[過去ログ]
新型コロナウイルス 学校板 (1002レス)
新型コロナウイルス 学校板 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
336: 実習生さん [] 2020/04/21(火) 23:51:56 ID:SClDIclI 少子化とIT後進国だからこそ橋下徹氏曰く「日本はルールを守るだけの国になれ」だそうだ! 若者の分母自体が少ないから国際社会で存在感は示せないので ルール違反をする国に対して指摘し続ける役割を世界の中で果たすべきだと。 だからこそ臨時休校からの3月以降の日本人のマナーやモラルの低さにはガッカリさせられた・・・ バブルの頃に子供を産むのを辞めてコロナショックで リモートで形式だけのコミュ力しか身に付かないのなら歴史と伝統だけ守り続ければいい! 池上彰氏曰く「日本人は英語は喋れるけど英語で話すことがない」ってさw 国際会議で他国の言ってることは理解できても 仕事や勉強以外のことを何も語れないから世界的に信用されないのだと。 YouTubeやSNSで「ウェーイ」とかやってるうちは韓国人と同類ってこった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/336
337: 実習生さん [] 2020/04/21(火) 23:52:30 ID:SClDIclI 緊急事態宣言が出て2週間経ったけど今日までの感染者数は宣言前の数字。 ただ明日以降は宣言後の数字なのでこれで1日50人以下に抑えられないようならもう東京は信用できない最後通告みたいなもの(笑) 大阪、京都は感染者数の割には死者数が少ないのでやはり優秀! この両府を中心に名古屋や神戸に広島が支える西日本が日本を引っ張った方が日本は良くなるだろう 新たなステージに進みたいので東京は今日で卒業だなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/337
338: 実習生さん [] 2020/04/22(水) 01:29:43 ID:TDD7oZHF 新型コロナ 首相の“口撃”で注目 「アサヒノマスク」実は高品質 150回洗濯可能/長時間快適 (毎日新聞 2020年4月21日 東京朝刊) https://mainichi.jp/articles/20200421/ddm/012/040/044000c *新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、政府が全世帯に2枚ずつ配る布マスク。 安倍晋三首相が主導し、国民の人気はいまいちで「アベノマスク」ともやゆされている。 記者会見で配布に疑問を呈した朝日新聞の記者に対し、首相が「御社も2枚3300円で販売していた」と“反撃”したことが物議を醸している。 *大津毛織のマスク担当者は「布製でありながら、立体構造で長時間着けていても不快感がない」と胸を張る。だが、首相の発言によって、ネットの一部では「ぼったくり」などと表現されて攻撃対象に ↓ツイ民の反応↓ マスクの工場を攻撃してる人なんて見たことないんだけど 布マスクを否定した朝日新聞が布マスクを売っていたという事実を皮肉ってる人ならたくさん見ましたけどね? その前に朝日通販サイトで削除されてましたね。 布マスクを新聞紙面で否定しながら通販で売ってるというネット批判を意識されたと思います。 その商品を売らない理由がなければ削除する必要はなかったのに、削除したのは朝日新聞側です。 総理のせいではないし、総理は布マスクを否定してません。 攻撃対象・・・ 攻撃はしてましたっけ? 朝日も毎日も、野党ももっと酷く攻撃してますよ、 常に。 時には名指しで。 総理は「朝日のサイトで3300円で売ってますよね?」と言っただけでは? 印象操作に必死ですね。 それだけ需要があるという事で 政府としても とちゃんと言っているし。 マスコミが安倍総理の発言を曲解してマスクを批判したかのように印象操作してるだけですよ。 総理は布マスクの有用性に言及しただけです。 朝日さんも売ってるんだから布マスクに効果があることは理解出来るでしょう?って。 散々、布マスクを貶めたのはマスコミです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/338
339: 実習生さん [] 2020/04/22(水) 12:14:54 ID:8qh9iylz 金子勝〈立教大学大学院特任教授・慶應義塾大学名誉教授〉 @masaru_kaneko 【歴史上初めての原油マイナス価格】 アメリカ、および世界の原油価格の基準とされるWTI原油価格が、歴史上はじめてマイナス価格となった。 原油の供給が過剰となり、持っていると維持費がかかるところから投げ売りとなった。 アベ恐慌の幕開きです。 https://mobile.twitter.com/masaru_kaneko/status/1252369885574787081 →アベさん、という方、石油市場を操作できるなんて、世界の黒幕ですね。 →アベ石油王で草 →原油価格すら左右するアベの権力に震える →アベは逆オイルショックまでできる能力があったのか!アベはどこまで万能なんだよ!と笑 →安倍首相、世界の原油市場を動かす! 風が吹けば桶屋が儲かる、アベガー小話。 →WTI原油価格を操れる権力持ってるなんて、とんでもないな日本の首相は。これは罰として死ぬまで首相やってもらわないといかんわ →安倍総理ってオイルメジャーも抑えてるんだ。凄いね。世界最強じゃん(笑)。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/339
340: 実習生さん [] 2020/04/22(水) 15:18:51 ID:HsqufgDf ろくでなし子 @6d745 BBC在日英人リポーターによる日本批判に関して「最初は集団免疫作ろうとか言って休ませなかった上に自ら感染した首相と感染者爆発してる国の人に、なんでそこまで言われないといけないんだ」 ↓ 安倍やその支持者が大好きなすり替えだと指摘を受ける ↓ 「わたしは反安倍政権派だし、そもそもまんこで国とケンカしてるんだけど。 あなたみたいな質の悪いアベノセイダな人達のせいで野党の支持が激減して心底ウンザリしてんのよ」 https://mobile.twitter.com/6d745/status/1252365249321172994 →アベガーはエセ右翼の街宣車みたいなものか。結果だけ見ると野党の支持率下げることしかしてないという考えている顔 →政府は色々とやらかしてる。こんなときは野党としては支持者を増やす好気なのに、それでも立民は支持率を半減させ維新に抜かれた。 批判するにしても内容や方法が大切。これ、今の支持者におもねった結果、駄目になってしまった例だと思います。 →ろくでなし子さんを体制派と思ってる人がww これは同情するw →ホントですね。 ウマしか左翼のおかげで アベ政権長持ちしてる一因。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/340
341: 実習生さん [] 2020/04/23(木) 02:39:03 ID:gJftfJg+ 【患者番号で公開されるGPS情報】 韓国では、政府のサイトにより、患者番号でGPSの位置情報履歴が使え、どこに行ったかが追跡できる。 この情報提供に抵抗した感染元の、新興宗教団体の指導者は「殺人罪」で告訴された。 この東アジア型モデルが感染数抑制で効果を発揮してきた。 韓国は確かにこの手法によって抑え込みに成功しているけど、日本では到底採用できないだろうな。 仮に安倍首相がこういう手法をとるって宣言したら『独裁政治の始まりだ!!』とかなんとかいって真っ先に反対してそう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/341
342: 実習生さん [] 2020/04/23(木) 10:17:55 ID:JU/OJnhR ついに小学校でクラスター発生か 子供の預りやってる自治体はどうすんのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/342
343: 実習生さん [] 2020/04/23(木) 11:37:56 ID:D5AimPyW @ 平田オリザが言ってた「アーティストは特別才能のある人たちだから他のジャンルに行っちゃうのは国益を損なうので救わなきゃダメだ」みたいな話には全く共感しない。 そんなこと関係なくどんな職業の人でも最低限生活を保障するのが国の役目なんだから。#クローズアップ現代 @ #平田オリザ 雇用保険払えば失業保険が出る仕組みで サラリーマンはやっている。 文化人も良い時に稼いだ金で 保険・互助会・基金をなぜ作らないのか。 お金持ちがいっぱいいるから自分たちで 支えあえるはずでは。仲間なんでしょ? @ 演劇界は「貧乏だから支援してほしい」のではない。芸術を失うことが社会的な損失になる理由【劇作家・平田オリザ】 https://news.j-wave.fm/news/2020/04/post-5702.html … 10年後20年後の芸術を云々するなら、何で「一回興業がトぶと個人で数百万も負債を追う」様なビジネスモデルを何十年も放置してたんですかね? @ 正直言って音楽産業も「毎年リリースしてツアーしての自転車操業」が常態化していて、そのサイクルから一旦外れると売れなくなるというビジネスモデルは問題だと思うんですよね…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/343
344: 実習生さん [] 2020/04/23(木) 14:19:00 ID:4+3RwHyf @ 芸術業界が「コロナで大変なんで助けてください」ってのは当然の意見なんだけど「芸術業界は他業界より高尚なんで助けてください」と感じのニュアンスが感じられること言われると「クソが」みたいな感想持たれて当然なんだわ。 @ #クロ現 平田オリザは 当初、感染症対策万全にすれば 劇場は開けられると言っていたのに、それはこの番組では黙っていた…。 しかも、スポーツが大事と言う人もいて…などと取ってつけたように…。 テレビだとそうなる訳か。 @ 平田オリザ、なんか偉そうに寛容さを語ったらしいが、この人はかの「コンクリートから人へ」のコピーを生み出して、特定の産業に携わる人達を無自覚に言葉で殲滅した「前科」がある。 理解と寛容さを、とか笑わせんなよ。としか言えんな。 生き延びたきゃパトロンでも探せば? #nhk #クロ現プラス @ 経済的に困っている役者さんが多いことを率直に訴えている西田敏行のほうが、平田オリザよりもインテリだと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/344
345: 実習生さん [] 2020/04/23(木) 14:29:36 ID:NtEU3/xd オリザとかもういいよ。 どうせコピペだし、やめろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/345
346: 憲法99条 公務員による殺人幇助強要 [] 2020/04/23(木) 19:53:58 ID:TxeDkXHj 最近は朝日系列も新型コロナの件で忙しいのだろう 少しリカバリーが必要かもしれない 今年は桜の会も中止 少し暇もある リカバってみますか? 10万円 奥さんも かけいでは苦しんでいる時代 家計簿も大変な事になっているだろう 自殺ものか? /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ その10万円を加え計算しなければ かけいが苦しい 加計しなければ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ よい家柄 かけいの私 10万円でも 家計の足しになれば ./::::::== よゐこ安倍 `-::::::::ヽ かけい |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 必須緊急の活動 安倍の検察 を助けるi::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! 子供が拾って届けた落とし物を自分のものにする警官 .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i 安倍の警察関係か? よゐこ i ″ ,ィ____.i i i // 安倍の警察だと殺した後でスマホをレンジで溶かすが基本ではある ヽ i / l .i i / かけいの l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ 安倍の検察の方なのか 救済者 /|、 ヽ ` ̄´ / 検察としては 必須緊急の活動で足早にやり過ごそうとする轢き逃げ犯のような方や ,---i´ l ヽ ` "ー−´/ 犯罪者でも10万もらえるか そんな事が気になったりするのか? '´ ̄ | \ \__ / |\_ | ゝ、 `/-\ | \ かけいが苦しい こんな時代 自殺ものかもしれない | / ヽ/i / | \ 憲法を変えれば 既に陸海空にやっちまってる犯罪も正当化できる 不都合な時 水に流したいとき 尻をきれいに拭って欲しい時 10万円 農林水産還元水だと あまり多くは買えないけれど これでリカバリーになるのか これじゃ自殺ものか・・・ 家計が苦しい 自殺もの 自殺ものか・・・・・・ かけいの件でも頭の痛い賢い奥様 これも蓄えておくのだろうか いつものように つみあげておくのかもしれない 軽蔑はしていない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/346
347: 実習生さん [] 2020/04/23(木) 20:28:10 ID:5AUjUYhZ 日本になかなか寄付文化が根付かなかったり、「(芸術家を含めた)フリーランスを応援しよう」という今のムーブメントに乗りきれない人達がいる理由が少しわかる。 自分が困った時、文化芸術に携わる人は普段はどれだけ他人(必ずしも親しいとは限らない)の事も敬ってきたのかが問われるのだ。 例えば9年前、国の「要請」で浜岡原子力発電所が停止させられた時、 経済的打撃を受ける地元の関連会社、水産業、運輸業、飲食業、観光業、その他個人商店を含めて「電源立地を救おう」とか「電源立地復興支援」という声は、文化芸術分野の人からは殆んど聞こえてこなかった。 そういう事だよ。 だからといって私は日本の文化芸術など潰れてしまえとも思わないし、日本は文化水準が低いとも思わない。 先月、びわ湖ホールの製作費1億6000万円のオペラ『神々の黄昏』が上演中止となった時、オペラ初心者や独語未習得者も含め延べ1万人以上が無観客ネット配信を観た。 送り手の伝え方次第なのだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/347
348: 実習生さん [] 2020/04/24(金) 08:22:17 ID:WMdtu9yK しっかし病気流行った途端「強制隔離や罰則も憲法変えずに全く問題なくできる。さっさとやれよ!!!」とか病気前から180度違うこと言う連中、 戦争になってたら「自衛隊は俺の家が爆撃されないようにさっさと敵基地攻撃しろよ!!!俺の家守るためには仕方ねぇーだろ?憲法的に問題ねぇーよ」とか言いそう。 安倍がマスコミを抑えて各種データを改竄してる!!!って妄想聞くたびに「安倍さんはそんな有能じゃねぇーよ」って気がする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/348
349: 実習生さん [] 2020/04/24(金) 13:14:41 ID:cLMdIIjQ 県職員の10万円でコロナ対策 広島知事、国給付の活用表明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00010007-chugoku-soci 広島県の湯崎英彦知事は21日、新型コロナウイルスの緊急経済対策として県職員が国から受け取る現金10万円を、県の対策事業の財源に活用したい考えを表明した。 自主的な寄付として募り、新たに設ける基金に積み立てる手法などを念頭に、仕組み作りを急ぐ。 →広島県「県に金ないよ」 ←わかる 広島県「コロナ対策でまだまだ金必要だよ」 ←わかる 広島県「だから職員への10万円給付を召し上げよう」 ←頭お好み焼きか? →広島県民として、これは絶対に絶対に止めていただきたい。美談でもなんでもない。 →私は、広島県知事の湯崎英彦氏が県職員の給付金を寄付という名目で召し上げて財源にしようという構想を取り下げない限り、広島県で作られるお好み焼きを広島焼きと呼ぶことにします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/349
350: 実習生さん [] 2020/04/24(金) 15:33:39 ID:6oyF4XEq ひろゆき氏、安倍首相のITを活用した新型コロナ戦略をチクリ「矛盾するゴールを設定するとうまく行かないです」 4/23(木) 12:25配信 スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20200423-OHT1T50054.html インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者・西村博之(ひろゆき)氏(43)が23日、自身のツイッターを更新。 安倍晋三首相(65)が新型コロナウイルスの世界的な感染拡大との戦いで、ITを活用する新たな戦略の策定を指示したことを、チクリと批判した。 この日、安倍首相の指示を伝える記事を貼り付けた上で 「ハンコを残そうとする人をIT大臣にしたり、経済再生担当大臣を新型コロナ対策担当大臣にしたりとか、矛盾するゴールを設定するとうまく行かないです」 と問題提起した、ひろゆき氏。 「『二兎を追う者は一兎をも得ず』とAlexander Barclayさんが500年前から言ってます。…」 と15世紀の英国の詩人の名前をあげて批判していた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/350
351: 実習生さん [] 2020/04/24(金) 16:01:19 ID:6oyF4XEq ひろゆき氏、妊婦用の布マスクに不良品発見で「妊婦が触れてはいけないモノって、何が付いてたんだろう…」 2020年4月21日 12時34分スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20200421-OHT1T50057.html インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者・西村博之(ひろゆき)氏(43)が21日、自身のツイッターを更新。 厚生労働省が新型コロナウイルス対策で政府が配布した妊婦用の布マスクについて不良品が見つかったと発表した件について、コメントした。 「妊婦向けのアベノマスク、不良品につき交換」と書き始めた、ひろゆき氏。 「洗って使うのを想定していた布マスクなので、汚れているとか髪の毛とかだったら、『洗ってから使ってください』でいいと思います。配布を終えた1930万枚のマスクにはついてなかった、妊婦が触れてはいけないモノって、何が付いてたんだろう…」 と疑問を呈していた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/351
352: 実習生さん [] 2020/04/24(金) 21:50:40 ID:vjAH/MlN 百田尚樹 @hyakutanaoki 作家・百田尚樹の最悪の予想…… 世界はコロナウイルスの抑制に必死で、経済は疲弊の一途だが、中国は国民の命を無視して経済活動を再開。その結果、中国は何百万人かは死ぬが、経済は復興してすさまじい強国になる(同時に人口抑制にも成功)。 そうなれば、中国が覇権を握り、世界は暗黒になる… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/352
353: 実習生さん [sage] 2020/04/25(土) 00:30:46 ID:65FgQQlo 都立教員陽性でちゃいましたね 実は陽性教員は多数いるのに バカ真面目に接触者外来から受診するから晒し者に http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/353
354: 実習生さん [] 2020/04/25(土) 07:55:21 ID:2mZcja/6 ほんこん氏、「アベノマスク」批判に、 「そのマスクが出ることによって、溜め込んでる業者が『在庫を抱えとってもあかんわ』とドーンと出してくるわ。ほら、現に出だしてるがな。そう言うこともあるから、みんながみんなヤイヤイ言うたらあかん」 大成功!安倍政権による布マスク配布により、紙マスクが暴落し出回る!!商社も在庫を吐き出し、一般工場は医療用マスク製造にシフト!!これは日刊ゲンダイも認める事実!! https://seijichishin.com/?p=35305 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/354
355: 実習生さん [] 2020/04/25(土) 13:51:04 ID:1eyWnNRS なんで年寄りとテレビばかり見てる人間はPCR検査をふやせ!ふやせ!ってどこでも言いまくってるんだろうか。 潜在的な感染者を探すのに国民総検査をするのが最善だと考えてる。 その手間と時間。そしてPCR検査の精度を考えたら検査してるだけでコロナだけに日本中の医師を駆り出せと言ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/355
356: 実習生さん [] 2020/04/25(土) 15:52:19 ID:PeVUC6dN なんだろうなぁ・・・コロナ対策で最重要なのは「感染者数の数を競う」んじゃなく「重症者、死亡者を減らす」ことだって何か月も前から言ってるのに 「検査すればもっと感染者がいるはずだ」とかいまだに言ってる連中はホント何なの?って。 希望者全員検査のメリットって何? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/356
357: 実習生さん [] 2020/04/25(土) 19:54:12 ID:T5ez5vst 最近「PCR増やすな派」の専門家が、「徐々に増やそう派」に転向しつつあるのは、ホテル等を軽症者収容に割り当てたり、アビガン等の治療法の見通しがついた事により事情が変化してきたからで、 上サマやナビタスの「医療崩壊とか知るか!とにかく検査増やせゴルァ」とは違うと最近分かってきた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/357
358: 実習生さん [] 2020/04/25(土) 22:57:59 ID:t7j4vlEs 長距離ドライバーの旦那、休めもしないけど給料は減るらしい。医療従事者への日当プラスを「当たり前やな」って言いつつもちょっと羨ましいって言いながら見てて まぁ俺らみたいな仕事は底辺だから仕方ないって言いながら今日も仕事行ったけど底辺な訳あるか。 生命線や http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/358
359: 実習生さん [] 2020/04/26(日) 11:00:43 ID:GpPfHehs 今10万円の一律給付を早めて欲しいとの声が上がっています。 マイナンバー制度が国民すべてに行き渡っていれば迅速に配布できます。 しかし、個人情報の国家管理を嫌う人の声で徹底できず、一律給付に使えません。 万事この調子で、一部のわがままで危機時にせっかくの制度が使えず、皆が迷惑するのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/359
360: 実習生さん [sage] 2020/04/26(日) 12:38:14 ID:b/hPFCrZ あってもどうせ使わない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/360
361: 実習生さん [] 2020/04/27(月) 00:54:30 ID:gYoxF7bf コロナ禍で授業参観も運動会も中止。保護者参加型の学校行事は激変する? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00017019-toushin-life 【コロナ禍は学校行事の見直しのきっかけになるのか】 これまで、授業参観や運動会といった保護者が参加する学校行事は、昭和の時代から根本的な見直しはほとんどされてこなかったと思います。 (略) 元々、3密の状況を生み出しやすい学校生活において、特に大勢の人が集まる行事の見直しは必至になるのではないでしょうか。 □コメント 卒業式、入学式を無事終えたんですが、意外とスッキリとした式で、良かったです。 来賓の挨拶されてもする方もされる側もお互いをよく知らないのが本音です。長くダラダラされてもね。 在校生がいないから保護者が卒業生、入学生の顔がよく見えて良かったし。不謹慎ですかね。 PTA行事も夏休み前の物は全て中止です。紙面で会計などの承認しました。それで済むんですよ。 無駄な行事や、活動を見直すいい時期にきたと思います。 いいきっかけになると思う。まさに塞翁が馬! コレをきっかけに、行事や行事内容の見直しを図るべきだ。教員の負担、保護者の負担、子供らの負担も減ると思う。 戦後と違い、みんな豊かになった。修学旅行でなくても新幹線に乗って旅行に行ける。むしろ修学旅行の旅費が高すぎる。 学校が行事を軸にして学級作りをするので、変えるのは難しいが、これを機に勇気をもって修学旅行も無くせばいい。 親のための行事もどんどん削りましょう。 いつもと違う授業を見せる授業参観、見せるための運動会や学芸会。卒業アルバムも一万円も出して作るほどのものではない。スッキリさせるチャンス。 教員の数を増やさないなら、学校の仕事を思いきって減らすしかない。 今回を機会に親参加イベントを見直してもいいかもね。 入学式、卒業式に親は参加しないとかね。 感動を求めすぎなのかもね。 学校行事はそこそこあっても良いと思うのですが、家族で参加が当たり前のような行事は考え直す時期かと。 元々規模を小さいものにしていれば気温天候によって縮小したりも柔軟に出来ると思いますし、先生方の負担も減ると思いますがいかがでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/361
362: 実習生さん [] 2020/04/27(月) 11:32:30 ID:kAhSyVLE お願いですから特にマスコミ含めた皆さん、 「日本の政府、医療者はPCR検査を拒否、抑制して患者数、死者数を少なく見せている」 などというのはやめて下さい そうした人達が病院に押しかけ、クレームを入れ医療者を妨害し感染を広げます 命を懸けている医療者への侮辱以外の何物でもありません PCR検査は偽陰性3割以上、偽陽性もあり、陰性は非感染の証明でも何でもありません 陽性だとして治療は何も変わらず、生存率も変わりません 検査前確率(感染の疑わしさ)が高い時に有用です 診断にはPCRだけでなくCT、身体所見など様々な情報を使います そもそも検査は希望者にやるものではありません マスコミは韓国と比べて検査数が少ない、と煽りますが韓国は宗教団体による感染爆発に対し徹底検査をしたため入院しきれず、方針転換し今は日本同様検査前確率が高い人のみにしています 希望者に検査などしてません 日本はそのような感染爆発は起きてなかったので大規模検査の必要がありませんでした 韓国に比べ少なくて当然なんです 現在 疑わしい例に対し限界までPCR検査を行い、拡充しています これはもうどれだけ死者を減らすかの勝負になっています 「希望者全員検査」などは医療を圧迫し、救えるはずの死者を増やす破滅の道でしかありません 感染を疑ったら基準を超えるまで家にいて下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/362
363: 実習生さん [] 2020/04/27(月) 12:32:18 ID:GvlE0Pvy 預りやってる自治体で預かってる子供の親の半分くらいは教員と公務員が親というね 自分が預りに出勤するために自分の子供を預けてるという本末転倒に http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/363
364: 実習生さん [] 2020/04/27(月) 13:12:51 ID:nXPVn4Jp 1番罪が重いのがマスコミです。 どこの国も全数把握などできないのに「検査を抑制してるため感染者、死者が少なく見せている」「韓国に比べて…」などと御用学者を使い煽り弊害を広げています。 医療者が命を懸けているのに素人から的外れな批判をされてどれだけ不快かわからないんでしょうか? 日本は医療者の努力により相当上手くやっています。 検査前確率が高い場合に検査をし、死者を抑え、医療崩壊を防ぎ、ピークコントロールをして治療法、集団免疫ができるまで耐える。 これ以上医療者の妨害をしないで下さい。 専門知識もなく的外れな批判をしないで下さい。 全数把握などどの国もしていません。 ですから 症状の有無、PCRの陽性、陰性に関わらず全面的に接触を減らし、感染防御をするという事が必要なんです。 軽症が多いCOVIDでPCRをスクリーニングとして行うということはあり得ないんです。 感染を疑ったらCOVIDの基準を満たすまで自分で隔離して下さい 医師が疑わしいと判断すれば検査がされます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/364
365: 実習生さん [] 2020/04/27(月) 16:32:29 ID:EZ5ksA2W 「治療が変わらなくても感染者隔離のために検査をする」その通りです。 しかしPCRは確実性の問題だけでなく大量の医療資源を使います。 検査前確率の低い患者にやることは医療資源の無駄でしかありません。 今日本は限界まで行い、拡充しています。 もっとできるのにやってないなんてことはありません。 またPCR検査含めて様々な検査、医療資源が必要なのはCOVIDだけでなく様々な感染症、疾患がごまんとあることを知っておいて下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/365
366: 実習生さん [] 2020/04/28(火) 01:37:31 ID:QPfAmaaD 「ステイホーム」「家にいろ」の解釈の問題なんだろうなあ…という人もいますね。 「家にいろ?家にいる時は買い物行ったりパチンコ行ったりするよね?」という解釈する人がいるって話なんですが (休日に家にいる=休日の過ごし方は全部『家にいる』に含む、という事らしい)。 今回の「家にいよう」は「家から出るな」であって ・買い物に行く回数を減らす ・ショッピングセンターに遊びに行かない ・家族で一緒にお買い物しない ・パチンコに行かない ・旅行しない を含む、と説明しないといかんのかなあと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/366
367: 実習生さん [] 2020/04/28(火) 07:20:43 ID:r1Dsinkm 田原総一朗「遅すぎた緊急事態宣言。安倍首相が語った意外な理由」 http://a.msn.com/01/ja-jp/BB130jfp?ocid=st 田原さん偉い。これが本来の左派。 「実は、私も3月初旬までは、緊急事態宣言に反対であった。」ってちゃんといってる。 最近は「罰則ありの隔離も憲法に抵触なしでできるだろー」と言ってる左派多すぎ。 憲法改正も罰則規定も反対ってのは筋は通ってる。それでいいんだ。 病気以前に「緊急事態条項なんて絶対許さない!!!有事のことなんて考えるな。 有事を起こさなければいい」とか言ってた奴は田原さんを見習え。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/367
368: 実習生さん [] 2020/04/28(火) 11:45:19 ID:ezoYlUQB 尾木ママ 毎日の感染者数「理解できない」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000040-tospoweb-ent 教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏(73)が27日、ブログを更新。毎日発表される感染者数に疑問を呈した。 「毎日の陽性者人数の日報 東京は13日ぶりに陽性者数が100人を切りました、、、」と前日(26日)の東京の新たな感染者数が72人だったことに言及。 27日の東京の新たな感染者数が39人と、ここ数日減少傾向にあるが 「これを持ってピークは過ぎたなどと早まって誤解している方もおられますが、どうでしょうか 尾木ママはどうしても理解し難いことがありますー」と訴えた。 特に疑問を抱いているのは「陽性者人数の増減はどんな科学的な根拠があるのか?」という点だという。 その理由として「PCR検査の人数が極めて少ないのにどんな根拠になっているのでしょう 緊急事態宣言の解除の論拠になるのでしょうか? 専門家会議は国民にわかりやすく丁寧に説明するべきだと思います」と詳細な説明を求めている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/368
369: 実習生さん [] 2020/04/28(火) 11:52:27 ID:AKlPpXjc オンライン授業をもう実際に行っているよっていう小学校ありますか? 実態として、共働き世帯やらネット環境も整っていない中、実施しているところがあるなら、実態がどうなのか気になる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/369
370: 実習生さん [] 2020/04/28(火) 14:58:20 ID:mMqRqCr7 宮根誠司氏、杉村太蔵氏の不勉強質問を一喝 「太蔵ちゃんね。それじゃ『サンジャポ』で岸さんに怒られるはずだよ!」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-04270111-sph-ent 【27日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)】 杉村「今、PCR検査やっているのは、お医者さんや保健所が『あなたは検査をした方がいいですよ』という人をしてますよね。だから、比較的、陽性率が高めに出るんだろうなと素人感覚にあるんですけど」 杉村「たくさん検査をすれば、私のような者もどんどん検査をしたら、当然、陽性率は下がっていきますよね?もし感染していなかった場合、症状が出ていないので。そういうことですか?」 群星沖縄医療研修センター長・徳田氏「そういうことではなくて、たくさん検査をすることによって、結果的に陽性率が下がるんです」 宮根「PCR検査をたくさんすることによって、陽性、感染した方を見つけて、その方を早めに治療して治す。もしくは自宅療養などしていただき、入院もしていただいて、(陽性率を)7%に下げていくってことですよね」 徳田「全く、その通りです」 宮根「太蔵ちゃんもね。それじゃ『サンジャポ』で岸さんに怒られるはずだよ!」 【26日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・前9時54分)】 杉村「日本は圧倒的に勝(まさ)っている」 元経済産業省官僚・岸氏「杉村くん、ゴメン。間違ってる」 岸「もちろん言いたい気持ちは分かるんだけど、全体を考えると死亡者数だけじゃなくて、感染者数の増加を抑えられるかという、いろんな要因を考える必要がありますので、 死亡者数が少ない本当の原因が分からない中では、それだけを持って日本が勝っているというのは、正直言って、わけが分からないです」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/370
371: 実習生さん [] 2020/04/28(火) 20:06:20 ID:2SAfXI7k 今日のニュース、9月始業にするという案が出ていて、反対する知事は一人も居なかった様子。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/371
372: 実習生さん [] 2020/04/28(火) 23:47:38 ID:BySrp3jL 学校9月始業論 橋下氏は「今がチャンス」尾木ママも支持も…「議論の時間ない」の慎重論も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00000078-dal-ent 新型コロナウイルスの収束の気配が見えないことから、ここにきて学校の9月始業を提案する声が活発化している。 元大阪市長の橋下徹氏はツイッターで9月始業へ「今がチャンス」と訴え。 教員評論家の尾木直樹氏もブログで9月始業を支持している。 全国の多くの学校は3月から休校状態となっており、5月の連休以降も始業できるかはまだ流動的だ。 コロナ感染を心配する声もある一方、学力低下や、子供達の精神的な負担などを心配する声があがっている。 橋下弁護士は24日に投稿したツイッターで「これまで9月入学制の声が何度も上がったが、膨大な調整が必要で結局できなかった。今がチャンス。 小中高大と一気に9月入学制にすれば学習の遅れは心配する必要はなし」と主張。 尾木ママもブログで宮城県知事が9月始業を支持したとして「休校の期間の長短や、オンライン授業の有無も9月入学、始業式ならみんな平等に始められる。 世界的には9月新学期制が普通だからグローバル化して日本のレベルアップする。 嬉しいです!尾木ママと全く同じ見解です。大変勇気づけられましたー」とつづった。 情報番組でも9月始業を取り上げる番組も多く、28日放送の日本テレビ系「スッキリ」では、ハリセンボンの近藤春菜も「入試が2月とかで大変な時期なので、入学9月にずらせたら夏場に受験、いい機会になるのかなと」とコメント。 雪やインフルエンザに影響されることのない夏場受験を歓迎するコメントも。 一方、TBS・CBC系「ゴゴスマ〜GoGo Smile」では政治評論家の鈴木哲夫氏が9月始業に反対ではないものの「コロナ感染でやらないといけないこといっぱいある中で、本当に9月、全て変わるわけですから。 しっかり議論する時間あるのか慎重にならないと。 議論するシチュエーションではない」と議論の時間がないことを心配していた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/372
373: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 02:47:16 ID:K7z3pubB >>369 うちもまだ やっぱり家庭にオンライン環境を保証できないと難しいと思う ただオンライン環境あるかのアンケートはするみたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/373
374: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 06:22:27 ID:vWXaR5IY 新型コロナウイルスSARS-CoV-2のゲノム分子疫学調査 (国立感染症研究所病原体ゲノム解析研究センター) https://www.niid.go.jp/niid/ja/basic-science/467-genome/9586-genome-2020-1.html SARS-CoV-2のゲノム上にランダムに発生する変異箇所の足跡をトレースすることにより、感染リンクの過去を遡り積極的疫学調査を支援している。 中国発の第1波においては地域固有の感染クラスターが乱立して発生し、“中国、湖北省、武漢” をキーワードに蓋然性の高い感染者を特定し、濃厚接触者をいち早く探知して抑え込むことができたと推測される。 しかしながら、緻密な疫学調査により収束へと導くことができていた矢先、3月中旬から全国各地で “感染リンク不明” の孤発例が同時多発で検出されはじめた。 このSARS-CoV-2 ハプロタイプ・ネットワーク図が示すように、渡航自粛が始まる3月中旬までに海外からの帰国者経由(海外旅行者、海外在留邦人)で “第2波” の流入を許し、 数週間のうちに全国各地へ伝播して “渡航歴なし・リンク不明” の患者・無症状病原体保有者が増加したと推測される。 この海外旅行者を契機とした同時多発と3月中旬以降の行動制限への理解が不十分だったことを鑑みても、由来元が不明な新型コロナウイルスが密かに国内を侵食し、現在の感染拡大へ繋がったと考えられる。 (中略) 第3、第4の波が来ることは必然であり、今後、クラスター発生を最小限に留めるためにも迅速な情報公開と効果的な感染症対策の構築を図っていく。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/374
375: 実習生さん [sage] 2020/04/29(水) 08:57:27 ID:TI/E4Kxh >>200 案の定コミュ障ネトウヨだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/375
376: 実習生さん [sage] 2020/04/29(水) 08:57:57 ID:TI/E4Kxh >>214 コピペしかできないコミュ障ネトウヨみたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/376
377: 実習生さん [sage] 2020/04/29(水) 08:59:19 ID:TI/E4Kxh >>355 このネトウヨの圧倒的低知能 潜在的な感染者をあぶりだすに10万人に1人レベルでいいが統計の常識なのに抽出検査すら知らない無教養 根本的に教養も知能も知能が足りないから国民総検査人形と脳内バトルしだす http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/377
378: 実習生さん [sage] 2020/04/29(水) 09:00:48 ID:TI/E4Kxh >>356 脳内で希望者全員検査人形を作りだしてバトルする異常者 バカはバカを自覚できない だからバカがやることは国民に迷惑をかけ、反日・売国奴に陥ってる自覚を持てない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/378
379: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 09:26:59 ID:9LyKfgSZ >>376 君もコピペだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/379
380: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 11:52:29 ID:sgU1Qipm 脳科学者・茂木健一郎氏が矛盾突く「自粛警察なのに自分たちが自粛していない」トレンドワード入りにも不快感 4/28(火) 10:56配信 中日スポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00010013-chuspo-ent 脳科学者の茂木健一郎氏(57)が28日、新型コロナウイルス禍で「自粛警察」というワードがトレンド入りしていることについて自身のツイッターで不快感を示し、 「自粛警察なのに自分たちが自粛していない」と自制を求めた。 「自粛警察がトレンド入りしているけれども、とても良くない。それぞれの人が自分の良識と判断で行動することを前提にしないと、住みづらい不自由な世の中になってしまう」と苦言を呈した。 『自粛警察』は営業中の店舗などに休業を促す張り紙をしたり、張り紙に文言を書き込んだりすることを指すとされる。 ただし、緊急事態宣言下で外出自粛要請が出されており、「営業中の店や他県ナンバーの車に紙を張ったりするために歩き回ること自体が変。 自粛警察なのに、自分たちが自粛していない」と矛盾も指摘。 本末転倒な行為をいさめた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/380
381: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 14:19:30 ID:c3RlCW8V 高須院長 9月入学案に持論「優秀な生徒の飛び級を認めるべき」 高須クリニックの高須克弥院長(75)が28日、自身のツイッターで9月入学案を検討すべきとの声に対し「飛び級を認めるべき」と持論を展開した。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校の長期化を受け、入学時期の変更を求める声が上がる中、高須院長は「これを期に、優秀な生徒の飛び級を認めるべきだと思います」と主張。 「このまま9月始業に移行すると全員半年留年することになります。もったいないです。優秀な生徒は何年も飛び級ができます。イノベーションのできる生徒はこの種の才能を持っています」と半年遅れとなってしまう教育を危惧し 「駅弁大学に入学するのは学資と時間の浪費です。手に職を」と、生徒の能力に応じて臨機応変に対応すべきとつづった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/381
382: 実習生さん [sage] 2020/04/29(水) 15:07:09 ID:Z2/eSxBV 3年くらい飛び級認めても問題なくついていける子供は結構たくさんいるよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/382
383: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 15:41:43 ID:mNZCV6WB >>369 公立小でもオンライン、まず朝の会から 先生はスマホで 朝日新聞社 https://video.yahoo.co.jp/c/17147/a324afa96a0fad836005a1b55cf07d6b34aad309 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/383
384: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 15:59:05 ID:KkdwhAmA 現在売っている中国製のマスクは,ゴミと同じだ。 カスしか日本には回ってこない,というか中国は欧米にしか出さない。 日本企業のマスク工場だというのに,日本に輸出しないクズ中国。 人工の武漢ウイルスまいたのは中国! このことを日本人は決して忘れてはならない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/384
385: 実習生さん [sage] 2020/04/29(水) 16:30:44 ID:gKTEVWfY 参考書や問題集が売れてるね。受験生がよく勉強しているみたいだ。 受験対策なら塾や予備校へ行けばいいし 別に学校が無くても困らない。本当に参考書が売れてるな。 マスク以上に参考書だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/385
386: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 21:12:52 ID:tNC9ecW0 >>383 実際のニュースは少し聞くけど、参加ができない児童も中にはいるだろうし、もう少ししたらこの板の中とかでも実際こうだったみたいな意見は聞けるのかな? まぁ、学習というよりかはこういった朝の会とか健康観察みたいな役割を担っていくのかな! うちもアンケートし始めたくらいだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/386
387: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 21:14:11 ID:tNC9ecW0 >>373 似たような状況です! アンケートのあと、どのような形でやっていくのかまた考えていかないといけないですね! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/387
388: 実習生さん [] 2020/04/29(水) 23:21:52 ID:56HAhdWy 【アベノマスク】明石家さんま「国が一生懸命考えて考えて、こういう風にしてあげようということやからな。俺は嬉しい」 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588041968/ トーク中、共演者の村上ショージが「これ、アベノマスク(サイズが)ちっちゃい」と披露すると、 さんまは驚きながら「お前のとこ、届いたん!?」と反応し、まだアベノマスクが送られていない現状を嘆いた。 アベノマスクの配布については、そのサイズや世帯当たりの配布枚数、そして配送を含めた総費用に批判が集まっており、 ショージも「これで460億円…」と税金の使い途に疑問を投げかけていた。 だが、さんまは、 「国が一生懸命考えて考えて、こういう風にしてあげようということやからな。そういうもんやわ」と理解を示すと 「俺要らんわ、とか色々思うねんけど、帰ったらポストを開けて見るのがすごい、なんかちょっと待ってる感ある。 今日も来てへんな、と。なんか俺はちょっと人から送ってもらえるのは嬉しい」とも語り、今ではアベノマスクの到着を心待ちにしているという。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/388
389: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 07:30:06 ID:gsC8ZJS4 オンライン授業、自分の子(私立の小学生)がやってるけど親が付きっきりじゃないとできないよ?自分でできるのは高学年か中学生以上じゃないか 動画配信して課題を各自のペースで進めるならまだ実現可能な範囲かと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/389
390: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 08:31:47 ID:KJW0Eefx マスクつけず会議出席、大阪の専門学校が「買えなかった」嘱託男性を懲戒処分 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00050140-yom-soci マスクを着けずに会議に出席したことなどを巡り、大阪電子専門学校(大阪市天王寺区)を運営する学校法人木村学園(同)が、嘱託職員の男性(60)を出勤停止の懲戒処分にしていたことが28日、わかった。 同校職員らの労働組合は「行きすぎた処分」として同日、法人側に団体交渉を申し入れ、来月には抗議文を提出する方針。 組合などによると、男性は今月7日、新年度の授業内容を話し合う会議にマスクを着けずに出席。 会議後、法人幹部に未着用の理由を聞かれ、「どこに行っても買えない」と返答したという。 後日、男性は面談した幹部から「感染源になったらどうするんだ」などとただされ、顛末(てんまつ)書を提出して説明しようとしたが、「受け取れない」と言われ、4日間(5月12〜15日)の出勤停止の懲戒処分を受けた。 法人側は取材に「学園内のことであり、お答えできない」としている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/390
391: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 09:05:06 ID:yQKCG/u0 オンライン授業って、動画見るだけてこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/391
392: 実習生さん [sage] 2020/04/30(木) 09:07:45 ID:/FCidf8D >>391 それなら既に体育も含めてYouTubeで授業やっているけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/392
393: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 10:33:40 ID:LwdSNHl3 >>391 Zoom使った双方向の授業もやってるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/393
394: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 12:30:47 ID:pN4gSD1Q リツイートに賛否…武井壮が的外れ批判に真意説明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-24270130-nksports-ent タレントの武井壮(46)が、新型コロナウイルスをめぐるネット世論についての発言で賛否を呼び、真意を説明した。 武井は26日、ブラジル1部の古豪ボタフォゴのMF本田圭佑(33)が、アーティストやアスリートらに向け、政治などに関して「もっと話そう」とツイッターで呼びかけた発言をリツイートし、 そのタイミングで「こんな時だからこそ悪口を言わない 人を責めない 争わない 汚い言葉を吐かないを心掛けよう 溜まったらひとりで空に向かって遠吠えでもして紛らわそう!!」とツイートした。 武井のツイートを、政府批判の自粛呼びかけだと受け取ったネットユーザーは多く、賛否両論があがった。 武井は的外れの批判に対し「そんな文言ひとつも使っていないにも関わらず勝手に政治や政策への言葉のようにすり替えるのはやめて頂けますか?」と反論し、 「人間として人の悪口を言わない 汚い言葉を使わないと自分に言い聞かせること 人として当たり前のことを言っているだけです 悪口も汚い言葉も溢れているから言ってるんです」と真意を説明した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/394
395: 実習生さん [sage] 2020/04/30(木) 14:51:25 ID:LxivQfTs みなさま、副収入をどうぞ ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ ↓↓↓↓↓↓↓↓ AtlasForexさんで、 未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・) https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20 ちなみにアップロードする書類に、 免許料にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、 200US$もらえました しかしロスカ・・・・ そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE ちなみに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、 IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、 直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/395
396: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 15:48:19 ID:4tmOIGHc >>393 実際どんな感じですか? うちは職員室にパソコンが数台しかなく、学校にあるタブレットPCも機能的にはかなり厳しいものしかない状況で、ネットをつないでできるんだろうかといった状況です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/396
397: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 16:35:49 ID:jDLD9U2n 普通の高校生活が送りたかった 高校3年生女子が大人たちに知ってほしい思い 高校生新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00010000-koukousei-soci 新型コロナウイルスの影響により、大半の高校が休校となっています。3月のはじめからずっと学校に行けていない高校生もいます。 読者の高校生からは、今の状況について思うこと、考えることがたくさん寄せられています。福岡県の高校3年生からのお便りを紹介します。 2月末から高校は登校禁止となり、授業や部活動が全て出来なくなりました。 2年次の考査やクラスマッチ、3年次の考査、高校生活最後のクラスマッチ、文化祭、引退試合がありません。 文化部も運動部もこれまで努力してきた成果を発揮する場所もなく、毎日誰にぶつけたらいいのかも分からない悔しさでいっぱいです。 授業も先生と友達と学ぶ、楽しく笑顔にあふれた時間だったはずなのに、オンライン授業となり、画面の中の先生をただ見るだけです。 授業も学校行事も模試もまともに出来ず、私たちは学びたいのに、友達と切磋琢磨して勉強したいのに、できません。 先生方が私たちの不安を取り除こうと尽くしてくれています。しかし、ただでさえ私たちはセンター試験が終わり、共通テストが始まる学年です。 毎日いくら勉強しても不安で押しつぶされそうで、誰に頼ればいいのかも分からず、苦しいです。 全国の学生が本来なら過ごせた、新たな仲間をみつけたり、友達と成長しあえたりしたはずの普通の学校生活の1年間がありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/397
398: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 16:51:45 ID:jDLD9U2n 東日本大震災等の災害でも同じ思いをした方はたくさんいたと思います。 仕方ないと割り切ることしかできなかったり、割り切れず悔しい思いをし続けていたりする方もいたと思います。 でも、今回の全国区の事態ならこのような思いをする人を減らすことができるかもしれません。 コロナウイルスが歴史的大事件となるなら、歴史的改革をしてほしいです。 全国一斉に全学年を留年とするという案が今ネット上などで出てきています。 感染拡大を防ぐことや経済について話し合うことは必要で、最優先であるのは分かっていますが、少しだけこういう思いをしている学生がいるということや、このような考えを持っている人が少なからずいるということを知ってほしいです。 私はまだ未熟ですが、全学年を留年とするとたくさんの課題があるということも反対する学生がいることも分かります。 それでも、悔しくて、苦しくて、少しでもいいから希望が欲しい、という思いで送っています。 大人に届いてほしいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/398
399: 実習生さん [sage] 2020/04/30(木) 19:15:30 ID:ZFdYg2fr 無能な教員たち http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/399
400: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 19:39:32 ID:yQKCG/u0 授業なんか配信しなくていいよ。観る時間がもったいない。たまに登校させて、確認テストするだけでいいから。自宅で自分で参考書や問題集で勉強したほうが無駄がないし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/400
401: 実習生さん [sage] 2020/04/30(木) 19:48:13 ID:ZFdYg2fr >>400 わかりみがふかすぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/401
402: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 19:53:49 ID:mq2s+yCY >>397 こういうガキの糞みたいな意見を取り上げるのはやめましょう 義務教育ならともかく、高校生ならもっとマシなこと言えんのかね 中学生でマスク作ってた子を見習えと言いたいわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/402
403: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 20:03:46 ID:HtrNp98Z 大阪のとある私学だが 職員室のテレビで国会中継観ながら 「は〜、やっぱこうなった(緊急事態延長)か。 まぁ、みんなには給料の6割は保証するわ。」 って、おい! オマエら管理職何人いとんねん! 校長1名、副校長1名、教頭2名、教頭補佐1名 オマエらの給料から先削れよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/403
404: 実習生さん [sage] 2020/04/30(木) 20:04:22 ID:ZFdYg2fr >>402 中学生でマスク作るとか 時間のムダ使いでしかないよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/404
405: 実習生さん [sage] 2020/04/30(木) 21:29:10 ID:bzVAMXHq そりゃ俺達だって普通の生活が送りたいよ、自分だけ悲劇の被害者ヅラするな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/405
406: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 22:07:28 ID:0mlpbsjB 感染者が出ている県ならいざ知らず、出ていない県は学校再開すべきだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/406
407: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 22:09:38 ID:mq2s+yCY もう集団免疫フェーズだから自粛なんて無意味なんです 罹るときはプロの医者でもかかるから それより経済まわして貧困・生活苦による自殺者を減らすほうが大事です だから学校再開 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/407
408: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 22:12:48 ID:0mlpbsjB 全国の緊急事態宣言を延長して学校再開を遅らせて「9月入学」にというのはおかしいね。半分くらいの県は学校再開できると思うよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/408
409: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 23:39:42 ID:yQKCG/u0 田舎だけ再開したら、また都会から観光やらで来られて感染拡大するってば。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/409
410: 実習生さん [] 2020/05/01(金) 00:47:10 ID:mOOgwhs5 橋下徹氏、経済活動再開は「死亡者出るのも、やむ無しというのか、国家の破綻やむ無しというのか、どちらかの覚悟を腹くくってやらないといけない」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-04290107-sph-soci 29日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。 この日の番組には、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(50)がスタジオ生出演。 5月6日とされる緊急事態宣言の期限が迫る中、橋下氏は「政治家の覚悟や国民の覚悟がいるんです」と話し始めると、 「財務省とか地方の財務局とかお金のヒモを握っている方は職務として、(経済活動自粛を続けると)国が倒産してしまいます、国家が破綻してしまいますと言うわけです。いざとなったら、こういう緊急事態だから国家破綻やむなしと。 国家破綻してもいいから、札を刷りまくって、一部、犠牲になっている人たちをサポートするんだということを国民の総意としてするのか?」と問題提起。 最後には「国民が国家の破綻やむ無しという覚悟を持てるかです。それがいやなんだったら、経済活動をある程度、再開しなきゃいけない。そうすると、ある程度(感染による)死亡者数は増えますよ。 死亡者もある程度、やむ無しというのか、それとも国家の破綻をやむ無しというのか、どちらかの覚悟を腹くくってやらないといけない」と言い切っていた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/410
411: 実習生さん [] 2020/05/01(金) 07:38:53 ID:qVrHHUgV 【新型コロナ】「休学・退学者の助けに」大学生ら学費減額運動、SNSで拡散 カナコロ https://this.kiji.is/627233240442799201 新型コロナウイルス感染拡大の影響で大学施設を使えなくなったり、アルバイト先を失ったりした大学生らによる学費減額運動が全国的に広がっている。 対象の大学は26日時点で100校に到達。 モデルとなったのは明治学院大の学生の取り組みで、発起人の金勇利さん(22)は「学費を支払えずに休学や退学に追い込まれている人たちの助けになれば」と話している。 インターネット上の署名サイト「Change.org」を使った金さんたちの活動は、図書館や体育館、パソコン室などの閉鎖期間に応じて施設費や設備費を大学側から取り戻すことを目指している。 自ら専用ページを立ち上げ、友人2人と共に16日から呼びかけを始めた。 同大学国際学部の4年生で横浜キャンパス(横浜市戸塚区)に通う金さんは、テスト勉強や卒論の執筆に図書館を利用し、サークルの軽音楽バンドの練習にはスタジオを使う。 しかし、政府の緊急事態宣言を受け、同大学は8日から閉鎖。 自宅で過ごす中、届いていた学費の振込用紙を目にして、「自分たちの払ったお金を大学はどう使っているのか」と疑問を抱き、行動に移した。 友人らが会員制交流サイト(SNS)で拡散し、卒業生や教員らの賛同を得て開始4日目で目標の2千人を達成。 国際学部の教授からは「令和の時代に新しい学生運動の火ぶたを切った」とエールを送られ、金さんは「全然知らない学生や新入生、タレントの方からも応援された」と手応えを口にする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/411
412: 実習生さん [] 2020/05/01(金) 11:17:08 ID:vcOs3UN4 サザエさん炎上騒動で考える、テレビの話題に頼るネット報道の問題点 徳力基彦 https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20200430-00175948/ 日曜日に放送されたサザエさんが炎上という話題が、複数のメディアで取り上げられていました。 個人的には、今回のケースを「炎上」と呼ぶのは少し大袈裟ではないかという印象です。 今回の騒動 時系列まとめ ■4月26日 18時半 サザエさんが放送される ■4月26日 18時半〜 番組の内容がGW中の伊豆旅行や動物園と、現実の旅行自粛と相反する内容だったことが、ツイッター上で話題に ■4月26日 19時前 「サザエさん」というキーワードが、ツイッターのトレンド入り ■4月26日 19時台 トレンド入りも影響し、佐藤二朗さんの家庭での会話など、様々な議論がツイッター上で盛り上がる ■4月26日 22時 デイリースポーツが「サザエさん」がまさかの”炎上”と記事化(現在はタイトルを修正) ■4月27日 午前 上記記事がYahoo等各種ポータルサイトに掲載され、話題に ■4月27〜28日 日刊スポーツやアサジョが、炎上前提で記事化 起点となったデイリースポーツも既に記事のタイトルを、当初の「サザエさんがまさかの”炎上」から 「サザエさん 実社会がコロナ禍の中でGWのレジャーは不謹慎との声も」と修正しており、各種ポータルに配信されていた記事は削除されています。 また、当日のツイートを分析した結果、明確に「不謹慎」と名言している人は11人しかいない、という記事が話題になるなど、デイリースポーツの記事への批判も少なくなかったようです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/412
413: 実習生さん [] 2020/05/01(金) 11:54:53 ID:vcOs3UN4 【メディアが既成事実化する炎上のネガティブサイクル】 ■1.賛否が分かれる内容がテレビで流れる ↓ ■2.ツイッター上に批判的な投稿が、普段より多く投稿される ↓ ■3.メディアが批判的な投稿だけを拾い出して「炎上」と報道する ↓ ■4.その記事が、ポータル等を通じて多数の人に読まれる ↓ ■5.「炎上」に関する記事を読んだ人が、賛否を投稿 ↓ ■6.賛否の投稿が増えて「炎上」が既成事実化 ↓ ■7.他のメディアも、その既成事実を元にさらに記事化 (→4に戻る) こうして、たいして炎上していない出来事が、炎上事例として既成事実化され拡がっていってしまうということが、発生しやすくなっているのです。 是非知って頂きたいのは、特にネット上のメディアにおいては、記事の表示回数が広告収入に直結するビジネスモデルが確立されてしまった結果、 個人が運営するネットメディアはもちろん、デイリースポーツや日刊スポーツのように歴史のあるメディアであっても、時にこうやって炎上を過剰に報道してしまうことがあるという点です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/413
414: 実習生さん [] 2020/05/01(金) 15:47:03 ID:9HMLmpsI 前川喜平氏 コロナ対策の休校に異議「無責任に延長するな」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000039-tospoweb-ent 元文科省事務次官の前川喜平氏(65)が30日、相次いでツイッターを更新。 緊急事態宣言の延長を見越し、全国で続々と休校延長が決定している状況に疑問を呈した。 前川氏は「学校の休校の合理性を、一校一校問うべきだ。子どもの命の危険がどれだけあるのか。 休校にすることでその危険がどれだけ減るのか。休校による不利益は何か。その不利益をどう補償するのか」と投稿。 「『緊急事態宣言が延長されたから休校期間も延長する』。この因果関係を証明せよ」 「高校を休校にしたから、小中学校も同様に休校にしろ。これは理屈になってない。高校生と小中学生とでは、生活圏や行動範囲が格段に違う。だから感染リスクも全然違う」 「休校は本当に必要なのか。教育長一人一人が真剣に考えるべきだ。教育委員が真剣に議論すべきだ。無責任に休校延長するな」と相次いでツイートした。 感染者数が劇的に減らないうえ、連休中の移動による再拡大も考慮し、全国では苦肉の策として休校再延長を決めている。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)によると、世界では15億人の子供が学校に通えなくなっており、日本ではオンライン授業の環境整備が求められている。 前川氏は、全国の知事から相次いでいる「9月入学」の議論を「GoToキャンペーンが『いまじゃない』より、もっと『いまじゃない』」と、 立民・蓮舫副代表(52)が小泉進次郎環境相を一喝した言葉を引用して全面的に否定している。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/414
415: 実習生さん [] 2020/05/01(金) 21:14:57 ID:JeC9g6mz 普段、反権力はロックだと、頭の弱い子を釣って稼ぐロックグループ。 コロナで政府が補償しろと叩く。 補償されたら金額が足りないと叩く。 反権力ごっこ商売。 それに釣られる頭の弱い人々がね、特定世代に多くてね。 マスコミもそれで商売やってるしね。 アホ向けが一番楽に儲かるから。 大抵の芸能人の語る政治は、単に流行りの話題に乗っかってるだけにしか見えないから、好かん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/415
416: 実習生さん [sage] 2020/05/01(金) 22:51:34 ID:j4KzIr4E 分散登校の「検討」を鵜呑みにして同時多発クラスター発生→医療崩壊 にならなきゃいいけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/416
417: 実習生さん [] 2020/05/02(土) 06:09:10 ID:ICu8Y8rR 堀江貴文氏、コロナ対策に持論「感染者ゼロまで自粛する気ですかね」に「たぶんそう」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000141-dal-ent 実業家の堀江貴文氏が30日、ツイッターを更新。 新型コロナウイルス感染拡大対策について、「日本だとキャバクラ、ホストの規制と高齢者施設や医療施設の集団感染に重点的にリソース注ぎ込めば、感染者を増やすことなく経済活動を元に戻せる」と持論を展開した。 「居酒屋は良くてホストとキャバクラはNGなのは意味がわからない。利用者数と密集度考えろ」という批判的なコメントに対しては、 「何度も説明してるでしょ。ホストとキャバクラはキャストが不特定多数の客と濃厚接触するから感染の確率が高い。居酒屋は客同士の感染リスクはあるけど、店員と濃厚接触はしないでしょ?だから感染確率が低いのね」と説明。 「感染者ゼロになるまで自粛する気ですかね」という声には、現状への皮肉を込めて「たぶんそうだろうね」と返した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/417
418: 実習生さん [] 2020/05/02(土) 10:38:28 ID:QgGvx615 「昭和のオフィスか」 最前線の医療現場に強いられる「手書きでファクス」 新型コロナ https://mainichi.jp/articles/20200428/k00/00m/040/010000c?inb=ys テレビをつければ「今日新たに確認された感染者数は○人でした」とニュースが告げる光景がすっかり日常になった令和ニッポンである。繰り返すが、令和である。 ご存じだろうか。新型コロナウイルスと最前線で対峙(たいじ)する医療関係者が、いまなお「昭和」の世界を強いられていることを。 キーワードは「紙に手書き」「ファクス」。どういうことか? 【吉井理記/統合デジタル取材センター】 きっかけは、ある公立病院に勤務する医師だという人がツイッター上に投稿したツイートである。 「もう止めようよ…。手書きの発生届…(中略)コロナも手書きでFAX…。もう止めようよ…。手書きの発生届…。こんなん昭和ですよ…(後略)」 感染症法では、医師は新型コロナなどの患者を確認した場合、すぐに地域の保健所(各都道府県)に「発生届」を出して報告することになっている。 問題は、これがお役所が定めた書式の用紙に、医師らが手書きし、保健所などにファクスしなければならない、ということなのだ。 このツイートが投稿されるやいなや、1万回以上リツイートされ、「医療崩壊寸前の戦場のような中でこれを書く側の手間(中略)何という無駄」など、 医療関係者にとどまらず共感が広がり、IT政策を担当する内閣府の平将明副内閣相も「対処します」と乗り出す事態になったのだ。 なるほど、感染症法を所管する厚生労働省のホームページでは、医師が書き込む「発生届」がアップされ、自由にプリントアウトできるようになっている。 各都道府県も厚労省のものを参考に書式を作っており、各地の医師はこれに従い、保健所に届け出る、というわけだ。 読者もご覧いただきたい。感染者の名前や住所、職業、症状、初診の年月日、診断方法など計19項目を記入するようになっている。よほど字を小さくしないと手書きの記入が難しいのだ。 日々の診療に加え、コロナ対応で疲弊しきった医師らに細々書かせるのは無駄というほかない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/418
419: 実習生さん [] 2020/05/02(土) 13:12:28 ID:izAi1jwq 舛添氏「私のIQでは安倍首相の決定は理解不能」 東大法学部卒…宣言延長に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000028-dal-ent 前東京都知事の舛添要一氏がツイッター投稿で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長に対する持論を記した。 舛添氏は、1人の感染者が何人に感染させているかを示す数値を挙げ、 「私は実効再生産数を出せと要求してきたが、やっと専門家会議が1日の会見で出した。全国は0・7、東京都は0・5に低下。しかも感染者数は大幅に減少」と指摘し、 「では緊急事態宣言解除だろう」とした。 そのうえで「延期の理由は医療崩壊だというが、経済を止めなくても医療体制は再構築できる。私のIQでは、安倍首相の決定は理解不能だ」と記した。 また「専門家会議は『当面は今の対策を維持すべき』というが、『当面』とは何時までなのか。これでは蛇の生殺しだ」とも指摘した。 また「『感染の状況が地域で異なるため、蔓延状況に応じた対策が必要』というのなら、全国一律の緊急事態宣言延期は論理矛盾ではないか」とも記した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/419
420: 実習生さん [] 2020/05/02(土) 18:40:49 ID:j8kr/sDu 近隣の店でハンドソープの詰め替えがずっと売り切れで、困ったな…とネットを検索したら、メルカリで大量に出品されていた。 出品者め…こいつらの家のエアコンが御器振の住処になっていますように、スイッチ押したら大量に出てきますようにという呪いをかけた。 しかし冗談抜きで、メルカリさんは食料品や衛生用品の出品はできないようにしてくれませんかね…手が洗えなくなったら疫病蔓延加速待ったなしだ。 本来普通に流通して誰もが入手できる筈のものが、転売屋のせいで高値で取引されるのはどうなのか。 ハンドソープのメーカーが大量供給し、転売屋の在庫が溢れ暴落するといいですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/420
421: 実習生さん [] 2020/05/02(土) 19:21:56 ID:gdX1XANy 石鹸で良いでしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/421
422: 実習生さん [] 2020/05/02(土) 22:37:24 ID:54jXh70J 【小中学生向け学習動画 ABEMAで無料配信始まる】 自宅で過ごす小学生・中学生向けの学習動画の配信がABEMAで始まりました。 東京・渋谷区の教育委員会が制作した学習動画「渋谷オンライン・スタディ」をABEMAが無料配信します。 ABEMAアプリではなく、専用のホームページにアクセスすればオリジナルの学習動画を誰でも見ることができます。 学習動画は小学1年生から中学3年生向けとなっていて、登録不要で繰り返し見ることができてパソコンでもスマートフォンでも視聴できます。 動画の数は今後、さらに増やしていく予定です。 また、ABEMAのアプリでは「ゴールデンウィークおうちでアベマ」と題した特別番組の配信も行っています。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200502-00000023-ann-soci □コメント →このような学習動画やテレビ番組がたくさん出てくるようになった。 学校は自分の力で作るよりも、動画やテレビ番組を組み合わせて家庭学習の時間割を提示したり子供たちに作らせると無理なくできる。 →昔は動画視聴といえばTVしかなかったが、最近アベマTVみるようになって、「ああ、もうTVはオワコンなんだなぁ」と実感しました。 結局TVって番組に対してお金を出してくれるスポンサー企業のご機嫌しか気にしてないわけで、視聴者の声はダイレクトに届かない仕組みになっている。 →3月からNHKにこういう番組を放送して欲しいと何度か問い合わせをしたけれど、とんちんかんの反応しか返ってこなかった。 →さすが渋谷区…完成度が高いですね。一生懸命作ってくれた我が自治体には申し訳ないですが、我自治体のものとは比べ物になりません。こんな所にも格差が出てしまいます。全国一斉で同じ物にしてくれた方がいい。 →文科省が一律でAbema TVで放送したらいいのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/422
423: 実習生さん [] 2020/05/03(日) 07:24:38 ID:Qzt8p2z7 堀江貴文氏 テレビ業界についてツイート 頭がいいは昭和までの話…現在は https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000057-dal-ent 実業家の堀江貴文氏が28日にツイッターに投稿。 現在のテレビ業界について私見を示した。 堀江氏は「テレビって頭がいい人が作ってるイメージあるけど、それは昭和までの話」とした。 続けて、東海テレビによるドキュメンタリー映画「さよならテレビ」を挙げ、 「『さよならテレビ』って映画見るとわかるけどブラック労働問題以降、報道部局すら派遣を雇わざるを得なくなりB級人材の巣窟になってる。 番組の質と持ってる権力が全くバランス取れてない」と投稿した。 ジャーナリストの江川紹子氏がこの投稿に触れ、 「テレビの制作現場に問題あることはその通りと思う。ただ、あの映画は、登場人物をかなりデフォルメさせているところがあって、そのまんま受け取らないよう、そこは要注意かも。 メディア知ってる方がrtしているので、念のため」とツイートした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/423
424: 実習生さん [] 2020/05/03(日) 12:42:19 ID:sP/nQxiU 『モーニングショー』岡田晴恵氏、療養ホテルに「医者いない」発言が物議 「またデマ?」疑問の声 https://news.livedoor.com/article/detail/18204485/ 1日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、元国立感染症研究所研究員で白鴎大教授の岡田晴恵氏の発言が物議を醸している。 問題となっているのは、新型コロナウイルス軽症者の一部のホテル滞在について取り上げていた一幕。 番組では療養者の「弁当が冷たい」「ハンガーが少ない」など不満がSNSに書き込まれていることなどを紹介していたが、 その中で岡田氏は「個室でなくてもよろしいわけでございますので、その方がもしかしたらその方がストレスの軽減になるのかなっていう風に思います」と、 ホテルの個室でなく、大部屋での隔離の方が患者にとってストレスが少なくなるとした。 さらに、岡田氏は「療養なんですね、医療ではないので、お医者さんがいるわけでもないので」と発言。 「まあ、急変すればすぐお医者さんがつくようにはなってるんだと思うんですけど、そこも多少改善は必要かと思います」と発言していた。 しかし、この発言に、都民ファーストの会所属の東京都議会議員の伊藤ゆう氏がツイッターで触れ、 「療養ホテルには日中、医師がついています。夜間は看護師がついています」「医師は日中は常駐していて、看護師は24時間体制で常駐し、急変などに対応できるようになっています」と指摘。 「正確にお伝えいただかないと不安になります」と不正確な情報は視聴者の不安を煽ることになるとし、 「常駐の医師などはもちろん、その医療関係者の確保や調整に大変な労力を皆さんが尽くしていることをご承知ください」と呼び掛けていた。 この一連の流れにネットからは、「またデマ?」「他のワイドショーでも医師や看護師が常駐してるって紹介してたのに」「報道機関ってなんだっけ?調べないの?」という声が寄せられていた。 『モーニングショー』と言えば、4月28日放送回の中でテレビ朝日局員の玉川徹氏が「行政検査は土日休み」「ゴールデンウィーク、たぶん休みますよ。行政は。検査するところもね」と発言したものの、 翌日の放送で、「土日に関しても行政の検査機関は休んでいなかった」と訂正し、謝罪。 解釈を間違えたとしていたが、視聴者からは多くの不信の声が寄せられていた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/424
425: 実習生さん [] 2020/05/03(日) 15:17:26 ID:0zS1LRwc 橋下徹氏、9月入学制導入前に公立校のオンライン整備を「私立との差が激しすぎる」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000096-spnannex-ent 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(50)が3日、フジテレビの報道番組「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)にリモート出演。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校している全国の学校の9月入学制が議論されていることについて言及した。 9月入学案自体には賛成の立場を明かしながらも、「それだけが先行すると文部科学省が猛反対する。社会全体を変えないといけないことになるから」と話した橋本氏。 「9月入学にいく前の段階として、どう考えても私立と公立の差が激しすぎる。特に公立はオンラインがまったく整備されていない」と私立高と公立校の間で学習格差が生じていることに触れ、 「この機をとらえて、まず数カ月かけて公立の学校でオンライン化をしっかり整えるべき」と、 9月入学制の導入以前に公立校のオンライン環境の整備を優先するべきと主張した。 その上で「今から来年3月の終わりにかけて授業を圧縮するなんて不可能な話」と断言。 「(学校の再開が)8月、9月になると思うから、そこから1年かけて授業を終わらせればいいという号令を、政治が現場に向けてかけてあげないと。 そうなれば社会全体がおのずと9月入学になっていく」と見通しを語った。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/425
426: 実習生さん [] 2020/05/03(日) 19:46:06 ID:MgUuXVKc 橋下徹氏、木村太郎氏と9月入学案で議論 “親が夏休み耐えられない”に「大丈夫です。耐えられます」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000104-spnannex-ent 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(50)が3日、フジテレビの報道番組「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)にリモート出演。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校している全国の学校の9月入学制が議論されていることについて、ジャーナリストの木村太郎氏(82)と意見を交わした。 国際基準に合うなどのメリットから、導入が検討されている9月入学制。 だが、木村氏は「僕は原則賛成だけど、グローバルスタンダードだから9月入学にしたらいいというのは反対。世界水準でやると、6、7、8月と夏休みがある。3カ月間の夏休みは日本社会だと両親が耐えきれないと思う」と私見を述べた。 すると、橋下氏は「大丈夫です。耐えられますよ」と、にこやかな表情で反論。 「ええっ!?」と驚く木村氏に、「これからの保護者は耐えられます。今の夏休みの方が本当は非効率なんですよ。途中に1カ月半の夏休みが入ってしまって」と意見をぶつけた。 木村氏は「僕も本当はそう思う。夏休みはスポーツをしたり、ボランティアをしたり、教室以外の場所で学ぶ機会があることは凄く大切」と一定の理解を示したが、 「今の日本の“教室中心主義”の教育では、おそらく3カ月の間に親がまいっちゃう」と指摘。 7人の子を持つ父親でもある橋下は「僕ら保護者世代に任せてください!」と笑顔だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/426
427: 実習生さん [] 2020/05/03(日) 22:31:45 ID:zrwsuumw たけし、9月入学制のコメントを求められ持論「年2回の入学にしなきゃダメだって」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000196-spnannex-ent タレントのビートたけし(73)が2日、TBS「新・情報7DAYS ニュースキャスター」(土曜後10・00)にリモート出演し、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校長期化を受けた「9月入学制」導入についてコメントを求められると、 「年2回の入学にしなきゃダメだって」と、学校の入学時期を2回にすべきとの持論を示した。 「教育格差是正に『9月入学制』導入される?」とのテーマで議論。 司会を務める同局・安住紳一郎アナウンサー(46)から話題を振られたたけしは、「だいたいね、これはね、ダメだよこういうのは」と第一声。 「小学生と考えれば、1年まるっきり違うんだから年2回の入学にしなきゃダメだって」と続けた。 自身は「早生まれ」と説明し、「1年遅れで(学校に)入っているのと同じだから、そのハンデが中学まで続くんであって、半年ごとに2回に分けて入学すればそんなに学力と体力のハンデがないけども」と唱えた。 「オレは早生まれ、片っぽは4月2日生まれなんてのは、1年カレンダーが違って頭も違うから、追いつくまで高校までかかる」と指摘。 今回、入学時期を議論する話題が持ち上がっていることに「だから(年2回制にする)ちょうどいいチャンスなのに」とコメントした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/427
428: 実習生さん [] 2020/05/03(日) 22:34:26 ID:+vjfx3xK 学校再開を力ずくで妨害しかねないモンスターペアレンツ https://twitter.com/wsNDSbI8uTHqNnJ https://twitter.com/AtUkA303113 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/428
429: 実習生さん [] 2020/05/03(日) 22:35:12 ID:+vjfx3xK 徹底的に陰湿な攻撃を仕掛けるモンスターペアレンツの例 https://twitter.com/baNxT5yBXUfcH85 https://twitter.com/nrmknt https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/429
430: 実習生さん [] 2020/05/03(日) 22:35:54 ID:+vjfx3xK いわゆる自粛警察とかコロナ警察の部類に入るツイッター民のモンスターペアレンツたち https://twitter.com/kei04201 https://twitter.com/uBtPXw9piI5NGOq https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/430
431: 実習生さん [] 2020/05/04(月) 06:45:09 ID:u2ONccaW 「9月入学にPTAが慎重検討要望」は誰の要望? 保護者全体を見渡したものなのか https://news.yahoo.co.jp/byline/otsukareiko/20200502-00176485/ 「全国の保護者などでつくる日本PTA全国協議会」が、文部科学省に対し9月入学を慎重に検討するよう求める要望書を提出した。 「PTAが」と見出しにあるので、まるで全国の保護者が9月入学の慎重検討を望んでいるかのように見えますが、これは正確でしょうか。 少なくとも筆者の周囲には、9月入学を望む人、反対の人、どちらも複数います。 そもそも日本PTA全国協議会(以下、日P)は、PTA会員に意見をたずねたことがあるのでしょうか。 各都道府県や政令市のPTA連合会の会長の一部に、ではありません。 一般の保護者、PTA会員、みんなにです。 まだまだ意見が割れている話ですから、もしある程度意見を聞いていたら、このような要望は出せなかったのではないかと思います。 日Pに加盟しているPTAの会員の人たちは、ほとんどの場合会費を自動徴収されているので(児童生徒1人当たり10円)、自分も日Pの会費を負担していることを知りませんし、その手前で、日Pの存在すら知らない人も大勢います。 そのような団体が、日本の保護者を代表する体で、割れている意見の一方について要望書を出すことは、横暴なように感じられます。 *PTAやP連の要望で起きがちな問題* じつはこの記事を書く直前、ちょうど逆の話を書いていました。 関西のある地区のPTA会長さんたちが教育長あてに出した要望書が、さまざまな子どもや家庭、保護者全体に目配りした良い内容だったため、好例として紹介しようとしていたのです(ICTを活用した授業の推進に関するものでした)。 ただ、これはたまたまいい例でしたが、真似してほしくない例も見かけます。 会長やその近辺の人たちだけの意見が、PTA(またはP連)全体の要望として出されてしまい、後で問題になるケースもそう珍しくありません。 ですから、そうならないように気を付けてね、ということを書いていたのですが、そこに今回のニュースです。 がっくりきてしまいました。 なぜ日Pはこのタイミングで、割れている意見の一方を要望書として出したのかも、疑問です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/431
432: 実習生さん [] 2020/05/04(月) 11:47:55 ID:KDlRi6El 金子恵美とパックンが「とくダネ!」で9月入学制を巡り真っ向対立「コロナの混乱に乗じて乱暴」「危機だからこそ考えるべき」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-04300051-sph-ent 30日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)で、新型コロナウイルス感染拡大による全国一斉休校の長期化に関連して導入議論のある9月入学制について特集した。 9月入学制は、安倍晋三首相が29日に「さまざまな選択肢を検討したい」と議論に前向きな姿勢を示すなど、広がりを見せている。 スタジオ生出演した元衆議院議員でタレントの金子恵美は「9月入学を否定するものではないんですけど」とした上で 「学習が遅れていることで、コロナの混乱に乗じて、この際、というのはいささか乱暴というか、もっとしっかりときちんと私は議論すべき」と訴えた。 さらに「メリットも分かるんですけど、そもそも日本の場合、明治の初期は、欧米にならって9月入学スタートだったんですけど、これを官庁のスタートだとか、会計年度ですよね。 これで4月にしたその方が合理的だったからですよね。今回9月に変えるんであれば、学校のスタートと同時に会社だとか、会計年度とか すべての広い立場で議論した上でその合理的理由がどこにあるのかしっかり国民的議論をすべきだと思う」などとと主張した。 これにスタジオでゲスト出演したお笑いタレント「パックン」ことパトリック・ハーランは 「明治時代の合理と令和時代の合理とは違うかもしれませんけど」と反論した。 その上で「コロナ危機だからこそ9月は考えるべき。なぜかというと1か月、2か月、3か月遅れが今、生じている。遅れをもって来年3月までに卒業できるように休みをつぶしたりするのは子供にとってプラスなのか。 いろんな窮屈なところが出てきて、子供にとって大きな教養のチャンスを失うことになる」などと9月入学制導入を支持していた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/432
433: 実習生さん [] 2020/05/04(月) 15:48:40 ID:gG/O+cX7 ひろゆき氏が政府に注文 憲法改正に意欲的な安倍首相に「後でも出来る。まずはコロナ解決」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000182-spnannex-soci 「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏(43)が3日、自身のツイッターを更新し、政府が緊急事態宣言の延長に乗り出していることに対して、私見を述べた。 ツイッターには、対象地域を全国としたまま、5月31日まで緊急事態宣言を延長する意向、とのニュースを引用。 それに対して「緊急事態宣言の解除の日付を決めるんじゃなくて入院待機人数がゼロになったらとか、死者数が一週間ゼロになったらとか、解除判断をする基準を決めるべきだと思います」と、 宣言解除に向けた具体的な指針を示すべき、とつづった。 さらに安倍晋三首相が、憲法改正に強い意志を示しているというニュースに対して、 実業家の堀江貴文氏(47)が「これは確実に危険な方向性」と投稿したことにも反応。 西村氏は「憲法改正なんて、後でも出来るので、新型コロナウイルスを解決する政策を優先してほしい。台湾や韓国や中国は通常営業に戻りつつあるわけで」と訴えた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/433
434: 実習生さん [] 2020/05/04(月) 22:44:00 ID:65I/nEOr 池田清彦氏 「国は概念装置であって実体ではない」…下級国民はアホかマゾか https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000080-dal-ent フジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜、後9・00)に出演する生物学者の池田清彦氏が3日、ツイッターに新規投稿。 「国は概念装置であって実体ではない」との考えを示した。 池田氏は「何度も言いますが、個人は実体ですが、国は概念装置であって実体ではありません。為政者が国のために死ね、と言ったら、国とは為政者のことです。 為政者のために下級国民は死ねということです」と投稿。 「なんで下級国民は、ざけんじゃねえ、と思わないのでしょうね。アホなのかマゾなのか。不思議だ」と 従順に従う人々に疑問を呈した。 また、池田氏は憲法を変えようという考えについても言及。 「憲法改悪すると、強制的に命令されて、命令に逆らったら逮捕、命令を守って餓死したら、自己責任という話になるよ」とツイートした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/434
435: 実習生さん [] 2020/05/05(火) 09:00:11 ID:HlM/2PZF 現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題” https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci 〈要約〉 ■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■ 学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。 ・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年 ・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年 ・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年 今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。 ■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■ 学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。 ■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■ 卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。 ■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■ 部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。 ■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■ 6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。 ■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■ 既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。 ■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■ 昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。 ■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■ 感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/435
436: 実習生さん [] 2020/05/05(火) 12:54:10 ID:rbFKDx+F 「集団免疫」作戦のスウェーデンに異変、死亡率がアメリカや中国の2倍超に https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00010007-newsweek-int ロックダウンに頼らない独特の新型コロナウイルス対策で知られるスウェーデンで、感染者が増え続けている。 しかも米ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によれば、死亡率は4月30日時点で12%超。 これは、感染者が1000人を超える国の中で6番目に高い割合で、現在の感染拡大の中心地で死者数も最多のアメリカ(約5.8%)、ウイルスの発生源とされる武漢市がある中国(約5.5%)と比べても2倍以上の高さだ。 (中略) スウェーデンでは、高校や大学は閉鎖されてオンライン授業になっているが、16歳未満の子どもたちは今も学校に通っている。 レストランやバー、カフェやナイトクラブも着席スタイルのサービスは許されており、買い物は普段どおりにできる。 □コメント スウェーデンは高齢者を延命させないからこの結果は当然。 別にコロナに限ったことではなく、普段から日本みたいな延命措置は取らない。 異変というより、集団免疫という対策を選ぶならその過程でこの被害は必然だよな。 スウェーデンは死生観が日本とそもそも違います。 自力で呼吸できなくなったらそれは寿命と死を受け入れる。 そして、お上にもたれる日本と違い、国民が自ら納得して動く。 このまま集団免疫政策をして行けば相応の死者は覚悟の上ですから、これを乗り切ると第二波が発生しないのでは無いかと思います。 考えたらわかると思いますが集団免疫を獲得する作戦をする場合、PCR検査の意味がなくあまりしなくなるわけで本来の感染者数は、もっと多いはずです。 そうなれば、死亡率は今よりもずっと低いことになるでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/436
437: 実習生さん [sage] 2020/05/05(火) 14:06:29 ID:eGKVx3Zy >>435 無理やりな理由が多すぎ 無能たちがやりたくないだけでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/437
438: 実習生さん [] 2020/05/05(火) 15:23:42 ID:lmD5et6f 2000人以上が死亡しても、介護施設にいる高齢者を守ることに失敗したに過ぎない、とスウェーデンが勝利宣言 それで政府を叩くマスコミが少ない 日本とはマスコミやサヨクの知能レベルが違うんだろうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/438
439: 実習生さん [] 2020/05/05(火) 16:19:08 ID:SlLSbHGb パヨクの問題は基本的にこれ。 社会適合性を身に着けようとせず、ルール自体を自分だけに都合のいいように変えようとし、それによって大多数の一般人が息苦しくなることを無視。 反発されると「差別」連呼で被害者のふり。 「自由」と「勝手」の区別ができない人。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/439
440: 実習生さん [] 2020/05/05(火) 17:18:18 ID:m6ZZ+gPb ヨーロッパって、国を貶めようとする隣国の工作員っていないんですかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/440
441: 実習生さん [] 2020/05/05(火) 20:03:16 ID:QRGERtfp 9月入学論より重要!先駆者に聞く「小学校の授業がオンライン化されない訳」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72309 「拙速な9月入学」が日本教育を大混乱に陥れるこれだけの理由 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72359 「9月入学」は「魔法の杖」ではない…教育コロナ対策にもっと大切なこと https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72360 受験も教科書も…「拙速な9月入学」に代わる「コロナ禍教育」発想の転換 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72361 フランスのコロナ休校「在宅授業」が「用意周到なのに失敗」したワケ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72148 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/441
442: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 01:19:18 ID:Moubqelf 5月末や7日再開…ばらつく休校期間 「ストレス限界」独自判断も 5/4(月) 20:26配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000572-san-hlth 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた緊急事態宣言が4日、延長された。 各地で続く休校措置の延長と再開の判断をめぐり、対応にばらつきが出ている。 現時点で方針を公表した自治体では、5月末までの休校延長が多い一方、7日からの再開を決めた自治体も。 中には県内自治体が「子供のストレスが限界」と独自の判断をするケースも出てきた。 県内の感染者が4日夕現在で26人の青森県、3人の鳥取県は、それぞれ大型連休明けの7日から県立学校を再開する方針を明らかにした。 両県とも感染状況が落ち着いていることなどが判断理由だ。 一方で重点的な対策が必要な「特定警戒都道府県」とされた13の都道府県のうち愛知県は4月24日、政府の判断を待たずに5月末までの県立学校などの休校延長を発表。 茨城、群馬、岐阜、奈良の各県も、同日に5月末までの延長を決定した。 その後も同様の動きは、栃木、埼玉、静岡、富山、滋賀、三重、和歌山、京都などの各府県に広がり、 萩生田光一文部科学相が段階的な学校再開に向けた指針を示した1日以降、千葉、福岡の両県が5月末までの休校延長を発表した。 ただ、静岡県教委などは状況に応じて再開の前倒しも検討する方針を示している。 山口、山梨の両県は休校期間を24日まで、沖縄県は2週間程度、それぞれ延長。 石川県は29日とした。 一方、県と県内自治体で判断が大きく分かれたところでは、岡山県が5月末まで延長としたが、岡山市は20日まで。 高知県は22日までの延長を検討しているが、同県四万十(しまんと)町は「児童生徒のストレスが限界にきている」との理由で、独自に7日再開を決めた。 他に愛知と同じく特定警戒都道府県とされる東京や大阪、神奈川をはじめ、多くの自治体は今後、最終的な判断をする予定。 宣言対象は全国のままだが、特定警戒都道府県以外の自治体では行動制限の一部緩和が見込まれ、学校再開の判断にも影響する可能性がある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/442
443: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 08:04:29 ID:Q5dGX0+8 子ども科学電話相談に「コロナが怖くて眠れない」 専門家の答えで大人も感銘 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000004-jct-soci 1984年に始まったNHKの「子ども科学電話相談」は、子供たちの疑問・質問に専門家が分かりやすく答えるという名物ラジオ番組だ。 2020年5月4日の放送では、小学生の男の子から「新型コロナウイルスが怖くて眠れない。そんな気持ち、どうやったらなくなりますか」と質問が寄せられ、 恵泉女学園大学学長・大日向雅美氏が回答、そのやり取りがツイッターなどでも注目を集めた。 ■「怖いと思うから人は危ないことをしないようになる」 「新型コロナウイルスが怖くて眠れない」という男の子に対し、発達心理学を専門とする大日向氏はゆっくりとした口調で「私も怖いのね。 だけど怖いと思う気持ち、無くそうとしなくてもいいんですよ。 なぜなら怖いと思うから、人は危ないことをしないようになるの」と回答した。 さらに「ニュースを見てコロナが怖いと思うのは人として大事な力、感受性を持っているから。感受性は人に寄り添う気持ちのこと。 自分は大事な力を持ってるんだって自信持ちましょ」と話した。 続けて大日向氏は「そうはいっても不安だよね」と前置きして、 「コロナに打ち勝つためにはみんながしっかり考えること。正しい情報を分かち合うことなの」と説明し、世界中のニュースを見るよう促した。 またうがいや手洗いなど自分に出来ることを探すことが、不安に打ち勝つ力になるとも語っている。 最後に大日向氏は「人は不安なことがあったときは、同じ思いを持った人が集まって、不安だね怖いねと話すと落ち着くんですって。 おうちの人とたくさん話してみて。怖いよって泣いちゃってもいいのよ」と男の子に伝えた。 今回の放送を受けてツイッターなどのSNSでは、「小さな子がそんな不安を持ってしまう事態が起こっていることが本当に辛い」 「この男の子が泣かなくなるように、大人もしっかり頑張る」とのコメントが寄せられている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/443
444: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 12:13:59 ID:JckXW7OW 正直他自治体がどのような状況なのかが知りたいです。 出来る範囲で情報共有しませんか? 【自治体】県や市、地方名でも 【校種】 【登校回数】休校期間でも 【現在の再開予定日】 【始業式】有無・方式 【教科書・課題配布】有無・方式(家庭訪問の有無など)・頻度 【オンライン授業】有無・方式・頻度・対策など 【その他】今後の見通しや考え あれば http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/444
445: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 12:17:05 ID:JckXW7OW 隗より始めよで 【自治体】愛知 【校種】小学校 【登校回数】0〜1(1は教科書配布) 【現在の再開予定日】6月1日〜 【始業式】無 【教科書・課題配布】有 教科書配布…学校に保護者(+児童)が取りに来る=在籍確認 課題配布……保護者のみが取りに来る(2週間に1度程度) 【オンライン授業】無 次の課題配布時にオンライン環境のアンケートを取る 【その他】 6月スタートで夏休み無しの方向か? 有意義な情報交換がしたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/445
446: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 13:48:38 ID:wimXO+uc 「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00000535-san-hlth 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が続くなか、外で遊ぶ子供などに危害が及びかねないケースや、警察に通報されるケースが相次いでいる。 4日午後5時ごろ、横浜市金沢区並木の公園を訪れた男性から「砂場にカッターの刃があった」と、近くの交番に通報があった。 神奈川県警金沢署によると、現場にはカッターの替え刃が20本以上散乱しており、その一部は砂場に埋まっていたという。 当時、公園では10人ほどの子供が遊んでいたが、けが人はいなかった。 動機がコロナ関連かは不明だが、同署は威力業務妨害や暴行の容疑も視野に調べる。 「うるさい。こっちはコロナでイライラしているんだ」。 休校中の4月、友人数人で公園内のグラウンドでサッカーをしていた東京都内の男子高校生(16)は、高齢の男性から注意を受けた。 その数日後には、「サッカーをやっている人がいる」と通報があり警察官が駆けつけた。 その場には男子高校生ら以外に人はおらず、大声も出していなかった。 「やめろと強制はできないが、注意をしてくださいといわれた」と警察官。 「サッカーをしていただけで通報されるなんて、監視されているみたいで怖かった」。 男子高校生は打ち明けた。 「外出自粛の中、お前らどういうつもりじゃ!」。 4月、大阪市阿倍野区の公園に男性の大声が響いた。 当時、公園では30人近くの子供と親たちが集まり、遊具で遊んだり、かけっこしたりしていた。 「親もどうかしてるわ! 緊急事態宣言が台無しや」。 男性は険しい表情でこう言い放つと、自転車で立ち去った。 こうしたケースは後を絶たない。 各自治体が自粛要請を出して以降、警察には新型コロナウイルスに関する通報が急増している。 東京都では2月中は24件だったが、3月中で192件、4月には1000件を超えた。 休業要請や外出自粛をめぐる内容が目立ち、「公園で子供が遊んでいる」といったものや、換気のため窓や入り口を開けている店舗が「客の声がうるさい」と通報されるケースも。 自粛の要請を全面的な「禁止」と混同したものもあった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/446
447: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 16:24:14 ID:GrK5lwHw 東国原 岡村が社会的制裁受けるなら、蓮舫氏らも https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000048-dal-ent 元宮崎県知事の東国原英夫が4日、フジテレビ系「バイキング」に出演し、お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、新型コロナウイルスの感染拡大と風俗をめぐる発言で騒動を起こしたことに言及した。 岡村の発言に対して「女性蔑視だ」などと多くの批判が寄せられたというニュースに対して東国原は 「このコメント自体は言語道断です。言ってはいけないこと」ときっぱり。その上で「本人も反省してると思います」と思いやった。 岡村を断罪する一方で、「これで岡村君が社会的制裁を受ける、例えば番組降板だとか、謹慎だとか。そういうものを受けるんであれば、国会議員、この間の蓮舫さんは『大学を辞めるんであれば高卒である』と言った。 数年前に杉田水脈という議員が『LGBTは生産性がない』と言ったとか、この状況下で風俗店に行った国会議員がいましたね。彼らにも社会的制裁は公人として受けるべきだと思います」と見解を示した。 岡村を準公人、国会議員を公人と分け、「公人の方が社会的制裁は重いと思います」とした。 さらに、「岡村君が言った『生活困窮者が風俗に流れる』っていうのが事実であれば、まずコロナで生活困窮者を出さないっていう政策だとか議論が必要だと思います」と騒動をきっかけに、議論を広げるべきだとした。 岡村が、放送で相方の矢部浩之に説教されたという話題の後には 「岡村君は平身低頭謝るしかない。この発言がバッシングを受けて女性蔑視、人権無視という意見はありますが、本人が反省する余地があると思います」と 周囲からのバッシングではなく、本人が自主的に考えを改めることを望んだ。 東国原は、1998年の自身の淫行疑惑が報じられ、タレント活動に大きな影響があった。 実際には「サービスを受けた風俗店が未成年を使っていた」ため警察に捜査協力。 その店が摘発された際に「そこに出入りしていた、お笑いで有名女優を妻に持つT軍団のそのまんまH」と報じられていた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/447
448: 憲法99条 公務員による殺人幇助強要 [] 2020/05/06(水) 18:05:24 ID:aREg7yE0 法の解釈 法を学ぶ 法学 正しい方角に歩みをかえよう!! 既に陸海空にやってしまっている犯罪も憲法を変えれば正当化できる 殺人も轢き逃げも憲法を変えれば正当化できるのだ 殺っちまったなぁ 陸海空に犯罪保持だ でも大丈夫 憲法を変えれば正当化 新型コロナウィルス 不幸もあるので この絵で・・・・・ とりあえず 1か月程度 様子見 薬の準備も進んでいる 失敗時の逃げ道やトカゲの尻尾も不要だろう 配布した 10万円 消費税を引き上げる等で容易に回収できる 20%にし 1人当たり100万円を使っていただくだけでいい 辺野古の工事も当時予定の予算では不足している 一度 誰かに引き継いで 消費税の引き上げしていただくと助かる 福島原発の時みたいに 上手い事 運ばないだろうなぁ・・・・ "i /^ヽ! / !,/ -―- |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ トカゲは森の友達さl ハ i/ ━ ヽ. l/ /:. :. .:' `゙'. ヾミミミミ', 今度は尻尾はいらないね { ヽソノ/_, i :. ';=―一 . ',ミミミミ! /ヽ! ,ィ/ `- ;'.‐'u"´,:,! ' 、"U''' .Nlハ⊥ いい人だね 安倍さん ヽ t 、 / ._,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| 奥様の救済者 ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /. ,ゝ^ :: ヽ ソフィスト 詭弁? かけいを助ける  ̄ __ ,,.. -`<ミ} . / _J_ 丶 どんな時でも上手い事を 10万円配布 ,. - ´ / ヽヽ,, l /ィ三三シ'^ 言える私がいる . i. ! / / ` |. '´ '"~"' /l'´ 国民やマスコミはいいな 日本死ね クソ野郎 とか好き勝手 言ってればいい 赤ちゃんはいいな うんちで褒められて か・・・・・・ ババを引いてしまったかな (クソ うんち ババ こんな時でも上手い事いえるな オレ その心か ははは・・・) 先進国日本 お後が宜しいようで 軽蔑はしていない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/448
449: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 20:54:28 ID:6TX0hD+f 新型コロナウイルスの影響で、保育園が休園になりました。 1歳の娘はそれほどストレスを感じなかったようでしたが、3歳の息子は情緒不安定に。 そこで息子を連れて公園に出かけたのですが、世間の目の厳しさを思い知らされたのでした。 いつもは聞き分けが良い息子。 しかし休園後、少しでも思い通りにならないことがあると「いやー!」と火が付いたように泣き叫び、手が付けられないほどの暴君に変わってしまいました。 夜になってやっとおとなしく寝てくれたかと思いきや、毎晩のようにおねしょをしてしまう始末。 おねしょを卒業していた息子は、自分に腹が立つようでさらに号泣…という悪循環に陥っていました。 最初の頃は「一体どうしてしまったんだろう?」と困惑しました。 日がたつにつれてヒートアップする様子に「もしかすると、外に出られないせいでストレスがたまっているのかも」と思いたったのです。 しかし、外出を自粛するように要請されている今、息子が好きなショッピングモールに遊びに行ったり、外食を楽しんだりできません。 夫は、保育園が再開するまで仕事を休んでくれました。 そこで私たちは相談して「人がいない場所ならいいのでは?」「ここは田舎だし、公園なら大丈夫」と考え、息子を近所の公園に連れて行くことにしました。 そこで翌日、久しぶりに夫婦で息子を連れて外へ出ました。 公園には、予想通り誰もいません。 息子は、遊具を見て一気にハイテンションに! 私も夫も息子と一緒に子どものように遊びました。 その後の息子は、情緒が安定し、いつもの穏やかな性格に戻ってくれました。 おねしょもしなくなり、自信を取り戻したみたいです。 嫌なことがあっても、すぐに機嫌を直して楽しく過ごせるようになりました。 これで一件落着と思っていたのですが… 保育園が再開して、夫は職場復帰しました。 その初日に、私たちが公園で遊ぶ姿を見掛けたという職場の先輩から、「外出自粛要請が出されているのに不謹慎」と苦言を呈されたといいます。 「外に出られないストレスで息がの情緒不安定になっていたので…」と詳しい事情を説明して納得してもらえたようですが、やはり皆もストレスを抱えてピリピリしているなと実感しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/449
450: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 23:27:29 ID:13W84v8n トラック荷台から“多数の遺体”異臭で通報 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200501-00000141-nnn-int 新型コロナウイルスによる死者が2万人を超えているアメリカ・ニューヨークで先月29日、葬儀場の近くで異臭がするとの通報があり、トラックの荷台から多数の遺体が見つかりました。 ニューヨークで先月29日、葬儀場近くで異臭がするとの通報があり、警察がかけつけると、トラックの荷台から多数の遺体が見つかりました。 近隣住民「2週間にわたって葬儀場は大変なことになっていて、遺体は毎日路上に置かれていた。遺体の臭いはひどかった」 現地メディアによりますと、遺体は2台のトラックからあわせて100体見つかり、トラックには冷蔵機能がなかったということです。 ニューヨークでは1日に300人以上が亡くなっていて、火葬や埋葬が追いつかない状態になっています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/450
451: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 23:33:40 ID:TVpcL+JI ... > その國の名を誰も言わない https://note.com/tom...mizu/n/ned24c90d3db1 私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜 https://note.com/tom...mizu/n/nfd4c33d0fcdf 私の身に起きたこと 〜とある在日ウイグル人男性の証言〜 https://note.com/tom...mizu/n/ncb65dd3a141e 私の身に起きたこと 〜とあるカザフスタン人女性の証言〜 (最新/2020年4月) https://note.com/tom...mizu/n/n8d40006e6fac 遠い国の(国だった)今起きている本当の話 歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった 香港の人達がデモであんなに必死なのは 香港が漫画の内容のようにならないためでした でももう…(2019年)6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない) 日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には 沖縄、北海道から〜.....................................こうなってしまう この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も 日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている ぜひ読んでみてください 無料で読めます、YouTubeにもなってます 一人でも多く伝えてください、どうかお願いします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/451
452: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 23:37:25 ID:TVpcL+JI >>451続き .. 【政府が運営するマイナポータル】 いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして マイナンバーと紐付けしてしまっていますが 絶対にLINEから手続きしないほうがいいです LINEは禁止にしている国が多数なのに 日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて 日本人だけがLINE漬けなのです LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、Simeji(しめじ)、荒野行動…他etc… 手相の診断アプリは指紋採取の為 顔のイラスト化アプリは瞳のデータ採取の為 LINEは中国が日本を侵略する下準備です 韓国にやらせてますがサーバーは中国にあります paypay=アリババ=中国共産党です アリババが日本の金融を支配する下準備です せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください Zoomもアメリカ製を装った中国アプリです コロナで教育現場にやむなく使用されだしていますが 他の代替サービスやツールにシフトしていったほうがいいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/452
453: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 23:42:06 ID:TVpcL+JI >>11続き . > 【 Zoom 】 (ZOOM zoom ズーム) 中国製アプリ (アメリカ企業を装ってるが) 中国に拠点を置き、サーバーも中国に置いている 台湾政府は公務での会議での利用を禁止 アメリカ・FBIは、Web会議での使用は控えることを要請し教育機関ではZoomの利用は禁止 Zoomの開発者は20代でアメリカに来た中国人 確実に中国共産党の手下、セキュリティは無いに等しい マルチスパイウェアが入ってる前提で扱うしかない インストールした時点で中国共産党からは全て閲覧できる 会議、授業、相談内容、ググった履歴、メールの中身、様々な投稿内容、購入歴、入力したクレジットカードの情報、写真やビデオも全て バキュームアプリのLINEや、TikTok、Simejiなどと同じ コロナでこうなることを予測していたかのようにZoomが存在し コロナ自粛期間に日本メディア/芸能人が LINEやPayPayのように、いきなりステマしだす 武漢ウイルス →新型コロナ Zoom →新型世界侵略アプリ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/453
454: 実習生さん [] 2020/05/06(水) 23:44:33 ID:TVpcL+JI >>451 私の身に起きたこと 〜とあるカザフスタン人女性の証言〜 https://note.com/tomomishimizu/n/n8d40006e6fac 清水ともみ 2020/04/20 23:28 > ウイグルの証言マンガ第三弾です。 どうかひとりでも多くの方に 知っていただけますように。 まもなく英語版も出ます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/454
455: 憲法99条 公務員による殺人幇助強要 [] 2020/05/07(木) 00:13:16 ID:ZAG3bCzH 法の解釈 集団的ヴァジラヤーナについては意見も多い 個別でないと違憲すると騒ぐ者もいる そもそもヴァジラヤーナに個別的も集団的もない 密の教え 例えば安全地帯・非戦闘地域において輸送作戦などで参戦する場合 密になりがちである わかるな 詭弁? ソフィスト? 私は超越者 安倍の声明より上手い事を言えるだろう 麻原彰晃の風呂の残り湯は農林水産還元水より高く売れるのだ 霞が関の地下で ;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!!'':::::: 何が行われたか? ;;;;;/;;;jj||||!!''::::: ''!! ./;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!'::::: 密の教え解釈 ''!!|| 暗黒の世界;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!';;;;;; ,,,,,,,,|||| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;jj|||||ノ|||||||||||||||lllli illll|||||||||||ハ|| 既に記憶にない;;;;;;;jjj|||||!'::::::::______;;;;;;,, ,,;;:::::______::::::''!!|| /;;;;;;;;;;;;;;;;;jjjjj||||||||:::::::/(%)\;;;, '';;/(%)\::::: ''!! 記録?;;;;;;;;;;;;jjjjj|||||||||||:::  ̄ ::::  ̄ '' シュレッダーjjjj|||||||||||||:::. :::: 改ざん;;;;jjjj|||!!;i|||||||||||||::: .:::: ハロー効果 美しいマスク |;;;;;;;!!!;;;;;;;i|||||||||||||||:::: .::: :::. 心眼でみつめる 意味不明だ|||||||||||||||||::::: (:::.... ....:::)::: /;;;;;;;/;;;;;i|||||||||||||||||||人::::... ⌒,,,,⌒ トカゲは森の友達;;||||lj;:::::::.. ,イj||||||||||||||||||||||jj,,, /;;;;|||| 奥様の救済|!|||||||||!!;;;;;||||||||lj;:::;;jj||l'':::......____.......::''l||jj,, ./;;;;;;;イ|||||| 家計を救うi|||||||!!;;;;;;;;|||||||||||||lj;''::::: |;;;;;| 10万円 ;;;i||||||!!;;;;;;;;;;;|||||||||||||||||lj;____/;;;;;;;\____集団的ヴァジラヤーナ ハロー信者達 コロナにより こうせいしようと頑張っているのか 不正 歪み 蓄積 法の解釈 憲法運用どこまで歪める? じしんの活動をみつめる 軽蔑はしていない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/455
456: 実習生さん [] 2020/05/07(木) 02:37:13 ID:GUleVyjH まともな思考の人・・・感染症が流行っている、ならば手洗いうがいで対処しよう。 バイアスかかった人・・ウイルスを持った他人が攻撃してくる。地域のための正義だからビラや攻撃は自己防衛の一環だ。 と理解したほうがいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/456
457: 実習生さん [sage] 2020/05/07(木) 02:53:07 ID:qbPZii7T ■悪夢の第一次安倍政権 消えた年金問題、やらせタウンミーティング、教育基本法に愛国心、郵政'造反組'復党、 佐田大臣政治資金問題で辞任、伊吹大臣政治資金虚偽記載、長勢大臣政治資金虚偽記載、 松岡大臣ナントカ還元水・緑資源機構談合疑惑、慰留していた松岡大臣が首吊り自殺、 NHKの番組に放送前に圧力をかけ放送停止に追い込む、中学校ダンス(ヒップホップ)必修化、 残業代ゼロ法「ホワイトカラーエグゼンプション」公約、柳沢大臣「女性は”産む機械”」、 久間大臣「原爆しょうがない」、赤松絆創膏大臣政治資金問題で辞任、遠藤大臣補助金不正受給問題で辞任、 若林大臣政治資金虚偽記載・緑資源機構から献金、甘利大臣政治資金虚偽記載、 新潟中越地震による東電柏崎刈羽原発事故(原発火災、放射能漏洩)対策不備・耐震性軽視 新潟原発パフォーマンスヘリ視察、菅直人中傷ビラ「(年金問題の責任は)菅直人さんじゃあーりませんか」、 年金問題を一年で解決すると大風呂敷広げてすぐ投げ出し辞任 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/457
458: 実習生さん [sage] 2020/05/07(木) 02:53:21 ID:qbPZii7T ■悪夢の安倍政権再び 増税・保険料増連発、移民政策推進、少子化推進、生活保護削減、母子加算削減、 子ども手当廃止(年収要件)、高校授業料無償廃止(年収要件)、「高度プロフェッショナル制度」残業代ナシ労働法改定、 昭恵と親交のある森友学園に公共財産を投売り、家計学園へ口利き、森友情報「黒塗り」開示、 財務省森友公文書改ざん(捏造)、森友公文書破棄、厚生年金記録の改ざん、財務省23年間にわたる労働統計不正(改ざん)、 アメリカからF35戦闘機147機6兆2000億円を爆買い、桜を見る会の人数予算が倍増・詐欺企業反社会勢力招待、 桜を見る会+前夜祭地元有権者招待・ホテル接待(公選法違反・有権者買収)疑惑、 小渕優子経産相と松島みどり法相政治資金・公選法違反で辞任、西川公也農水相政治資金問題で辞任、 甘利明経財相違法献金で辞任、今村雅弘復興担当相「東北だからまだ良かった」辞任、 稲田朋美防衛相自衛隊南スーダンPKO日報廃棄・隠蔽辞任、江崎鉄磨沖縄・北方担当相失言連発、 片山さつき国税庁口利き疑惑、桜田義孝五輪担当相「復興以上に大事なのは」辞任、 菅原一秀経産相辞任公選法違反、自民党から河合夫妻に1.5億円の迂回献金・不正選挙疑惑、 河井克行法相妻・案里氏の公選法違反で辞任、自民党秋元司元国交相IR担当内閣府副大臣中国企業から収賄で逮捕、 特捜部に狙われないように司法人事に介入して権力分立を破壊、春節で日本に来てくれと中国人にお願いしコロナ拡大、 中国からの入国制限(3/5)=習近平国賓来日4月上旬の日程を延期(3/5) 中国からの入国制限遅れ、 五輪開催に配慮してコロナ被害拡大、昭恵の大分旅行は問題ないと自粛ムードを破壊、 憲法29条財産権の制限には補償が必要という文言がめざわりだとして憲法改悪を画策 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/458
459: 実習生さん [] 2020/05/07(木) 06:57:52 ID:eUZZPSfZ >>458 中国から来たウイルスは既に封じ込められている 未だに中国からの入国制限の遅れを指摘しているのは馬鹿か情弱 恥ずかしいからちゃんと勉強しとけよ 中国の第1波封じ込めも欧米の第2波拡大か https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200428-00000308-nnn-soci http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/459
460: 実習生さん [sage] 2020/05/07(木) 07:36:30 ID:+y3SpZE4 【9月入学は社会と経済を混乱させるだけです!】 コロナで日本は疲弊しきっています。 今、9月入学を実施すれば更に社会と経済を混乱させるだけです! 9月入学に断固反対しましょう! 以下デメリットだらけ。 (1)入試 「7月や8月など夏の時期に、高校入試や大学入試を行う必要性があるが、十分に対応できるのか。 すでに通常どおりの入試スケジュールで、受験の準備を進めている生徒や学校などは混乱が予測される」 (2)家庭の負担増、採用時期見直し 「学生は社会人になるのが半年分遅くなるので、家庭では子どもを扶養する期間が長くなり、その分負担が増す可能性がある。 企業も、今の一括した春の採用時期を見直さなければならない」 (3)幼児教育との接続は 「幼稚園の入園や卒園も半年ずらすのか、検討しなければならない。 幼稚園教育の内容は、学習指導要領で定められているが、幼児期の発達や年齢に応じたものに見直すことができるのか。 保育園の場合、今よりも小学校入学までの半年分、子どもを預かる体制や予算を確保しなければならない」 (4)切れ目ない教育可能? 「今の教育は、幼稚園から大学まで、ギャップが生じないよう、切れ目のない仕組みになっている。 1つ変えようとすると、すべての学校、教育段階に影響が出る。変更は容易ではないと思う」 (5)学校の運営 「私立の場合は、授業料の支払いで経営が成り立っているが、9月入学になると、支払いが後ろ倒しになり経営が危うくなる学校も出てくるのではないか。 国公立や私立ともに学校への補償も検討が必要だ」 9月入学は断固反対しましょう! 2020年4月30日 NHK News Webより抜粋 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/460
461: 実習生さん [sage] 2020/05/07(木) 08:25:00 ID:qbPZii7T >>459 バーカ欧州からの入国制限なんて中国よりもっと遅いこと知っておけよ お前みたいな無能盲目信者が安倍の足を引っ張ってんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/461
462: 実習生さん [] 2020/05/07(木) 08:30:58 ID:KUOA229Y 「新1年生、勉強の仕方分からない」 休校延長で自宅学習に不安 友達と遊べずストレス蓄積も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00332071-kyt-l26 新型コロナウイルスの終息の兆しが見えないことを受け、京都府、滋賀県でも公立学校の休校を延長する動きが広がっている。 保護者らは感染拡大防止のためには「仕方ない」と冷静に受け止めつつも、長引く休校措置に子どもたちの学習の遅れやストレスの蓄積を心配している。 「勉強できないのはかわいそうだが、延長はうれしい」。 小中学生4人の子どもがいる主婦(46)=京都市北区=は休校延長を評価した。 子どもから感染が広がる恐れもあるとして「基礎疾患がある人らを守らなければならない。医療崩壊してからでは遅い」と話した。 小学1年と6年の男児がいる大津市の会社員の女性(44)も「健康が大事なので休校はやむを得ない。 ただ夫と2人で在宅と出勤を調整しながら面倒を見ているが、どうしても子どもだけの時間があり心配。 早く友達と遊びたがっており、早い終息を祈るばかり」と話した。 (中略) 保護者からは学習面の遅れを気にする声が上がり、小学3年の子どもがいる伏見区の会社員女性(36)は「自宅では学習がなかなかできない。ほかの子と差がつくのでは」と心配する。 (中略) 京都市教委は4、5月に学習予定の内容を宿題として提示する予定だ。 しかし小学1年、4年を含む3人の子どもがいる中京区の女性(44)は「新1年生は先生から教えられた経験がないので、勉強の仕方も分からない」と自宅での学習の難しさを吐露する。 また先の伏見区の女性は「子どもたちは学校に行かないことで人とつながりがなくなり、ストレスがたまっている」と精神面への影響を気に掛け、「校庭の開放など発散できる場所をつくってほしい」と訴える。 今後、学習の遅れを取り戻すために各教委とも夏休みの短縮など授業時間の確保を検討する予定だが、 府教委の橋本幸三教育長は「全て夏休みで帳尻を合わせて解決する考えはどうかと思う。生徒や教員に過度な負担をかけるのは避けるべきだ」と指摘。 「まず家庭学習で課題を示して学校が再開した時の授業の負担を減らし、その上で夏休みを縮める対応などを考えるべきだ」との考えを示した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1582891635/462
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 540 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s