[過去ログ] 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 17:56:18.35 ID:/aZsbRMq(7/14)調 AAS
 関東学連は、日大、関学の当事者の聴取だけでなく、映像の実に細かい分析、当日のスタンドにいたファンの証言、当日の試合を裁いた審判の証言、通信記録、
各種の音声データまで集めて多角的に調査していた。これらも規律委員会がアメフットの経験者で構成されているからこそできた調査で、その経験則をもとに「内田正人前監督、井上奨前コーチから反則タックルの指示があった」と事実認定した。

 日大のチームに「はまる」という隠語で呼ばれる“試合に出さずに干す”という一種のパワハラ行為が蔓延していたことをつきとめたのも専門家だからこそ聞き出せた話だ。
 これらの関東学連の出した事実認定を参考にしないことが、中立を守る、客観性を担保するということになるのだろうか。

 これまでに第三者委員会の聴取を受けた関係者の中からは、「今回の問題に関して何の下調べもしてきていない様子が見受けられた」という意見さえある。
 
 また最終報告を出すスケジュールが7月下旬にずれこんだ理由も、この“すべてをゼロから始める”という第三者委員会の方針とつながっている。一切の事前情報を入れず、自分たちで調査したことだけの事実認定を、素人が積み重ねていくのだから当然、時間はかかる。
 
 関係者の中からは「アメフットをゼロから理解、勉強するだけで半年以上が必要になるのでは」という皮肉めいた声さえある。チームに来年3月31日までの1シーズンの出場停止処分を科した関東学連は、その処分を解除するための救済条件をつけたが、9月の今季開幕に間に合わせるためのデッドラインは7月下旬。
「今季のチームの試合出場に間に合うように調査を急ぐ」という考えは、はなから第三者委員会にはなかったのである。
  
 第三者委員会は、事件の真相究明と同時にチームの再発防止策も提案することになっている。アメフットの年間スケジュールやチーム作りの過程、
或いは、日々の練習が、どう行われ、監督と各ポジションコーチの役割が何で、その関係性はどうなっているのか、などをまったく熟知しない素人が、ゼロから事実認定を積み重ねるだけで再発防止策の答えなど導き出せるものなのだろうか。
484: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 17:56:55.25 ID:/aZsbRMq(8/14)調 AAS
 もし彼らがアメフットの専門家を委員に入れることで結論を誘導されることを危惧したのであれば、日大と利害関係のない専門家を複数加えればいいだけの話ではなかったか。

 今回の案件では「反則タックルの指示はしていない。選手の受け取り方に乖離があった」と主張している監督、コーチ側と、「反則タックルを指示された」という当該守備選手の意見が真っ向から対立している点をどう判断するかが焦点となっている。

 関東学連の規律委員会は、「アメフット経験者としてのプレーヤー感覚、または指導者感覚、これまで経験、見聞きしてきた現場感覚および経験値を十分勘案しつつ、経験則をもとに最も合理性が高いと認められる事実を認定していった」との手法で、内田前監督、井上前コーチの発言を「虚偽、信用がおけない」とまで踏み込んで結論づけていた。
 
 だが、第三者委員会の方針は、そのアメフットの経験則を一切排除して事実認定を積み重ねるだけで合理性を求めて結論を導こうとしているわけだから「灰色決着」に行き着く可能性も出てきた。そうなれば、内田前監督、井上前コーチが刑事訴追を避けるための追い風ともなり、
日大トップにとっては最高の結論となるのだろう。日弁連は「社会の期待に応え得るものとなるよう」に「第三者委員会ガイドライン」を策定したのだが、日大の第三者委員会は、その精神をどう理解しているのだろうか。

(文責・本郷陽一/論スポ、スポーツタイムズ通信社)
.

前へ

1

2

3

次へ

3/3ページ
.

【関連記事】
日大第三者委員会の調査に被害者QB父が不愉快になった理由と問題点とは?
タックル問題の日大会見「すべてにおいてあり得ない」
ジャパンカップで起きた事故でますます世界から敬遠される日本競馬界
厳戒会見で関学が日大のとんでも回答書に突きつけた10の不可解
なぜ悪質タックルをした日大選手は善悪を判断できずに暴走したのか?

t

q

最終更新:6/12(火) 17:55
THE PAGE
485: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 17:57:51.92 ID:/aZsbRMq(9/14)調 AAS
日大“報復”の一例、世田谷から山形へ「配置換え」 組合が主張、日大は否定
6/11(月) 17:10配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

資料を提示しながら記者会見する日大教職員組合の代表者ら

 アメフット部による悪質タックル問題に揺れる日大の教職員組合が11日、都内で会見を開いた。田中英寿理事長の辞任などを求めた「要求書」を5月31日に提出したことを受けて、今回は、その要求書に賛同する署名を集めたことを報告。教員のOBを含め合計752人分が集まったと明かしたが、一方で、
報復を恐れて署名できないとする人がいることも明かした。なお、日大は報復の存在を否定している。

【写真】宮根誠司 報復とか大学とはかけ離れた怖い言葉が出てくる 日大教職員組合の会見に

 教職員組合側が明かした教職員らの声、意見の中には「名前を非公開にしても、署名をすれば、本部のことだから署名の洗い出しもするのではないかと思い、怖くて怖くて、とても署名することはできません」とする非組合員の女性教員のものがあった。「報復が恐ろしいけど、当該学生がこの何倍もの恐怖を感じていたと思うと、
教員が名前を出さないわけにはいかないと考えました」とする非組合員の男性教員の声も紹介された。

 ここで言われる報復の一例には「高校教員の配置換え」があるという。日大には公式ウェブサイト上で紹介されているだけでも20校を超える付属高校がある。会見に出席した日大教職員組合執行委員会の後藤範章委員は「それらの中で、数日後に転勤命令がくだるということが実際に起こっています。
東京の世田谷区の付属高校で教鞭を執っていた方が山形県の付属高校に行くように、ということがある」と明かした。

 当然、表向きにな理由は違うものが示されるというが、「今回のような署名に署名するということが分かった場合には飛ばされてしまう、というケースが実際にあった、ということです」と主張した。また、大学の教授のような専任教員の場合は比較的地位は守られているが、職員、非常勤講師、助手・助教といった任期制の教員は、こうした人事の問題は大きいとした。

 なお、12日に日本大学はデイリースポーツの問い合わせに企画広報部が回答した。組合側が主張する報復人事について「そのような事実はありません。常に人事は公平を期しております。何を根拠に主張しているのか、わかりません」と否定した。
.

【関連記事】
日大学長、処分に不満タラタラ「どうしてあそこまで否定されるのか」
木村太郎氏、アメフット経験者だった「何回もQBつぶしてこいと言われた」
竹内涼真「大学?あんまりいいとこじゃないんで、言えないです」
サンシャイン池崎 実はインテリだった!実家貧しく大学の寮費は月700円
「太陽にほえろ!」の殿下、大学教授になっていた「現在は殿下でなく学科長」

t

q

最終更新:6/12(火) 14:57
デイリースポーツ
486: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 17:58:50.86 ID:/aZsbRMq(10/14)調 AAS
日大第三者委が被害者父に「不愉快」発言 識者からも「見識ない行為」
6/11(月) 19:06配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

危険タックルの問題の場面(関西学院大学提供)

 日大アメリカンフットボール部の危険タックル問題で、被害選手の父、奥野康俊・大阪市議が、日大が設置した第三者委員会に対し、「真相を究明する気はない」と不信感を表明した。

 2018年6月10日、自身のフェイスブック(FB)で明かしたもので、第三者委の弁護士からヒアリングを受けた際に、「不愉快」になる説明・発言があったとも報告している。こうした状況について、第三者委問題に詳しい弁護士からは「(発言が本当なら)見識のない行為」との指摘も出ている。
487: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 17:59:27.61 ID:/aZsbRMq(11/14)調 AAS
■「怪我を軽くするためのタックルだったのでは」

 奥野氏FBによると、10日朝から第三者委員会(弁護士7人で構成、勝丸充啓委員長)の弁護士2人(原文では弁護士の苗字を記載)からヒアリングを受けた。自身の息子である被害選手や、アメフト部監督らと「3時間半」の聞き取りだった。その際、第三者委弁護士から

  「あのタックルは怪我を軽くするためのタックルだったのでは、という説明」

があった。日大側プレーを正当化するかのようなニュアンスを感じたのか、「不愉快になり、私から、ズバリ質問をした」そうだ。
488: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 17:59:49.40 ID:/aZsbRMq(12/14)調 AAS
 奥野氏がこの弁護士にした「質問」は、

  「中立を担保するために、あなたは、日大との利害関係はあるのかないのか」

というもので、回答は「ない」。次に、今回の調査で「日大からお金をもらっているのか」と聞くと、「はい」との答えだった。奥野氏は

  「果たして、これで利害関係がないと言えるのか。明らかに、嘘だ。と私は感じた」

と続けた。また、日大との契約書の開示を求めたが、「出来ない」と言われたとし、「開示して困ることは無いはずだ」と主張。その上で、

  「何を守るための第三者委員会なのだろうか、事実を確認するだけで、真相究明する気は全くない。息子に怪我をさせた理由を知りたい」

と不快感を露わにした。奥野氏が後段で指摘した、第三者委員会の弁護士と設置企業・団体との「利害関係」や「報酬」については、日本弁護士連合会が定める「企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン」に記載・規定がある。
.
次ページは:日大、日弁連「ガイドライン」に沿って設置と説明 。
489: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 18:00:28.84 ID:/aZsbRMq(13/14)調 AAS
日大、日弁連「ガイドライン」に沿って設置と説明

 奥野氏のこのFB内容は注目を集め、数社のスポーツ紙(ネット版)や、テレビのニュース番組が記事にしている。奥野氏が名前を挙げた弁護士の所属事務所に6月11日、J-CASTニュース編集部が発言内容について確認したところ、「(質問には)別途、書面なり口頭なりで回答するか、検討中です。本日中(の回答)は難しい」とのことだった。(原稿末尾に追記あり)

 日大が第三者委の設置を発表した1日には、先に触れたガイドラインに沿って、「日本大学とはこれまでに利害関係の一切ない」弁護士に委員長を依頼し、他の委員の選任は委員長に一任していたことも公表された。構成は、全員弁護士で計7人。

 同ガイドライン(2010年12月改訂版)を見ると、

  「企業等と利害関係を有する者は、委員に就任することができない」(注記で、「顧問弁護士は、『利害関係を有する者』に該当する」)
  「第三者委員会の委員には、事案の性質により、学識経験者、ジャーナリスト、公認会計士などの有識者が委員として加わることが望ましい場合も多い」
  「弁護士である第三者委員会の委員(略)に対する報酬は、時間制を原則とする」

などの記載がある。

 今回、奥野氏が発信した情報について、第三者委に詳しい弁護士はどう受け止めたのか。
.
490: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 18:00:40.34 ID:/aZsbRMq(14/14)調 AAS
第三者委に期待される役割

 弁護士の有志らから成り、さまざまな第三者委員会の調査報告書の格付けをし、第三者委員会に対する社会的信用を高めようと活動している「第三者委員会報告書格付け委員会」の委員長、久保利英明弁護士に6月11日、J-CASTニュース編集部が話を聞いた。

 「第三者委が行うべきで、また期待されているのは、何が起きたかの究明、真因の追究、そして再発防止策の提言だ。

 (被害者選手の父、奥野康俊氏の)フェイスブックに書かれていることが事実なら、という前提ではあるが、第三者委弁護士から「あのタックルは怪我を軽くするためのタックルだったのでは」と言われたお父さん(奥野氏)が、「(この第三者委は)真相を知りたくないのか」という気持ちになったとしても不思議ではない。

 問題のタックルについては、映像が残っており、調査に同席した選手本人に質問するなら、監督からの指示の有無や内容を聞くべきで、「怪我を軽くするため」云々はポイントがずれている。

 こうした発言が弁護士から本当にあったのなら、第三者委の役割がよく理解できていない、見識のない行為だと言われても仕方がない」

 久保利弁護士は、以上のように指摘した。

 【6月11日20時20分追記:11日夜、発言主とされる第三者委の弁護士が事務所を通じてコメントを発表した。「そういった事を言ったつもりはないが、もしかしたら行き違いがあったのではないか。第三者委員会としては、
今後も中立公正に粛々と調査を進めていくつもりであり、関西学院大アメフト部も調査の協力を約束してくれている。なお、委員の報酬については、日弁連のガイドラインに沿って、原則として時間制で請求することになる」】
.

前へ

1

2

次へ

2/2ページ
.

【関連記事】
日大は「風化を目論んでいるのか」 スローすぎる第三者委に「時間稼ぎ」批判
フジの古舘番組に6歳女児がショック 「なんで嘘を」「放送見て泣き崩れた」
NEWSファン、つば九郎に「焼き鳥にされたいの??」 騒動イジられ怒りの炎
郵便局で売ってる「折れる」傘がすごい これで1000円は買いなのでは...!
「赤ちゃんがいるお隣の方から、いつも異臭が。覗いてみると...」(東京都・40代女性)

最終更新:6/11(月) 20:27
J-CASTニュース
491: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 18:08:49.57 ID:HmiudEcO(1/4)調 AAS
NEWS
2018年06月11日 20時52分 JST | 更新 20時間前

「けがを軽くするためのタックル」?日大・第三者委の発言に被害者の父が怒り。委員は「行き違い」と主張

勝丸委員長は「そういった事を言ったつもりはない」
外部リンク:www.huffingtonpost.jp

時事通信社

記者会見する奥野氏=26日、兵庫県西宮市

日本大学のアメリカンフットボール部との試合で、悪質タックルを受けて負傷した関西学院大学2年生QBの父、奥野康俊氏(52)が10日、Facebook上で日大の第三者委員会によるヒアリングを受けたと明かし、その時の弁護士の発言に憤りを示した。

奥野氏の投稿によると、ヒアリングは午前10時から、3時間半ほど行われたという。

第三者委員会からは、委員長を務める勝丸充啓弁護士、磯貝健太郎弁護士が出席。関学側は、奥野氏と被害を受けた選手、監督ら5人が参加した。
492: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 18:08:57.15 ID:HmiudEcO(2/4)調 AAS
ケガを軽くするためのタックル?

ヒアリングの途中、勝丸弁護士は日大の反則シーンについて、「あのタックルは怪我を軽くするためのタックルだったのでは」と説明したという。

これを聞いた奥野氏は不愉快になり、「中立を担保するために、あなたは、日大との利害関係はあるのかないのか」と質問。すると、勝丸弁護士は「ない」と答えたものの、「日大からお金をもらっているのか」という質問には「はい」と返答したという。

これに対し「何を守るための第3者委員会なのだろうか、事実を確認するだけで、真相究明する気は全くない。息子に怪我をさせた理由を知りたい」とFacebookで怒りをあらわにした。

勝丸弁護士「行き違いがあったのでは」

奥野氏のFacebook投稿に対し、勝丸弁護士はハフポストの取材に「そういった事を言ったつもりはないがもしかしたら行き違いがあったのでは」とコメント。

「けがを軽くするため」といった発言をしたかどうかについては、回答しなかった。

また、第三者委員会の報酬については、「日本弁護士連合会のガイドラインに沿って、原則として時間制で(日大に)請求する」と答えた。

勝丸弁護士のコメントは以下の通り

(奥野氏のFacebook投稿について)そういった事を言ったつもりはないが、もしかしたら行き違いがあったのではないか。第三者委員会としては、公正中立に粛々と調査を続けていく。

関西学院大学アメリカンフットボール部も、調査への協力を約束してくれています。

なお、委員の報酬については、日本弁護士連合会のガイドラインに沿って、原則として時間制で請求します。

関連記事
? アメフト危険タックル問題、日大の内田前監督らを告訴
? 「日ペンの美子ちゃん」の広告が「キレッキレ」と話題 日大アメフト部会見・司会者のパロディ
? 「日大・危険タックル、アメリカでは3日でケリがつく」。スタンフォード大のアメフトコーチの見解は?
? 危険タックル問題、日大学長が会見。女性が乱入「モノ申しに来たのよ!」
493: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 18:09:40.24 ID:HmiudEcO(3/4)調 AAS
NEWS
2018年05月25日 15時44分 JST | 更新 2018年05月25日 18時25分 JST

危険タックル問題、日大学長が会見。女性が乱入「モノ申しに来たのよ!」

混沌とした空気で会見がはじまった。

1.2k

Shino Tanaka
外部リンク:www.huffingtonpost.jp

AbemaNews

会見に女性がいきなり乱入した

日本大学のアメリカンフットボール部の選手が危険タックルなど悪質な反則を犯した問題で、5月25日午後3時半に、東京都内で日大の大塚吉兵衛学長が記者会見した。

大塚学長が会場に入り、会見を始めようとしたところ、年配の女性が乱入。

最前列に座っていた女性は学長の前に立ち「あのね、まどろっこしいことやってらんないのよ」などと司会者の発言を遮った。

その後もスタッフに囲まれながら「あのね、モノ申しに来たのよ!」「お前らがしっかりしないから!」などと叫んでいたが、すぐに会場から連れ出された。

あの女性は誰?自称72歳の江戸っ子

記者に紛れて会場に入ったとみられる女性は、報道陣に対し「名刺も出さずにスーっと入っちゃった」といい、警備体制の甘さを露呈させた。

デイリースポーツによると、女性は報道陣に「もう72歳。いつコロッとあの世にいっちゃうか分からない。私の経験を伝えたいと思った」「400年前からこっちとら江戸っ子だい」などと話した。

日大の問題については「日大はもともとメンタルの部分の教育がなっていない」といい、反則を犯した日大守備選手についても「ああいういい子を潰したのはお前らだ」と語ったという。

関連記事
? 危険タックル問題で、日大学長が謝罪 加害選手への支援も表明「全力で貢献したい」
? 日大学長、改革求める教職員組合の声明は「見ていない」
? 危険タックル日大会見、なぜ司会者はあんな態度に? 学長の釈明は…
494: 部活は野蛮 2018/06/12(火) 18:11:07.80 ID:HmiudEcO(4/4)調 AAS
アメフト日大部員がコーチ陣の刷新を要求へ。近く声明文で発表
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
本文割愛
495: 2018/06/19(火) 00:15:36.41 ID:fr/ErccD(1/2)調 AAS
バスケ高校選手が審判殴打 審判は10針縫うけが
6/18(月) 14:26配信

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
496
(1): 2018/06/19(火) 00:15:56.80 ID:fr/ErccD(2/2)調 AAS
ホウドウキョク

17日午後、長崎県で行われていた男子バスケットボールの九州大会で、宮崎県の高校から出場していた留学生の選手が審判を殴るトラブルがあった。

問題となったのは、17日に行われた九州総体バスケットボール競技の男子準決勝の試合で、宮崎県の延岡学園と福岡大学付属大濠高校が対戦していた。

観戦していた人は、「あってはならないことが起きたと思った。衝撃的だった」、「ファウルを審判から何度もとられていて、留学生もフラストレーションがたまっていたと思う」などと話した。

延岡学園の留学生の選手がファウルをとられたあと、審判を殴り、審判はその場に倒れ、口の中を10針縫うけがをした。

延岡学園は、「審判に対しては、できるだけ早く謝罪に伺い、誠意を持って対応したい」とコメントしている。

(テレビ長崎)
.

【関連記事】
「ステーキ、ミディアムレアで…」なんて頼んでいませんか? dancyu編集長が語る『カッコイイ男』論
大谷翔平選手の『野球好きすぎ伝説』に元プロ野球選手たちもあ然
大雨の季節到来 “情報強者”は命を守る! 〜見てすぐわかる「今後の雨」情報を一発入手〜
“断水したらすべきこと” 今必要な防災知識を『東京防災』から学ぶ
「障害を理解して…」統合失調・発達障害の主婦 絵本で発信

t

q

最終更新:6/18(月) 14:26
ホウドウキョ
497: 連帯責任自体に賛否はあるが、部活動においては間違いなく「悪」 2018/06/24(日) 09:35:26.90 ID:KIY3M8py(1/21)調 AAS
何で連帯責任なんて理不尽な制度が罷り通るのか?
2chスレ:edu
498: 2018/06/24(日) 11:02:44.76 ID:KIY3M8py(2/21)調 AAS
わたしの雑記帳
外部リンク[html]:www.jca.apc.org
◆ 運動部を中心に、不適切な指導が生徒を追いつめた例 を中心に、時事ネタの日大 対 関西学院 の件も。
単純な事実な羅列だけではなく、法的なことにまで踏み込んでいる箇所も多い。
499: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:07:06.11 ID:KIY3M8py(3/21)調 AAS
【配信終了】日大が悪質タックル問題で緊急会見 - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp

【配信終了】日大が悪質タックル問題で緊急会見

最終更新:5/23 22:02

写真・画像ロイター/アフロ

アメフトの悪質タックルをめぐる問題で、日大が午後8時から記者会見。内田前監督、井上コーチが出席した会見の模様をライブ映像で配信しています。

会見のアーカイブ映像

【会見全編】アメフト反則タックル問題 日大の内田前監督らが会見(2018年5月23日)
THE PAGE(ザ・ページ)
動画リンク[YouTube]


映像提供:THE PAGE

日大は監督の指示を否定している

「これはゲーム前によく使う言葉で、最初のプレーから思い切って当たれ、という言葉です」
NHK
日大弁明「QBつぶせ」は事実 Yahoo!ニュース

タックルをした選手は指示あったと証言

Natsuki Sakai/アフロ

コーチから伝えられた言葉は「つぶせ」。けがをさせるという認識で、そういう意味でしか捉えられなかった。
時事通信
日大選手 前監督ら指示と証言 Yahoo!ニュース

負傷選手の父は「激しい憤り」

「監督やコーチが最初から息子にけがをさせようとしていた。絶対に許されないことだ」
時事通信
500: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:09:34.90 ID:KIY3M8py(4/21)調 AAS
2018.5.23 20:09
内田前監督「私からの指示ではございません」 改めて否定/アメフット
外部リンク[html]:www.sanspo.com

会見する、日本大学アメリカンフットボール部の内田前監督=日本大学会館(撮影・松本健吾)【拡大】

 日大アメリカンフットボール部の宮川泰介選手(20)が悪質な反則行為で関学大の選手を負傷させた問題で、日大は23日、内田正人前監督(62)と井上奨コーチ(30)が東京都内で緊急記者会見を行った。指導者からの「1プレー目で相手のクオーターバックをつぶせ」という発言の解釈を巡り、選手の受け止めと大学側の主張は食い違っており、
再回答でどう説明されるかが焦点となる中、内田前監督は「私からの指示ではございませんが、試合が終わるまでは私の責任」と改めて否定した。

 関学大アメフット部はこの日、日大からの回答と、それに対する見解と対応について、26日に兵庫・西宮市内で会見すると発表した。会見には鳥内秀晃監督(59)、小野宏ディレクター(57)のほかに、負傷した選手の父親の奥野康俊さん(52)も出席する予定となっている。

 宮川選手は22日の記者会見で、6日の定期戦前日に井上コーチを通じて伝えられた「つぶせ」という前監督からの指示は「けがをさせろ」と解釈したと説明。日大は会見を受け「最初のプレーから思い切って当たれという意味で、誤解を招いたとすれば言葉足らずだった」と説明していた。

 日大は15日付で関学大に提出した回答書で「指導と選手の受け取り方に乖離が起きたことが問題の本質」とし、再調査をして24日をめどに改めて回答するとしている。

内田前監督「私からの指示ではございません」 改めて否定/アメフット(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
501: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:11:12.86 ID:KIY3M8py(5/21)調 AAS
日大が緊急会見 内田前監督と井上コーチが出席
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp

日大の内田正人前監督
Photo By スポニチ

 日大は23日、同日午後8時から東京都内で「日本大学アメリカンフットボール部に関する件について」緊急会見を行うと発表した。内田正人前監督(62)、井上奨(つとむ)コーチ(30)が出席する。

 6日に行われた学生アメリカンフットボールの試合で日大の選手が無防備な関西学院大選手に後方から悪質なタックルをして負傷させ、加害者側の日大DL宮川泰介選手(20)が前日22日に開いた記者会見で反則は監督、コーチからの指示だったと主張。

 会見後、日大広報部は文書で「コーチから『1プレー目で(相手の)QBをつぶせ』という言葉があったということは事実です」と認めたものの「ただ、これは本学フットボール部においてゲーム前によく使う言葉で『最初のプレーから思い切って当たれ』という意味です」と説明し、その対応に批判の声が挙がっていた。

 日大は15日付で関学大に提出した回答書で「指導と選手の受け取り方に乖離が起きたことが問題の本質」とし、再調査をして24日をめどに改めて回答するとしていた。
.

[ 2018年5月23日 19:30 ]

.
≪ 前のニュース
次のニュース ≫
.

関連記事

日大・内田監督「最初から辞任考えた」 タックル選手は「SNSで叩かれているので…」
日大・内田前監督「心身の疲労」で入院 会見から病院直行
日大会見司会者は強気 ブランド「落ちません」
“後出しじゃんけん”のような日大・内田前監督らの緊急会見…
アメリカンフットボール東京都内日本大学

日大が緊急会見 内田前監督と井上コーチが出席(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
502: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:13:18.20 ID:KIY3M8py(6/21)調 AAS
悪質タックル問題 日大・大塚学長が緊急会見で謝罪 宮川選手「追い込んでしまった」
5/25(金) 15:32配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

会見する日本大学・大塚吉兵衛学長=千代田区の日本大学会館(撮影・棚橋慶太)

 日本大学は25日、悪質なタックル問題を起こしたアメリカンフットボール部について、都内の日大本部で大塚吉兵衛学長が会見を開いた。

【写真】日大会見に女性乱入!“危機管理”大丈夫?

 「お集まりいただき有難うございます」と切り出したあと、「関学との定期戦におきまして、本学の所属部員があってはならない危険な行為、反則と言うことで、怪我をさせてしまったことに対し、本学の長であります私も非常に責任を感じております」とし、「被害選手、保護者、関西学院大関係者には謝っても謝りきれない」と謝罪した。

 また、宮川選手がひとりで会見したことにも触れ、「特に当該の選手をひとり記者会見に立たせ、追い込んでしまったことに責任を痛感している」と神妙な面持ちで語った。対応が遅れたことについて「部と部の文書のやり取りに合わせてしまった。『そちらでよろしくお願いします』と、すませてしまったことは責任を感じる」とした。

 報道陣からは、大学の問題に対する姿勢についても問われた。22日の宮川選手の会見、23日に行われた内田前監督、井上コーチの会見、
それぞれの感想を問われ、「選手諸君、当該の学生については真摯に自分で語るべきことを述べていた」と語る一方で、「監督コーチの話には齟齬(そご)がある。第三者委員会、連盟、訴えられている流れもある、両方に対するコメントは控えたい」とした。
503: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:13:33.23 ID:KIY3M8py(7/21)調 AAS
 内田前監督が入院中であることを認め、「細かいことは承知していない。食事がのどを通らない。点滴を受けてこの場(会見)に臨んだ。その後は会っていません。関係病院の中にいるとは思います」と明かした。

 また、田中理事長の会見の必要性を問われ「今回の事案に対して?どこまで必要かどうか、判断しかねる。私が責任者。それ以上のところはないのが実情です」と、否定的だった。
504: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:13:39.31 ID:KIY3M8py(8/21)調 AAS
 この問題では22日に、タックルを実際に実行した選手が会見を開き、井上奨コーチを通じて、内田正人前監督から相手QBを負傷させる目的で「潰せ」という指示を受けたと告白した。23日には内田前監督、井上コーチが会見し、井上コーチは「潰せ」という発言はしたが、負傷させろという意図はなかったと説明。
内田前監督もけがを負わせる目的の指示は出していないとし、両者の言い分が食い違っていた。

 また、内田前監督らの会見では司会を務めた米倉久邦氏の「(日大ブランドは)落ちません」といった発言や態度が話題になったが、この日の学長会見では別の男性が司会を務めた。

 会見冒頭、司会の男性が説明をしているところで、最前列に座っていた高齢の女性が「そんなまどろっこしいことをしている場合じゃないんだ」と悪態をつきながら立ち上がり、関係者に両脇を抱えられて退場する一幕があった。
.

【関連記事】
日大学長会見、乱入女性は72歳「こちとら江戸っ子だい」
“日大”ブランドは落ちた? 学長「これから回復していきたい」
乱入女性、日大学長会見冒頭で「ちょっと待った!」
日大悪質タックルで負傷の関学大QBに危害予告
司会も交代…悪質タックル問題で日大学長が緊急会見 理由は「お答えできない」

t

q

最終更新:5/25(金) 23:46
デイリースポーツ
505: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:14:18.02 ID:KIY3M8py(9/21)調 AAS
日大学長会見、乱入女性は72歳「名刺も出さずスーッと」入室「財布も持たずに来た」
外部リンク:www.daily.co.jp

 日本大学は25日、悪質なタックル問題を起こしたアメリカンフットボール部について、都内の日大本部で大塚吉兵衛学長が会見を開いたが、会見の冒頭で、報道関係ではない72歳の女性が紛れ込み、不規則な発言をする場面があった。

 司会者の男性が「進行につきましてはご協力のほどよろしくお願い致します。発言に際しまして、挙手と会社名、ご質問のお名前を…」と会見の注意事項について説明している際に、最前列に座っていた女性が「ちょっと待った」と手を上げた。
「まどろっこしいことやってらんないのよ」など、不規則な発言を繰り返し、係員数人が抱きかかえて会見場外へ連れ出した。その際も「いいかーおまえらが…」と何かを発言していたが、女性は関係者らに囲まれて退出させられた。

 退出後も女性の怒りは収まらず、報道陣の取材に応じた。

 女性との一問一答は次のとおり。

 会見場から退出後、トイレに行き、その後、会館内のアメジストの展示物横のソファーに日大関係者に囲まれながら座る。

 「私は(某百貨店)で勤めてきたけど、表面的には優しいんだ。でも怒ると怖いぞー。その怖さをこれから思い知らせてやる」

 日大関係者からどうやって侵入したのかを問われ

 「名刺も出さずにスーっと入っちゃった」。

 最後は警備員3人にマークされ、敷地外に出て、報道陣の取材に応じる

 −何を言いに来たのか

 「もう72歳。いつコロッとあの世にいっちゃうか分からない。私の経験を伝えたいと思った。財布ももたずにきちゃった」。

 「渋谷生まれで、400年前からこっちとら江戸っ子だい」。

 −日大の何が問題か

 「日大はもともとメンタルの部分の教育がなっていない。日大は私が娘の頃はケツから2番目。アメフットの子、なんて言ったっけ?ああいういい子を潰したのはあいつらだ」
506: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:16:45.81 ID:KIY3M8py(10/21)調 AAS
アメフト部「永久に活動停止、考えてない」 日大学長
2018年5月25日16時13分
外部リンク[html]:www.asahi.com

会見でアメフト部の危険タックル問題について話す日大の大塚吉兵衛学長=2018年5月25日午後3時32分、東京都千代田区、仙波理撮影

写真・図版

[PR]

 アメリカンフットボールの日本大と関西学院大の定期戦(6日、東京)で日大の守備選手が関学大の選手に悪質なタックルをして負傷させた問題で、25日に東京都内で記者会見を開いた日大の大塚吉兵衛学長は、「大学としての対応をしていなかった。部と部、連盟の問題、関学大と文書のやりとりを待っていて、タイムラグが生じた。申し訳なかった」と話した。

アメフト部「コーチ陣取り換えないと…」 日大学長

 また、現在活動を自粛しているアメフト部について「永久に活動を停止することは考えていない」と付け加えた。

関連ニュース
「対応遅すぎ」日大・危機管理学部生が見たタックル問題
反則の日大選手、声を上げて泣いた 記者が見たあの試合
元選手の記者が抱いた違和感 反則時の日大ベンチの視線
日大ブランド失墜? 会見で記者と大学広報が言い合いに
日大コーチ「心を育てるため過激表現」 反則指示は否定

アメフト部「永久に活動停止、考えてない」 日大学長(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
507: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:18:18.15 ID:KIY3M8py(11/21)調 AAS
日大コーチ「心を育てるため過激表現」 反則指示は否定

2018年5月24日00時49分
外部リンク[html]:www.asahi.com

報道陣を前に会見する日大アメフト部の内田正人・前監督(左)と井上奨コーチ=2018年5月23日午後8時23分、東京都千代田区、川村直子撮影

[PR]

 過激なことは言ったが、反則は指示していない――。アメリカンフットボールの日本大と関西学院大の定期戦で日大の選手が悪質なタックルをした問題で、日大アメフト部の前監督とコーチは23日、記者会見で「ルールを守るのが基本」と強調した。前日に会見した日大選手の証言と食い違う内容となった。

特集:日大アメフト部違反行為

 「誠に申し訳ありませんでした」。午後8時から始まった会見で、内田正人前監督は10秒ほど計3回頭を下げた。井上奨(つとむ)コーチも「私の未熟な指導、未熟な人間性で起こったことだと思っております」と謝罪した。

 報道陣からは、危険なタックルの指示の有無について質問が集中した。

 内田前監督は「信じていただけないと思うのですが、私からの指示ではありません」と指示を否定。ただ「フィールドで起こったことですので、私の責任だと思っております」と述べた。

 タックルをした日大の選手は22日の会見で、試合当日に前監督から「やらなきゃ意味ないよ」と直接言われたと証言した。この点について内田前監督は「申し訳ないが、言っていないと思う」と語った。

 井上コーチは「クオーターバック(QB)を潰してこいと言ったのは真実です」と認めた一方で「けがをさせる目的では言っていない」と断言した。「彼はすごく優しい子。闘争心、向上心、必死にやってほしかったんです」。時折、手ぶりを交え、言葉に詰まりながらも、あくまで選手を思っての指示だったと強調した。

 「相手がけがをして秋の試合に出られなかったら、こっちの得だろう」「関学との定期戦がなくなってもいいだろう」。選手はこう声をかけられたと説明していた。井上コーチは「得か損か、そういう話はしていない」と述べる一方、「心を育てるために過激な表現になってしまった」とも話した。

 危険なタックルの後も選手が試合に出続けたことについて、前監督は「ビデオを見るまでどの程度の反則なのかわからなかった」。井上コーチも「ああいう形は想定していなかった。試合に継続して出すことしか考えていなかった」と釈明した。
508: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:18:24.57 ID:KIY3M8py(12/21)調 AAS
 会見は23日夜に急きょ設定された。1時間半を超えて広報担当者が会見を打ち切ろうとすると、記者からは「日大のブランドを失墜させることになる」などの声が飛んだ。広報担当者が「(ブランドは)落ちません」「やめてください」などと声を荒らげる場面もあった。

日大選手の証言内容やこれまで指摘されていた疑問点に対する前監督やコーチの見解

「『相手のQBを1プレー目で潰せば出してやる』と言われた」→コーチ「監督から指示はなく、私が言った」

「『やらなきゃ意味ないよ』と監督に言われた」→前監督「言っていないと思う」

「『関学との定期戦がなくなってもいいだろう』とコーチに言われた」→コーチ「言った覚えはない」

「『相手のQBがけがをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろう』とコーチに言われた」→コーチ「得か損かの話はしていない」

反則行為後になぜ交代させなかったか→前監督「ボールを見ていてプレーを見ていなかった」、コーチ「継続して出してあげたかった」

関連ニュース
20歳を追い込んだ指導者たち 日大アメフト部の特殊性
反則の日大選手、声を上げて泣いた 記者が見たあの試合
509: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:20:28.97 ID:KIY3M8py(13/21)調 AAS
2018.5.23 22:03

内田前監督、日大の常務理事の職務を一時停止し謹慎 井上コーチは辞任/アメフット

内田前監督、日大の常務理事の職務を一時停止し謹慎 井上コーチは辞任/アメフット
特集:アメフット
外部リンク[html]:www.sanspo.com

 日大アメリカンフットボール部の宮川泰介選手(20)が悪質な反則行為で関学大の選手を負傷させた問題で、日大は23日、内田正人前監督(62)と井上奨コーチ(30)が東京都内で緊急記者会見を行った。内田前監督は会見の最後に「今回の一連の問題でこのような問題になり、日本大学に多大なご迷惑をおかけしました。
これから第三者委員会を立ち上げて調査していただきます。常務理事を一時停止させていただき謹慎し、第三者委員会の結果から大学の判断に任せたいと思っております」と話した。井上コーチは辞任すると明らかにした。

 指導者からの「1プレー目で相手のクオーターバックをつぶせ」という発言の解釈を巡り、選手の受け止めと大学側の主張は食い違っており、再回答でどう説明されるかが焦点となる中、内田前監督は「私からの指示ではございませんが、試合が終わるまでは私の責任」と改めて否定した。
また宮川選手に「やらなきゃ意味ないよ」と言ったのかとの問いには「その言葉は絶対に言っていない」と述べた。宮川選手の反則行為には「正直、予想できませんでした」と語った。

 反則タックルから数日後、SNSで動画が拡散したことで宮川選手に「犯罪者みたいに言われている」と打ち明けられたという。内田前監督は「ネットにたたかれていたのは非常にショックだった」と衝撃を受けた様子だった。宮川選手が競技から離れる意向を示していることには、「高校から身長も能力もあった。こういう結果でそんなにも嫌いになってしまうのか。
正直言って、もうちょっとやってもらえば日本を代表する選手になると思う。何でやめてしまったのかはわれわれの責任。「われわれが説得しなければならないこと。戻ってきてもらいたい。活躍できると思う」と現役続行を願った。

 宮川選手の反則タックルについては、「コーチを始めてから初めての反則。これからはないと思う。彼が考えていたことを分からなかったことが原因。彼の不安定さをわれわれが見抜けなかった。そこは反省している。われわれの後に続くコーチの諸君にもケアしていただきたい」と強調した。
510: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:20:52.56 ID:KIY3M8py(14/21)調 AAS
 関学大アメフット部はこの日、日大からの回答と、それに対する見解と対応について、26日に兵庫・西宮市内で会見すると発表した。会見には鳥内秀晃監督(59)、小野宏ディレクター(57)のほかに、負傷した選手の父親の奥野康俊さん(52)も出席する予定となっている。内田前監督は関学大との関係について、「いまの日大があるのは強い関学大があってこそ」と話した。

 宮川選手は22日の記者会見で、6日の定期戦前日に井上コーチを通じて伝えられた「つぶせ」という前監督からの指示は「けがをさせろ」と解釈したと説明。日大は会見を受け「最初のプレーから思い切って当たれという意味で、誤解を招いたとすれば言葉足らずだった」と説明していた。

 日大は15日付で関学大に提出した回答書で「指導と選手の受け取り方に乖離が起きたことが問題の本質」とし、再調査をして24日をめどに改めて回答するとしている。
.

今、あなたにオススメ

関学・鳥内監督ブ然…日大・井上前コーチよ「本当のこと話して」/アメフット
日大・宮川選手「全て話した」内田前監督ら記者会見受けコメント/アメフット
内田前監督、宮川選手の現役続行希望「日本を代表する選手になると思う」/アメフット
内田前監督、井上コーチは「本当に厳しいが学生に対してよくやってくれる」/アメフット
内田前監督、宮川選手と同様の危険タックルは「これからはないと思う」/アメフット
Recommended by
h&s史上最高泡でスタイリング剤などのアブラを一発洗浄(PR P&G)
月々20万の不労所得!「不動産投資」初心者も安心無料相談はコチラ(PR オーナーズライフ)

内田前監督、日大の常務理事の職務を一時停止し謹慎 井上コーチは辞任/アメフット(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
511: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:23:47.68 ID:KIY3M8py(15/21)調 AAS
悪質タックル問題、加害者選手の親友が「日大アメフト部は壊せって言ったら、完全にケガをさせろっていう…高校3年生の時に相手の体の壊し方を教わった」 It's a Sports World !
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

悪質タックル問題、加害者選手の親友が「日大アメフト部は壊せって言ったら、完全にケガをさせろっていう…高校3年生の時に相手の体の壊し方を教わった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
512: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:26:06.26 ID:KIY3M8py(16/21)調 AAS
NFL解説者が嗚咽 日大選手会見に怒りの涙「何やっているんだ日大は…」
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp

会見で謝罪する日大・宮川選手
Photo By スポニチ

 国内外のアメリカンフットボールを長年取材し、NFLの解説も務める生沢浩氏(52)が22日、TBS系報道番組「Nスタ」(月?金曜後3・49)に生出演。無防備な関西学院大選手に後方から悪質なタックルをして負傷させた日大・宮川泰介選手(20)の記者会見について、涙ながらにコメントした。

 番組では宮川選手の記者会見を特集。コメントを求められた生沢氏は嗚咽し「すみません…」と言葉に詰まった。「すごく悲しいです」と声を振り絞り、「彼が堂々と話してくれたことは立派だと思うし、勇気と覚悟が必要だったと思うんですが、なんで彼からフットボールを取り上げないといけないのかと…。悔しいです」と涙ながらに語った。
513: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:26:30.38 ID:KIY3M8py(17/21)調 AAS
NFL解説者が嗚咽 日大選手会見に怒りの涙「何やっているんだ日大は…」
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp

会見で謝罪する日大・宮川選手
Photo By スポニチ

 国内外のアメリカンフットボールを長年取材し、NFLの解説も務める生沢浩氏(52)が22日、TBS系報道番組「Nスタ」(月?金曜後3・49)に生出演。無防備な関西学院大選手に後方から悪質なタックルをして負傷させた日大・宮川泰介選手(20)の記者会見について、涙ながらにコメントした。

 番組では宮川選手の記者会見を特集。コメントを求められた生沢氏は嗚咽し「すみません…」と言葉に詰まった。「すごく悲しいです」と声を振り絞り、「彼が堂々と話してくれたことは立派だと思うし、勇気と覚悟が必要だったと思うんですが、なんで彼からフットボールを取り上げないといけないのかと…。悔しいです」と涙ながらに語った。

 「私もフットボールを取材する立場ではありますが、元は選手ですし、フットボールの魅力を伝えている立場からも関係者だと思っています。その1人としてとても残念です」と無念さをにじませ、宮川選手に再起の機会を作ってあげたいとの声には「私もそう思います」と同意。
「相手方は救いの手を差し伸べてくれているのに、『何やっているんだ日大は…』と言いたいです。これが大人のやることか」と怒りを隠さなかった。
.

[ 2018年5月23日 11:56 ]

.
≪ 前のニュース
次のニュース ≫
.

関連記事

日大・内田前監督「心身の疲労」で入院 会見から病院直行
日大会見司会者は強気 ブランド「落ちません」
“後出しじゃんけん”のような日大・内田前監督らの緊急会見…
日大緊急会見大荒れ 日大ブランド凋落心配する声に「いいえ、落ちません!」
アメリカンフットボール解説者NFL

NFL解説者が嗚咽 日大選手会見に怒りの涙「何やっているんだ日大は…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

::
514: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:29:20.83 ID:KIY3M8py(18/21)調 AAS
落合博満氏 日大反則タックル問題は指導者の役割が「完全に抜けちゃった」
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
落合博満氏
Photo By スポニチ

 タレントの武井壮(45)が23日、MCを務めるMBSテレビ「戦え!スポーツ内閣」(水曜後11・56)に落合博満氏(64)が出演し、日大アメリカンフットボール部選手の悪質な反則行為について議論した。「規格外の男たちが、規格外の男たちを語る」と題し、
元オリックスの長谷川滋利氏(49)やオリックスファンの芸人たむらけんじ(45)らを招いてイチローや大谷翔平について語る放送に、午後8時開始の内田正人前監督(62)と井上奨コーチ(30)の会見を受け、急きょ追加した。

 落合氏は「普通に考えればあっちゃならない話」と断った上で、中日監督として4度のリーグ制覇、日本一も経験した指導者として「(ルール外の)そういうことのないように指導者は選手に説明して理解させてあげないといけないということが、完全に抜けちゃった」と騒動を読み解いた。

 1979年、ロッテに入団して歩み出したプロ野球人生。「スポーツやってる人間からしたら、ゲーム前とか、こんなこというと申し訳ないが、“何があっても相手やっつけて、おまえら勝たなきゃいけない”とミーティングする監督もいました」と同部に似た指示を出す指導者も球界にいたことを回想。監督時代は「1回もないけど、
ミーティング嫌いだから」としたが、現役時代は「チームの中心にいれば、“あいつの頭にぶつけて退場させれば、明日から出てこないんだから勝てる”と。20年もプロ野球やってればありました」と続けた。

 ただそれも昔話、現在は違うとして「(今の)プロ野球では絶対に起きない。お互いに職業。最大限ルールを守りましょうと。監督に“当てろ”と言われても“自分にも生活がある”として(選手に)自制心が生まれる」と解説。一方で学生スポーツ界には「自分の考えより、監督がこう考えているんだから従わなきゃいけないと。
(その風潮が)ずっと何十年続いてきているんだろう」と分析した上で、「これがきっかけで学生も“自分で考えないといけない”となれば。教訓として残ってくれればいい」と提言した。
515: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:29:50.83 ID:KIY3M8py(19/21)調 AAS
落合博満氏 日大アメフット部の反則行為に「あっちゃならない話」
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp

タレントの武井壮(45)が23日、MCを務めるMBSテレビ「戦え!スポーツ内閣」(水曜後11・56)に落合博満氏(64)が出演し、日大アメリカンフットボール部選手の悪質な反則行為について議論した。

 「規格外の男たちが、規格外の男たちを語る」と題し、元オリックスの長谷川滋利氏(49)やオリックスファンの芸人たむらけんじ(45)らを招いてイチローや大谷翔平について語る放送に、午後8時開始の内田正人前監督(62)と井上奨コーチ(30)の会見を受け、急きょ追加した。

 落合氏は「普通に考えればあっちゃならない話」とした上で、中日監督として4度のリーグ制覇、日本一も経験した指導者として「(ルール外の)そういうことのないように指導者は選手に説明して理解させてあげないといけないということが、完全に抜けちゃった」と騒動を読み解いた。

 1979年、ロッテに入団して歩み出したプロ野球人生。「スポーツやってる人間からしたら、ゲーム前とか、こんなこというと申し訳ないが、“何があっても相手やっつけて、おまえら勝たなきゃいけない”とミーティングする監督もいました」と同部に似た指示を出す指導者も球界にいたことを回想。監督時代は「1回もないけど、ミーティング嫌いだから」としたが、
現役時代は「チームの中心にいれば、“あいつの頭にぶつけて退場させれば、明日から出てこないんだから勝てる”と。20年もプロ野球やってればありました」と続けた。

 ただそれも昔話、現在は違うとして「(今の)プロ野球では絶対に起きない。お互いに職業。最大限ルールを守りましょうと。監督に“当てろ”と言われても“自分にも生活がある”として(選手に)自制心が生まれる」と解説。一方で学生スポーツ界には「自分の考えより、監督がこう考えているんだから従わなきゃいけないと。
(その風潮が)ずっと何十年続いてきているんだろう」と分析した上で、「これがきっかけで学生も“自分で考えないといけない”となれば。教訓として残ってくれればいい」と提言した。
.

[ 2018年5月24日 01:13 ]

次のニュース ≫
.

関連記事

落合博満氏、活躍続く大谷に“オレ流注文”「究極の選択肢として…」
日大会見は0点以下 危機管理専門家、司会者に苦言「前例ないぐらいひどい」
日大関係者も声を上げる!アメフット父母会「大学に憤り」教職員組合「不誠実さを広く世に知らしめた」
悪質タックルの試合後に…内田前監督「宮川はよくやった」
落合博満アメフット反則行為
516: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:30:34.42 ID:KIY3M8py(20/21)調 AAS
落合博満氏 日大アメフット部の反則行為に「あっちゃならない話」
スポニチアネックス
更新日:2018/05/24
外部リンク:gunosy.com

タレントの武井壮(45)が23日、MCを務めるMBSテレビ「戦え!スポーツ内閣」(水曜後11・56)に落合博満氏(64)が出演し、日大アメリカンフットボール部選手の悪質な反則行為について議論した。
 「規格外の男たちが、規格外の男たちを語る」と題し、元オリックスの長谷川滋利氏(49)やオリックスファンの芸人たむらけんじ(45)らを招いてイチローや大谷翔平について語る放送に、午後8時開始の内田正人前

外部サイトで読む
517: 部活は野蛮 2018/06/24(日) 14:30:59.93 ID:KIY3M8py(21/21)調 AAS
落合博満氏 日大アメフット部の反則行為に「あっちゃならない話」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
518: 2018/06/30(土) 10:37:32.44 ID:K+A5O9WU(1)調 AAS
横領で新潟市の高校教諭が懲戒免職
   (新潟県)

 新潟市は21日、新潟県高等学校体育連盟の通帳からあわせて250万円を横領したとして、43歳の男性教諭を懲戒免職処分としたと発表した。

 懲戒免職となったのは、新潟市立明鏡高校の岩井凉二 教諭(43歳)。  
 新潟市によると、男性教諭は、去年6月から11月にかけて、県高体連の2つの通帳から29回に渡り、
 合わせて250万円を引き出し、横領したという。
 引き出した金について、男性教諭は自宅のローンや生活費にあてたと話している。
 新潟市教育委員会は、全額弁済していることから、刑事告発しない方針。

[ 1/21 20:47 テレビ新潟]
519: 2018/07/01(日) 08:41:27.41 ID:S+90oR4R(1)調 AAS
荒らして楽しい?
520
(1): 部活は教師から好かれる [age] 2018/07/08(日) 14:37:14.48 ID:jF3+KGPC(1)調 AAS
そもそも 「部活指導に熱心な教諭」 というのは業者からのバックマージンが
目当てだからね .
用具、ユニフォーム、バッグ類は指定の運動具業者から購入させ、遠征は指定の
旅行業者に依頼し、いずれも業者から相応の見返りをとりたてる。
親は盆暮れのつけとどけは当然のこととして、我が子をレギュラーにしてもらいたいときは
教諭にさらに特別の心づけをはずむ。
昔から、教育関係者は 「部活指導と乞食は三日やったらやめられない」 と豪語する。
部活指導は一種の利権となっている。
教諭が転勤するときは、自分の息のかかった後任を指名する。譲ってもらった方は
大相撲の親方株売買と同様、たんまりお礼をする。教育委員会 (体育系) がからんで、
利権の采配をすることが多い.
2chスレ:ogame
521: 2018/07/08(日) 15:44:10.40 ID:uS1tHd2Q(1)調 AAS
>>520
まだそんな都市伝説を信じているのがいるんだ。ww
522: 2018/07/22(日) 21:19:20.01 ID:SOATXaVv(1/7)調 AAS
熱射病で死亡の小1男児葬儀、市長も参列し両親に謝罪 愛知・豊田市

7/20(金) 17:29配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

熱射病で亡くなった愛知県豊田市の小学1年生の男子児童の葬儀が20日午前11時から営まれ、多くの人が最後の別れを惜しみました。

 参列者は「お父さまがあいさつされて」「子どもが大好きだった先生を責めないでくださいと。それだけは皆さんにお願いしたいと(話された)」などと話していました。

 葬儀には豊田市の太田稔彦市長も参列し、両親に謝罪したということですが、「本当に申し訳ございませんとしか言えなかったです」と話していました。

 また、太田市長は小中学校だけでなく、学童保育など全体で熱中症対策をしていきたいと述べました。
.
中京テレビNEWS

【関連記事】
命を守るため、野外活動の一部中止など決定 名古屋市教委
最高気温40度超え、暑い街なのに教室にエアコンがないその理由とは 岐阜・多治見市
児童の熱射病死、学校側の対応を疑問視 豊田市立梅坪小で保護者説明会

t

q

最終更新:7/20(金) 17:29
中京テレビNEWS
523: 2018/07/22(日) 21:19:59.29 ID:SOATXaVv(2/7)調 AAS
小1男児が熱射病で死亡した小学校で保護者説明会「なぜすぐエアコンある教室に…」不満の声も

7/19(木) 1:35配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

熱射病死亡受け臨時保護者会

 愛知県豊田市で小学1年の男子児童が熱射病で死亡したことを受け、18日夜、通っていた小学校で臨時の保護者説明会が行われました。

 18日午後7時半から開かれた臨時の保護者会には、およそ500人が参加し、男子児童(6)が死亡した経緯などが1時間半余りにわたって報告されました。

 保護者からは「なぜ男児をすぐにエアコンがある教室に連れていかなかったのか」など、学校の対応に不満の声もあがったということです。

同級生の保護者:
「納得いく部分もあれば、そうでない部分もありましたが、学校だけでなく、保護者も一緒に考えていかなければと思います」

 学校では授業の前後に児童に水分補給を促すなどの対策を取るほか、18日からスクールカウンセラーを1人常駐させて児童の心のケアを行うとしています。
.
東海テレビ

【関連記事】
自宅のトイレや車内で倒れ…愛知・三重 熱中症の疑いで高齢者2人死亡 岐阜では40度超える
『にっぽんど真ん中まつり』が今年で20周年 8月23日から4日間 名古屋・栄などで開催
コンビニで店長を刺して重傷負わせ41万円奪った疑い 別の強盗事件で起訴の22歳男逮捕 名古屋
複数回か…元教え子の16歳少女に現金渡してみだらな行為した疑い 中学校元講師の45歳男逮捕 愛知
覚せい剤の密売グループか 男女3人逮捕 1人の自宅から1000万円以上相当の覚せい剤押収 愛知

t

q

最終更新:7/19(木) 1:35
東海テレビ
524: 2018/07/22(日) 21:21:38.57 ID:SOATXaVv(3/7)調 AAS
最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは 岐阜・多治見市 7/20(金) 14:43配信 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

19日多治見市の様子
 18日、最高気温40.7度を観測し、全国一の暑さとなった岐阜県多治見市。19日も38度の猛暑日となりました。

「こんな暑いことは初めて」(多治見市民)
「クーラーがないとやっていけないです」(多治見市民)
.
最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは 岐阜・多治見市

涼しい図書館で本を読む子どもたち

 こんな日本一暑い町の小学校を訪ねてみると。

「全校の皆さんと先生方に連絡します。きょうも暑い日は続いています。そのため、きょうの昼休みの外遊びを禁止します」(校内放送)

 外で遊べない子どもたちは、クーラーの設置された図書室で本を読んで過ごしていました。さらに…。

「きょうもプールが入れなくて」(生徒)

 子どもたちが一番楽しみにしていたプールの授業も中止に。19日の水温が33度と、適温とされている25度を大きく上回ったためです。
.
最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは 岐阜・多治見市

坂野晃規 生徒指導主事

 
525: 2018/07/22(日) 21:21:52.58 ID:SOATXaVv(4/7)調 AAS
そして、教室をのぞいてみると、シャツで汗をぬぐったり、暑そうに授業を受ける子どもたちの姿が。19日の正午ごろの教室の温度は、32.3度。

「各教室にはエアコンは設置されていません。教室に入るだけでも息苦しい」(脇之島小学校 坂野晃規 生徒指導主事)
.
最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは 岐阜・多治見市

5年生の児童が書いた手紙

 多治見市では増築された3つの教室を除き、公立の小中学校21校全てで、普段子どもが授業を受ける普通教室にエアコンが設置されていません。

「全国でもトップクラスの暑さをほこるので、できれば本当にエアコンの対応はしてほしいなと思う」(保護者)
「異常気象にしてもこの先まだ(暑さが)続くのであれば、命のことを真剣に考えた方がいいなって」(保護者)

 エアコンをつけてほしいという保護者のみなさん。そして、子どもたちからも。

 “学校にエアコンをつけてください。なぜなら愛知県で小学生が亡くなったからです。みんな死亡してほしくないので、よろしくお願いします”という5年生の児童から学校のPTAにあてられた手紙。

 17日、愛知県豊田市の小学校の1年生の男子児童が校外学習のあと、熱射病で死亡した痛ましい出来事について手紙の中で書かれていました。手紙を書いた子どもたちに話を聞くと。

「熱中症で亡くなる子がかわいそうだから、みんなにも亡くなってほしくないからエアコンをつけてほしい」(手紙を書いた小学生)
.
次ページは:エアコンが設置できない理由とは

。。。。
526: 2018/07/22(日) 21:22:46.15 ID:SOATXaVv(5/7)調 AAS
多治見市教育委員会 山本智基さん

エアコンが設置できない理由とは

 日本一暑い町、多治見。どうして、小中学校にエアコンが設置されていないのでしょうか。

「これまで多治見市は耐震化、施設の老朽化、トイレの洋式化を中心に推進してまいりました。エアコンも非常に大きい問題として認識してきましたが、比較検討して、どれも重要だが、そちら(耐震化など)を実施し、エアコンを実施していないのが現状です」(多治見市教育委員会 山本智基さん)

 1台でも200万円以上かかるという教室のエアコン設置費用。限られた予算の中で、財源の確保は難しかったといいます。
 
「市民からエアコン要望の高まりを受けて、今年3月の議会で市長からエアコン設置に向けて検討を開始するということでした」(多治見市教育委員会 山本智基さん)

 多治見市は、エアコン設置に向けて、今年の秋までにスケジュールを決めるとしています。
.

最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは 岐阜・多治見市

公立小中学校のエアコン設置状況

 しかし、学校のエアコン問題はここだけの話ではありません。

 全国の公立小中学校の普通教室の半数以上でエアコンが設置されていないのが現状です(文部科学省の調べ)。東海地方では、エアコン設置率は愛知県(35.7%)、三重県(32.8%)と全国平均を大きく下回っています。
.

最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは 岐阜・多治見市

なごや小学校の教室

 19日、最高気温が36.1度となった名古屋市。西区にあるなごや小学校をのぞいてみると、子どもたちは窓を閉め切った教室で授業を受けていました。

Q.教室にエアコンは?
「ついている。めっちゃ涼しい」(なごや小学校の生徒)

 名古屋市では保護者からの要望などを受けて、2015年度に市内すべての小中学校の教室にエアコンの設置を完了しました。

 ちなみに、冷房の効いた教室の中の温度は…27.7度。エアコンのない多治見市の小学校と比べ、5度ほど低い環境です。
.
527: 2018/07/22(日) 21:22:54.25 ID:SOATXaVv(6/7)調 AAS
最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは 岐阜・多治見市

名古屋大学教育社会学 内田良 准教授

 時には死に至る熱中症。そのリスクを避けるためにも、エアコンの設置を進めるべきだと専門家は指摘します。

「この温暖化の中で、最高気温も上がる。猛暑日も増える。エアコンなしでは過ごせないっていう状況」(名古屋大学教育社会学 内田良 准教授)

 去年、35度を超える日は全国13地点の平均で年間2日あまり。調査を始めた1931年に比べるとこの90年ほどで約4倍に増えてきています。

 エアコンの設置が進まない理由はいったいどういうことなのでしょうか。

「エアコンをつけるときの大きな課題は、ひとつは財政面。なかなか億単位のお金が準備できない。国の中で(自治体ごとに)格差があることが問題。何よりも、日本全国で。できるだけ同じ教育環境をつくらなくてはいけない」(名古屋大学教育社会学 内田良 准教授)
.
中京テレビNEWS

前へ

1
2

次へ

2/2ページ
.

【関連記事】
児童の熱射病死、学校側の対応を疑問視 豊田市立梅坪小で保護者説明会
熱中症の疑いで小1男児が死亡 校外学習の後、学校で意識失う 校長「判断が甘かったことを痛感」 愛知・豊田市
命を守るため、野外活動の一部中止など決定 名古屋市教委
プールで熱中症の危険 頭の温度が52.9度 直射日光の影響を受けやすい

最終更新:7/20(金) 15:07
中京テレビNEWS
528: 2018/07/22(日) 22:32:27.70 ID:SOATXaVv(7/7)調 AAS
小1男児の“熱射病”死亡受け…小学校のソフトボール大会等を9月まで延期 名古屋市教委

7/19(木) 19:03配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

東海テレビ

 愛知県豊田市で小学1年の男子児童が熱射病で死亡したことを受け、名古屋市教育委員会は、小学生のソフトボール大会などを9月まで延期すると発表しました。

名古屋市教委・学校教育部長:
「(市内小学校の)軟式野球、ソフトボールの大会について当面開催を見合わせ9月以降に延期するなど適正な対処をするよう主催者に連絡しました」

 名古屋市教育委員会は、区ごとに行われる小学生のソフトボール大会などを7月と8月については中止するよう、19日朝、校長会に通達したと発表しました。

 このほか、4つの特別支援学校で7月末に予定されていた中津川市での1泊2日の野外学習も取りやめるとしています。

 名古屋市教委は「異常な暑さに対し、行事などを中止するのは子どもの命を守る取り組み。市民や保護者などにはご理解いただきたい」としています。
.
東海テレビ

【関連記事】
元夫の“バイオリン55丁・弓70本”破壊した罪等 中国国籍の女に実刑判決 被害額1500万円余
自転車の少女を空き地に連れ込み…建設作業員の男が強姦未遂容疑で5度目逮捕 余罪も追及 愛知
総工費20億円…名古屋テレビ塔 “世界初の工法”で耐震工事へ 高級レストランの入居も発表
特別養護老人ホームから“重油2000リットル”が川に漏れる 一部で臭い等する恐れ 愛知・岡崎市
西日本豪雨 『災害ゴミ』処理支援で名古屋市が職員や収集車を広島県に派遣

t

q

最終更新:7/19(木) 19:18
東海テレビ
529: 2018/07/26(木) 19:51:41.41 ID:Jq3L5X5f(1)調 AAS
上げます。
530: 2018/07/28(土) 01:32:55.05 ID:oRbm+h3P(1)調 AAS
3あげ
民間はスッパスッパ首をきるwwww
いやあ、実感こもってますなあ!!!
531: 2018/07/31(火) 12:21:39.38 ID:EnlN75LE(1)調 AAS
自営が書き込み続ける場合に限り、スレを上げていきます。
532: 外周 80周 2018/08/11(土) 12:21:33.96 ID:FjpGjcxg(1)調 AAS
外周 80週
533: 2018/08/17(金) 19:28:57.17 ID:FqP8MFXc(1/5)調 AAS
夏の甲子園に潜む“無限ループ”は「最悪の事態」が起きるまで続くのか
8/17(金) 12:20配信
夏の甲子園に潜む“無限ループ”は「最悪の事態」が起きるまで続くのか
8/17(金) 12:20配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

夏の甲子園球場で開催される高校野球大会。このシステム自体はほとんど変わらないだろう
 連日の熱戦に酔いしれている人は多いだろう。第100回全国高等学校野球選手権記念大会が真夏の甲子園球場で開催されている。第13日の8月17日にベスト8が出そろい、白熱の戦いもいよいよクライマックスが近づいてきた。

【夏の高校野球が開催されている、甲子園球場】

 一方で、さまざまなところから夏の甲子園開催へ疑問が投げかけられ、今も物議を醸している。「酷暑のグラウンドで行われる試合は危険」という指摘だ。日本列島は連日のように35度を超える猛暑日が続いている。甲子園も例外ではなく、グラウンド上でプレーする球児たちの体感温度は危険レベル。体温をはるかに超え、まるで低温サウ
ナの中で試合をするような状態になっているとの声もある。

 だから有識者の方々は夏の甲子園を中止させるか、あるいは開催時期をずらすか、ナイター試合も組み込むか、もしくは空調設備の整ったドーム球場でトーナメントを行うべきだ――などと“妙案”を出しながら唱え続けている。もちろんこれらが間違っているとは思わないが、この類の話は近年になってワーワーと夏の風物詩のように騒がれて
いるだけで真剣な議論になったためしはない。

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
534: 2018/08/17(金) 19:29:36.89 ID:FqP8MFXc(2/5)調 AAS
 これを「改革」といえるかどうかはかなり微妙だが、今春のセンバツから延長13回以降のタイブレーク方式が導入され、早めの決着を促すことで選手たちの体調面を考慮する動きが多少活発になった程度だ。きっと今後も夏の甲子園開催のシステム自体は基本的にほとんど変わらないだろう。
日本人に根付く“ど根性論”が生む矛盾
 夏の甲子園は昭和の“ど根性時代”から続いてきた日本の文化のようなものだ。さすがに異常気象のあおりを受ける現在のような酷暑ではなかったにせよ、真夏の暑い日にグラウンドで球児たちに試合をさせることを日本人はつい最近まで美徳としていた。

 今となっては「愛のムチ」や「うさぎ跳び」「暑くても水を飲まない」などは非常識であり死語扱いだが、昔の日本ではこれらが部活動における正しいスパルタ教育の一環として世に浸透していたことを考えれば、炎天下で耐えながら球児たちがしのぎを削りあう夏の甲子園こそ、最高の青春の舞台として国民に浸透した流れはうなずけ
る。

 そういう根性論がどこかに根付いている国民性なのだから、夏の甲子園を完全に否定することはどうしても難しい。それでも冷静になれる人たちは「わざわざ酷暑の中で野球をプレーするなんて自殺行為」として開催中止か、もしくは大会運営の大幅な改革を求めてシュプレヒコールを上げているが、よく見るとその現状は全国の高校
野球支持者と比較すれば明らかに少数派だ。

 暑さ対策は何とかしなきゃいけないと思うけど、やっぱりカンカン照りの中で球児たちが汗を流す夏の甲子園は感動的で面白いから今のままで続けてほしい――。こういう矛盾した考えを持ちながら応援している人が今、大勢を占めているはずだ。日本は約100年前、第1回大会が始まった1915年から、夏の甲子園という“無限ループ
”にはまり込んでしまっているのだろう。
次ページは:球児たちは「絶対に続けてほしい」。
535: 2018/08/17(金) 19:30:23.90 ID:FqP8MFXc(3/5)調 AAS
夏の甲子園球場で開催される高校野球大会。このシステム自体はほとんど変わらないだろう
 連日の熱戦に酔いしれている人は多いだろう。第100回全国高等学校野球選手権記念大会が真夏の甲子園球場で開催されている。第13日の8月17日にベスト8が出そろい、白熱の戦いもいよいよクライマックスが近づいてきた。

【夏の高校野球が開催されている、甲子園球場】

 一方で、さまざまなところから夏の甲子園開催へ疑問が投げかけられ、今も物議を醸している。「酷暑のグラウンドで行われる試合は危険」という指摘だ。日本列島は連日のように35度を超える猛暑日が続いている。甲子園も例外ではなく、グラウンド上でプレーする球児たちの体感温度は危険レベル。体温をはるかに超え、
まるで低温サウナの中で試合をするような状態になっているとの声もある。

 だから有識者の方々は夏の甲子園を中止させるか、あるいは開催時期をずらすか、ナイター試合も組み込むか、もしくは空調設備の整ったドーム球場でトーナメントを行うべきだ――などと“妙案”を出しながら唱え続けている。もちろんこれらが間違っているとは思わないが、この類の話は近年になってワーワーと夏の風物詩のように
騒がれているだけで真剣な議論になったためしはない。

 これを「改革」といえるかどうかはかなり微妙だが、今春のセンバツから延長13回以降のタイブレーク方式が導入され、早めの決着を促すことで選手たちの体調面を考慮する動きが多少活発になった程度だ。きっと今後も夏の甲子園開催のシステム自体は基本的にほとんど変わらないだろう。
日本人に根付く“ど根性論”が生む矛盾
 夏の甲子園は昭和の“ど根性時代”から続いてきた日本の文化のようなものだ。さすがに異常気象のあおりを受ける現在のような酷暑ではなかったにせよ、真夏の暑い日にグラウンドで球児たちに試合をさせることを日本人はつい最近まで美徳としていた。

 今となっては「愛のムチ」や「うさぎ跳び」「暑くても水を飲まない」などは非常識であり死語扱いだが、昔の日本ではこれらが部活動における正しいスパルタ教育の一環として世に浸透していたことを考えれば、炎天下で耐えながら球児たちがしのぎを削りあう夏の甲子園こそ、最高の青春の舞台として国民に浸透した流れはうなずける。

 そういう根性論がどこかに根付いている国民性なのだから、夏の甲子園を完全に否定することはどうしても難しい。それでも冷静になれる人たちは「わざわざ酷暑の中で野球をプレーするなんて自殺行為」として開催中止か、もしくは大会運営の大幅な改革を求めてシュプレヒコールを上げているが、よく見るとその現状は全国の高校野球支持者と比較すれば
明らかに少数派だ。

 暑さ対策は何とかしなきゃいけないと思うけど、やっぱりカンカン照りの中で球児たちが汗を流す夏の甲子園は感動的で面白いから今のままで続けてほしい――。こういう矛盾した考えを持ちながら応援している人が今、大勢を占めているはずだ。日本は約100年前、第1回大会が始まった1915年から、夏の甲子園という“無限ループ”にはまり込んでしまっているのだろう。
次ページは:球児たちは「絶対に続けてほしい」
536: 重複したかも? 2018/08/17(金) 19:31:27.77 ID:FqP8MFXc(4/5)調 AAS
球児たちは「絶対に続けてほしい」
 その構図を作り出す大きな要因が、もう1つある。夏の甲子園の開催にイチャモンをつける否定派の多くは、現場の球児たちの意見に耳を傾けていない。もしくは聞こえていないフリをしてスルーしている。なぜならば、聖地出場を目指す球児たちはほぼ10人中10人の割合で夏の甲子園の開催に賛成し、大会継続を訴え続けているからだ。彼らの「
是が非でも夏の甲子園は未来永劫(えいごう)、開催し続けてほしい」という訴えに触れると、どうしても自分の主張にとって都合が悪くなってしまうからである。

 「夏の甲子園に出たいという思いで必死になって、毎日地獄のような猛練習を積んでいるのに、なぜその夢の芽を摘むようなマネをするのか」「甲子園は聖地であり、ひのき舞台として長きにわたって高校球児たちに広く浸透している」「急にドーム球場が代替球場となってもシラけるだけだし、たとえ涼しくても絶対に変更してほしくない
」「やっぱり真夏の太陽の下で汗を流し、自軍の応援団の声援を受けながら大観衆の中でプレーしたい」――。

 実際に今年の地方予選や甲子園での記念大会で球児たちに夏の甲子園開催の是非を問うと、こうした内容の答えが返ってきた。指導者たちへ無作為に聞いてみても、夏の甲子園に関して開催中止を求める声は皆無で、球場変更やナイター試合の導入、実施時期をずらすなどのマイナーチェンジについても「長い歴史の観点から、
現実的に考えてできるわけがない」と大半が消極姿勢だった。

 なかには開催否定派たちに向けて「どうせああでもない、こうでもないと文句をつけているのは高校野球に興味がない人が大半であり、夏の間は常にクーラーをガンガンに効かせた部屋でふんぞり返っているような連中でしょう。ただ無責任に反対、反対と言って注目を集めたいだけじゃないですか。彼らには夢を目指す球児たちの気持
ちなんてこれっぽっちも分かっちゃいない」と言葉に怒りをにじませながら激白する強豪校のコーチもいた。
次ページは:“無限ループ”は続いていく
537: 重複したかも? 2018/08/17(金) 19:33:24.96 ID:FqP8MFXc(5/5)調 AAS
球児たちは「絶対に続けてほしい」
 その構図を作り出す大きな要因が、もう1つある。夏の甲子園の開催にイチャモンをつける否定派の多くは、現場の球児たちの意見に耳を傾けていない。もしくは聞こえていないフリをしてスルーしている。なぜならば、聖地出場を目指す球児たちはほぼ10人中10人の割合で夏の甲子園の開催に賛成し、
大会継続を訴え続けているからだ。彼らの「是が非でも夏の甲子園は未来永劫(えいごう)、開催し続けてほしい」という訴えに触れると、どうしても自分の主張にとって都合が悪くなってしまうからである。

 「夏の甲子園に出たいという思いで必死になって、毎日地獄のような猛練習を積んでいるのに、なぜその夢の芽を摘むようなマネをするのか」「甲子園は聖地であり、ひのき舞台として長きにわたって高校球児たちに広く浸透している」「急にドーム球場が代替球場となってもシラけるだけだし、たとえ涼しくても絶対に変更してほしくない」
「やっぱり真夏の太陽の下で汗を流し、自軍の応援団の声援を受けながら大観衆の中でプレーしたい」――。

 実際に今年の地方予選や甲子園での記念大会で球児たちに夏の甲子園開催の是非を問うと、こうした内容の答えが返ってきた。指導者たちへ無作為に聞いてみても、夏の甲子園に関して開催中止を求める声は皆無で、球場変更やナイター試合の導入、実施時期をずらすなどのマイナーチェンジについても「長い歴史の観点から、
現実的に考えてできるわけがない」と大半が消極姿勢だった。

 なかには開催否定派たちに向けて「どうせああでもない、こうでもないと文句をつけているのは高校野球に興味がない人が大半であり、夏の間は常にクーラーをガンガンに効かせた部屋でふんぞり返っているような連中でしょう。ただ無責任に反対、反対と言って注目を集めたいだけじゃないですか。彼らには夢を目指す球児たちの気持ちなんてこ
れっぽっちも分かっちゃいない」と言葉に怒りをにじませながら激白する強豪校のコーチもいた。
次ページは:“無限ループ”は続いていく
538: 2018/08/31(金) 12:05:11.65 ID:4kKR0iFg(1)調 AAS
兵庫・龍野高校 部活中の事故 最高裁に署名提出 家族の会見→1:28 2015/10/13
.

sist

sist
動画リンク[YouTube]

539: 2018/09/10(月) 17:53:45.93 ID:E4+0oKlp(1)調 AAS
国民の増税の影で公立教師の部活動手当が大幅アップ
2chスレ:edu
540: 2018/09/11(火) 03:30:57.48 ID:/2CsLlZ5(1)調 AAS
部活指導の名目で 三重の高校教諭、生徒にわいせつ行為

2018年8月16日19時58分
外部リンク[html]:www.asahi.com

三重県教育委員会は16日、部活動で指導する女子生徒にわいせつな行為をしたとして、県南部の県立高校の男性教諭(55)を、停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。教諭は「生徒から部活動などの悩みを聞くうちに、元気づけ、励まそうと思った」と話しているという。教諭は同日付で依願退職した。

 県教委によると、男性教諭は6月、顧問をしている部活動の指導を終えた後、校内の特別教室で約20分間、部員の女子生徒をひざの上に座らせて顔や腰を触った。さらに7月にも、この生徒に部活動の後、部活の指導に必要な道具が自宅にあるという名目で、車に乗せて自宅に連れて行き、わいせつな行為をした。生徒の保護者から担任教諭に相談があり、発覚した。

こんな特集も

エコー×アエラスタイルマガジンの特別イベント開催!
(PR)

イード・アワード2018受賞のこども向け英語塾とは?
(PR)

自分を褒めたいときの特別なランチには江戸前寿司を選ぶ[部長の名店] (アエラスタイルマガジン)

「甘みがどっと押し寄せる。」幻の枝豆 -くろさき茶豆-
(PR)

よくわからない保険の選び方 編集部が気になる疑問5選
(PR)
541: 2018/09/20(木) 00:06:06.30 ID:VFevfPv9(1)調 AAS

542: 2018/09/20(木) 02:40:59.97 ID:KhqU5mVo(1)調 AAS
生徒に手を出す教師
2chスレ:lovesaloon
543: 2018/09/20(木) 12:56:11.95 ID:PekRI6Cz(1/4)調 AAS
画像リンク

544: 2018/09/20(木) 12:57:15.69 ID:PekRI6Cz(2/4)調 AAS
画像リンク

545: 2018/09/20(木) 12:57:49.19 ID:PekRI6Cz(3/4)調 AAS
画像リンク

546: 2018/09/20(木) 12:58:22.35 ID:PekRI6Cz(4/4)調 AAS
画像リンク

547
(1): 2018/09/22(土) 18:57:04.22 ID:8wjJBlaO(1/2)調 AAS
深夜の部活動を厳重注意 静岡市教委、市立中吹奏楽部に
9/22(土) 8:34配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 静岡市立中学の吹奏楽部が吹奏楽コンクールに出場して帰校した後、午後11時を過ぎても部活動を行っていたとして、市教委が同校に対し厳重注意していたことが、21日までに市教委などへの取材で分かった。

 厳重注意は、児童・生徒の午後11時以降の外出禁止を規定した県条例に違反するため。市教委によると、同校は8月11日に浜松市内で開かれた県吹奏楽コンクールに出場した。午後7時半に大会が終了し、同10時半に同校に戻った。3年生の最後の大会で、帰校後は同11時半ごろまで送別や下級生への激励などを行っていたという。

 8月下旬に、市のホームページに県条例違反を指摘し、学校や主催団体に対策や運営の見直しを求める匿名の書き込みがあり、問題が発覚した。市教委は同校に対して厳重注意するとともに、保護者への説明と謝罪を要請し、大会主催者の県吹奏楽連盟へ大会時間の見直しも求めた。

 市教委の担当者は「他の部活でも同じことが起こり得る。対外試合や夜間の部活動の時間について各校に注意を促すことも検討したい」と話した。
.
静岡新聞社

【関連記事】
スポーツ庁長官、静岡聖光ラグビー部視察 短時間練習に「確信」
高校運動部、平日3時間 国指針に1時間増 静岡県教委案
中学部活指針策定 静岡市教委、外部顧問が単独指導
中学部活、授業前の朝練禁止 浜松市教委が独自方針
迷子保護、静岡商高生お手柄! 車道進入男児を抱え、事故防ぐ

最終更新:9/22(土) 17:41
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS

mam*****
| 3時間前


昔の部活の裏の意味は
「非行しないように学校で生徒を管理する」ために部活を学校でする、という意味合いもあったそうです、表向きではないですが
今はもうそれどころではない危険な状態になっているので
変えた方がいいと思います
部活自体は、様々な事を学べるいいものです
ただ、生徒や教員の負担が重すぎるのはどうかと思う
本業は勉...もっと見る

5215
558

>> 返信コメント 24件
548: 2018/09/22(土) 18:57:33.39 ID:8wjJBlaO(2/2)調 AAS
mam*****
| 3時間前


昔の部活の裏の意味は
「非行しないように学校で生徒を管理する」ために部活を学校でする、という意味合いもあったそうです、表向きではないですが
今はもうそれどころではない危険な状態になっているので
変えた方がいいと思います
部活自体は、様々な事を学べるいいものです
ただ、生徒や教員の負担が重すぎるのはどうかと思う
本業は勉強、授業でしょ
プロになりたい、プロを発掘することが学校のメインの目的ではないよね。
549: 2018/09/22(土) 19:00:14.82 ID:Dx2URwvi(1)調 AAS
2chスレ:lovesaloon
外部リンク:2ch.vet
Facebookリンク:masaoki.iwasaki.9
外部リンク:twpro.jp
外部リンク[html]:www32.atwiki.jp
Twitterリンク:mas20285
Twitterリンク:keepmathtop
Twitterリンク:K46_N700_hikari

成立学園1-F担任の岩崎柾典先生がヤバイ。
成立学園に勤めるのは4年目。
担当科目は数学。
女子テニス部の顧問をしている。
何がヤバイというと、2013年4月から2015年3月まで宮前平中に働いていたらしく、女子中学生とsexしたことがバレて、飛ばされたから。
今でも教師を続けているのがすごく不思議な感じだよ。
岩崎先生って、ツイッターとFacebookをやってるみたいだから、覗いてみては?
岩崎先生の職場の電話番号も貼っとくね!
嘘だと思うなら電話してみたらいいよ!

03-3902-4411

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


やっぱ最悪ですね!
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
550: 2018/09/23(日) 19:29:50.07 ID:nj1w9gx2(1/2)調 AAS
>>547

chi***** | 1日前

学校で夜11時までOKもまずいでしょう。
23時までが許されるのは親が同伴で、通夜に行ったり休日の旅行の帰りなどの場合であって学校は変。睡眠障害を容認しているととられても仕方ない。
前のtsuさんの意見に近いけど、学校は帰宅時間が21時前になるよう逆算すべき。
小学校の少年スポーツも遅くて気になってます。
11445
1104
>> 返信コメント 154件
551: 2018/09/23(日) 21:52:53.49 ID:nj1w9gx2(2/2)調 AAS
僕らはeスポーツで「甲子園」めざす 週6練習の公立校
9/23(日) 12:52配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

eスポーツの練習に励む電子工学クラブの部員たち=2018年9月12日、松本市の松本工業高校、津田六平撮影

 コンピューターの対戦型ゲームで競う「eスポーツ」が、盛り上がり始めている。長野県の松本工業高校(松本市)では今夏から、部活動の一つとして、生徒が日々練習に励んでいる。県内の愛好家は団体を立ち上げ、開いた大会も予想以上の参加があったという。

【写真】アジア大会で行われたeスポーツで、タイと対戦する中国の選手たち=2018年8月26日午後3時26分、ジャカルタ、諫山卓弥撮影

■松本工で部活動 目標は全国

 「松工(まつこう)」の愛称で知られ、今年で創立80年の松本工業高校。平日の放課後、実習室の片隅で10人ほどの生徒がパソコンに向かっていた。画面上には「リーグ・オブ・レジェンド」というゲーム。キャラクターを操作し、5人の仲間と協力して敵チームの本拠地に攻め込む。「仲間で話し合い、協力しないと勝てない」。2年の前川結冴(ゆいが)君(16)が教えてくれた。

 文化部の一つ、電子工学クラブのなかにeスポーツ班ができたのは7月。きっかけは「eスポーツ部をつくりたい」という1年生の声だった。顧問の三澤実先生(52)の働きかけもあって、部内の班というかたちで発足。班には1〜3年の17人が所属している。

 三澤先生はゲームの技術や戦略に詳しいわけではない。ただ、勝つためにコミュニケーションを取り、チームとして一つになっている生徒の姿をみて、プレーできる環境をつくることの大切さに気付いた。「たかがゲームだろ」という批判が学校内外からあることは知っている。でも、「eスポーツは彼らにとって、野球部が甲子園を目指すのと一緒だと思うんです」

 練習は平日の放課後と土曜の週6日。公立校ということもあって練習環境が整っているとは言いがたい。中古パソコン7台をかき集め、専用の回線は同窓会が引いてくれたものを使う。練習試合の相手が見つからないのも悩みの種だ。

 チームの最大の目標は、「第1回全国高校eスポーツ選手権」での躍進だ。12月にオンラインで予選が開かれ、来年3月に千葉で決勝大会がある。1年の原颯汰君(15)は「戦略の多様さが競技の魅力。練習を重ね、選手権では恥ずかしくないプレーをみせたい」と力を込めた。
.
朝日新聞社

【関連記事】
【動画】部活でeスポーツ、工業高校の挑戦=津田六平撮影
プロゲーマーに世界が熱狂 「eスポーツ」出遅れる日本
eスポーツ、選手はつらいよ 専門のトレーナーチーム
水着姿のゲームキャラ全面 そのTシャツ売れますか?
任天堂、「反省」生かした第一歩 ゲームショウに初出展

t

q

最終更新:9/23(日) 17:42
朝日新聞デジタル
552: 2018/09/24(月) 14:59:29.79 ID:pOxSyekN(1/2)調 AAS
部活負担減へ外部顧問 “切り札”も人材確保の壁 長時間勤務の教員 【働くカタチ ちば、改革法の行方】
9/24(月) 12:10配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

7月から小見川中学校カヌー部の顧問に就いた部活動指導員の浅井さん(左)。夏休み中も指導に当たった

 「もっと引きつけて脇を締めて。肩の力を抜く! 背中が丸まっているよ」。8月下旬の朝、香取市小見川地区の黒部川。パドルをこぐ市立小見川中学校のカヌー部員たちにメガホン越しのアドバイスが響く。

 川岸やボート上から要点を突いた指導を重ねる声の主は、7月に顧問となった浅井慎平さん(24)。同部OBで競技歴も長いが、教員ではない。本年度から千葉県内公立中で試行導入された「部活動指導員」だ。

 昨年の抽出調査で、県内公立中教員の66%は月間換算の残業が80時間(過労死ライン)を超えており、その要因は「部活動指導」が最多。小見川中も34人全員が部活に携わる。

 全国大会常連の同部。一方、指導教員は異動がある。副顧問で数学教員の斎藤忠則さん(58)は赴任した昨年度から練習の安全管理を担当するが、今年4月、経験の長い顧問教員が他校に移って1人体制に。自身はカヌー未経験で技術指導は「見よう見まね」。そこに新顧問が就任し「経験者が教えると部員の成長も早く、助かる。私が休みでも指導できる」と心強い。

 浅井さんは水上スポーツの普及・体験の指南役として近くの市施設で臨時職員を兼務。地元カヌークラブのコーチも務めており、元々教え子の部員が多い。「(教員と)良い役割分担になれば」と意気込む。

          ◇
553: 2018/09/24(月) 14:59:37.40 ID:pOxSyekN(2/2)調 AAS
 県教委によると、指導員は現状、同市、南房総市、酒々井町、四街道市の計12中学校が総勢15人を採用。陸上や野球などの運動部だけでなく、吹奏楽、文芸部にも導入された。ただ、予算で用意した枠(30人)の半分。事前調査では6市町が採用を希望していた。

 人件費(国と県が3分の1ずつ補助、残りは市町村負担)の確保に加え、適任者探しが難航しているという。従来の外部人材は「補助」の立場。しかし、指導員は顧問の役割が原則。試合の引率、勝敗の責任を負い、指導方法を巡って保護者から注文も。二の足を踏む人が少なくない。

 文部科学省は、教員負担軽減の切り札として指導員を来年度、全国で1万2千人配置(本年度予算は4500人分)する方針だが、人材確保の難しさは既に表面化。配置を目指す県内郡部の自治体からも「年配の教員OBを軸に探すしかない」との声が上がる。

 少子化で生徒や教員が減っても伝統の部活は簡単になくせない。学校運営面では保護者や住民の力を借りる場面がむしろ増加。ミスや不祥事には厳しい目が注がれ「何事にも報告を求められることが多くなった」(ベテラン教員)。長時間勤務の是正が進まない理由は部活以外にもある。

 働き方改革法の号令を受け、本年度中に過労死ライン超えの解消を目指し、学校業務の思い切った見直しも求めた県教委の行動計画は目的を記す。「教職員が心身ともに健康を保てる環境を整え、子どもたちに真に必要な、効果的な教育活動を行う」。自分だけでなく、誰かのためでもある仕事。両立へ模索が続く。

◇千葉県内教員の長時間勤務と部活動指導 昨年度調査で公立中の運動部活時間は全国最長。県教委は今年6月、週2日以上(土日も1日以上)の休養日を設け、練習は平日2時間、休日3時間程度に抑制する目安を通知した。これに沿い、従来は4時間以上からだった土日祝日の部活指導教員手当を2時間から支給する条例改正案も9月県議会に提案した。
2〜4時間の手当は1日1800円に設定。
.

【関連記事】
千葉のヒーロー、誇り 福浦2000安打
AKB48吉川七瀬さん一日駅長 千葉モノ
トレーラー横転3人死亡 「以前から過積載走行」
安室奈美恵さん引退で特別機 成田から沖縄・那覇へ
長嶋一茂、若さの秘訣は「好き勝手なことをしゃべる」

t

q

最終更新:9/24(月) 12:10
千葉日報オンライン
554: 2018/09/26(水) 01:18:49.01 ID:Se1+99Mn(1/4)調 AAS
3.5キロ走らされた女子マネージャーの死を「美談仕立て」 朝日新聞の高校野球記事に批判殺到

はてなブックマーク

7月24日(火)15時45分 BIGLOBEニュース編集部
外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp

画像はイメージ

写真を拡大

昨夏、野球部の女子マネージャーが練習直後に倒れ亡くなった新潟県の加茂暁星高校が県大会の準々決勝で敗退した。このことについて、朝日新聞は亡くなった原因などには触れず、敗れた部員たちの女子マネージャーへの思いを中心に報道。記事には疑問や批判の声が多数寄せられ、炎上状態となっている。

朝日新聞は22日に「練習直後に倒れ…亡き女子マネジャーへ、捧げる2本塁打」との記事を掲載。「加茂暁星の今夏にかける思いは強かった」から始まる記事には、「ベンチには、昨夏、練習直後に倒れ、その後亡くなったマネジャーの女子生徒(当時2年)の写真が飾ってあった」「試合後、主将の佐藤由宜(3年)が、
写真の中で笑う女子生徒を見て言った」など、女子マネージャーを引き立たせる表現が随所にみられる。また、主将の「甲子園に連れて行くという夢をかなえられなかったのが悲しい」との言葉や、女子マネージャーに「私のことをお母さんだと思えばいいじゃん」と言われた4番の思い出なども紹介。
記事は、本塁打を打った4番の「ホームランボールと一緒に女子生徒に報告に行くつもりだ」との言葉で締められている。

当時2年生だった野球部の女子マネージャーは昨年7月21日、練習直後に倒れその後に低酸素脳症で亡くなった。この日は、移動に使っていたマイクロバスに怪我をした部員を乗せるため、監督は走って帰るよう指示。女子マネージャーは、男子部員たちと3.5キロ走って学校に戻った直後に倒れた。駆けつけた監督は、呼吸があると判断しAEDを使わなかったという。

記事ではこうした事故の経緯に触れず、部員たちの女子マネージャーへの思いのみを紹介しているため、ネットでは「美談にすべきではない」といった批判の声が殺到。また、朝日新聞が高校野球の主催者であることからも疑問の声が上がっている。

「学校に殺されたのに話を美化すんじゃない」

「いい話でもなんでもない」

「どうして美談になる?1年くらい喪に服して野球やらないってまらまだしも」

「亡くなった状況も問題なのに、それを美談記事に仕立て上げる感覚が分からない」

「再発防止や部員らの心のケアをどうしているのかも含めて記事にするべきで、こんなお涙頂戴の話の垂れ流しだけはやめてほしい」

「野球部が原因で死んだというのに大会出場を許した上美談にしちゃったよこの主催者」

「何が起こっても高校野球を続けたい意思を強く感じる」

「もうスタンドで熱中症で何人死のうが中止にならない気がする」
555: 2018/09/26(水) 01:23:07.94 ID:Se1+99Mn(2/4)調 AAS
練習直後に倒れ…亡き女子マネジャーへ、捧げる2本塁打

中村建太

2018年7月22日09時29分
外部リンク[html]:www.asahi.com

亡くなったマネジャーの写真を手にする加茂暁星の主将佐藤由宜=ハードオフ

[PR]

(21日、高校野球新潟大会 十日町1―0加茂暁星)

地方大会をライブ中継中! 「バーチャル高校野球」で過去最多700試合
夏の甲子園、歴代最高の試合は? 投票ベストゲーム
地方大会の熱中症対策呼びかけ 朝日新聞社と日本高野連

 加茂暁星の今夏にかける思いは強かった。ベンチには、昨夏、練習直後に倒れ、その後亡くなったマネジャーの女子生徒(当時2年)の写真が飾ってあった。

 第4シードで臨んだ今大会。準々決勝は自慢の強打が発揮できず、敗れた。試合後、主将の佐藤由宜(3年)が、写真の中で笑う女子生徒を見て言った。「誰かがボケると大げさにこけたりするおちゃめな子だった」。気づけば周りに人が集まる明るい性格だったという。佐藤は「甲子園に連れて行くという夢をかなえられなかったのが悲しい」と悔しがった。

 4番の竹林楓也(ふうや)(3年)も、思いは同じだ。福井県敦賀市の実家を離れて寮生活を送っている。1年の頃、ホームシックで母親にほぼ毎日電話していた。そんな時に、女子生徒が相談に乗ってくれた。「私のことをお母さんだと思えばいいじゃん」。ふっと気が楽になった。ベンチから外された時は、自主練習に付き合ってくれた。

 4番の竹林は3回戦で2本塁打を放った。ホームランボールと一緒に女子生徒に報告に行くつもりだ。「いまは、ただただありがとうと言いたい」(中村建太)
556: 2018/09/26(水) 01:35:40.90 ID:Se1+99Mn(3/4)調 AAS
<文化庁調査>中高の吹奏楽部、土曜練習、約半数が5時間超

1

12

はてなブックマーク

9月19日(水)17時37分 毎日新聞
外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp

 ◇文化部活動実態調査で判明

 中学校と高校の吹奏楽部の半数近くが、土曜日に5時間以上活動していることが文化庁の検討会議が実施した文化部活動実態調査で明らかになった。昨年7月のスポーツ庁の調査では、土曜日の活動が5時間以上の運動部は約1割で、吹奏楽部の練習が「長時間トレーニング」が問題視されている運動部より長い傾向が浮かんだ。

 調査は8?9月、過去2年の全国中学校総合文化祭に出場した全国の中学校や高校計81校を対象に実施。文化部の平日と土曜日の活動時間などを尋ね、68校(回収率84%)の359部から回答を得た。

 平日の活動日数は5日が28.1%と最も多く、1日の平均活動時間は1?2時間が52.6%と半数を超えた。5日と答えたのは吹奏楽部(59.3%)や合唱部(47.1%)、演劇部(42.3%)など。コンクールや発表の機会が多い部活動が、練習に時間を割いている現状がうかがえた。

 土曜日は中高とも半数以上の部が活動していなかったが、吹奏楽部は48.1%が5時間以上活動していた。5時間以上は演劇部が15.3%、合唱部が5.9%で、吹奏楽部が突出して多かった。スポーツ庁が実施した運動部の調査では、土曜日に5時間以上活動する部は公立中で10.3%、公立高で16.7%にとどまっていた。

 文化庁は調査結果などを基に運動部と同様、文化部にも休養日や活動時間のガイドラインを設ける方針。【伊澤拓也】

関連記事(外部サイト)

<部活練習時間減るの?>教員の残業対策で指針
<部活指導で過労死認定>時間外勤務、月100時間
<ブラック部活>NOの声上げ始めた先生たち
557: 2018/09/26(水) 01:36:26.14 ID:Se1+99Mn(4/4)調 AAS
ブラック部活
NOの声上げ始めた先生たち
.

会員限定有料記事 毎日新聞2017年11月5日 06時30分(最終更新 11月5日 09時08分)
.外部リンク:mainichi.jp

部活動の現状を巡り、関連本の刊行が相次いでいる=和田大典撮影

 学校の部活動を見直す動きが本格化している。生徒の貴重な成長の場である一方、教員の過重労働が指摘されているのだ。年内に発足する「日本部活動学会」に現役教師が参加するなど現場も声を上げ始めた。しかし、その多くは匿名や仮名だ。部活動への異論はなぜ職場で口にしづらいのか。
学校現場の同調圧力やその背景を、先生たちの声から読み解くと……。【小国綾子/統合デジタル取材センター】

この記事は有料記事です。

残り3721文字(全文3905文字)

いますぐ登録して続きを読む(1カ月間無料)

または

登録済みの方はこちら
558: 2018/09/28(金) 02:22:08.03 ID:uS/efOI1(1)調 AAS
大部分の先生が、体育教師連にうまく使われているんでしょうね。多分。

体育教師は学校よりも、地域の体協での地位確立が一番で、部活が無ければ存在理由が問われる。
中高の体育教師は、ご存じのとおり、ただの暴君か、体育をネタにした自虐卑屈で
周りからは腫れ物扱いのような人間が多い。

学校にしても部活で生徒が名をあげれば(たとえ生徒が使い捨てであることが解かっていても)
宣伝のためになるから、一層体育教師を重宝して、結局悪い方向の拡大生産に向かう。

部活なんて「好きなもんが集まってやろうよ」つう、本来の姿でいいよ。
559: 2018/09/28(金) 11:38:32.07 ID:oNds5Zzn(1)調 AAS
これまた偏った意見ですね
560: 2018/10/12(金) 16:33:08.69 ID:gQon5J7k(1/2)調 AAS
<東洋大>陸上部員4人に厳重注意 1年生へ暴行4件

10/11(木) 0:35配信

毎日新聞

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 東洋大は10日、陸上部長距離部門の部員4人が今年4〜9月、1年生部員の態度を不満とし、胸元をつかんだり、尻を蹴ったりするなど4件の暴行があったと発表した。東洋大は部員4人に厳重注意し、1年生部員は9月8日付で退部した。

 東洋大によると、1年生部員が9月8日に遠征先から無断で寮に戻らず、暴力行為の可能性が浮上し、長距離部門の部員57人に聞き取り調査を行った。1年生部員が部の生活ルール違反などで度々、注意を受けながら、舌打ちなど反抗的な態度を示していたため、部員4人が暴行に至ったという。9月20日に部員4人と1年生部員らが話し合い、互いに謝罪した。

 東洋大陸上部は9月中に2度、関東学生陸上競技連盟に報告。「今回のことを教訓に再発防止に努める」とコメントした。

 東洋大陸上部は箱根駅伝で総合優勝4度の名門。男子マラソンの設楽悠太(Honda)や男子100メートルで日本選手初の9秒台をマークした桐生祥秀(日本生命)らを輩出している。
.

【関連記事】
<暴力、パワハラ続出のスポーツ界 「服従の構図」どう変える?>
<スポーツ界の「絶対的な服従関係」がセクハラとパワハラを生む>
<暴力パワハラ 日体大、渡辺駅伝監督を解任>
<大阪桐蔭高ゴルフ部の部員、賭けや暴力行為で厳重注意>
<競泳リオ五輪5位、小関選手が暴力 代表合宿で後輩に>

t

q

最終更新:10/11(木) 1:23
毎日新聞
561: 2018/10/12(金) 16:34:25.08 ID:gQon5J7k(2/2)調 AAS
日大水泳部で1年生が女子更衣室で首吊り自殺 上野監督が「口止め」【全文公開】

10/4(木) 11:00配信 有料
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

左手が寮、右がプール

 リオデジャネイロ五輪を翌月に控えた2016年7月。日本大学水泳部の1年生だったA選手が、東京・目黒区内にある水泳部の学生寮と隣接するプールの女子更衣室で自ら命を絶った。過去に5人の金メダリストを輩出した名門水泳部に警察当局の捜査が入る異例の事態となったが、その後もA選手の死が公にされることはなかった――。
本文:2,859文字

写真:5枚

続きをお読みいただくには、記事の購入が必要です。

税込108円
使えます

.
562: 2018/10/13(土) 01:52:15.54 ID:wcGejFm7(1)調 AAS
部活推薦を狙うんじゃなければ、高校・大学入試なんて結局は学業成績だけで判断される。

何万分の1かの確率でプロを狙うならともかく、その他数万人は「プロを仕立てあげるため」のただのサクラ。
結局、自身は単に「思い出作り」で終わるのに。何をバカやってんのだろ。
時間の無駄。

勉強して学力で入試に受かりな。高校なり大学なりってのは「勉強」するトコだよ。
563: 2018/10/13(土) 09:49:27.56 ID:fSn1/0q8(1)調 AAS
たれぱんだ
564
(1): 2018/10/15(月) 03:58:29.28 ID:kbyKWgba(1)調 AAS
東京五輪も、前回同様10月でいいんでねの?
565
(1): 2018/10/16(火) 00:51:01.00 ID:TjSi8szd(1)調 AAS
>>564
アメリカ様の「運動屋」と「テレビ屋」の都合で、8月になりました(笑)

最近「人権(笑)」とかで死人が出るから面白い「F1」なんかも「安全」とかつまんないから。
せめて「トンキンオリンピック」は猛暑で死人続出で盛り上げてほしいわ(笑)
マラソンも「11時に開始」にして盛り上げろよ。
566: 2018/10/16(火) 18:18:55.22 ID:4V3xpjCt(1)調 AAS
>>565
全くの卓見。
オリンピックてカイジの鉄骨渡りとか、限定じゃんけんとかやればいいんだよ(笑)
で、勝った奴には賞金100億円やるんだよ。

当然みんなで「金を賭ける」(笑)
その寺銭でコカコーラ運動会を運営する(笑)
国家に負担にならない「健全経営」になる。(笑)
みんな誘致したくなる(笑)

それなのに「オリンピック精神」なというクソにもならない綺麗事で金ばっかり掛かり腐る。
現実はコカコーラ運動会に過ぎないのに(笑)
古代ローマの剣闘士を基本とせよ(笑)
567: 2018/10/16(火) 19:23:51.13 ID:Hm+6rBAz(1)調 AAS
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!

クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!

今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
568: 2018/10/23(火) 23:09:19.68 ID:2IyLApWd(1/3)調 AAS
中学教諭が保護者と飲酒 急性アル中で1人搬送後も2次会へ

10/19(金) 10:38配信

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

明石市立望海中学校

 明石市立望海中学校(兵庫県明石市)で運動部の顧問を務める30代の男性教諭が7月中旬、部員が同席した保護者との宴会で、保護者の1人が急性アルコール中毒で救急搬送されたにも関わらず、2次会に参加していたことが18日、分かった。顧問は校長から口頭注意を受けたが、10月上旬にも保護者との宴会で飲酒をしていた。

【写真】手術後の小6女児に教諭がストレッチ行い全治5カ月の重傷

 同校などによると、1回目の宴会は、運動部を引退する3年生の送別会として、午後7時ごろから市内の居酒屋で開催。保護者を含め約30人が参加し、生徒の飲酒はなかったという。

 閉会後、店の前で1人の保護者が体調不良を訴え、救急車で搬送されたが、顧問は店を変え、複数の保護者と深夜まで飲酒を続けたという。

 同校に情報提供があり、校長は7月下旬に顧問を注意。「搬送に付き添うことを申し出たが、保護者に2次会を促された」と説明したという。

 2回目の宴会は、顧問と保護者のみで催した。顧問は「保護者との人間関係を築くために参加したが、軽率な行動だった」と反省しているという。

 同校の校長は、神戸新聞の取材に「保護者の介抱を優先すべきで不適切だった」と謝罪した。市教委は「保護者との飲酒は禁止していないが、節度のある飲み方ではなく対応も不適切。再発防止を徹底する」とした。(藤井伸哉)
.

【関連記事】
「えらそうに指導するな」上司に暴言の市職員を停職
「教諭から性行為」提訴 妊娠中絶の元生徒、損害賠償求め
宴席で逆上、教頭が教諭の前歯折る
警察官が7人乗りワゴン車に9人乗車で宴会へ
飲酒ひき逃げ、同乗者3人も提訴 神戸

t

q

最終更新:10/19(金) 12:55
神戸新聞NEXT
569: 2018/10/23(火) 23:36:33.64 ID:2IyLApWd(2/3)調 AAS
池江璃花子が進学予定の日大水泳部 恐怖のシゴキ現場

2018.10.22 07:00
外部リンク[html]:www.news-postseven.com

日大の運動部を舞台にしたスキャンダルの連鎖が止まらない。5月に起こったアメフト部の悪質タックル問題、チアリーディング部で発覚したパワハラに続き、水泳部でも、先輩による2年生部員への暴力事件や、2016年7月に入学間もない1年生部員が自殺していた事実が明らかになった。

 今年のアジア大会MVPにして、2年後に迫る東京五輪で複数の金メダルが期待される競泳界のスーパー女子高生・池江璃花子(18)の進学が“内定”している日大だが、水泳部の抱える問題の深刻さを物語る写真がある。その画像が、昨年10月1日にインスタグラム(写真投稿サイト)内の24時間で投稿が消える「ストーリー」に掲載された一枚だと証言するのは、
水泳部OBの一人だ。

「うちの部で、上級生が下級生に対して、とくに理由もなく、暇つぶしのようなノリで強いる悪ふざけです。二段ベッドの梯子に、両手両足をビニール紐が肉に食い込むほどきつく縛り付け、口にはさるぐつわのように何かを詰められます。

 私も受けたことがありますが、両手を拘束し、身動きの取れない状態で心身が追い詰められる。この状態で部屋の灯りを消し、1時間以上放置されることも珍しくなかった。アイマスクで視界を遮り、急に大きな音を出して怖がらせることもあります。上級生はからかっているつもりのようでしたが、やられている側にとっては恐怖です」

 写真の部員は、9月に3年生部員から暴行を受け、全治2週間のケガを負ったことが明らかになった現役の2年生部員A君だと、このOBは説明した。
570: 2018/10/23(火) 23:36:48.97 ID:2IyLApWd(3/3)調 AAS
『週刊文春』が、このA君への暴行について報じた後、同部の上野広治・監督とA君の母は一緒に会見の場に現われ、暴力を認める一方、当事者同士で和解済みと説明していた。しかし、今回の画像やOBの証言を踏まえれば、同部で上級生からの“シゴキ”のような行為が常態化しているとの懸念は拭えない。

 本誌がA君の母親を訪ね、画像を見せたところ、A君であることを否定せず、「取材にお答えするつもりはありません」と話した。また、上野監督は直撃に対し、「(写真や証言について)事実として把握していないのでお答えできません。大学側に聞いてほしい」と答えた。日大広報部は次のように話す。

「(写真は)あくまでも部員同士のふざけた行為であり、いじめではありません。このような行為は現在行なっておりません」

 前出のOBはいう。

「水泳連盟の副会長でもある上野監督は大学以外のことで忙しく、正直、水泳部に目が行き届いていない。日大水泳部には悪しき習慣がたくさん存在する。今回、事件が明るみに出たことをきっかけに、膿を出し切ってもらえたら……」

 日大水泳部は、男女で普段の練習場所は違うとはいえ、同じ監督が管理の責任を負い、大会前の調整では同じプールで練習することもあるという。日大への進学が、金メダルが期待される池江の足枷になることだけは避けてもらいたい。

※週刊ポスト2018年11月2日号
571: 2018/11/06(火) 12:00:51.13 ID:2Nu2U9HS(1)調 AAS
昨日もなんか部活関連で教師が変なことしたニュース有ったな。多すぎて追い切れないほど不祥事が多いってどうなのよ
572: 2018/11/06(火) 18:03:31.23 ID:AaE44Pf9(1)調 AAS
生徒10人以上に密室でわいせつ行為 顧問の教諭を処分

11/5(月) 19:53配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 顧問を務める運動部の女子生徒10人以上の体を触るわいせつ行為をしていたとして、高知県教育委員会は5日、公立中学校の30代の男性教諭を懲戒免職処分にし、発表した。教諭は「コンディションを整えるための体をほぐす行為だった」とわいせつの意図を否定しているという。

 県教委によると、教諭は2015年10月〜今年9月、教室など学内外で10人以上の女子生徒の体を必要以上に触った。いずれも密室の1対1の状況だった。

 複数の生徒の保護者が9月に学校に連絡し、発覚した。県教委に対し、生徒は「断り切れなかった」「とても嫌だった」などと話しているという。

 県教委は触った部位などからわいせつ行為と認定し、県警に刑事告発の相談をしている。教諭は「私の行動で生徒と保護者に大きな苦痛を与えたことを反省しています」と話しているという。
.
朝日新聞社

【関連記事】
担任からの性暴力、娘の心の傷 その年のこと「忘れた」
夫作ったハンバーグから睡眠薬…夫婦間でも起きる性暴力
夜間にジョギング中、性被害… 体験基づくマンガに共感
レイプ告発の伊藤詩織さんは今 バッシング止まず渡英
「誰にも話せなかった」 施設内性暴力、声あげられず

t

q

最終更新:11/5(月) 19:53
朝日新聞デジタル
573: 2018/11/07(水) 17:59:20.91 ID:s6pOGHEo(1)調 AAS
うちの教員かと思ったら、別人だったか…。
どこにでもいるんだろうね。
574: 2018/11/15(木) 01:15:45.15 ID:cvNvDZ6I(1/2)調 AAS
部活動顧問が女子生徒とみだらな行為で懲戒免 スマホで撮影
11/9(金) 18:59配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
575: 2018/11/15(木) 01:15:54.44 ID:cvNvDZ6I(2/2)調 AAS
京都新聞

 京都府教育委員会は9日付で、暴行と非現住建造物等放火の疑いで北海道警に逮捕された府立網野高の事務職員の男(25)と、児童福祉法違反で京都府警に逮捕された京都府南部にある公立高の20代の臨時職員の男を、いずれも懲戒免職処分にした。
 府教委によると、事務職員の男は、8月23日に北海道清水町内の観光施設の料金所に放火し、全焼させた。同27日には北海道帯広市内のホテルで女性の首を絞め、同日、帯広署に暴行の疑いで逮捕された。
 臨時職員の男は、5月から9月にかけて、顧問をしていた部活動の女子生徒に対し、京都市内のホテルなどでみだらな行為をし、その様子をスマートフォンで撮影していた。
 府教委は「信頼を大きく損ないおわび申し上げます。信頼回復に全力で取り組む」としている。
.

【関連記事】
暴行容疑で京都の高校職員逮捕 デリヘル女性の首絞める
観光施設放火疑いで再逮捕 デリヘル嬢暴行、京都の高校職員
教え子にわいせつ行為疑い 公立高非常勤講師の男を逮捕
女子高生に淫行疑い外部講師を逮捕 イベントでの宿泊先で
15歳少女の自撮り画保存、性的行為 容疑でNPO職員逮捕

t

q

最終更新:11/9(金) 18:59
京都新聞
576: 2018/11/15(木) 20:37:34.82 ID:aKOhh9+G(1)調 AAS
運動選手も大変だねぇ。
大会といえば日曜日とか祝日だし。
577: 2018/11/19(月) 21:06:57.25 ID:u6Q7neks(1)調 AAS
幹部逮捕、日大イベントサークルの実態は?
11/19(月) 17:45配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.

[ 前の映像 | 次の映像 ]

 学生生活の範疇を超えた悪質な実態が見えてきました。強盗容疑で逮捕された日本大学のイベントサークル幹部の2人。お金集めの手口を知る学生が証言しました。

 ある時は、シャンパンを片手に・・・。ある時は高層マンションの一室で女性の肩に手を回す男。強盗の疑いで逮捕されたのは、日本大学4年生の村尾光康容疑者(21)と清水勝護容疑者(22)です。村尾容疑者らは今年6月、港区西麻布の路上で男子大学生(当時21)の首を絞めつけて地面に押し倒すなどの暴行を加え、
3500円相当のバッグ1個を奪った疑いが持たれています。2人は容疑を否認しています。

 「TL」(村尾容疑者のTwitterより)

 この2人が運営しているのが日本大学のイベントサークル「イベントチームTL」、通称「TL」。TLとはトゥルーラブのことだといいます。しかし、そのサークルの実態は・・・
 「クラブイベントを開いて、そこの利益をみんなで、お金を稼ごうという団体。友達とかをクラブに紹介して、それでバックが来たりとか」(村尾容疑者を知る学生)

 2年前、サークルに勧誘されたという男子大学生は、サークルのメンバーは200人を超え、クラブなどを貸し切っては夜通し踊ったり飲酒したりするパーティーを、“イベント”と称して開催していたといいます。

 「サークルの会費がかかるんです。2万6000円だと思うんですけど」(村尾容疑者を知る学生)

 この男子大学生によりますと、サークルに入るには月に2万6000円の「負担金」が必要で、メンバーになると、さらに“イベント”に3、4人勧誘するよう強制されるといいます。その一方で、勧誘に成功するとイベントのチケット代の一部が払い戻され、勧誘すればするほど、収入が入る仕組みにもなっていたといいます。しかし、負担金を払えなくなると、こんなことも・・・
 「学生ローンに連れていかれ、ここで借りにいけと」(村尾容疑者を知る学生)

 このサークルに入った友人から相談を受けていたと話す学生もいます。

 「女の子は集められないから辞めたいという話をしたら、辞めたあとの残りの分を払ってもらうという形で、9万円」(友人が契約させられた学生)

 この学生は、友人はとても支払えないと村尾容疑者に直談判したといいます。すると・・・
 「(村尾容疑者は)上は儲かるシステムというのは言っていた」(友人が契約させられた学生)

 警視庁には被害相談が十数件寄せられていて、警視庁は余罪があるとみて調べを進めています。(19日16:30)

t

q

最終更新:11/19(月) 20:47
TBS系(JNN)
578: 2018/11/21(水) 05:35:07.52 ID:GwLETtpq(1)調 AAS
頭に硬球、高2の野球部員死亡 訃報におえつする生徒も

11/20(火) 12:11配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

18日午後1時40分ごろ、熊本市西区の熊本西高の男性教諭から「野球の練習試合中に部員が死球を受けて意識がない」と119番があった。ボールを受けた同校2年の硬式野球部員が市内の病院に搬送され、19日午前9時半に外傷性くも膜下出血で死亡した。

 熊本南署などによると、事故当時は同校グラウンドで熊本県南部の高校と練習試合中。部員はヘルメットを着けて打席に立ち、頭部に球を受けた。「痛っ」と声を発し、その場で崩れ落ち、あおむけに倒れたという。

 熊本西高によると、ヘルメットは左右に耳当てが付き、部員たちは同じタイプのものを使用。死亡した部員のヘルメットには、左耳後ろ側と首との境にボールの跡があり、かすめた球が首の後ろに当たったのではないかという。

 事故直後、監督、部長、顧問教員の3人が自動体外式除細動器(AED)を使って救命措置を取りながら119番した。北原政典副校長は「安全対策をした上で、事故後の対応もきちんと行った」と説明する。一方で、ヘルメットを着用したにもかかわらず重大な結果となったことについて「今後どう対策したらいいのか」と困惑する。

 日本高野連事務局によると、記録のある1974年以降、練習を含む試合中の選手の死亡事故は今回を含めて9件。うち死球による事故は3件。頭部に当たった死亡事故はこれまでなかった。

 同校は19日午後、約千人の全校集会を緊急で開き、事故の経緯について伝えた。訃報を聞いておえつする生徒もいた。

 熊本県高野連(工木雄太郎理事長)は同日、加盟64校に、生徒の心のケアや事故防止について注意喚起する文書を送った。

 同校野球部は、今秋の九州大会に県代表として出場。県高野連から、来春の選抜高校野球大会で21世紀枠出場の推薦を受けている。
.
西日本新聞社

【関連記事】
【写真】生徒が死亡する事故があった高校のグラウンド
頭に死球受け野球部員死亡 着用ヘルメットの縁にへこみ
「ほんの一瞬、目を離したら…」よちよち歩きの長女の姿が見えなくなった
「自分の子どもがこんな形で亡くなるなんて…」4歳生きた証し、写真集に
「初めての現場で焦り」バス事故23人搬送 乗っていた消防学校生が必死に救助

t

q

最終更新:11/20(火) 14:37
西日本新聞
579: 2018/11/21(水) 19:52:23.04 ID:oIDVXjVJ(1)調 AAS
「バカ」「消えろ」…私立高校の54歳野球部監督が部員にバットで暴行 副部長も寮で暴力

11/21(水) 17:26配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

東海テレビ

 高校の野球部監督がバットで暴行のうえ、部員に「バカ」「消えろ」と暴言。処分です。

 愛知県稲沢市の愛知啓成高校によりますと、54歳の野球部の監督は練習中、バットのグリップで部員の頭を叩いたほか、日常的に「バカ」「消えろ」などの暴言を吐いていました。

 また、25歳の副部長もノックの際のボールの渡し方が悪かったとして部員にボールをぶつけるなどしたほか、野球部の寮で暴力を振るっていました。

 事態を重く見た日本学生野球協会は監督と副部長を2年間の謹慎処分としました。学校側は関係者に謝罪し、「再発防止に努めたい」としています。
.
東海テレビ

【関連記事】
治療装いわいせつ行為か…63歳医師 点滴中の23歳女性患者の体触った疑いで逮捕 愛知
集団登校中の児童の列に70歳男運転の車突っ込む 女子児童2人はねられケガ 名古屋
“鯛めし”的な意味ではなく…『ヤドカリめし』増加中 店も客もメリットあるその仕組み
コンビニ強盗犯の『声』公開 「お金少しだけ下さい…すみません」謝りながら店員脅す 名古屋
“出火原因、究明せよ” 家財道具ある小屋燃やし焼け跡で火災調査訓練 真っ黒でも手がかりが…

t

q

最終更新:11/21(水) 18:03
東海テレビ
580: 2018/12/17(月) 10:39:53.35 ID:1DAVWwOH(1)調 AAS
見えにくい勤務実態、私立高4割に労使協定なし(読売新聞) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

・・
581: セーラー服の写真あり 2018/12/19(水) 09:12:15.77 ID:3JDPwI/I(1/4)調 AAS
中高生部活女子の長時間練習が特に危険なワケ

女性スポーツ研究センター長 小笠原悦子、副センター長 鯉川なつえ.

2018年12月06日 10時00分
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

スポーツの指導者が、女性の心と体に関する正しい知識を持たないまま、女子選手に誤った指導をすると、無月経や疲労骨折につながる可能性がある――。そう指摘するのは大学教授や医師などのメンバーが所属する順天堂大学「女性スポーツ研究センター」(東京都文京区)の小笠原悦子センター長と鯉川なつえ副センター長だ。

成長期にある中高生の運動部などでは特に注意が必要だという。最新の研究成果を基にした適切な指導方法を聞いた。(聞き手・メディア局編集部 河合良昭)

月経の知識ない危険な指導者も

画像はイメージです
画像はイメージです

――女子の運動部を指導する男性監督やコーチの中に、月経期間中で体調が悪いのに適切な対処や配慮がなかったり、生徒の不安な気持ちを理解できず、「甘ったれるな、気合が足りない」などと注意したりするケースがあるそうです。
女子のスポーツ離れも招いているようで、スポーツ庁が公表した運動部の参加率(2016年度)は中学女子が54.9%で男子の75.1%より20.2ポイントも低く、高校女子が27.1%で男子の56.4%より29.3ポイント低くなっています。

 小笠原「月経時は集中力の低下や不安などの症状が表れます。月経が始まっていなくても、『何か変だな、イライラするな、なんでこんなに感情的になって涙が出てしまうのだろう』と悩むときがあります。たいてい、その後、月経になります。
月経前症候群(PMS)で、『部活をサボって遊びたい』のが理由ではありません。しかし、知識のない指導者は、月経時でないと分かると、選手に話を聞くこともせずに、怠けや反抗的な態度と受け取り、厳しく叱り付けてしまうことがあります。これでは選手のモチベーションを著しく低下させてしまいます。
現状では、中学、高校の女子生徒が、指導者に自分たちの体や心のことを理解してもらえず、運動しようという意欲がそがれている人もいます。そのことがスポーツ参加率の低下につながっているといえます」

次のページ
女子駅伝選手の72%が「月経が止まる」 >>
582: 2018/12/19(水) 09:12:45.18 ID:3JDPwI/I(2/4)調 AAS
女子駅伝選手の72%が「月経が止まる」

画像はイメージです
画像はイメージです

――政府が発表した2018年版の男女共同参画白書では、スポーツ分野での女性の活躍と健康についての特集が組まれ、女性選手が直面する課題が取り上げられました。新体操やフィギュアスケートなど「体重管理の重要性が高い競技」に取り組む大学生やトップアスリートの16.7%が
「無月経(初経後に月経が3か月以上ない症状)」を、24.5%が「疲労骨折」を経験していることが報告されていました。

 鯉川「センターが2015年に大学女子駅伝ランナーに行った調査でも、『初経後に月経が止まったことがある』と答えた選手が72.9%で、『疲労骨折をしたことがある』も45.5%いました。特に中高生は運動で消費したエネルギーを補う食事に加えて、成長のために必要なエネルギーも確保しなければならないことから、エネルギー不足に陥りやすいのです。
本人は食べているつもりでも、長時間練習などで多くのエネルギーを消費していれば、体を維持するのに利用可能なエネルギーが不足することがあります。具体的には『食べて得られるエネルギー』から『運動で消費されるエネルギー』を引いた数値を『脂肪を除いた体重』で割ったとき、30以下になれば危険です」

――運動によって利用可能なエネルギーが不足すると、どんな危険があるのですか。

 鯉川「まずは貧血になります。そして、無月経につながることもあります。ようするに体が『子どもを作るどころではない。まず、体を維持することが優先』という生殖機能を正常に保つ余裕のない状態です。また、この女性ホルモンの減少は骨代謝に悪影響を与えるので、骨密度が低くなり、疲労骨折しやすくなります」

次のページ
ピルで月経をコントロールも >>
583: 2018/12/19(水) 09:13:15.44 ID:3JDPwI/I(3/4)調 AAS
ピルで月経をコントロール

画像はイメージです
画像はイメージです

――近年、女性アスリートが超低用量ピルを服用して、体調をコントロールしているという話を聞きました。ただ、「ピル」は避妊に使うイメージがあります。

 鯉川「超低容量ピルは、ごく少量の女性ホルモン配合薬です。少量のホルモンを付加すると、脳が『もうホルモンを分泌しなくていいんだ』と思うので排卵が止まります。これまでの低容量ピルに比べて副作用が少なく、日本でも販売が解禁されています。妊娠・出産への悪影響も確認されていません。『ピル=避妊薬』ですが、身長の伸びが止まり、
今すぐに妊娠を希望していないアスリートにとっては、試合と月経が重ならないように月経(時期の)『移動』のために使用できますし、PMSや過多月経の改善にも有効です。必要な人は医師と十分に相談したうえで、服用してほしいと思います」

――無月経以外で、指導者が女性の体を理解していないために生じるリスクはありますか。

 小笠原「女性は男性と比べて先天的に骨盤が横に広く、筋力が弱いので、膝前十字靭帯じんたい損傷や脱臼などの関節外傷を生じやすい特徴があります。こうした違いを分からずに男性と同じメニューや練習量で負荷をかけるとけがをしやすくなります」

次のページ
指導者の現状を変えるには >>
584: アスリートって日本語でいうと何だ? 2018/12/19(水) 09:14:11.69 ID:3JDPwI/I(4/4)調 AAS
指導者に女性の心と体の知識を教える方法

――スポーツする女性の心と体を正しく理解する指導者を育成するには、どうしたらよいのでしょうか。

「女性アスリートeラーニング」の画面
「女性アスリートeラーニング」の画面

 小笠原「当センターでは、女性がスポーツをする上で知っておくべき知識を学ぶための学習サポートツール『女性アスリートeラーニング』を作っています。動画で必要な知識を学んだあと、テストで習熟度を把握するものです。女性を指導するには、それに応じた知識が必要で、知らないまま無理をさせれば、
競技力が低下してしまうだけでなく、体を壊してしまい、運動に耐えられない状態に陥ることもあります。知らないではすまされないのです。こうしたテストに合格するなど、『一定の知識を持った人でなければ女子選手を指導できない』というような決まりや資格を作るべきでしょう。また、指導者だけでなく、スポーツをする中高生の女子たち自身が、
一定の知識を習得することも大切です」

――女性アスリートへの理解を深めるために、今後、どんな取り組みを考えていますか。

サッカーの高倉監督(左)とバレーボールの中田監督
サッカーの高倉監督(左)とバレーボールの中田監督

 小笠原「指導者はまだ男性が中心で、女性の心や体のことに気を配ることへの優先順位が低いのが現状です。各競技の指導の現場やスポーツ団体の意思決定の場に、もっと女性が関わらなければ、こうした状況は変わらないと思っています。私たちは2015年に日本で初めて『女性コーチアカデミー』をスタートさせました。
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、全ての女子種目の監督を女性にすることを実現するために行動するという“軽井沢宣言”を行いました。その後、サッカーで高倉麻子さんが、バレーボールでは中田久美さんが監督になりました。五輪でも女性アスリートの活躍は目覚ましいものがあります。
今後は女性指導者が目覚ましい活躍ができる環境を整えていきたいと思います」

【あわせて読みたい】
  スポーツ界の「暴力・パワハラ」体質を変えるには
  長時間練習…それでも体育会系指導が勝てないワケ
  スポーツ科学から見た、“桐生100m9秒台”
585: 2018/12/20(木) 12:04:21.37 ID:FPagseD3(1)調 AAS
野球部員17人が窃盗関与 バイト先で150万円超被害 福岡の久留米大

12/20(木) 9:25配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

イメージ(写真と本文は直接関係ありません)

 久留米大(福岡県久留米市)の硬式野球部員がアルバイト先の量販店で商品を盗み、来店した部員にも値引きして販売していたことが分かった。久留米大によると、部員計17人が関与していた。同部は日本学生野球協会から3カ月の対外試合禁止処分を受けており、永田見生学長は19日、「処分を重く受け止め、学生指導を徹底する」とのコメントを出した。

【表】久留米大の沿革

 久留米大によると、市内の量販店でアルバイトをしていた3年の男子部員が昨年春から約1年半、ゲームソフトや洗剤などの日用品を盗んだほか、他の部員に「商品を安く購入できる」と誘い、レジで精算時に割引していたという。量販店の被害額は150万〜200万円。11月上旬に店側からの通報で判明し、被害届を受け、久留米署は窃盗容疑で捜査している。
同部には140人が所属。九州六大学野球リーグ戦に参加している。
.
西日本新聞社

【関連記事】
女性の腕を傘で殴り髪も切る 容疑で女子高校生逮捕
腹いせに蹴った車、覆面パトカーだった 容疑で男逮捕
「やめんか、こら」特攻服の中学生ら200人集結 「卒業集会」いたちごっこ
校内に女性下着750枚保管、教諭を停職3カ月 生徒に私的メールも
「ヘルスかソープかな」女性を売買する男たち 言葉巧みに夜の街へ

t

q

最終更新:12/20(木) 11:15
西日本新聞
586: 2018/12/20(木) 12:16:23.01 ID:6NzsODIg(1)調 AAS
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
587: 2018/12/22(土) 18:53:04.16 ID:7d2DOcit(1)調 AAS
日大チア・パワハラ問題 部員と家族が声明「真摯な対応を」
12/22(土) 10:28配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

日本大学会館=東京都千代田区で、渡部直樹撮影

 日本大応援リーダー部(競技チアリーディング)の監督が女子部員にパワハラをした問題で、同部員と家族が21日、早期解決を図るための真摯(しんし)な対応を日大側に求める声明を発表した。日大側が設置した調査委員会が調査報告書をまとめたにもかかわらず、部員側には要約版の一部しか開示していないという。

 代理人を通じて発表された声明によると、調査報告書の要約版が日大側から今月に開示されたものの、一部がマスキングされ、監督のパワハラ問題や日大の対応が適切だったかについての部分は開示されなかった。部員側は「とても大きな失望と憤りを感じる。真摯に対応していただきたい」と訴えている。

 日大は8月、学内の人権救済委員会が監督の行為がパワハラに当たると判断したことを公式に認めていた。日大企画広報部は声明の指摘について「プライバシーに配慮しつつ、最大限要望に沿って開示した」とコメントした。【川上珠実】
.

【関連記事】
<監督「退部許さぬ」 女子部員「自殺考えた」>
<女子部員と家族の声明全文>
<「学校の恥」「ずる賢いばか」暴言次々>
<女子部員がまとめた被害の経過と思い>
<部下を次々と辞めさせた「パワハラ女帝」の最後>

t

q

最終更新:12/22(土) 16:44
毎日新聞
588: 2018/12/23(日) 20:49:34.84 ID:UofxHdB0(1)調 AAS
学徒動員という状況になったら顧問から率先してやる覚悟なんでしょうね。
589: 2018/12/25(火) 12:22:22.12 ID:jDdOHj8G(1)調 AAS
クリスマスプレゼントは目の前のゴミ学校の騒音です本当ありがとうございました
何がウェーイじゃくたばれクソガキども
590: 2018/12/25(火) 19:22:04.85 ID:Fy2LX2GO(1)調 AAS
元同僚が急死した
朝練禁止の通達が委員会から出てるのに独身の馬鹿がやること無くて暇なのか止めないし
自分のことしか考えてない基地外だらけだ
591
(1): 2018/12/26(水) 03:02:26.98 ID:wR0q8jJI(1)調 AAS
ここでいいかわからないけど

昨日ウチの職員会議で、部活動強制参加は違反だと主張する先生がいた
ウチは公立学校だが学校のルールで部活動は全員強制参加&原則転部も退部も禁止
入試前にその説明もしてるし、それで納得した人だけが入ってきてる
それなに、それでもその先生は、部活動強制参加で転部退部が自由にできないのはおかしい、違反だと言う

自分で決めて入ってきてるんだから、途中でころころ変える方が良くないと思うんだけど、何がどう違反なの?
592
(2): 2018/12/26(水) 11:46:49.86 ID:w18w+b0K(1)調 AAS
>>591
訴訟起こされたら普通に負ける案件じゃん
593: 2018/12/26(水) 12:24:09.79 ID:MekBJOgY(1)調 AAS
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
594
(1): 2018/12/26(水) 23:37:31.67 ID:W+eDRKzS(1)調 AAS
>>592

キミは裁判官ではないでしょ
訴訟はやってみないと判らないよ
まだ、未確定の段階で「断言」とは、「印象操作」ですかww
595
(1): 2018/12/26(水) 23:45:37.30 ID:H/bBZL7i(1)調 AAS
>>594
どこかの誰かさんは、自分の脳内妄想で断定したキチガイじみた書き込みで教育板に10年間粘着してる、、、あれ?笑
596
(1): 2018/12/27(木) 00:05:51.36 ID:fj6N9hSL(1/2)調 AAS
と、「自分の姿を隠せる匿名掲示板でしか」持論を言えない卑しい工作活動員の弁でしたww
597
(2): 2018/12/27(木) 00:08:16.30 ID:fj6N9hSL(2/2)調 AAS
>自分の脳内妄想で断定したキチガイじみた書き込みで教育板に10年間粘着してる、、、あれ?笑

という「アナタ」も「粘着」では同類ですよねww
「スルーできない」わけですからww

まさに「ブーメラン」ですねww
598
(2): 2018/12/27(木) 01:06:21.46 ID:6jxBRVQJ(1)調 AAS
>>592
民法や刑法に反する校則は無効です、という法学の基本知識なんですが。

もっとも、裁判例だと「校則>法律」になってしまってるから、「学校は治外法権」なんていうスレが立ってるわけだけど
599: 2018/12/27(木) 06:49:07.08 ID:I5q4aWru(1)調 AAS
>>597
教員採用試験不合格者が、正規を「同じレベル」として溜飲を下げております(笑)

安く満足できていいね。
600: 2018/12/27(木) 08:24:08.82 ID:aosheGMa(1/4)調 AAS
>>596
>>597
あれ?
どこの誰かとも特定されているわけじゃないのに、なんでそんなに自分のこと言われたように反応するのでしょうか?w しかも短時間で二回w
キミ、>>595がよほど図星ついてるのかな?w

これからも見つけたら遊んであげますからねw
601
(1): 2018/12/27(木) 12:45:43.54 ID:dRszIMUz(1)調 AAS
↑ 誹謗レスしかできない、程度の低い工作員発見

こんな人たちが、工作している部活批判者の正体だから、世論は盛り上がらないのでしょうねww
602: 2018/12/27(木) 13:12:53.90 ID:aosheGMa(2/4)調 AAS
>>601
え?
おじいちゃん、もうお昼ゴハン食べたでしよ?何度同じこと言うの?
603: 2018/12/27(木) 15:36:47.10 ID:QgsfyYmg(1)調 AAS
世論は教員側の味方だけどね。だから文科省や「与野党」も重い腰上げたんだがw
その様子は、YAHOOニュースなど見れば分かるんだがね。

ボケ老人は気が付かないということですな。
604: 2018/12/27(木) 15:59:45.41 ID:aosheGMa(3/4)調 AAS
要するに、どこかの誰かさんは、教師の安逸が許せないだけなんですよ。
それで10年も粘着してるなんてねw
誰から見ても異常ですよ。
605: 2018/12/27(木) 16:19:08.04 ID:aosheGMa(4/4)調 AAS
>>598
あれは治外法権って、使い方間違いだし大げさな言い方と思うが。
606
(5): 2018/12/28(金) 00:36:22.48 ID:kGwDD+rH(1)調 AAS
>世論は教員側の味方だけどね。だから文科省や「与野党」も重い腰上げたんだがw

で、キミたちは「感謝するどころか、不満たらたら」ではありませんか?
改善策を黙って受け入れるのではなく、「この際、取れる分だけとってやろう」という「人間としての、卑しい性根」が見えてきたらから、キミたちの望む方向性とは一致しなくなってきていて、あせっているのでしょww

でも、匿名掲示板で「卑しい工作活動が正当化される」わけではありませんので、念のため
607: 2018/12/28(金) 00:53:33.78 ID:s8e7mn9g(1/3)調 AAS
>>606
もう、おじいちゃんたら、ないものをあるといつまでも言い張ってえー笑

おじいちゃんみたいな小者に誰も工作活動しかける価値もないでしょ?
若い時に読んだ謀略小説でもフラッシュバックしたの?そろそろ認知症の検査にでも行ったら?
608: 2018/12/28(金) 00:58:26.88 ID:s8e7mn9g(2/3)調 AAS
>>606
おじいちゃんだっていまに身寄りのない独居老人になって福祉の世話になるんだから、現職の人に不快になること言っちゃだめだよ
609: 2018/12/28(金) 01:35:24.16 ID:U2J+iKrf(1)調 AAS
↑ 

「ネガティブイメージの刷り込み」

のための誹謗レスで「スレ上げ行為」ですかww

書き込んでいる「アナタの側」が恥ずかしいということをお忘れなくww
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s