[過去ログ] 予備校講師やっているんだけど56講 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621: 2024/06/26(水) 14:55:30.21 ID:Zorr7NDb(1/3)調 AAS
世代交代がうまく行っていないのと人材不足で教材の誤植もひどい。
チェックがちゃんとできていないし問題のセレクトが下手くそ。
カリキュラムも単元の構成など生徒にとって学習しにくい。
おそらくコスパが悪いからベテランはみんな断って、盥回しされた挙げ句時間的にまだ余裕のあるよく分かっていない人が担当しているんだろう。
これなら教科書傍用問題集や市販の問題集のほうがよほど優秀。

いつかどでかいミスして一気に信用を失って経営が傾くことを危惧している。
624: 2024/06/26(水) 16:30:55.82 ID:Zorr7NDb(2/3)調 AAS
予備校なのに学力レベルや習熟度軽視しすぎ。
初回の模試の結果も出てくる頃だがびっくりするど低偏差値な生徒がいる。
それでレベル変更や講座変更や退塾が起きて人手不足、人材不足の中で職員の生徒対応業務が増える。
認定テストで模試レベルでちゃんと学力診断してれば何も問題は起きないのに。
一時的にでもとりあえず生徒増やしたいんだろうけど、結局学力と教材や講座のミスマッチが多発して生徒対応しきれず職員の仕事は増えて退塾も増える。
悪循環。すべての原因入口できちんと生徒を最適なレベルの講座に仕分けができていないからなんだよね。
昔からみたいだけど今はレベルが細分化した参考書をやらせる学習管理型の塾も増えてるし映像コンテンツも細分化しているからレベルが合わないとそっちに生徒が逃げちゃうだろうね。
625: 2024/06/26(水) 16:36:42.27 ID:Zorr7NDb(3/3)調 AAS
ドル箱の早慶コースとか今年から誰でも入れる無認定無試験全入みたいだけど生徒増えた?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.305s*