[過去ログ]
40歳以上の教員採用試験A [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
40歳以上の教員採用試験A [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 実習生さん [] 2017/07/19(水) 13:47:28.69 ID:z1lh4okP 転職や20代の時以来の再受験、元教諭の人等様々な事情があると思います。 年齢制限は殆んどの自治体で緩和傾向にあります。毎年40代 50代でも合格者はいます。諦めないで頑張りましょう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/1
2: 実習生さん [] 2017/07/19(水) 14:03:57.17 ID:wql+OmDF 2get http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/2
3: 実習生さん [] 2017/07/19(水) 18:37:08.20 ID:wV2V8OhY 40歳以上のの教員採用試験受験者スレ http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1336933717/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/3
4: 実習生さん [sage] 2017/07/20(木) 19:04:15.16 ID:EQH+QlhJ 年々試験に挑む気力が無くなってきてる。 もう正採とかどうでもいいやって感じ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/4
5: 実習生さん [sage] 2017/07/21(金) 22:26:19.60 ID:gAEvs/+L とうとう40超えてしまった 30半ばには合格すると思ってたのに、一次すら落ちることもあって、どんどんやる気が無くなってく 今年も明日試験なのにこんなところに書き込み… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/5
6: 実習生さん [] 2017/07/23(日) 01:20:46.23 ID:eRfkPLC/ 毎年 夏で暑いし、体力的にもきついですよね。旅費もばかにならないですよね。試験は、やる気で挑んだ方が良いですよ。お互い頑張りましょう。40半ば http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/6
7: 実習生さん [] 2017/07/23(日) 19:34:11.73 ID:pQOTsZ/R 私も7月は受験しまくりです。地元以外3つ受けたので毎週飛行機移動しています。 一次は今日で最後。 少なくとも1つ位は2次に行きたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/7
8: 実習生さん [sage] 2017/07/23(日) 20:15:28.66 ID:Q2Kkge9Z >>7 地元以外は3つてことは地元合わせて4つてこと? それは旅費も大変でしょう 私は4つ願書出したけど日程被って結局2つしか受けられなかった 出来れば2つとも受かって欲しいけど専門が驚くほど出来ませんでしたわ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/8
9: 実習生さん [sage] 2017/07/23(日) 20:25:57.50 ID:2pw67ADq 毎年3〜4自治体受けてたけど、今年は1つだけになってしまった。 どうせ受かる訳ないのにお金がもったいないというのが大きい。 新幹線、飛行機、宿代とかで2次も含めると年に10万近くかかる。 あと気力が続かないのもあるけど。 もう自分は正規なるのはあきらめたよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/9
10: 実習生さん [] 2017/07/23(日) 20:28:36.01 ID:XiCUXChY 合格確定 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/10
11: 実習生さん [] 2017/07/23(日) 20:29:38.96 ID:eNL6oZwu 講師やってた頃は北海道を皮切りに夏休みに入ってたりでそれこそ4つぐらい受けたけど、 民間勤務で土曜も仕事ある日があると難しいな。 今は地元ともう1つ仕事休みと合う所を受けている。 ここ何年かは地元は一次落ち、他県は2次まで行くも敗退。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/11
12: 実習生さん [] 2017/07/24(月) 11:51:41.77 ID:1qRF8afl 確かに30代前半まではまだ大丈夫と思って気合入れて受けてたけど、30代も後半になると諦めの気持ちが出てきて気力が続かなくなったな… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/12
13: 実習生さん [] 2017/07/24(月) 12:48:07.03 ID:QebAG7Fn >>6 少し勇気もらいました。ありがとう。今年はもう終わってしまったけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/13
14: 実習生さん [sage] 2017/07/26(水) 19:25:27.07 ID:Z/JVv9PH とりあえず、一次の最盛期は越えたんかなぁ。 みんな、受かるといいね。教職以外でバイトしながら毎年受けてるアラフォー いるんやけど、とうとう年齢制限にかかりはじめよったらしい。 年中行事的な受験し続けている人にどういうふうに励ましたりすればいいんかね? そもそも余計なお世話として何もいわずにいたほうがいいんかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/14
15: 実習生さん [] 2017/07/27(木) 06:21:49.10 ID:XeACZgZ9 >>14 そんなの人によるとしか… その人にもよるし、その人とあなたとの関係性にもよる 嫌いな人には何を聞かれても嫌だし、励まされるなんてもっての他で、屈辱的にすら感じるかも 好意的な相手なら自分から話すし、聞かれても話題の一つとして普通に答えるかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/15
16: 実習生さん [sage] 2017/07/27(木) 12:40:31.31 ID:D0rAmVD9 >>14 講師以外のバイト(非正規雇用)しながら、教採試験受験というのは最悪の選択ということだけは間違いない。 アドバイスするなら、今の生活スタイルを変えることだね 出来れば常勤、無理なら非常勤でも支援員でも良いから、まずは教育現場に籍を置くこと、だね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/16
17: 実習生さん [] 2017/07/27(木) 14:12:55.05 ID:7ergkEu1 元教諭だけど補助員と支援員するならバイトのほうがいいよ take a pride! 若い教諭達は気を使ってくれるがそれがせつない うかる人は何やっていても受かるんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/17
18: 実習生さん [] 2017/07/27(木) 14:15:10.61 ID:7ergkEu1 >13 今年はもう終わったとはどういうこと? うまくできなかったとか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/18
19: 実習生さん [sage] 2017/07/28(金) 14:09:03.08 ID:jI//ZFPN 14なんやけど、みんなやさしいなぁ笑 ちゃんとコメントあるし。 プライド高いけど実力と気力が伴ってないんよね まわりからみると他業種いったほうが生活できると おもうんよねぇ〜 この板のどこかで熊本かどっかの教職うけてる人でガンバっても 無勉で受けても変わらない順位で落ちてるって書き込んでたけど 受験長いと気力維持が難しいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/19
20: 実習生さん [sage] 2017/07/30(日) 19:59:06.49 ID:itxUISlj >>18 そんなかんじです。自分が情けない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/20
21: 実習生さん [] 2017/07/30(日) 21:18:10.88 ID:N4PDpLTh うちもそうです。うまくいかず情けないです。 目を見て話をしたとたん、顔全体がしかめっ顔になり話を聞いてくれませんでした。 大阪でしたが、高齢者には厳しいですね。 他の県が一つでも受かるといいなと思います。 全滅してもまた来年も諦めず、3つか4つ受けます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/21
22: 実習生さん [] 2017/07/31(月) 19:38:17.78 ID:+Xj9dXgG >>21 ファイトです!と、あなたへと、自分へと、似たような境遇の方へ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/22
23: 実習生さん [] 2017/07/31(月) 20:26:46.41 ID:CiPHkfJ5 >>21 そうそう、しかめっ面というか、なんか異質者に対応するような態度に変わる グループ面接だと特に態度が違うので分かりやすい 全員の面接官がそうではないけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/23
24: 実習生さん [] 2017/07/31(月) 20:50:46.76 ID:X4LlsMZg 大阪じゃないけどそういう態度取られたな。対応が全然違う。 採用するつもりないならにこやかでな対応でもいいんだろうけど わざと変な対応取っていたのだろうか。分かりません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/24
25: 実習生さん [sage] 2017/07/31(月) 21:02:22.83 ID:ahkrVnqP >>24 >わざと変な対応取っていたのだろうか。分かりません。 何を答えてもにこやかに笑顔で頷いてくれるが、他と比べて最小の出門しかせずに、すぐ個人面接終わる自治体もある。 それに比べて、面接官が露骨な反応を示しているのは、責めてのも善意じゃないのかな。 本当は、キミのような高齢者はとる気はないんだよ、と言ってあげたいけど、それまでは言えない。 で、受験者にそれとなく判らせる意味で、塩対応しているのじゃないのかな。 こんな対応するのは、民間企業の面接員に多い気がするけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/25
26: 実習生さん [] 2017/07/31(月) 22:17:07.80 ID:N/IyndIK まぁ昔は39歳以下とかがほとんどだったしなぁ 受験できるだけ昔よりは幾らかマシなんだろうけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/26
27: 実習生さん [] 2017/07/31(月) 22:26:28.87 ID:1kXdRDSn まあ、筆記で点取れよ。って受け取ったけどな。 自治体によっては高齢でも受かっているから(講師からの話だけど) 講師の方がいいんだろうな。 私立専任(都内)から公立(地元)ってあまり聞かないんだけど可能性あるんだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/27
28: 実習生さん [] 2017/07/31(月) 22:29:11.92 ID:1kXdRDSn 私立専任(都内)⇒私立講師?(地元) の流れなんだろうか?と言っても田舎なんで私立高校自体が 数少ないんだよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/28
29: 実習生さん [sage] 2017/08/05(土) 16:26:53.24 ID:Y/95cQ1Y はあまた落ちた もう無理かな42だしな もう一生講師コースだな 経歴もめちゃくちゃだし、もう志望動機もなんだったかわすれた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/29
30: 実習生さん [sage] 2017/08/05(土) 16:58:54.20 ID:Q/xbNW0j >>29 俺は42の時に合格したよ。 今も地元に帰りたくてまだ受け続けているがw お互い頑張りましょう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/30
31: 実習生さん [sage] 2017/08/05(土) 17:11:30.69 ID:Y/95cQ1Y 受かったのはすごいですね、才能ありますね 面接は本当に苦手なんですよね ここ数年志望動機が毎回変わってる気がする いろいろなことに迷いが生じてだめだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/31
32: 実習生さん [] 2017/08/05(土) 18:35:22.00 ID:An0lSpU5 私は3つ受けてすでに1つ落ちました。来週もう2つ発表があります。私も面接は苦手です。どこかで諦めて採用試験からは退場しないといけないのかとは思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/32
33: 実習生さん [] 2017/08/05(土) 18:40:46.47 ID:hIZDAQTS 私は退場しました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/33
34: 実習生さん [] 2017/08/05(土) 20:46:22.83 ID:CgozuGKE 受ける資格があるだけ幸せだと思います。私は、もう地元では、受けられなくなってしまいました。ためいきしかでない、、、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/34
35: 実習生さん [] 2017/08/05(土) 21:21:24.78 ID:IaeRI304 私は倍率低い教科に切り替えて受験しましたが、元々あまり好きでない教科なこともあって専門で出来ず落ちました。あまりにも出来なくて笑ってしまった。才能ないのかと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/35
36: 実習生さん [sage] 2017/08/05(土) 21:29:43.76 ID:wmzKweHn 才能なんて必要ないよ 努力が足りないだけ。センスは必要かも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/36
37: 実習生さん [] 2017/08/05(土) 21:36:45.91 ID:hIZDAQTS 高齢なら 看護タクシー保育工事 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/37
38: 実習生さん [sage] 2017/08/05(土) 21:40:42.50 ID:qRKq83aT 東京都が来週の月曜日 一次試験発表日 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/38
39: 実習生さん [sage] 2017/08/05(土) 23:34:01.26 ID:gmSgcTm8 なぜ東京都は一次試験発表日が他に比べて遅いんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/39
40: 実習生さん [] 2017/08/06(日) 02:58:21.02 ID:fimHqwES 今年は一次は3つ受けて今の所2つ受かってます。二次の指定された日が重なってしまい結局一つしか受けれません。一次は年齢は関係ありませんよ。二次は相当ハイレベルな面接応対しないと。若年者と同じには見てもらえないからね。みなさん何とか頑張りましょうよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/40
41: 実習生さん [] 2017/08/06(日) 16:30:02.33 ID:mVL60uCV 転職ならまだしも普通に40歳代とかどの業種でも要らないよね...... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/41
42: 実習生さん [] 2017/08/06(日) 17:35:17.89 ID:ERkHhht+ >>35 私も倍率の低いところに変えました。教科に苦しんでますが、少しずつ完成してきました。 倍率が20倍程度と、3、4倍とは全然違いますからね。複数受けたらまだ極僅かに夢がある。 どこかで採用試験からは去らなければなりませんが、49までは頑張ろうと思っています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/42
43: 実習生さん [] 2017/08/06(日) 19:47:19.96 ID:ZAepcIts 東京は論文の採点に時間かかる 50まできちゃったら大学教員とか市議会議員とかがいいよ 50で小学生の体力についてくのはしんどいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/43
44: 実習生さん [sage] 2017/08/06(日) 20:55:06.18 ID:r8VCOLD4 >>43 東京都は論文をかなり重視していますからね。 いよいよ明日発表です。 去年も東京都を受験したのですが、合格する気が全くなく 一次試験発表日の前日も「どうせ落ちている。」って何のドキドキもなく平然としていました。 でも奇跡が起こり、一次試験合格。 二次で落ちましたがね。 今年は去年とは違い、ドキドキが止まらない。 年齢的にもあまりの動悸に心臓が心配です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/44
45: 実習生さん [] 2017/08/06(日) 21:12:59.65 ID:ZAepcIts 心臓とか無理しないで下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/45
46: 実習生さん [] 2017/08/06(日) 21:27:46.96 ID:vSHvE6EV プールでおぼれそうになったりするよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/46
47: 実習生さん [sage] 2017/08/07(月) 10:49:24.72 ID:cSqx5mNE >>44ですが 何とか一次試験、合格しました。 恥ずかしげも無く、都庁まで見に行ってしまいました。 20人位、若い学生さんもいましたね。 >>45さん ご心配おかけしました。 普段は心臓に毛が生えている位のメンタルなのに昨日はなぜかドキドキしました。 次は二次試験の合格発表前日がヤバそうです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/47
48: 実習生さん [] 2017/08/07(月) 21:00:14.84 ID:bwI/BpdO 特に返信というわけではありませんが。皆さんお疲れ様です…。 採用が以前より増えましたが、年齢には勝てず…試験受けるのも、若者についていくのにやっとです。 昔は採用が少なかった。年齢的にピークの時に採用が増えて欲しかった…、悔しいと思いながら、頑張っています。今年はもうだめだったので、来年に向けてです。 何年もやって来た自分が、教諭にならないと…。と考えながら過ごしています。 皆さんも、いろいろ苦労されているようですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/48
49: 実習生さん [sage] 2017/08/07(月) 21:06:51.27 ID:BvwPu3SJ すみません、40台ではないんですが一言だけ。 採用数がめちゃくちゃ増えてます。 どの自治体もそうです。1.2〜1.7倍ぐらい。 人材難でこの傾向は少なくともオリンピックまでは続きます。 一方で、志願者数は横ばいから微減。つまり、倍率下がってます。 小学校とか、2倍切るところ出てきましたから。信じられますか。 つまり、今年だめでも諦めないでください、ということです。 確かに6割〜7割は新卒が占めちゃいますが、母数は確実に増えてます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/49
50: 実習生さん [] 2017/08/07(月) 23:02:07.32 ID:dfvDU/Qe 40代後半です。合格をイメージして面接練習、共にがんばりましょう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/50
51: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 02:48:42.23 ID:hRHoHJBe 元教諭です。 へんな詐欺に引っ掛かり退職、再度、挑戦して落ちました。自業自得です。 でも絶対諦めません。また教諭になる。 来年受かる。みんなで受かろう。 40代なめんな!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/51
52: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 07:19:41.91 ID:yVgdAYu1 変な詐欺? 私も気をつけたいので、当たり障りのない範囲で教えてください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/52
53: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 08:03:36.81 ID:1ExN4vG5 採用試験、今年がピークっていう教委の人多いよね 東京は2020までみたいだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/53
54: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 08:12:30.51 ID:IEi/Phka 大阪府なんかは採用数激減しました。 特に高校なんかはちょっと酷いです。 もう少し計画的な採用計画すべきだと思いました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/54
55: 実習生さん [sage] 2017/08/08(火) 08:34:54.24 ID:RR/hxewR 美人局? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/55
56: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 11:12:27.78 ID:b+iLNrJs >>54 大阪は今年も高齢受験生には厳しそうですかね。 毎回あと2人か1人で最終3次(2次)に進めないので。面接の点数が調整されたんでしょうが。 今年だめなら大阪はやめようと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/56
57: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 11:17:28.23 ID:zB2hLAc3 今年が採用数のピークってどこの話? 大阪含めて大都市圏でも採用のピークは明らかに5年前だった。 もう数年前から徐々に採用数は減り、今年が特に大きく減少してる。 来年はより減少するからピークはもうとっくに過ぎてるよ… まだ15年前ぐらいに比べればマシだけど 唯一の例外が東京と人口増えてる首都圏近郊自治体だけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/57
58: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 11:20:21.90 ID:zB2hLAc3 例えば人口550万人抱える兵庫県の採用数を見てみると、 5年前は小中高あわせて1200人を超え、歴代最高の採用数だったのが、 それ以降毎年数十人ペースで採用が減り、今年はついに1000人を割り込んだ。 特に中高だと、ある主要教科で 5年前は70人採用していたのが、今年は18人… 大阪も同じ現象 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/58
59: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 13:56:51.49 ID:u+Hg4jz0 人数減るんですか?… うちの近くの自治体は増えています。 でも、いつ減るか分からないから、ホント怖いですよね。… 40代の皆さん早く採用されるよう、頑張りましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/59
60: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 17:18:58.85 ID:YWvkVYKR あきらめろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/60
61: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 20:13:17.83 ID:NyypP9bO 諦めるかどうかは、個人の自由です。 努力する人は後悔しないよう、頑張ればいいのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/61
62: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 21:10:30.62 ID:YWvkVYKR 無駄だ あきらめろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/62
63: 実習生さん [sage] 2017/08/08(火) 22:19:28.38 ID:vGqp2Myd >>55春日の局。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/63
64: 実習生さん [] 2017/08/08(火) 22:44:06.61 ID:0b9CgBZd >>62 こんなところ覗いてストレス発散?暇だね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/64
65: 実習生さん [sage] 2017/08/08(火) 23:16:49.32 ID:0/4a9fbE だいぶまえに、年齢制限が40未満のころ金のしゃちほこ市笑の採用で毎年受けて 二次落ちしてた中学美術かなんかの人いて、そのころ教員してなかったけど前に非常勤 の赴任校だったところの校長に頼み込んでなんとか最後の年に滑り込んだ人いたなぁ。 もちろん絵の実力はあったし毎年仕事しながら二次までいってたから実力はあったと 思うけど、愛教閥と年齢を切り崩すには人脈もひつようなんだろうなあと思った次第 採用後もびじゅつきょうしではなくて特別支援からだったから空きが少ないんだろうね マイナーな教科は。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/65
66: 実習生さん [] 2017/08/09(水) 08:23:29.70 ID:tL+k5x4t 人数多いのは小学校だけで、後は軒並み減っている印象。 首都圏しか知らないけど、地方はもっと少ないんじゃないかな。 だって、地方に行くとわかるけど、人がいないもん。 ちなみに、こちら40手前。1次落ち。 もう、後数年で40になるけど、教師目指し始めて3年。 たぶん、なれなくても、ずっとこの道で生きていくと思います。 1次合格の人、頑張れ! 来年、頑張ります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/66
67: 実習生さん [] 2017/08/09(水) 19:38:01.71 ID:KeUACVed 皆様にお尋ねします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/67
68: 実習生さん [] 2017/08/09(水) 19:39:41.39 ID:KeUACVed 皆様にお尋ねします。 40代で川崎を受けられた方いますか? 特に現職で受けた方、いましたら情報をください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/68
69: 実習生さん [sage] 2017/08/12(土) 12:47:40.13 ID:MzUXz8Nf >>68 どうしました? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/69
70: 実習生さん [] 2017/08/12(土) 15:03:22.16 ID:DYB5RXWR >>69 おちんちんポロリしました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/70
71: 実習生さん [] 2017/08/12(土) 15:05:37.19 ID:j3yPLXJK 合格 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/71
72: 実習生さん [] 2017/08/12(土) 16:59:07.77 ID:TMyxaiJb 不合格になった自治体の結果みると、面接の評価がとても低い。 どうすりゃいいんだろう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/72
73: 実習生さん [] 2017/08/12(土) 17:20:15.29 ID:j3yPLXJK 教員予備校の面接講座に通う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/73
74: 実習生さん [sage] 2017/08/12(土) 18:21:57.89 ID:BWp04g5R >>72 その自治体で講師やってるのなら、校長に頼んで低評価の原因を教委担当者にそれとなく聞いてもらう毛もあるけど・・ 講師もやっていないのなら、やはり予備校に頼むしかないかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/74
75: 実習生さん [sage] 2017/08/12(土) 18:46:34.19 ID:5eouSHJL 面接の評価って一番数値化しずらいと思うんだけどな。 つまり一番数値操作し易いところってことじゃないの・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/75
76: 実習生さん [sage] 2017/08/12(土) 19:12:29.07 ID:BWp04g5R >>72 大阪なら気にすることは無いよ あそこは本当に独自色出しているから 応募者多いから、受験者を丁寧に見ていくより、面接員の直感でふーリングの合いそうな人を選んで合否を決めてしまうようなところがあるしね 以前、教委の担当者も「低評価は決して人格を否定したものではありません、今回は縁が無かっただけですから・・・」といってましたよ。 ただ、文句が多く出て極端な低評価(1〜2割しか得点させない)は止めたと聞いたんだがな、また復活したのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/76
77: 実習生さん [sage] 2017/08/12(土) 19:18:06.06 ID:BWp04g5R 気になるなら、個人情報保護条例に基づいての正式な開示請求をすれば良い たしか面接員の面接個票(ランク評価)までは開示されたんじゃないのかな (メモ記述部分は?) あまり極端な低評価を下されれば、開示請求も増えるから教委も考えていると思うのだけれどな (前の面接録音事件で懲りて、極端な低評価は止めて、そこそこの評価で落とすようになったと聞いたけどね) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/77
78: 実習生さん [sage] 2017/08/12(土) 19:23:37.39 ID:BWp04g5R 大阪は採用試験と講師任用とは一切無関係だから、思い切ったことが出来るのかね 他県では、二次不合格者から(成績も考慮して)講師任用者(定数内などの好条件の講師)を決めていくところもあるから、面接が低すぎて不合格者ランクが最低とかになれば講師任用も絶望的な状況になることもあるけどね。 その点は大阪では心配することはないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/78
79: 実習生さん [sage] 2017/08/18(金) 22:25:42.27 ID:OYSXpM7m 二次で毎年落とされているアラフォー女です。講師だけは毎年話があるけど、 同い年の人は受かって主任とか任されたり、結婚したり…。 今年も一次は受かってすでに面接も終わったけど、ぱっとしないし、最悪でした。 併願もしてないから、一発勝負です。どうやったら受かるんだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/79
80: 実習生さん [] 2017/08/19(土) 15:10:42.84 ID:6cZtURut >>79 こんにちは、私も同じように思って過ごしています。 うちの自治体は、1.5次があり集団面接があるのですが、それで失敗し、2次にはいきませんでした…。去年から試験が2回から3回になり…体力集中力使います。つくづく、もっと若ければね〜と思います。 うちの自治体は若い方々も受かるようになり…更に悔しい毎日を送っています… 私も同級生は先に受かり…全く同じですね。 同年代は採用がかなり少ない時を過ごした年代です。同年代は、遅くに受かるか講師を辞めている方々もいますね。 辛くとも頑張りましょう〜。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/80
81: 実習生さん [] 2017/08/19(土) 17:53:40.24 ID:JWotP3xP 無理だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/81
82: 実習生さん [] 2017/08/19(土) 18:57:21.69 ID:DB2KlrLG >>81 無理じゃねえ……(´Д⊂グスン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/82
83: 実習生さん [] 2017/08/19(土) 19:35:00.14 ID:TmfrwKkR 大丈夫。私は民間企業在籍時(40歳)に受け始め、4回目でようやく合格しました。 諦めずに頑張ればなんとかなりますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/83
84: 実習生さん [] 2017/08/19(土) 20:02:42.95 ID:hk11fYLI 私は46歳で受かりましたよ。 採用試験も何回も受けて、やっとです。 私の知り合いは50歳で受かりました。 だから、大丈夫。講師で頑張ってるんだから、教諭で通用するに決まってる‼ 頑張ってください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/84
85: 実習生さん [] 2017/08/19(土) 20:36:08.14 ID:5VNTVZWo 何回も受けて最後受かった決め手はなんでしょう? 45歳、二次三回目です。 49歳まで受けれますが、今年受かりたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/85
86: 実習生さん [] 2017/08/19(土) 22:02:43.00 ID:uUXcTAr/ 明日こそ 絶対に受かる 受かります! 今までの人生を無駄にしてたまるか! 40歳、男 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/86
87: 実習生さん [] 2017/08/19(土) 22:07:08.32 ID:hk11fYLI なんででしょう。 でも、今までよりも一番勉強したし、模擬授業もあるんですが、管理職にも2回ほどみてもらいました。 今までは、年齢も年齢だし、プライドもあってお願いできなかったんですが…恥ずかしいという気持ちを横に置き、模擬授業も面接も練習をお願いし、履歴書も書いた物を見せ添削してもらいました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/87
88: 実習生さん [] 2017/08/19(土) 22:22:33.30 ID:5VNTVZWo 管理職にも見てもらってます。 模擬授業、個人面接22日 なのでまた月曜日も見てもらいます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/88
89: 実習生さん [sage] 2017/08/20(日) 00:16:09.05 ID:DxSVDNe4 同じ中高年(40歳代)でも、純粋民間企業勤務(だけ)の人と民間経験→退職して講師勤務の経験者とではやはり面接ポイントは異なるのだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/89
90: 実習生さん [] 2017/08/20(日) 05:31:56.74 ID:Y8lPW7Py >>89 私は民間企業のみの職務経験でした(教育とは無関係な仕事)。 面接では以下の2つのことが中心だったように思います。 @仕事内容 面接官はやたらと私の仕事内容について聞いてきました。教員の面接とどう関係あるんだろう、 って思っていました。でもよくよく考えると、相手が知らないことをかみ砕いて分かりやすく伝える という資質(コミュニケーション能力)を図っていたのかなと感じました。 A集団の中の自分 40代ともなると、ある程度管理職的な仕事にいた人の割合が増えてきます。 だから、集団の中で自分がどうやってリーダーシップを発揮してきたか、という 点を聞かれました。独断的でなく、構成員との関係をいかにうまくやっていくと いう点を見られたのかと思います。 当方、40歳のときに某自治体の教採に合格しました。初受験でした。 ご参考までに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/90
91: 実習生さん [sage] 2017/08/20(日) 07:47:39.49 ID:DP2KWguK 他県で正教諭やってたり、一般企業でもしっかり仕事してた人は採用されやすい 一方、ずっと講師してた人や企業でもいまいちな仕事っぷりだった人は採用されにくい こっちが採用する側だったらどんな人を採用したいか考えればすぐわかる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/91
92: 実習生さん [] 2017/08/20(日) 13:05:06.65 ID:mLAoAFkM >>91 そうなんですかね。 良かれと思って、講師をずっとやってきたので…そう聞くと少し自信がなくなりました…。前は講師の口がすぐにはない時があり、合間でアルバイトの経験はありますが、正規の職員ではないですからね。 企業から受験される方々他県教諭の方々、どちらにも負けないような、経験を積みたいと思いました…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/92
93: 実習生さん [sage] 2017/08/21(月) 00:57:38.96 ID:MWklucY9 講師(常勤)をずっとやってきて40超えてしまった人は、何か強烈な癖がある人が多いように思える 自己主張が強すぎて、上司(校長とか)のアドバイスに耳を傾けずに、特定の校種や教科、科目での採用に固執していたりする。 希望校種や教科、科目での採用数が非常に少ないとか、無い年とかに、いろいろと忠告というかアドバイスをくれたはずなのに、無視して不合格を繰り返してきたような人をよく知ってる。 高校の文系教科の希望者で、今のままではいつ合格できるかわからないから、特別支援とか中学校を希望したほうがいいといわれたのに、高校しか希望しない人とかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/93
94: 実習生さん [] 2017/08/21(月) 19:33:30.39 ID:QIDq8oYz >>93 特定の誰かが気になってるのだね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/94
95: 実習生さん [sage] 2017/08/21(月) 20:22:11.02 ID:ag3OtDUr 恋してるんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/95
96: 実習生さん [] 2017/08/21(月) 20:45:50.23 ID:C99Lhe5K <<84 合格時の個人面接どんな感じにしましたか?よかったらお教え下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/96
97: 実習生さん [] 2017/08/21(月) 21:52:31.66 ID:t11s/g8q ここの人で、30過ぎてから教師目指してる人いる? そうじゃない人たちは、ずっと講師しながら試験受けているの? 辛くない? 今年で3回目落ち。そろそろつらいと思い始めているけど、 もう後には戻れない・・・・。 まあ、独身で女だから家族を養うっていうのが無いだけいいけど そうじゃなくて、もう10年以上落ち続けているとしたら、 自分だったらもうあきらめるかもしれない・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/97
98: 実習生さん [] 2017/08/21(月) 22:18:45.98 ID:1XyR/Bwd >>87 40半ばで採用のものですが、一緒です! 合格した年は、恥を捨てて人に何でも聞きまくり、見てもらいまくりました。 あと、面接とか模擬授業とかは動画を撮って見直した。 自分の表情とか声の感じとか、客観的に見られていいですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/98
99: 実習生さん [sage] 2017/08/21(月) 22:53:15.93 ID:/UjmUM5o 大阪府で40過ぎでようやく合格した者です。 講師から続けてきた特支での配属。 当然、初任扱いはされず一年目から責任ある仕事をしています。それでも、教諭になれたことで年齢並みの仕事に励んでいます。 しかし、近年は大阪府教育委員会と府立支援学校OBが教授をしている大学との癒着から、酷く出来の悪い現役合格の初任が多く送り込まれてきています。 現場は新任の対応で大混乱しています。 特支学科のある大学で教授になったOBは現役の校長に圧力をかけ、次々と自分のゼミ学生を送り込んでいるのです。 バカな女学生が現役合格し、仕事を任されたり、調子にのって現場で叱られたりすると、身体の不調を訴えたり、パワハラやらセクハラやら大騒ぎ。生徒を加害者にしてまで自分をかばおうとすることも。 教育委員会の採用の在り方や裏事情が闇すぎます。 大阪府で有名な3名の特支OB教授。 もう、これ以上、現場を困らせないでください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/99
100: 実習生さん [sage] 2017/08/21(月) 23:08:27.29 ID:ag3OtDUr ハゲでも受かるんやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/100
101: 実習生さん [] 2017/08/22(火) 03:15:15.39 ID:Lc9kreOC 第一希望の自治体一次で不合格だったよ・・・。 他県の一次には受かったから救いがあるけれど、ここ数年一次を通過するのも難しくなってきた・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/101
102: 実習生さん [] 2017/08/22(火) 03:48:09.35 ID:30sQSqwu 頑張ってください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/102
103: 実習生さん [] 2017/08/22(火) 04:16:05.68 ID:nbGrsRGB 問題は二次の面接をどう攻略するかだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/103
104: 実習生さん [] 2017/08/22(火) 06:24:42.29 ID:TrpH4Vh9 >>99 クソな調整点はあると思ってるけど、特使希望ありで加点合格なら特使配属で仕方ないでしょ。 給与が年齢給なのに、初任扱いなんてされるわけないし。 むしろ、あっちの都合で、初任扱いしたり、初任扱いしなかったりがウザイわけで、どちらかにしろよと 笑 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/104
105: 実習生さん [sage] 2017/08/22(火) 22:58:33.97 ID:MVJLtjE0 私もうかれこれ十五回は受けてる。女・独身。実家住み。 一次が4回目くらいから受かる様になり、途中一回だけ一次落ちし以外はすべて二次にいってる。 今回も行ったけど、まったくダメやった。また来年受けるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/105
106: 実習生さん [] 2017/08/22(火) 23:02:10.36 ID:7nJT2QVI >>96 どんな感じ? 模擬授業の後に個人面接だったので、模擬授業の感想 教師として大切にしていること 講師ではなく、どうして教諭になりたいのか。 三年前 特支免許も取得しているが、何故 取得したのか。等 若い子のような大きな声やフレッシュ感は出せないので、でも、終始 落ち着いて笑顔で頑張りました。 試験官を仲の良い保護者と思い、焦らず子どもを任せられる教師を演じた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/106
107: 実習生さん [] 2017/08/23(水) 06:21:49.85 ID:DUvPwK9p 女性講師(音楽)が、男性教諭と、ご結婚というパターンもあった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/107
108: 実習生さん [] 2017/08/23(水) 06:34:15.98 ID:xAqjxpct >>105 採用する気は無いけど、講師で縛り付けたいため、2次で不合格を 何回もさせるという噂もある。 知り合いの女性だけど、3回目にさすがに業を煮やして都市部を 受けたら一発で合格、いまや主幹教員の方がいます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/108
109: 実習生さん [] 2017/08/23(水) 09:06:13.54 ID:VFheUW38 >>108 聞いたことあります、それ。地方は保守的だからね。逆に都会はピンキリなので、少し頑張れば、出世欲ない人多いので上に行けるみたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/109
110: 実習生さん [] 2017/08/23(水) 19:40:30.32 ID:aNrkYuCG 自分は都市部では一次すら通ったこと無い。 何故か地方の方が一次は通る。 ただ縁もゆかりもない地方だから二次の面接でいろいろ突っ込まれる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/110
111: 実習生さん [] 2017/08/23(水) 20:52:20.94 ID:s4KMzlpp >>105 ていうことは、37歳? これからどうする予定? 97だけど、3回目で凹んでる私からするとすごい。 まあ、こちらは転職組で、もしこのままずっと受からなくても ずっと臨任か講師でやっていくと思うけど。 でもすごいなー まだまだ頑張らなくちゃなと思った。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/111
112: 実習生さん [] 2017/08/23(水) 21:32:45.91 ID:0WfES0SE 50ですが、チャレンジしてます。 無理かもしれないけど、 来年どうなるかわからない講師の立場って、 子供に対しても辛い思いがあります。 今年で3回目のチャレンジ。 ものすごく精神的にきついし、 勉強も学生のようにははかどりません。 それでもチャレンジしたい気持ちは 持ち続けたいなって思ってます。 みなさん、頑張りましょうね! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/112
113: 実習生さん [] 2017/08/23(水) 22:10:20.87 ID:0+AqBE/U ぶっちゃけ、30の後半くらいから講師の依頼もあんまり来なくなるよね・・・。 途中で講師の任期が切れたりするとつらい。 若い人にまじって今さらアルバイトなんてしているのも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/113
114: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 00:28:15.21 ID:bAQaAhWk こちらも40代後半で、社会人からの転職。会社が潰れたんですが。今回で3回目。いくつも受けてようやく今年一次に一つ通りました。 この年齢ではもう無理とは思いつつ、受け続けます。講師も続けられるかわからないからね。実際疎まれてますわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/114
115: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 05:32:33.26 ID:oAMCKi5P こちらも40代後半で、社会人からの転職。今年は一次でダメ。 出世コース外れて閑職。仕事中に、教採の勉強してる。 この年齢ではもう無理とは思いつつ、受け続けます。 今年は、教採予備校に行くつもり。閑職なので、残業なしだし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/115
116: 実習生さん [sage] 2017/08/24(木) 06:54:08.77 ID:/JueqI2W こちらは40代半ばで、社会人からの転職。 >>105 私も女・独身。実家住み。 私は4年前から受け始めて今年で5回目の受験。 私も3回目の受験だけ一次落ちしたけど、それ以外は二次に進んでいる。 今年の二次試験はこれからです。 今年こそは受かりたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/116
117: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 08:17:55.32 ID:6ACquUMI 無理だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/117
118: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 11:18:05.13 ID:shfvZY3v 社会人の場合、現在の業務経験が、教える教科と畑違いだと、厳しいのでは? 特に二次試験の面接。 プロスポーツ選手 → 保体 技術者 → 工業高校 みたいのなら、いいけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/118
119: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 12:25:40.08 ID:+hE3lAnI 社会人は仕事続けている間は受からないよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/119
120: 実習生さん [sage] 2017/08/24(木) 14:44:19.88 ID:e1+8asfT >>119 ま、逃げ道を残しておいて、あわよくば転職みたいな志望者は排除対象になるからな 仕事止めて、必死のパッチみないなところを演出できればいいのかな 教育界は、民間みたいに優秀なら求職動機はあまり問わず、ではないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/120
121: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 14:50:42.42 ID:y+xOxzD/ 俺、ゲイ専門のAV男優だけど、保健の授業に貢献できるぜ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/121
122: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 15:14:50.47 ID:shfvZY3v >>120 社会人特別選考、そんなに有利にはならないけど、それでも使わないよりは、マシ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/122
123: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 18:33:29.15 ID:wbxfyTkz 50歳でハゲでデブで独身ですが合格しますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/123
124: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 19:01:38.50 ID:QR/0P1Aa >>116 応援してます! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/124
125: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 19:07:08.85 ID:JbSBeX6w 40代。専業主婦から講師をして、3回目の試験で合格しました!若い人たちよりは狭き門ですが、合格している人もいると信じて、皆さん頑張って下さい! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/125
126: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 21:06:50.69 ID:LzbF0bZq 主婦からなら、最悪旦那の稼ぎがあるからいいけど、 そうじゃないなら悲惨・・・・ 私も40で独身とかあり得そうだから、婚活も頑張ろうw それよりなにより、来年は受かりたい。 それなら結婚しなくても安定はしそうだし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/126
127: 実習生さん [] 2017/08/24(木) 21:56:22.62 ID:9Dtu2qfA >>123 ハンディを武器に変えましょう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1500439648/127
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 875 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.290s