから
605: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 18:10:24.54 ID:NosHdS+w0(11/20)調 AAS
北中米遠征以降、斎藤俊英コーチがディレイ守備を指導し始めたら、半年間だけで急激に守備システムが崩壊していった

前戦のジャマイカ戦から新任の栗原克志コーチにようやく差し替わって、V字回復はしているが相手は弱小

イングランド仕込みの栗原克志コーチのサッカー観とは、サウジ戦で明っ確に晒される

まずもって、ボランチの人選と守備指導ぶりで6割は決まると思う

栗原克志コーチの守備指導とは、田中碧の方を修正するのか?田中駿汰の方を修正するのか?

自分としては高体連同士の松本泰の方と組合わさせる方が、サウジ戦には実践的のように見えているが・・・

サウジ戦は急低下しているTV視聴率に向けて、極めて負けられない状況。断じてテストどころではない
607: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 19:09:18.12 ID:NosHdS+w0(12/20)調 AAS
判りやすく言えば。

サウジ戦に負けるような実力なら、関塚ロンドン五輪のベスト4超えは、ぜったいに無理。

日本国民は、テレ朝地上波放送を視聴して、そう判断して、これからドッチラケする
611: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 20:21:53.99 ID:NosHdS+w0(13/20)調 AAS
中東の各国は、米国とイランの戦争状態が迫っている事もあって、五輪アジア出場三枠のひとつはどうしても欲しい状況にある

審判の笛を含めて、日本vsサウジ戦には相当難しい局面も予想されるだろう

1点ビハインドで、どうしても総攻撃モードで完全燃焼したい状況は準備しなきゃならない

森保監督。4バック布陣でのツインタワーとか、ちゃんと脳内に含んでいるのかね

上田綺世と小川航基と田川亨介と食野亮太郎。全員、元来のFW資質としてはツートップ好きやぞ。。
618
(1): __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 21:30:05.53 ID:NosHdS+w0(14/20)調 AA×
>>615

620: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 22:14:59.35 ID:NosHdS+w0(15/20)調 AAS
”典型的な点取り屋”が今召集では食野くらいか

<J1五輪世代ゴールランキング>
7点9A 1913分 MF遠藤渓太97/175cm(横鞠ユース→横浜FM)
4点1A 399分 FW上田綺世98/182cm(鹿島学園高→法政大→鹿島)
2点1461分 前田大然(松本/97)
4点2A 2403分 DF岩田智輝97/178cm(大分ユース→大分)
4点4A 1024分 MF久保建英/1cm(瓦斯ユース→FC東京→)
3点 1035分 MF三好康児/1cm(→横浜F
3点 440分 MF食野亮太郎/1cm(→ガンバ大阪
3点9A 1866分 MF森島司97/172cm(四日市中央工高→広島)

<J2五輪世代ゴールランキング>
17G4A FW一美和成97/181/77(大津高→G大阪→京都) 36試合 2499分 (8位)
14G1A FW上門知樹97/166/63(与勝高→琉球) 38試合 2526分 (13位)
8G3A FW垣田裕暉97/187/78(鹿島ユース→鹿島→金沢) 35試合 2375分 (26位)
7G4A MF黒川淳史98/170/60(大宮ユース→水戸) 39試合 3068分 (35位)
7G2A FW小川航基97/186/78(桐光学園→磐田→水戸) 27試合 1372分 (35位)
6G5A MF渡井理己99/168/58(静岡学園→徳島) 29試合 1797分
6G5A MF松尾佑介97/170/65(浦和ユース→仙台大→横浜C) 21試合 1471分
6G2A FW神谷優太97/176/67(青森山田→愛媛) 36試合 2857分
6G1A FW大石竜平97/169/65(清水桜が丘→国士館大→金沢) 38試合 2117分
6G1A FW斉藤光毅01/170/61(横縞ユース→横浜C) 29試合 1270分
5G3A MF奥抜侃志99/171/61(大宮ユース→大宮) 25試合 1668分
5G FW小松蓮98/183/77(松本ユース→産業能率大→金沢) 22試合 1206分
4G3A+5G FW山根永遠99/167/67(広島ユース→若桜→金沢) 27試合 824分
4G5A FW岸本武流97/174/66(桜大ユース→水戸→徳島) 36試合 2566分
4G1A MF浅野雄也97/170/64(四日市四郷高→大阪体育大→水戸) 34試合 1172分

2019年の数字的には一美がダントツだったし、上門も途中投入のスペシャリストだった
まぎれもなく今大会召集メンバーのバランスは悪い
去年のJ1勢は不作であって、J2勢の方がずっと豊作だった

個人的には松尾佑介を外したのが痛恨。アイツ、本当にクソッ速くて賢い。50m=5.9秒
酷暑タイで疲労した後半に投入されたら手に負えない選手だった
622: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 22:38:49.29 ID:NosHdS+w0(16/20)調 AAS
田川はサッカー脳が悪いから健太から使われなくて、途中投入でもどうせ機能しないのは判っているからなあ
食野と旗手と森島と遠藤と相馬は、ドリブラータイプが被りすぎ
鹿島のセルジーニョみたいな、ボールが落ち着くパッサー・ミドルシューターが欲しかった
一応森島が候補だけど
総じて筋力が不足
624: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 23:11:19.46 ID:NosHdS+w0(17/20)調 AAS
>>623
夏以降、チョロチョロ田川は途中投入されていたけど
その頃から健太瓦斯は”点取れない病”に罹患したじゃん
湘南程度にヒイヒイ引き分けておいて、歓喜してるんじゃねーよw

まあJ2好きとしたら、田川→一美は迷わない。当たり前じゃん。怖いんだから
田嶋幸三会長の、高体連出身者”差別”の典型。ムカつく
629: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 23:28:37.66 ID:NosHdS+w0(18/20)調 AAS
お前ら。サウジ戦に集中しろw
630: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 23:29:03.10 ID:NosHdS+w0(19/20)調 AAS
お前ら。サウジ戦に集中しろww
634: __ (ワッチョイ 79d1-pIXJ) 2020/01/07(火) 23:42:28.09 ID:NosHdS+w0(20/20)調 AAS
声でもアピール! 橋岡大樹がチームの“潤滑油”に「そこは考えながら動いているつもり」
外部リンク[html]:www.soccer-king.jp

U-23日本代表、バンコクで初練習〜AFC U23選手権タイ2020(1.8〜26)
外部リンク:www.jfa.jp

今回、情報封鎖は機能しているね
この記事からは、予想スタメンは全く読めない
サウジ関係者も迷うだろう

ただ”電通のスターシステム”の動向を察していれば、何となく緊張感を感じる処はある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.836s*