40歳以上の教員採用試験7 (594レス)
上下前次1-新
484: 2023/10/07(土) 02:22:53.16 ID:cmCdB2qr(1/2)調 AAS
>>483
受かりましたよ。
485: 2023/10/07(土) 06:56:44.40 ID:hC2Mmxo8(1)調 AAS
受かるね
常識のある受け答えたができれば誰でも受かる
486: 2023/10/07(土) 15:07:17.04 ID:cmCdB2qr(2/2)調 AAS
>>481
もう借金金欠で首が回らないの。ASDだから職を転々としてしまうの。それでも教採は過去に5回合格している。明るくて優しい印象だからか知らないけど。
結婚、子ども全く興味なしです。お金の心配のことだけですね。
487: 2023/10/07(土) 23:31:50.40 ID:4lM2IIf4(1)調 AAS
40代後半での初任研、あと数回で完走です。
同期も同僚も良い先生だったので、助かった。
488: 2023/10/08(日) 07:39:21.29 ID:HlxMkGzO(1)調 AAS
みんなやりにくかっただろうね
1人だけ高齢者が混ざって
489: 2023/10/08(日) 11:55:22.77 ID:e/8USDei(1/2)調 AAS
>>462
3月のギリギリだと引っ越し困るよね。時期的にもハイシーズンやし。
490(1): 2023/10/08(日) 12:05:28.37 ID:LdiSOCIc(1)調 AAS
若手じゃないからっていくらでも怒っていいと思ってる30代以上の教員いるから注意な。
年上の初任だからいくらでも怒鳴れると思って、快感になってると思う
491: 2023/10/08(日) 14:03:40.78 ID:e/8USDei(2/2)調 AAS
>>490
なってないと思う。役職ないと威張れないから。それより50代のお局主幹のヒステリックな我儘なキレ方のが許せない。マウント取り過ぎで気に入らない人を校長に言って潰すし。
492: 2023/10/15(日) 08:59:49.46 ID:hDstoiph(1)調 AAS
「82歳の講師」が教壇に立つ深刻すぎる教員不足 教員の自己犠牲で成り立つ公立学校は崩壊寸前
2022/07/19 5:30
東京都では今年、小学校約50校で教員配置が定数に満たない事態が発生した。
都内の小学校に非常勤講師として勤務する女性は今年で82歳。
東洋経済が取材をしていると、女性の携帯電話が鳴った。
相手は教頭で「また欠員が出てしまった。明日の午前中、授業に入ってもらえないだろうか」という相談だ。
女性は二つ返事で応諾した。欠員の代替で入るのは今年3度目だという。
給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ。
通常は毎日朝から夕方まで勤務し、給食の時間は特別支援学級の配膳も手伝う。
「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」だと笑顔で語る女性は、もし自分が代替を断れば学校運営がままならなくなることを、よく知っている。
外部リンク:toyokeizai.net
493(2): 2023/10/15(日) 15:22:33.56 ID:7nDokY56(1)調 AAS
自分は別の自治体で正採やってて、数年前にまた地元自治体の教採受かった。
で、その時もちろん新規採用者。自分みたいな新採で初任研免除って少数派かなと
思ったけど、うちのまあまあマンモス校の新規採用者のうち、8割ぐらいが同じく
元正採経験してて高齢新採も含む免除者だった。初任研受ける人、少数派だったなあ。
494(1): 2023/10/15(日) 15:52:48.52 ID:c4aV9fPr(1)調 AAS
>>493
地元で講師経験がなかったから受かったんだと思います。なんで地元に戻ろうと思われたのですか?
495(2): 2023/10/21(土) 10:38:34.48 ID:/D33Xc3g(1)調 AAS
25歳の副校長はYouTuber!“テスト廃止”“校訓変更”など改革続々
動画リンク[YouTube]
広島桜が丘高校で働く、25歳の桐原琢さん。
年齢的に新人教員かと思いきや、
大学新卒にして大抜擢となる「副校長」の肩書を持つ。
さらに、「登録者数30万人以上」の教育系ユーチューバー。
25歳の桐原副校長は、就任以来「中間・期末テストの廃止」や「校訓を変更する」など、次々と新たな学校改革を打ち出した。
副校長とはいえ、教員として授業も担当しています。ただ、科目は「公民」のみ。
「教員免許は持っておらず、広島県から臨時免許という形で「公民」という科目だけに許可を得て授業をしている形になります」
大学では法学部を卒業。「公民」は、教員免許をとっていなくても教えられる唯一の科目でした。
496(1): 2023/10/21(土) 12:41:48.20 ID:317XdMY5(1)調 AAS
こんなの私立だから許されるんだろ
公立で同じことができるとは思えんな >495
497: 2023/10/21(土) 16:05:34.45 ID:QfVLdTKN(1)調 AAS
公立中高でも定期テスト廃止してるところは出てるだろ
498(1): 2023/10/21(土) 19:11:15.15 ID:swFVMJM0(1)調 AAS
>>494
>>493だけど地元で講師もちろんしたことあるよ。
地元で講師やってて、ある年に地元と他自治体受けて
たまたま他自治体だけが受かったんでそこに正採で
行ってただけ。
地元に戻ろうと思ったのは地元が好きだから。
499: 2023/10/21(土) 22:03:12.08 ID:8deljOJG(1)調 AAS
>>498
自分は地元が嫌いだし、講師したせいで勤務評価が悪かった履歴のせいで合格できません。他受かったからそっちに行くからいいけど。本命ではない。
500: 2023/10/22(日) 10:19:46.47 ID:zyvkreC1(1)調 AAS
>>496
うらやましいか
オマエよりも確実に充実した日々だな
やはり私立は素晴らしい>>495
公立学校はクズw
公立は掃溜めw
私立へ行けなかったポンコツどもの
掃き溜めww
501(1): 実習生 2023/10/27(金) 12:08:05.96 ID:djjqEcWt(1)調 AAS
40代で現職は私学の小学校正規教諭で働いており、
今年東京都で期限付き合格したのですが、来年度期限付きをやるか考えています。
私学は、土曜出勤など色々と不規則で悩み中です。そこで相談なのですが、東京都の教員になるという
目標を第一に考える場合、期限付きを受けた方が良いでしょうか?
502: 2023/10/27(金) 12:23:32.22 ID:eEKW90Ve(1)調 AAS
>>501
今ほとんど合格してるし、2次の面接だけでいけるしやってみたら。
503: 2023/10/28(土) 13:16:20.95 ID:uANcJ06S(1)調 AAS
私学の正規で低倍率の東京都を正規合格させてくれなかった時点でお察しでしょ
一度期限付きに行ったが最後非正規スパイラルまっしぐらだよ
504(1): 2023/10/28(土) 19:03:24.92 ID:IokUIdIc(1)調 AAS
40代で私学1年で転職だから条件的になったのでは
505: 2023/10/29(日) 21:26:13.50 ID:cRTi3Xog(1)調 AAS
単純に、一次で筆記で点数が取れなかったのが原因だと思います。
次は、一次免除なので、かなりのアドバンテージです。
506: 2023/10/30(月) 00:06:00.04 ID:dy2PrAe4(1/3)調 AAS
>>504
大丈夫東京はそんなこといちいち見てないから。面接官の得点がそのままいきます。他自治体みたいにあとで操作とか汚いことしないから。私学は専任一年目ということですか?自分が面接指導してもいいけど。
507: 2023/10/30(月) 00:13:29.65 ID:dy2PrAe4(2/3)調 AAS
東京都は期限付きの人の合格率は60%以上と高いですよ。しかも個人面接だけでいいのだからね。
508(2): 2023/10/30(月) 00:29:41.68 ID:CBAYeePu(1)調 AAS
私学はピンからキリまであり、学校によって状況大きく違う。
しかし、最近の採用試験易化の中
、40代でギリギリ期限付合格出来るレベルだと、仮に正規採用なってもかなり苦労しそうだし、学級崩壊、早期退職のイメージが浮かんでしまうなぁ。
509: 2023/10/30(月) 12:27:17.29 ID:dy2PrAe4(3/3)調 AAS
>>508
配属される職場によるのではないかな。体罰を意識しないといけない今は厳しい指導を敬遠せざるを得なくて、ベテランでも崩壊は起こりうる現象だからね。
昔は私立って公立落ちた人がなるイメージでしたよね。私立は有名なところならともかく、少子化により将来的に縮小傾向のところだと経営上給与や賞与カットもされそうだし不安だね。職員も経営のことを意識しないといけないのは精神的に負担ですよね。
510(1): 2023/10/30(月) 13:12:03.34 ID:1mtYuHFE(1)調 AAS
>>508
私は、優秀な人は落ちて、可もなく不可も無くな人が受かると思います。だって面接してる人が公務員だから。目立った輝かしい経歴の方を敬遠すると思う。40代で現職の方で期限付きで、評価が「I」でもう期限付きの話を貰ってる時点で、勉強時間の確保が出来ないだけで、単純に筆記の点数が悪かっただけでは?
511(1): 2023/10/30(月) 17:31:03.24 ID:TfmCsGhm(1)調 AAS
>>480
わたしは適応障害・自律神経失調症で倒れました
512: 2023/10/30(月) 17:37:49.63 ID:4EhQ3lSY(1/2)調 AAS
イメージが良い奴が有利。
詐欺営業のつもりで臨めば道はある。
そう、相手は思考力無くした公務員。
513(1): 2023/10/30(月) 17:40:30.39 ID:4EhQ3lSY(2/2)調 AAS
現職でも印象や表現がイマイチならボツ。
一次は二次にはほぼ関係ない。
514: 2023/10/30(月) 19:28:13.70 ID:mY26RDaC(1)調 AAS
>>513
一次と二次の総合的に判断と書いてありますよ笑
主観で答えてたらキリがないw
515: 2023/10/31(火) 00:39:55.72 ID:mxruxtwp(1)調 AAS
>>511
一緒やん笑顔面神経痛で左眼ピクピク痙攣して充血して目眩して睡眠障害で不眠朝起きれない朝行きたくない感じやんな?
516(1): 2023/11/01(水) 19:31:57.36 ID:nyP+Rfm4(1)調 AAS
>>510
現職なのに筆記が苦手って子供にちゃんと教えられてんの?
「先生ウソばっかり教える」と子供が親に言ってそう
517(2): 2023/11/02(木) 15:06:49.22 ID:HVEOml5p(1)調 AAS
>>516
現職の教員ですが、教員採用試験で問われる問題は高校大学入試レベルの内容です。受験から何年も離れていたら普通に忘れます。それと子どもに教える内容は小学校6学年までの範囲です。内容が違います。現職の教員は試験の勉強をする時間が無いのです。それ位分からないとは、愚かとしか言えないですね。
518(1): 2023/11/02(木) 16:39:58.21 ID:+sOiDrhT(1)調 AAS
>>517
それは言い訳です!働きながら時間を作って勉強するのですよ。時間がないなんて怠け者の言い訳です。恥を知れ!
519(1): 2023/11/02(木) 21:02:38.09 ID:P+dYxNwl(1)調 AAS
>>517
昔は大学院入試レベルを出題していたのにな…
520: 2023/11/03(金) 05:59:44.77 ID:Sk4LeOFA(1/6)調 AAS
>>519
そうですよね。今はめちゃ易化しましたよね。
521: 2023/11/03(金) 08:31:03.13 ID:rF5m0tUH(1/3)調 AAS
大学受験したことある?東京都の試験のどこが大学受験レベルよ
それともアンタらが卒業したFランはああいうのしか出ないの?
522(1): 2023/11/03(金) 09:16:46.93 ID:sLbmyp5l(1)調 AAS
若者ならともかく40代のスレだから厳しく言いたいけど、
小学校で教えるとしても高校の定期テストで満遍なく点が取れる程度の知識は必要、基礎的学力だと思う
例えば世界史なんて新聞読むのに絶対必要な基礎知識なのに高校に入らないと学ばない教科だ
40代でそこで苦しんでいるというのは教員として小学校教員としても基礎学力が足りていない可能性が高い
もちろん脳や発達段階であるとか技術的なことも覚える必要があって簡単ではなく、大変だろう
だから志願者が足りていないのだろうけど
523: 2023/11/03(金) 11:01:13.84 ID:R1SlxCjw(1)調 AAS
ゆとり·さとりの弊害で教育力が低下した。
大学入試で願書の書き方から受検料の払込を指導している現状である。
手紙を書いたことがないのは致命的!
524: 2023/11/03(金) 13:07:22.50 ID:ElDu2raH(1/5)調 AAS
>>522
もちろん基礎学力は大切。ただ長い事受験勉強から離れていたら忘れます。なので現役生が筆記有利と言われる所以です。受験当時の基礎学力を思い出す勉強時間が常勤をしていると取れないのです。言い訳では無く事実ですね。実際教育委員会もそれを考慮して、一次の教職教養試験を免除してくれますからね。個人的には、学力より人間力が圧倒的に大切な仕事だと感じます。
取り柄が無く無難な人は公立にいけば良い。個性があって光るものがある人は私学に行けば良いと思います。
525(2): 2023/11/03(金) 13:09:59.95 ID:ElDu2raH(2/5)調 AAS
>>518
教育業界を知らないで発言をするとはなんて愚かで低俗な方でしょう。実際働いている人は大変だからと、一次試験の筆記を一部免除すると教育委員会も大変さを認めています。根性論では無く事実に沿った建設的なお話をしましょう。知力が低いのでしょう。
526: 2023/11/03(金) 13:25:23.91 ID:Sk4LeOFA(2/6)調 AAS
>>525
現職の教員です。失敬だな。
527(1): 2023/11/03(金) 13:31:39.06 ID:Sk4LeOFA(3/6)調 AAS
>>525
勤務しながら普通に合格したから。学習したことなんてバカじゃないと忘れないからね。
528(1): 2023/11/03(金) 13:53:52.69 ID:rF5m0tUH(2/3)調 AAS
人間力w
また抽象的なものを持ち出したね
人間性が優れた人が教員なんて目指すかよ
受験戦争で破れた人間が人様に物事を教えようということがおこがましいと思わなきゃ
529(2): 2023/11/03(金) 15:03:27.25 ID:ElDu2raH(3/5)調 AAS
>>528
私はどの仕事も人間力だと感じます。
「何を言うかより誰が言うか」
これに尽きますね。いくら知識があって賢くても人を惹きつけられ無ければ教員も出来ませんし、部下もついてきません。カリスマ性は大切かな。
民間の人達はお金を目的にするので、どうしても魂レベルの向上は難しい。その点学者や教員は知見を広める環境が揃ってるので、人間力が育みやすそうではありますね。
530(1): 2023/11/03(金) 15:06:09.18 ID:ElDu2raH(4/5)調 AAS
>>527
単純な事は覚えていますが、数学の解法など忘れてます。おっしゃる理論が正論であれば、再受験生が予備校に通う事は必要無いですよね笑
的を得た回答をお願いしたい。現職の教員が頭わるいと思われてしまいますよ。
531: 2023/11/03(金) 15:20:28.02 ID:rF5m0tUH(3/3)調 AAS
>>529
大阪でホストに入れ込んで子供2人を餓死させたシンママキャバ嬢も父親が教員だったんだがw
人間力www
532: 2023/11/03(金) 15:55:48.49 ID:lY4vNzaW(1/3)調 AAS
部活に入れ込んで家庭無視の父親だったような
533(1): 2023/11/03(金) 18:25:16.08 ID:Sk4LeOFA(4/6)調 AAS
>>530
予備校は任意です。独学でいける人も普通にいますから。記憶の良い悪いは個人差あるから仕方ないけど人よりできなければ努力すべきだと思う。成せばなると根性論の熱血教師から教わらなかったのか?かわいそうに。自分は勉強好きだから忘れるどころかさらに深く学んでいるよ笑筆記に自信ないなら辞めてアカデミーでも通えばいいと思います。面接は人間力というより相手の真意を見抜く力とか柔軟な対応力ですね。演技力とか見せ方も大事だし。要するに頭の切れ方ですね。
534: 2023/11/03(金) 18:33:14.02 ID:Sk4LeOFA(5/6)調 AAS
>>529
そうでもないですよ。割り切って機械的にやっている教員も結構いますよ。上部だけは適当に合わせています。
535(1): 2023/11/03(金) 21:16:06.11 ID:ElDu2raH(5/5)調 AAS
>>533
論点がずれてしまって回答する所も教員の知力の低さが露呈していますね。少数派の話はしておりませんが、予備校だろうが独学だろうが、一度現役を離れたら、再度勉強をし直さなければいけないという事を述べてます。その時間を取れない位疲弊してしまう現場の環境なのです。筆記に自信無いとかも論点ずれてしまっているのですが、筆記が苦手だと上記で発言された人は一言もおっしゃって無いですよ。文章読解力が乏しいのかな。
あ〜また教員の知力の低さを露呈してしまっております。
536(1): 2023/11/03(金) 21:47:53.88 ID:lY4vNzaW(2/3)調 AAS
5chで読みにくく段落わけも改行もしないで、
慇懃無礼文章書いてるやつに知的能力なんてないと思う
537(1): 2023/11/03(金) 23:06:54.71 ID:Sk4LeOFA(6/6)調 AAS
>>536
確かに。まずは、採用されてから物申して欲しいものですよね。明るくて優しい子どもに大人気の先生に対して失礼極まりない侮辱発言ですよね。教員は政治家ではないのです。勘違いしないでください。質問に正対しないと意味不明になってしまう融通の利かなさ仕方ないですね。
538(1): 2023/11/03(金) 23:11:39.99 ID:lY4vNzaW(3/3)調 AAS
>>537
あんた誰に対してモノ言ってるの?
合格者なら申していいという事ならおれは資格ありということになるが
539: 2023/11/04(土) 02:11:20.59 ID:p5yAqI7H(1/3)調 AAS
>>538
はいあなたは私と同じ正規ですから資格有りですよ。
540: 2023/11/04(土) 02:14:35.66 ID:p5yAqI7H(2/3)調 AAS
>>535
たかが教員とお思いのようですがあなたはよほどご立派な職業なんでしょうね。まさか公立をdisる私学教員とか笑
541: 2023/11/04(土) 02:40:28.32 ID:CF8m/hPo(1)調 AAS
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
542(2): 2023/11/04(土) 20:33:23.32 ID:YO0wSyN0(1)調 AAS
公立の先生は本当に世間や視野が狭いと感じます。
私立の方が、早慶出身者や海外の大学院出身の方が多い印象で柔軟な思考があり、多様性もあります。
公立の先生って、大学出てすぐ学校の世界に身を置いている方が8割なのが現状。
これが教員の常識は世間の非常識と言われる所以かと、、
そして公立の先生ほど試験受かってるから上とかでマウント取ってくる人多い感じがします。
働き方は人それぞれなのに。
臨時採用ずっとやって採用試験なんて一回も受けてない人も沢山いますしね。
543: 2023/11/04(土) 20:39:10.09 ID:p5yAqI7H(3/3)調 AAS
>>542
公立落ちて私立に拾われた人も普通にいますよ。私立は自分の学校しか知らないから視野が狭いんですよ!
544(1): 2023/11/04(土) 21:57:33.31 ID:7qN3BwKE(1)調 AAS
>>542
私立教諭ってナチュラルマウント大好きなのかる
545: 2023/11/05(日) 01:46:59.61 ID:X9bJN/r9(1/3)調 AAS
>>544
公立みたいにやること否定されずに自由にやれるのがいいよ。とにかく公立は下なのね。差別化図らないと生き残れないからね.
546(1): 2023/11/05(日) 03:48:24.80 ID:8yrRZr4s(1/3)調 AAS
「とにかく公立が下」って差別化じゃなくて差別だろ
547: 2023/11/05(日) 04:44:20.50 ID:X9bJN/r9(2/3)調 AAS
>>546
それじゃないとダメなのよ。公立と同じ程度ならわざわざお金出して来てくれないからね。公立より優れている所見せないとね。
548: 2023/11/05(日) 06:04:19.27 ID:8yrRZr4s(2/3)調 AAS
現実には公立より下の私立だらけだから草
549(1): 2023/11/05(日) 10:06:44.72 ID:lfEqNV9R(1)調 AAS
けど私立の方がいいよ
虐待されて荒れてるガキとか少なそうだし
550: 2023/11/05(日) 11:23:02.73 ID:X9bJN/r9(3/3)調 AAS
>>549
実際は、情緒障害とかいて大変なのね。特別支援がないし、専門者もいなくて対応できないのね。
551: 2023/11/05(日) 13:10:32.02 ID:8yrRZr4s(3/3)調 AAS
私学は「勤務成績によっては常勤に転換あり」の言葉で公立よりも奴隷労働させてる場合ある。
「中高あわせて18コマ、受験指導あり。部活指導あり。校務分掌あり。22万」
とかアホかと思った。
552(1): 2023/11/05(日) 13:35:25.08 ID:P5rxEqdx(1)調 AAS
私立は平等の建前すらもないから特進科は常勤教師ばかり、普通科は奴隷非常勤ばかり
教師の待遇も平等の建前や同一労働同一賃金の思想に反した階級制だからな
生徒はクソ教師当てがわれるのはお前が低学力だからだ
教師は待遇が悪いのはお前が非正規しかできない無能だからだって悪しき階級主義がまかりとおっている
553(2): 2023/11/08(水) 22:27:09.58 ID:7w4eCGTm(1)調 AAS
人によって周囲の環境&能力違うんだろうけどさ…
正直、今の倍率2倍もいかない小学校で筆記試験落ちる人って、
レベルが低いなぁと思ってしまうんだよねぇ。
いまさ、公立高校偏差値トップ校で教えてるけど、
生徒の殆どは勉強一週間くらいで合格出来ちゃうと思うよ。
ちなみに自分もその周囲も、
採用試験の勉強なんて殆ど勉強しないで
余裕で合格してた。(トップ高+難関大だということもあるけど…)
初任研で小学校の合格者達と活動すると、そのレベルの低さに驚くんだが、
それよりもさらに質が落ちてる人たちって・・正直、ヤバいと思う。
(昔はもっと質高かったと思うよ…)
554: 2023/11/08(水) 22:50:39.56 ID:HMi7Vj4c(1)調 AAS
>>553
特にトップ校+難関大学はいらないよね?マウント取りたいだけですか?
具体的にどうレベルが低いからどうなのかをを述べてください。ただの見下しにしか思えませんけど?
555(1): 2023/11/08(水) 23:35:07.39 ID:O8ZkxIMb(1)調 AAS
トップ高校+難関大から公立教員ってその中では超負け組でないの?
地方旧帝ですら、高校教員はビミョーだよ、知ってると思うけど
理学部の博士崩れが大学に残れずに仕方なくってポジションだからね
ここではマウント取れて気分が良いだろうけどさ
556: 2023/11/09(木) 11:00:15.30 ID:No/fGxKx(1)調 AAS
実際は素人レベルの中堅大学以下卒が
自己顕示欲、虚栄心むき出しなのが現状。
高学歴者は控えめだし、癖がない人が
多い。
557(1): 2023/11/09(木) 12:10:01.05 ID:itO5PZGx(1)調 AAS
2022年度教員勤務実態調査、6年ぶりの調査が今年発表されたけど全然話題にならない
もちろん調査結果も過重労働の問題は何も解決に向かっていない
結局、財務省も文部科学省も政治家も子息は私立の小学校から中学高校と進学していくエリートコースだし
良い教育を受けたければ寄付金も払って私立に行けと、公立は安かろう悪かろう荒れよう病もうで見捨てていく方向が規定路線なのかもね
558: 2023/11/09(木) 12:20:05.82 ID:dS5FI3Sa(1)調 AAS
>>552
まともな認識ですね。いいと思いますよ。
559: 2023/11/09(木) 14:28:38.79 ID:j2BBuXsC(1)調 AAS
「地域によっては新採用教員の大学偏差値が50を切る」とプレジデントは特集読むと哀しくなる。倍率12倍から2倍に低下で、平均以下の学力の先生が増えているそうだ。
ある程度まともな力があるなら、高齢でも問題なく採用試験に合格出来る時代。現在落ちてグダグダ言ってる人は学力平均以下より更に下と判定されてる人材。
多少の頑張りや研修で補うのはおそらく不可能だろうし、そんな人達に子供を預けたくない、と多くの関係者や保護者が思ってしまう人達。
560: 2023/11/09(木) 20:58:10.68 ID:gM3l5Tqk(1)調 AAS
低偏差値から大量に教員採用試験合格している一例。
・白鴎大学(偏差値40)⇒ 小学校教員への就職者数126名(合格率51.6%)
外部リンク:daiera.net
561: 2023/11/09(木) 22:52:54.48 ID:Ke8p1YpK(1)調 AAS
>>555
仕方ないよ…研究者になれなかったけど自尊心を満たすためだけに教員やってんだから。
割とTwitter界隈でもいる。
562: 2023/11/10(金) 00:46:05.20 ID:zkAVjDnT(1)調 AAS
>>553
お前もゆとり世代だからレベル云々言えないな
563(1): 2023/11/10(金) 07:06:33.43 ID:ca84RWlA(1/2)調 AAS
小学校現場では学力より学級崩壊起こさない力の方が大事だからねえ
564: 2023/11/10(金) 07:10:52.14 ID:ca84RWlA(2/2)調 AAS
>>557
体罰厳禁にこだわるのも、体罰解禁したら政治家子息の通うような私学でも体罰する教師が出かねないからだろうな
そういう私学なら本人も保護者も大抵は話せばわかるんだろう、例外はあるとしても
40人学級でも平気だろうし
公立はそうじゃないところがな
565: 2023/11/10(金) 07:20:37.25 ID:bYR+RLqB(1)調 AAS
>>563
その通り
頭が悪くても若くて元気な男のほうが重宝される
高が一番まし
566(1): 2023/11/11(土) 14:15:36.80 ID:4oYAZ3OY(1)調 AAS
40代以上の氷河期世代は、日本劣化の影響一番喰らってる。
人生失敗した人の陰謀論みたいな話は聞き流すとしても…
日本の教育劣化は深刻だし、歯止めが掛からないねぇ。
567(1): 2023/11/15(水) 19:37:07.32 ID:mu1/F1kB(1)調 AAS
300 実習生さん 2022/08/15(月) 15:58:14.94ID:uzQwbsts
3月は1週間、無職になるし良い条件ではない。
自分の場合、学級担任ならまず引き受けないわな。
残業もするつもりない。県境に借りて東京都、その他通勤範囲内に希望の用書出しまくれば臨時的任用の仕事あるからな。
ただ、1級の給料の自治体は安く使われるよな。千葉とか。
305 実習生さん 2022/08/15(月) 19:32:49.93ID:zYFqh3kS
>>300
千葉の安いんだ・・・
千葉の非常勤講師の話がきてるんだけど、臨任も非常勤も時給いくらなのか出てこないんだよなあ
本当は東京がいいから蹴ろうかなあ
119 実習生さん 2023/10/22(日) 17:41:34.49ID:iT2ugsWg
千葉の臨任は待遇ひどいよ。50代で正規と15万以上違う。それで千葉は慢性的な臨任不足。埼玉や東京に逃げられる。
120 続きです 2023/10/22(日) 17:43:57.71ID:iT2ugsWg
千葉の臨任=講師給(1級適用)
東京・埼玉・神奈川など=教諭給(2級適用)
568: 2023/11/15(水) 20:49:49.99 ID:NhFnPXt0(1)調 AAS
>>567
千葉は安いからやだね!話にならんよ。2級扱いのところだってもっともっと給与上げないと成り手不足のままだよ。物価ばかり高騰して、給与が下がってるのはおかしいよ。
569(2): 2023/11/20(月) 22:52:15.25 ID:6f/mxTH2(1)調 AAS
千葉県教育振興部副参事
「講師の方には過重な業務を任せていないので、給与表が正規と違う(安い)」
画像リンク
主な勤務内容
・講師:
臨時的任用及び任期付職員においては、学級担任や授業担当として児童生徒の指導に当たる他、公務を分掌。
会計年度任用職員においては、授業を担当して児童生徒の指導に当たる(週29時間勤務)。
外部リンク[html]:www.pref.chiba.lg.jp
千葉県の新人教員指導書 「忙しいはありがたい」ブラック労働肯定か
画像リンク
570: 2023/11/20(月) 23:48:24.72 ID:KI08PUld(1)調 AAS
>>569
十分過重な職務やないかい!正規と同じじゃなんで安いんじゃ?
571: 2023/11/22(水) 02:11:40.34 ID:7wLo7uJ6(1)調 AAS
>>569
忙しいはありがたいと思え。成長するチャンスって根性論か!ここの教育センターの人間やばいね。
埼玉県の新人向けの本には、定時内に仕事を終わるようにして定時に帰りましょう。みたいな記載ありました。
572: 2023/12/30(土) 10:08:40.44 ID:/fqtE7UW(1)調 AA×
![](/aas/edu_1609908492_572_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.mext.go.jp
573: 2024/02/18(日) 10:57:07.94 ID:r8a9Ca3L(1)調 AAS
令和5年度 競争率(倍率)が低い県市
外部リンク[html]:www.mext.go.jp
◆小学校
1. 熊本県 1.25倍
2. 大分県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 福岡県 1.37倍
5. 鹿児島県 1.38倍
6. 長崎県 1.42倍
7. 富山県 1.44倍
8. 福島県 1.45倍
9. 山形県 1.48倍
10.東京都 1.50倍
11.熊本市 1.53倍
12.青森県 1.55倍
13.佐賀県 1.56倍
14.山梨県 1.63倍
15.宮崎県 1.66倍
16.宮城県 1.67倍
17.山口県 1.70倍
18.相模原市 1.71倍
◆中学校
1. 佐賀県 1.89倍
2. 福岡県 2.19倍
3. 長崎県 2.20倍
4. 熊本県 2.31倍
5. 福岡市 2.74倍
6. 鹿児島県 2.80倍
7. 大分県 2.82倍
8. 山梨県 3.15倍
9. 島根県 3.18倍
10.岐阜県 3.20倍
574: 2024/03/26(火) 00:27:40.48 ID:iisbRzsV(1)調 AAS
県内小中学校で講師不足が深刻「欠員補充できない恐れ」 高知県教委がチラシ作成「登録を」呼び掛け
2023.03.10 08:38
高知県内小中学校の臨時講師不足が深刻化している。
県教育委員会によると現在、2023年度に向けて約30人が足りない状態で、病欠などによる突発の欠員補充や、特別支援学級の補助ができなくなる恐れが出ているという。
県教委は今回初めて臨時講師募集のチラシを1万枚作成し、近く現場の教職員らに配布。退職者らに講師登録を呼び掛けてもらうことにした。
臨時講師は各校に加配され、教壇に立ったり、特別支援学級などを支えたりする非正規雇用の教員。
加配教員がいることで「先生の時間的余裕ができ、授業の準備や先生同士のやりとり、何より子どもと向き合う時間が増える」(県教委)とし「予算が許される限り、より多くの加配をしたい」方針という。
外部リンク:www.kochinews.co.jp
575: 2024/04/29(月) 19:01:07.95 ID:QzOIUbvY(1)調 AAS
がんばろう
576: 2024/05/01(水) 14:46:37.52 ID:kr0pXSzU(1)調 AAS
デモシカ再来
577: 2024/05/04(土) 07:06:25.35 ID:+BEYP7H9(1)調 AAS
>>566
特に後半は有効求人倍率0.3だったらしいですね。大卒で
578: 2024/05/18(土) 20:54:03.61 ID:gZloIli0(1)調 AAS
うううううううううう
579(1): 2024/05/19(日) 17:25:50.57 ID:ORlxo2g5(1)調 AAS
千葉の中学校で登録したが全く声かからんかったので東京でやってる
580: 2024/05/20(月) 00:27:43.44 ID:Az+55Xiz(1)調 AAS
>>579
いいよそれで千葉はいまだに講師で安いからね
581: 2024/07/28(日) 11:38:41.66 ID:AluwzlqO(1)調 AAS
前歴換算を手厚くして、中途を増やしたほうがいい
若者は民間から引っ張りだこでやりたがらないのだから
582: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
583: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
584: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
585: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
586: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
587: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
588: 2024/08/09(金) 12:04:20.07 ID:2ISw0IM5(1)調 AAS
生徒は民間出身とか期待しているけどずっと中途は軽視されているからな
民間の正社員でも非正規雇用教員以下の職歴加算を食らう
40代で採用されてもずっと教員一本の人と比べて月給マイナス10万円だ
氷河期の人だってチェックはしているだろうが、家庭に支障があるほど激務と言われるうえ給与冷遇されるから中途で受ける方だってリスクが高い
589: 2024/11/06(水) 01:56:56.04 ID:/yWnh+hy(1)調 AAS
民間企業で働いてるけど倒産しそうなので教員免許取りつつ受けるつもり…。
590: 2024/11/17(日) 00:21:44.48 ID:XdA3685R(1)調 AAS
平成17年 都道府県行政職 44万2267円 小中学校教育職 45万7372円 警察職 51万0430円
平成18年 都道府県行政職 44万0094円 小中学校教育職 45万3981円 警察職 50万0157円
平成19年 都道府県行政職 43万6429円 小中学校教育職 44万9938円 警察職 49万3047円
平成20年 都道府県行政職 43万1898円 小中学校教育職 44万4988円 警察職 48万3533円
平成21年 都道府県行政職 42万7547円 小中学校教育職 43万5381円 警察職 47万4584円
平成22年 都道府県行政職 42万4247円 小中学校教育職 42万8548円 警察職 46万9083円
平成23年 都道府県行政職 42万5668円 小中学校教育職 42万4912円 警察職 47万7711円
平成24年 都道府県行政職 42万0960円 小中学校教育職 42万1897円 警察職 46万2861円
平成25年 都道府県行政職 41万9973円 小中学校教育職 41万9755円 警察職 46万1749円
平成26年 都道府県行政職 42万1368円 小中学校教育職 42万0420円 警察職 46万3360円
平成27年 都道府県行政職 41万9584円 小中学校教育職 42万0098円 警察職 45万8794円
平成28年 都道府県行政職 41万8752円 小中学校教育職 41万9508円 警察職 45万9603円
平成29年 都道府県行政職 41万4485円 小中学校教育職 41万8462円 警察職 45万6343円
平成30年 都道府県行政職 41万3909円 小中学校教育職 41万7208円 警察職 45万6228円
平成31年 都道府県行政職 41万2987円 小中学校教育職 41万4820円 警察職 46万1961円
令和2年 都道府県行政職 41万3722円 小中学校教育職 40万9003円 警察職 45万6572円
令和3年 都道府県行政職 41万4254円 小中学校教育職 40万9427円 警察職 46万1882円
令和4年 都道府県行政職 41万1612円 小中学校教育職 40万8337円 警察職 46万5679円
令和5年 都道府県行政職 40万7064円 小中学校教育職 40万8593円 警察職 47万2237円
令和5年地方公務員給与の実態
都道府県行政職 40万7064円 うち諸手当月額*8万7913円 平均42.5歳(令和4年42.6歳)
小中学校教育職 40万8593円 うち諸手当月額*5万7932円 平均41.8歳(令和4年41.6歳)
警察職 47万2237円 うち諸手当月額14万3584円 平均38.9歳(令和4年38.8歳)
www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/r05_kyuuyo_1.html
591: 2024/12/29(日) 17:29:39.97 ID:dillkrKC(1)調 AA×
![](/aas/edu_1609908492_591_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.mext.go.jp
592: 2024/12/29(日) 17:44:20.98 ID:7v0ONL3n(1)調 AAS
都の中学で試験合格したけど3月になって名簿載せてるだけで勤務校が決まらないてことある?
年明けに退職届だすけど本当に勤務なのか不安だ
593: 2024/12/30(月) 12:44:40.97 ID:b1QqjhO+(1)調 AAS
3/27に初連絡とか普通にあります。
594: 2024/12/30(月) 16:52:48.50 ID:x1np6qbF(1)調 AAS
20年位前、自分は都立の養護学校枠で補欠合格したことがあって、
そんときは3/11に初任校になる学校から面接についての電話来た。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.282s*