[過去ログ] 【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】part7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2017/04/10(月) 05:55:30.68 ID:1YPmTJ/+(1/2)調 AAS
池上彰の番組で、杉並区の中学校の部活指導員が、時給5000円といってたが…本当かね。日給の間違いじゃね?
62
(1): 2017/04/14(金) 20:11:59.68 ID:vHB1mXzi(1)調 AAS
都立高校の勉強指導で時給3000近かったから
より専門性の高い部活指導なら5000貰えるのかも
66: 2017/04/14(金) 22:51:50.68 ID:FLq9wvkw(1/2)調 AAS
はい7年間変わらない下らん話を繰り返すクズ。
209
(1): 2017/04/23(日) 07:50:16.68 ID:0CGgiS72(1)調 AAS
土日に部活をやるのは個人が勝手にやったらいいから、
(元々そういう位置づけのはず)
それを自分がやってるからって
他の教員に押し付けないでほしい
218: 2017/04/25(火) 15:47:28.68 ID:XF4K7lEt(3/10)調 AAS

このような「口汚い言葉で論者を罵る」ようなレスを返している時点で、

「程度の低さ」を自ら白状しているようなものだと思いますがねww
350: 2017/05/05(金) 13:32:06.68 ID:tpU9sK6F(2/2)調 AAS
>>345
反論しているつもりか?いちいち
IDまで出してw

世論で教員の程度が低い?
いいトシこいてくだらん妄想はたいがいにしろ。
389
(4): 2017/05/06(土) 19:04:16.68 ID:3LCRjX4e(3/3)調 AAS
>>387
民間の労働者と同じくらいの自殺率になるまでは、労働時間は絶対的に少ない
503: 2017/05/13(土) 21:06:55.68 ID:7DHkdy2D(1)調 AAS
自営君が来ないとこのように荒れないし、あれの言う「工作員の書き込み」ってのが減る(笑)
523
(1): 2017/06/30(金) 23:01:46.68 ID:tc/EQ3y9(2/13)調 AAS
年度によって採用倍率が極端に変わったり、採用ゼロになったりする問題はどう考えますかね。
仕方ない、運が悪いで済まされる問題とは思えませんがね。
やはり、任期制の導入あるいは能力が劣るものを排除することで、一定以上の新規参入枠を確保するのことが公正・公平の第一歩だと思いますがね。
596: 2017/07/06(木) 20:34:10.68 ID:KslV+MkP(1)調 AAS
せめて私学は残業代出せよ公務員と違うんだから
教員調整手当とかマジで悪習
813
(2): 2017/07/17(月) 16:51:28.68 ID:uwSBOHhh(7/7)調 AAS
>もう進んどるがな(笑)

と思うのなら、当局の施策の「文句を言わず、進んで協力」すべきですね。
そもそも、公務員が「上司の命令や決められた勤務条件に物申す」ということがおかしいのですよ。
違法行為があれば、証拠を集めて司法判断を仰ぐ(あるいは人事委員会に申し立てる)等の「認められた権利行使」で解決すべきです。

匿名掲示板で「自分たちの身を隠して、安全地帯から世論を煽る」というような卑しい手法はやめるべきです。
814
(1): 2017/07/17(月) 16:55:04.68 ID:Bga65TUX(3/16)調 AAS
>>808
事実を書くと「ネガティブ」になるのがお前と言う奴

教員採用試験不合格、7年粘着して同じ事ばかり書くw
高校を受けて不合格、不合格のくせに中小より格上気取りw
教員生活は非常勤のみで部活顧問経験無し、でも部活顧問はやれと強要w

あと旧財閥系の工場のライン工をやったというプロットはどうした?最近言わないねw
で、便所に行くにも断っていく職場があるとか抜かしてたなあ?
教員とライン工が違うことぐらい分別出来ないのお前w

で、「誰もが知ってる私立大学出」という自称w(まあ早慶でないことは明白ww)
書き込みのレベルからすると大東亜帝国ですか?
910: 2017/07/21(金) 20:41:58.68 ID:0jLQh3EH(1/4)調 AAS
獨協パチンカスwwwwwwwwwwwwww
931
(1): 2017/07/23(日) 10:57:21.68 ID:1LhltknH(1)調 AAS
>>930
土日のうち「どちらかを休みを」というのが文科省のモデル案
(他に平日1日休みも提唱)
ただし、これはあくまで「中学校」での話、高校では明確なモデルは示されていない。
また、地域、学校等の「実態に合わせて」臨機応変に対応することも可能。

もちろん、試合等の場合は除く(土曜日練習、日曜試合は可)
教員の負担については、複数顧問制の活用や部活指導員が引率等の代替で解消すべきとしている。
954
(1): 2017/07/24(月) 23:19:46.68 ID:2bz1DGsH(2/2)調 AAS
>>951
今日のA日新聞(大阪本社版)の投書欄(読者の声)見た?
部活顧問としての活動は学校教員の醍醐味だ、という現役教員の投書がトップで載ってるぞ。

銭・金・待遇を口うるさく主張するのもまた、今どきブラック企業を話題にするくらい「遅れている」と言えるんじゃyないですからね。
やはり「(教員としての)やりがい」「醍醐味」を第一に考えていくべきじゃないのかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s