[過去ログ]
小笠原は非国民 (434レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
310
:
@
2006/09/13(水) 07:01:57
ID:/gZI8UhT(1)
調
AA×
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
310: @ [] 2006/09/13(水) 07:01:57 ID:/gZI8UhT ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2006_08/s2006082901.html >柳沢の後釜という地位が許せなかったのだ。 選手としての実力を見込まれての海外クラブからのオファーなんか一切もらえない立場の分際でwww >「総合的に考えた上で、鹿島に残るより向こうに行くという気持ちが強かった」と小笠原は心境を話したが >「広告が入るから、日本人が欲しいんだよ」と鹿島関係者が打ち明けるように、小笠原獲得がジャパンマネー狙いなのは明らか。 >小笠原は、鹿島に復帰した柳沢から情報を仕入れているため、そのへんの事情も十分に承知しているはず。 実際にはジャパンマネー移籍と重々承知のくせに、何を強がっているんだかwww >「無駄な走りが多い」とオシムサッカーを批判 無駄な走りどころか、必要な走りすら出来ない(「しない」のではなく「出来ない」w)ヤツが言うセリフかよwww ウェストハム入団テストであっさり切られた時もそうだった。 年末年始(準備期間も含め)を潰してまで、入団テストを受けに10数時間もかけてわざわざ渡英したのに、 スケジュールの半分も消化していない時点で不合格の烙印を突きつけられ、 当初予定されていたトップチームのアウェー遠征帯同を拒否られた挙句、 とどめはラスト2〜3日、ユース世代のガキンチョ共との練習参加を強いられたほどだったくせに、 自分のレベルの低さを棚にあげて「自分がしたいパスサッカーじゃなかった」と負け惜しみ発言wwww プロであれば、渡英する前に「チームのスタイルを把握する」事くらいしていたはずだろうに。 もし知らずに合格の見込みのないテストのため渡英していたのならば、それこそピエロだwwww しかも、今回移籍が決定したメッシーナだって「パスサッカーには程遠いスタイル」のクラブなのに。 毎度のお約束ながら、いつもいつも懲りずに矛盾した負け惜しみしか言えない選手だよなwww 相変わらずチンケなプライド だ け は一人前ってわけだwww ここまでくると、嘲笑いを通り越して呆れるわ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1151080356/310
柳沢の後釜という地位が許せなかったのだ 選手としての実力を見込まれての海外クラブからのオファーなんか一切もらえない立場の分際で 総合的に考えた上で鹿島に残るより向こうに行くという気持ちが強かったと小笠原は心境を話したが 広告が入るから日本人が欲しいんだよと鹿島関係者が打ち明けるように小笠原獲得がジャパンマネー狙いなのは明らか 小笠原は鹿島に復帰した柳沢から情報を仕入れているためそのへんの事情も十分に承知しているはず 実際にはジャパンマネー移籍と重承知のくせに何を強がっているんだか 無駄な走りが多いとオシムサッカーを批判 無駄な走りどころか必要な走りすら出来ないしないのではなく出来ないヤツが言うセリフかよ ウェストハム入団テストであっさり切られた時もそうだった 年末年始準備期間も含めを潰してまで入団テストを受けに数時間もかけてわざわざ渡英したのに スケジュールの半分も消化していない時点で不合格の印を突きつけられ 当初予定されていたトップチームのアウェー遠征帯同を拒否られた挙句 とどめはラスト日ユース世代のガキンチョ共との練習参加を強いられたほどだったくせに 自分のレベルの低さを棚にあげて自分がしたいパスサッカーじゃなかったと負け惜しみ発言 プロであれば渡英する前にチームのスタイルを把握する事くらいしていたはずだろうに もし知らずに合格の見込みのないテストのため渡英していたのならばそれこそピエロだ しかも今回移籍が決定したメッシーナだってパスサッカーには程遠いスタイルのクラブなのに 毎度のお約束ながらいつもいつも懲りずに矛盾した負け惜しみしか言えない選手だよな 相変わらずチンケなプライド だ け は一人前ってわけだ ここまでくると笑いを通り越して呆れるわ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 124 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s