[過去ログ] 日本サッカー最大の問題は育成年代指導者の意識 (349レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: __ 2020/01/23(木) 11:40:08.65 ID:Ioh4qPZZ0(1/3)調 AAS
あ。
村松尚登さんのグランデ・アメージングアカデミー山梨だー♪
村松さんの育成メソッドにはかなり詳しいけど、近年のJFAは年代別日本代表に、特定チームに偏重して選出する傾向が強い
各地各地の新興若手指導者には、最新ノウハウがどんどん更新されているのに、
JFA上層部は”吉武博文一派”など、大きな勘違いを犯している感も強いですな
現場に立ってこそ、指導者は指導者たりえるんだと思う
278(1): __ 2020/01/23(木) 11:48:36.51 ID:Ioh4qPZZ0(2/3)調 AAS
>>275
今年の静岡学園は大型ボランチを採用して、試合に勝つ為に、筋トレや走り込みにも注力したってコトだと思う
静学は、技術技術攻撃攻撃ではなく、真に強かったのは、ボランチ守備力だった。そして走力だった
だって、あの青森山田が、最後は先にヘバったんだから・・・
288(1): __ 2020/01/23(木) 16:38:49.02 ID:Ioh4qPZZ0(3/3)調 AAS
日本高校サッカー選抜候補メンバ−および選考合宿(1/24〜1/27@御殿場時之栖)スケジュール
外部リンク:www.jfa.jp
スタッフ
団長:滝本 寛 タキモト ヒロシ(東京都立南葛飾高)
総務:小阪 康弘 コサカ ヤスヒロ(福井県立丸岡高)
監督:蒲原 晶昭 カモハラ マサアキ(佐賀県立佐賀東高)
コーチ:中村 真吾 ナカムラ シンゴ(米子北高)
GKコーチ:佐々木 篤史 ササキ アツシ(作陽高)
選手
GK
1 佐藤 史騎 サトウ シブキ(青森山田/3年)
2 藤井 陽登 フジイ ハルト(矢板中央/1年)
3 猪越 優惟 イノコシ ユウイ(帝京長岡/3年)
4 松原 颯汰 マツバラ ソウタ(流通経済大柏/2年)
DF
5 神田 悠成 カンダ ユウセイ(青森山田/3年)
6 長江 晧亮 ナガエ コウスケ(矢板中央/3年)
7 大竹 琉生 オオタケ リュウセイ(昌平/3年)
8 青木 駿人 アオキ ハヤト(日大藤沢/3年)
9 丸山 喬大 マルヤマ キョウタ(帝京長岡/3年)
10 丸山 以祐 マルヤマ イスケ(富山第一/3年)
11 阿部 稜汰 アベ リョウタ(日章学園/3年)
12 奈良坂 巧 ナラサカ タクミ(桐光学園/2年)
MF
13 松木 玖生 マツキ クリュウ(青森山田/1年)
14 後藤 健太 ゴトウ ケンタ(青森山田/3年)
15 柴 圭汰 シバ ケイタ(昌平/2年)
16 須藤 直輝 ストウ ナオキ(昌平/2年)
17 浅倉 廉 アサクラ レン(静岡学園/3年)
18 井堀 二昭 イホリ カズアキ(静岡学園/3年)
19 藤田 悠介 フジタ ユウスケ(静岡学園/3年)
20 佐藤 陽太 サトウ ヨウタ(京都橘/3年)
21 沖吉 大夢 オキヨシ タイム(神戸弘陵学園/3年)
22 ?M屋 悠哉 ハマヤ ユウヤ(神村学園/3年)
23 小屋 諒征 コヤ リョウセイ(佐賀東/2年)
FW
24 田中 翔太 タナカ ショウタ(青森山田/3年)
25 田海 寧生 タガイ ネオ(丸岡/3年)
26 岩本 悠輝 イワモト ユウキ(静岡学園/3年)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 5.923s*