コロナで文科省が教員OBに協力を求めて人材バンク (278レス)
1-

1
(1): 2020/05/23(土) 21:20:37.78 ID:3UOUD+kH(1)調 AAS
誰が無料でなんか引き受けるの?ケチだよね。
2: 2020/05/24(日) 12:40:42.39 ID:EZWLzq2i(1)調 AAS
15年前は最低賃金で特殊学級の支援させてたからな。今も変わらず?
3
(2): 2020/05/24(日) 13:01:46.23 ID:YYrwEPku(1)調 AAS
予算がないからな
現職教員の給料カットしてでも、必要な経費はねん出しないとな
無理なら、しばらく本採用教員を絞り込んで、非正規を増やすしかないな
無料ボランティアでは、レベルの低い人間ばかりが集まりかねないな
4: 2020/05/27(水) 19:32:30.11 ID:1yHQ1+Qt(1)調 AAS
>>3
30年新自由主義政策をしてデフレを脱却出来ていないこの国で現代貨幣論が通用しないのがおかしい
公務員の給料は上げていわゆる国家赤字を増やすべき
5
(1): 2020/05/28(木) 01:04:08.19 ID:fe7p3sTI(1)調 AAS
大学新卒の常勤講師は時給換算したら1250円。
サービス残業もいれたら、1000円以下なんじゃね?
非常勤講師だと時給2500円ぐらい。
6: 2020/05/28(木) 01:20:59.94 ID:LsniOiTI(1)調 AAS
新自由主義 = ロックフェラー主義 = チリのピノチェト政権 = 平成令和のニップ
7: 2020/05/28(木) 02:10:16.71 ID:jV6KYiRH(1)調 AAS
>>5
そんな訳ねぇだろw
どんだけ無能なんだよw
特に講師で定時で帰らないのは、テスト前くらいだよ
8: 2020/05/28(木) 09:09:51.16 ID:nkhM53M1(1)調 AAS
>>3
その通りですね。
この際、教員の雇用制度自体に切り込む時かもしれません。
公立学校の公設民営化などを制度化して、教員の公務員雇用を止めて、教員の雇用を運営会社などの派遣社員で契約すれば、人件費はかなり下げられますね。
その分、人員も増やせますね。

9: 2020/05/28(木) 18:59:39.86 ID:C/NynHcK(1)調 AAS
東京・小金井市の病院で、看護師ら3人が新型コロナウイルスに感染し、
このほかに、患者ら18人が発熱などの症状を訴えていることがわかった。
緊急事態宣言解除後、都内で初めてのクラスターの可能性がある。

武蔵野中央病院は5月21日、職員1人の感染が確認され、これまでに看護師ら、
あわせて3人の感染者が出ている。

複数の関係者によると、これまでに発熱などの症状がある18人がPCR検査を受
け、その多くが患者であることから、院内感染の可能性が高いとみられている。

感染が確認されれば、緊急事態宣言解除後、
都内で初めてのクラスターの確認となる。
10: 2020/06/08(月) 13:18:51.73 ID:lJ7MYau+(1)調 AAS
新型コロナウイルス感染症に伴う一斉休校期間中、
中高生から「妊娠したかもしれない」との相談が増えている―。この事実を知っ
て、あなたはどう思うだろうか。「とんでもない」「無責任」。そんな言葉が頭
をかすめる人もいるかもしれない。でも、子どもを責める前にちょっと考えてほ
しい。原因の一端は、ひょっとすると日本の性教育にあるのかもしれない。
11: 2020/06/11(木) 01:39:07.75 ID:6a9iewBF(1)調 AAS
文科省 学校・子供応援サポーター人材バンク登録フォームに登録したら、常勤講師を勧められた。
常勤講師って最高でも月給27万だし。 時給換算したら1500円ぐらい。日給1万2千円。
常勤講師なんて誰もやりたがらないんじゃね?
非常勤のほうは時給2500円ぐらいだし。
12
(1): 2020/06/11(木) 19:24:27.48 ID:qJAw4rkp(1)調 AAS
教員は、ロリコン、性犯罪者がなるものと決まってる。
13: 2020/06/16(火) 21:42:49.65 ID:j61dFzgl(1)調 AAS
日本大学学生部学生課でございます。
学費に関するお問い合わせをいただいておりましたが,返信が遅くなり申し訳ございません。

まず,遠隔授業についてですが,当初は通信状態が不安定なことから
受講に支障が生じ,申し訳ございませんでした。

次に,大学の学費について,回答をさせていただきます。
本学では最低修業年限で学位を取得するための教育を提供し,学位を授与するに足りる教育を修了していただくために必要とされる総額を年数で当分して,各学期に納付していただいております。

現在は通常の授業形態では実施できませんが,代替措置としてオンライン授業等を実施し,所定の授業時間の充足と授業内容の確保を行っています。
また,施設設備資金については,施設や設備を利用する費用ではなく,大学の施設等を維持し,教育環境を整える費用となります。

これらのことから,本学としては学費の返還は行いませんことをご理解くださいますよう,お願いいたします。

なお,一律3万円の給付につきましては,オンライン授業実施に伴う学習環境補助費として支給させていただきます。
その他の支援につきましては,奨学金も含め以下のホームページでご案内しておりますのでよろしければご覧ください。

以上,長文となりましたが,本学からの回答とさせていただきます。
今後も必要に応じ,様々な支援を検討・実施して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

日本大学学生部学生課
14: 2020/07/15(水) 00:51:18.90 ID:IeDIRvqY(1)調 AAS
スクール・サポート・スタッフ〜初歩的なエクセル、ワードのができる人を
最低賃金+40円で安く雇おうとするの、ほんとケチだね。
15
(1): 2020/11/08(日) 10:51:26.43 ID:O5QsE2QS(1)調 AAS
予算がないじゃなくて
何故か日本人は国民の教育への関心は強いのに
教育に予算が割かれないんだよね
16: 2020/11/08(日) 10:54:55.76 ID:ZEWOxMBc(1)調 AAS
日本の親は塾には金払うのに
学校には給食代すら払わないからな
1-
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.709s*