[過去ログ]
新型コロナウイルス 学校板 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
752
: 2020/06/05(金) 00:10:08
ID:c+ylN9IA(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
752: [sage] 2020/06/05(金) 00:10:08 ID:c+ylN9IA 「まさかこんなことに」 学費高くても授業はオンライン 〈2〉 米メディアによると、全米の少なくとも26大学の学生が、授業料の一部返金を求めて大学を相手に訴訟を提起。 さらに、授業に出なかったり、デモをしたりして大学当局に圧力をかける動きも出ているという。 そこで注目されているのが、1年間入学を遅らせる「ギャップイヤー」制度。 もともと高校3年生が1年間の猶予を得るもので、 米メディアによると、ある予備校の生徒は「今年は75%ほどが取得する見込みだ」という。 有名校のペンシルベニア大は、留学生にもこれを適用できるようにしており、 今後こうした動きが広がる可能性もある。 経済と教育に詳しいカリフォルニア大学サンタバーバラ校のディック・スターツ教授は 「高い学費を払って留学するのは、 米国で暮らし、米国人と交流を深められるからで、 オンライン授業だけでは魅力は大きく下がる。 海外からの新入生は大幅に減る可能性がある」と指摘。 「ビジネスや理工系の大学院をはじめ、 留学生の授業料収入に依存する大学は多く、影響は甚大だ」と懸念を示した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/752
まさかこんなことに 学費高くても授業はオンライン 2 米メディアによると全米の少なくとも大学の学生が授業料の一部返金を求めて大学を相手に訴訟を提起 さらに授業に出なかったりデモをしたりして大学当局に圧力をかける動きも出ているという そこで注目されているのが年間入学を遅らせるギャップイヤー制度 もともと高校年生が年間の猶予を得るもので 米メディアによるとある予備校の生徒は今年はほどが取得する見込みだという 有名校のペンシルベニア大は留学生にもこれを適用できるようにしており 今後こうした動きが広がる可能性もある 経済と教育に詳しいカリフォルニア大学サンタバーバラ校のディックスターツ教授は 高い学費を払って留学するのは 米国で暮らし米国人と交流を深められるからで オンライン授業だけでは魅力は大きく下がる 海外からの新入生は大幅に減る可能性があると指摘 ビジネスや理工系の大学院をはじめ 留学生の授業料収入に依存する大学は多く影響は甚大だと懸念を示した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 250 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s