[過去ログ] 【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】part7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 2017/07/03(月) 12:29:17.37 ID:keOXfLgE(1)調 AAS
>>537
「知識が不足しているものは発言するな、ということですか?」

そうだよ、程度が低くて邪魔になるから。
550: 2017/07/03(月) 14:30:25.97 ID:kknCtYsW(1)調 AAS
また、餌撒いているいる人がいるな
551: 2017/07/03(月) 15:17:37.58 ID:cSGxZW0r(1)調 AAS
なにぃ、教師だぁ?いいか、おまえらはゴキブリなんだよ!ゴキブリには餌をやらないだろ、24時間営業だろ?

だからお前らも24時間タダ働きで部活やれや!お前らは皆から忌み嫌われる存在なんだよ、ごるぁあああ!!!
552: 2017/07/03(月) 20:25:25.21 ID:JKL7r056(1)調 AAS
コレ↑
学校時代「うだつ」が上がらなかっただろうなぁ..........
553
(1): 2017/07/04(火) 11:58:22.58 ID:pdceQ2SP(1/2)調 AAS
キミの同じでしょ
スレに常駐して、気に入らないレスがあれば反応せずには居られないわけでしょ
554: 2017/07/04(火) 13:07:28.39 ID:dI18LxEz(1/2)調 AAS
なにぃ、教師だぁあ?今日は台風が来るらしいが、警報が出ようと部活やれよ!

いいか、おまえらは奴隷なんだよ、雨が降ろうと雪が降ろうと槍が降ろうと、部活をやらないといないんだよ!!

宮沢賢治を見習って、365日中400日部活やれよ。もちろん無休でなwwwww
555: 2017/07/04(火) 13:11:20.69 ID:lcZiAOI0(1/2)調 AAS
部活サルが姦しい
556: 2017/07/04(火) 14:09:21.44 ID:dI18LxEz(2/2)調 AAS
なにぃ、教師だぁ?漢字を間違えたじゃねーか。無休でかつ無給なwwwwww
557: 2017/07/04(火) 16:32:26.79 ID:n12E24Ez(1)調 AA×
>>512

外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
558
(1): 2017/07/04(火) 16:39:28.34 ID:pdceQ2SP(2/2)調 AAS
小中学校教員で650万超はやはり優遇過ぎるな
塾講師並みに年収425〜450万程度にすべきだね

外部リンク[html]:heikinnenshu.jp
559: 2017/07/04(火) 17:05:32.40 ID:lcZiAOI0(2/2)調 AAS
勤続5年目で450〜500万
社会保険や退職金も完備と書いてあるな。
それで看板講師になれば1000万円超だってある。

公立教員より待遇いいけども?
560
(1): 2017/07/04(火) 18:10:25.22 ID:MX8vA8uE(1/2)調 AAS
>>558
小中教員で年収650万円って45歳近くだぜ。
勤続20年以上でやっとこさ到達。

塾講師なら勤続5年で450〜500万だってんだろ?
大卒後まもなく正規塾講師なれば、30歳前でも十分行けるってことだよな?

キミの出して来たソースによればそうなるが?
561: 2017/07/04(火) 18:34:41.34 ID:BAAvjZlZ(1)調 AAS
塾講師は昇給が知れてるし、やっぱお金でみたら学校教員
562: 2017/07/04(火) 19:08:44.71 ID:MX8vA8uE(2/2)調 AAS
塾講師は年収でもっと上に行ける可能性がある。それも若いうちに。
最低準花形講師にならんとダメだから簡単ではないが。

1000万円超は公立教員では校長になって定年寸前(55歳以上)でないと達成できない。
自動的な昇給ではないから簡単ではない。
563
(2): 2017/07/04(火) 21:41:01.43 ID:iygDpLHu(1)調 AAS
>>560
そもそも年功序列を前提にものごとを考えるのが間違いでは?
564
(1): 2017/07/05(水) 00:34:43.77 ID:c6lszHpl(1/2)調 AAS
>>563
そもそもって言えば、なんでも話を変えられると思ってるのなら間違いだよ。
ちゃんと話にケリつけてからにしなければダメだね。

資料を見れば、塾講師の報酬が教員より安いなどということは無い。
むしろ、同年齢で見れば、教員より高額という例もあれば
飛び抜けて高額という事もある。
ということが事実ということだろ。
565
(1): 2017/07/05(水) 03:33:24.59 ID:cfwH8nQN(1/2)調 AAS
なにぃ、教師だぁ?いいか、教師という字はな、教える師と書くわけだから、全てについて教えられないとだめなんだよ!

勉強だけ教えたいだあ?ふざけたこと言ってんじゃねーよ!

未経験の部活だろうが、プロ並みの教える師になれないやつは首、首、くびぃいいい!!!
566: 2017/07/05(水) 07:03:51.17 ID:RX0bbeK2(1/2)調 AAS
>>565
>>教師という字はな、教える師と書くわけだから、全てについて教えられないとだめなんだよ!

脳障害かお前w
567: 2017/07/05(水) 07:17:13.86 ID:1PpUI5I6(1)調 AAS
ネタでも頭おかしいわw
568: 2017/07/05(水) 07:43:08.05 ID:RX0bbeK2(2/2)調 AAS
>>553
ここに7年間常駐して同じことを書き込んでる「7年バカ」ってのが居るんだが

そいつも同じ事だな?
569: 2017/07/05(水) 08:24:13.57 ID:HZc3KBf/(1/2)調 AAS
>>563
現実に存在する「年功」を考えに入れずに賃金の話ができるのか?
正規塾講師にも年功があるんだよ。
570: 2017/07/05(水) 11:53:11.30 ID:6EzzDuav(1)調 AAS
クスッときた
571
(1): 2017/07/05(水) 13:48:46.84 ID:T2Coz2Sr(1)調 AAS
NHK見てたら、深刻な教員不足が発生中、
理由は子供が減っていくので正規採用を減らして非正規雇用でまかなおうとしてるけど
なり手がいないから、国の対策は教師のやりがい等を訴えていくこと、とか言ってて絶望しかなかった。
572: 2017/07/05(水) 16:06:58.67 ID:cfwH8nQN(2/2)調 AA×

573
(1): 2017/07/05(水) 17:30:45.43 ID:c6lszHpl(2/2)調 AAS
そういや今は期末試験の季節か。
だからガキが来てるわけか。ww
574
(1): 2017/07/05(水) 21:41:18.34 ID:naOfps/Z(1/2)調 AAS
>>571
年功を止めて、実力主義を採用すれば良い
若くても、力量のあるものが優遇されれば、職場の風通しが良くなるから、この業界に魅力を感じる人が門を叩く
終身雇用保障で、大過なく勤めていけばそれで良い、などという人はどんどん排除すべきだね。
そんな人たちがいなくなれば、職場が活性化するのは間違いない。
575
(1): 2017/07/05(水) 21:46:22.97 ID:naOfps/Z(2/2)調 AAS
>>564

嘘を書き込むのは感心しないな
557と558は「平均年収」の話を出しているのに、559や562が看板講師ならもっと貰える、という極端な例に「話題をすり替えて」いますね。
先に「話題を変えた」のはどちらの側か、ということですね。
576: 2017/07/05(水) 22:49:29.35 ID:HZc3KBf/(2/2)調 AAS
>>573
ガキというか「ガキレベル」な奴が来てるってことだな。
577
(2): 2017/07/05(水) 23:28:25.78 ID:2joL9beY(1)調 AAS
>>575
何が嘘なんだ?
お前が出してきた558に書いてあることじゃねーんか?

「塾講師の年収はどのくらいなのか、塾経営数社の月収や年収を調べその年収をまとめてみました。
一般的には、塾講師正社員のお給料は、27万円〜29万円当たりが相場のようです。年俸制をとっているところもあります。
初年度で約350万円〜400万円。
勤続5年程度で450万円〜500万円。
という相場になります。」

これ嘘か?お前が出してきたものだぞ(笑)
578: 2017/07/05(水) 23:49:23.33 ID:rz6pAU6B(1)調 AAS
>>577
その粘着馬鹿の相手するのそろそろやめませんか。
まあムカつく屑なんで、馬鹿さ加減に突っ込んだり、
罵倒もしたくなるのが人情なんですが。
579: 2017/07/06(木) 00:16:26.54 ID:vyn7ba7n(1/2)調 AAS
>>574
年功廃止して実力一番としてる「佐川急便」ってのはそんなに「風通し」のいい職場かね?
数年前から人手不足でアップアップで、「アマゾンは引き受けられない」と最初から断ったぞ佐川。
(それを引き受けて今回「もう無理」と言い出したのはクロネコヤマトw)

人手不足なんだとよw
年功廃止のどの辺が魅力的なんだか?
辻褄合うように説明してみ?
580
(1): 2017/07/06(木) 00:18:46.34 ID:vyn7ba7n(2/2)調 AAS
まあ年功廃止ってのは、バブル破綻後に「やってはみたものの」かえって「社員の士気が下がり生産性が下がる」と分かって
復活させてるというのが現状です。
581: 2017/07/06(木) 17:27:35.05 ID:2TYhUy9J(1/2)調 AAS
なにぃ、教師だあ?夏休み、冬休み、春休みがあるなんておかしいだろ!

聖職なんだから365日中、400日働かないとダメだろ!教師は無休でかつ無給で、死ぬまで働けよ!!

武士は戦場で死ぬのが務め、教師は学校で死ぬのが務めなんだよ。分かったかぁ、ゴルぁああ!!!
582
(1): 2017/07/06(木) 18:08:27.43 ID:6RGF2k6v(1/2)調 AAS
>>580

キミの「個人的な見解、感想」を一般化されているかのように表現するのは良くないな

>>577

お前 などといわれる所以はありませんよ
それに575を読みましたか?
平均年収で比較しているのに、いきなり看板講師の場合に「話題を摩り替えた」のはどちらの方か、といっています。
583: 2017/07/06(木) 18:31:50.96 ID:JA2gGjFy(1/4)調 AAS
>>582
先に577に答えろや。

お前が出した資料だぞww
584
(2): 2017/07/06(木) 18:34:30.11 ID:JA2gGjFy(2/4)調 AAS
それから579を無視しないように(笑)
年功廃止した「佐川急便」はなんで「人で不足」になったんでしょうか?

また、年功復活は俺の感想ではありません。現実です残念でした。
585
(1): 2017/07/06(木) 18:36:09.91 ID:7oqP/Ej/(1/5)調 AAS
アナタ、日本語が理解できない方ですか?

こちらは「平均年収」で学校教員と塾講師とを比較しようと書き込んだわけです。
それを、アナタのお仲間の562氏が

>塾講師は年収でもっと上に行ける可能性がある。それも若いうちに

と「すり替えた」から、駄目ですよ、と指摘したまでのことです。
586: 2017/07/06(木) 18:39:51.79 ID:6RGF2k6v(2/2)調 AAS
>>584
個々の会社の問題ではありませんかね。
現に、クロネコが断ったアマゾンの配送も、別の引き受け手が現れましたからね。
それに、配送業で管理業務(事務職等)の配送社員で年功制のところがあるのですか?
念を押しまておきますが、配送業務の社員ですよ、事務職(創業職)ではありませんからね。
587: 2017/07/06(木) 18:42:56.59 ID:7oqP/Ej/(2/5)調 AAS
× 創業職
○ 創業職
588: 2017/07/06(木) 18:43:25.29 ID:7oqP/Ej/(3/5)調 AAS
違う  

総合職だ
589
(1): 2017/07/06(木) 19:01:50.47 ID:7oqP/Ej/(4/5)調 AAS
>>584

>また、年功復活は俺の感想ではありません。現実です残念でした。

現実 とはこれは明らかに「嘘」の部類ですね
ちなみにこの検索結果をごらんなさい
せいぜい「賛否両論の意見がある」「主要企業も年功制廃止に踏み切るところも相次いでいる」
と評価するのが妥当でしょう
もちろん、アナタのように「強硬に反対」の立場を明らかにしている人が「一定数存在している」ことまでは否定しませんがね
が、「大勢とはなりえていない」のが現実ですよ

外部リンク:search.yahoo.co.jp

年功縦列廃止 でこれだけヒットするわけですからね
これも「時の流れ」というものですよ
こんな日本独自の「おかしな制度」は早急に廃止しないと、この国は滅びかねませんよ
ま、今廃止されたら「割を食う」人が懸命に「工作活動に励んでいる」というのが妥当ではありませんかね
590
(1): 2017/07/06(木) 19:07:17.34 ID:7oqP/Ej/(5/5)調 AAS
裁量労働制が広がれば、君たちのような「自称・専門職」は「労働時間を時間で測る」ということから逃れますからね。
で、人より業務遂行が「滞る」ようならば、無能の烙印を押されるだけですね。

他の人がきちんと出来ていることが、ある人が出来ていない、のであればこれは本人の能力の問題に帰結します。
複数顧問制度も導入されたことですし、ブツクサ文句を垂れずに「部活顧問を含めて、上から指示された業務を忠実に遂行する」ことに重きを置くことですね。
文句があるなら、職を辞す、ことまで考えることでしょうね。
591: 2017/07/06(木) 19:32:45.65 ID:JA2gGjFy(3/4)調 AAS
>>589
で?時の流れに乗ってないお前が必死に「時の流れ」を強調してもねえw

またYAhOOでいいなら、「年功序列 復活」でこれだけヒットしますがww
外部リンク:search.yahoo.co.jp
1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E5%B9%B4%E5%8A%9F%E5%BA%8F%E5%88%97+%E5%BE%A9%E6%B4%BB&at=&aa=&ai=WPYD9790Rh.6N_RfVFkqfA&ts=17938
592: 2017/07/06(木) 19:40:35.45 ID:JA2gGjFy(4/4)調 AAS
そんで「年功」を殆ど排したお前の理想の会社が「佐川」なんだわなww
(正直年功を完全に排した会社はないからねww)

佐川を一会社と矮小化すんなww
お前の理想の会社(風通しがいいだっけw)は人手不足。
なんだっけ?「門を叩く人が増える」だっけ?なんで人が増えない?
593: 2017/07/06(木) 19:54:00.56 ID:dJwZQIxx(1/11)調 AAS
>>590
>ブツクサ文句を垂れずに「部活顧問を含めて、上から指示された業務を忠実に遂行する」ことに重きを置くことですね。

間違っていますね。

現在も指示された業務を全ての教員は文句も云わず忠実に遂行しています。
あなた、に、わざわざ言われる筋合いはありません。
で、問題にしているのは、業務では無い、勤務時間外や休日の部活です。
業務でもないものを、顧問としての責任を負いながら、勤務時間外に行うのは、労働として異常であり、大きな問題ですね。
594
(1): 2017/07/06(木) 20:09:56.16 ID:dJwZQIxx(2/11)調 AAS
>>585
>こちらは「平均年収」で学校教員と塾講師とを比較しようと書き込んだわけです

そもそも、それが根本的な間違いです。
業務の内容等、大きく異なっているものを、比較出来るわけがありません。
つまり、あなたの主張は、根本的に誤っているわけです。
その程度の極初歩の論理的な思考さえ、あなたは出来無いのですか?
595: 2017/07/06(木) 20:34:04.52 ID:2TYhUy9J(2/2)調 AA×

596: 2017/07/06(木) 20:34:10.68 ID:KslV+MkP(1)調 AAS
せめて私学は残業代出せよ公務員と違うんだから
教員調整手当とかマジで悪習
597: 2017/07/06(木) 21:17:32.53 ID:YQWrXWZE(1)調 AAS
臨採なんて数千円しか調整手当出てないのに
正規採用と同様に土日部活やれだからな
598: 2017/07/06(木) 21:21:15.26 ID:3XVmv62p(1/8)調 AAS
994 :実習生さん:2017/06/29(木) 22:16:04.60 ID:t8AZ5Cwm
>NHKや民放でも何回も取り上げてます。

某民放のワイドショーの特集見たが、かなりバイアスがありましたね。
どの道、実態を良くわかっていない社員プロデューサーあたりが、下請けの制作会社に丸投げして作らせたのでしょうね。

私は、もちろん番組あてにメールしておきましたよ。

1:
当該の教員(モザイクで顔隠して、ボースチェンジャーで声まで変えていた)は、犯罪被害者や加害者でもないのに、匿名を担保する必要は無いはずだ。
むしろ、彼の言い分が正しいのか検証できず、一方的な事実ではない主張を公共の電波で発言さs手いる危険性を感じないのか?

2:
当該教員が部活顧問を拒否したため、他の教員がその負担を引き受けているはずだが、そのことへの言及が無い
彼の代わりをさせられている立場をきちんと取材したのか?

3:
正規採用教員の給与や待遇等をきちんと調べたのか?
年収420万円のこの国の平均賃金からして、すでに十二分に給与水準が設定されているはずだ。

等々をきちんと私の実名名乗って番組宛メールしたぞ。
「このたびは、貴重なご意見を賜りありがとうございました、今後はご指摘の点も踏まえてまして、より一層公正な番組作りを目指していきます」という担当からのコメントが帰ってきたわな 
言い分があるなら、きちんと所属・氏名を名乗られるべきではないのか

と、まあ放送局の「テンプレ」の回答(貴重なご意見を......)に有頂天になるのは「視野が狭く」「程度が低く」「底辺思考」でないの?
599
(1): 2017/07/06(木) 22:33:50.85 ID:qNn32sfr(1)調 AAS
臨時任用の教員でも、何ら問題なく学校の業務は動いているわけだ
どんどん臨時任用に切り替えて人件費を削減しよう
正規の教員に高い給料を払うだけの意味はない
600
(1): 2017/07/06(木) 23:23:34.24 ID:wiVGQdbO(1/12)調 AAS
>>594

>そもそも、それが根本的な間違いです。
業務の内容等、大きく異なっているものを、比較出来るわけがありません。

これはアナタの側の「独自の見解」に過ぎませんね。
私はアナタとは違うのですよ。
アナタの「一方的な見解を」「あたかも普遍的な見方であるかのように」「装う」のはお止めなさい。
601
(1): 2017/07/06(木) 23:25:23.91 ID:wiVGQdbO(2/12)調 AAS
>で、問題にしているのは、業務では無い、勤務時間外や休日の部活です。
業務でもないものを、顧問としての責任を負いながら、勤務時間外に行うのは、労働として異常であり、大きな問題ですね。

それくらいは 教師としての職務の特殊性として「甘受すべき事柄」ではありませんか?
そのための「塾講師に比べての、異様なまでの高水準の給与」でしょ
602
(1): 2017/07/06(木) 23:27:53.18 ID:dJwZQIxx(3/11)調 AAS
>>599
>臨時任用の教員でも、何ら問題なく学校の業務は動いているわけだ

誤りですね。
継続して勤務する正規がいて、その足りないところを補うのが期間限定の臨時任用です。
つまり、継続して勤務する正規がいるから、何の問題もなく学校の業務が動いているのです。

現に、文科省では。
臨時任用を含む非正規教員増加は問題が多く、抑制すべきとしていますね。
603: 2017/07/06(木) 23:33:54.30 ID:dJwZQIxx(4/11)調 AAS
>>600
>アナタの「一方的な見解を」「あたかも普遍的な見方であるかのように」「装う」のはお止めなさい。

いいえ、見解ではありません。「事実」です。
なお「普遍的な見方」というのは誤りですね。見方ではありません「事実」です。
「装う」などというものではありません。「事実」です。

私でも、あなたでも関係ありません。「事実」ですから。
604
(2): 2017/07/06(木) 23:35:21.00 ID:wiVGQdbO(3/12)調 AAS
そもそも 年功制の廃止を含めての「日本の雇用制度改革」は1995年に当時の日経連が提言を出している。

新時代の『日本的経営』 ―挑戦すべき方向とその具体策
(公式HPのリンクは日経連が経団連に統合されたときに消されているので、ご了解を)

外部リンク:www.chishikinosoukonoseiri.com

すでに、20年以上も前から「日本の労働者の雇用は3区分すべき」
「長期能力蓄積型(ま、いわゆる総合職だな)」以外は、終身雇用と年功賃金は廃止、とはっきり打ち出されている。
605: 2017/07/06(木) 23:36:22.39 ID:3XVmv62p(2/8)調 AAS
まあ塾講師(正規)は公立教員と比べて、そんなに低くも無い。社会保険や退職金制度もある。というのは。

558 :実習生さん:2017/07/04(火) 16:39:28.34 ID:pdceQ2SP
小中学校教員で650万超はやはり優遇過ぎるな
塾講師並みに年収425〜450万程度にすべきだね

外部リンク[html]:heikinnenshu.jp

「塾講師に比べての、異常なまでの高水準の給与」と主張してる「馬鹿者」が出して来たソースに書いて有るという滑稽。
606
(1): 2017/07/06(木) 23:36:33.82 ID:wiVGQdbO(4/12)調 AAS
>いいえ、見解ではありません。「事実」です

あなたの「個人的な意見」を「事実」などと発言するのはお止めなさい
あくまで「アナタの個人的な見解だ」ということですよ
607: 2017/07/06(木) 23:37:47.34 ID:dJwZQIxx(5/11)調 AAS
>>601
>それくらいは 教師としての職務の特殊性として「甘受すべき事柄」ではありませんか?

いいえ、職務にその様なものは無く、「甘受すべき事柄」でもありません。

>そのための「塾講師に比べての、異様なまでの高水準の給与」でしょ

ですから、何度でも言う様に。全然別のものであるものを、同一として比較するのは誤りです。
その程度の事も理解出来ないのですか?
608: 2017/07/06(木) 23:39:24.82 ID:dJwZQIxx(6/11)調 AAS
>>604
>そもそも 年功制の廃止を含めての「日本の雇用制度改革」は1995年に当時の日経連が提言を出している。

あなたは「日経連」がどういう組織か、知らないのですか?
609
(3): 2017/07/06(木) 23:40:48.92 ID:wiVGQdbO(5/12)調 AAS
>臨時任用を含む非正規教員増加は問題が多く、抑制すべきとしていますね。

文科省は、あくまで政府の一組織に過ぎない。
文科省が「抵抗勢力」として、規制改革に抵抗した勢力であることはこの前明らかにされたばかり
すなわち、文科省の「たわごと」に付き合う必要などない。

財務省はまた別の考え方を打ち出しているし、小泉政権時の内閣の諮問機関であった「旧規制改革・民間解放推進会議」では教員免許制度の廃止すら提言したほどだ。

610: 2017/07/06(木) 23:41:20.25 ID:dJwZQIxx(7/11)調 AAS
>>606
>あなたの「個人的な意見」を「事実」などと発言するのはお止めなさい

いいえ、事実は事実です。「個人的な意見」ではありません。
あなたがどう思おうとも「事実」は変わりません。
その程度も理解出来ないのですか?
611: 2017/07/06(木) 23:42:19.60 ID:wiVGQdbO(6/12)調 AAS
>いいえ、職務にその様なものは無く、「甘受すべき事柄」でもありません。
>ですから、何度でも言う様に。全然別のものであるものを、同一として比較するのは誤りです。

これらも、あくまで「アナタの見解」に過ぎません絵。
個人的な見解を「一般化して」拡散させよう、というのは駄目ですよ
612: 2017/07/06(木) 23:43:52.20 ID:3XVmv62p(3/8)調 AAS
>>604
1995年ごろは、バブルの崩壊で経済界の頭がいかれてた時代ですよ。
単に好景気の行き過ぎの後の不景気であるのに、日本的経営は「すべて悪」とした時代でした。

まあ敗戦後に「漢字かなを廃止してローマ字表記にしよう」などという話がまじめに論議されたことが有りました。
これに似た集団ヒステリーですな。
613
(1): 2017/07/06(木) 23:44:00.10 ID:wiVGQdbO(7/12)調 AAS
>いいえ、事実は事実です。「個人的な意見」ではありません。

それは「アナタの見解」にすぎません。

>あなたがどう思おうとも「事実」は変わりません。

これはこちらのせりふですよ

>その程度も理解出来ないのですか?

この言葉も「そのまま」お返ししますよ
614: 2017/07/06(木) 23:44:59.36 ID:dJwZQIxx(8/11)調 AAS
>>609
>文科省は、あくまで政府の一組織に過ぎない。
>すなわち、文科省の「たわごと」に付き合う必要などない。

あなたは自分をどんな存在だと思っているのですか?
教育と関係の無い、基本的知識も無い、単なる自営業者ではなかったのですか?
615
(1): 2017/07/06(木) 23:45:38.91 ID:wiVGQdbO(8/12)調 AAS
>1995年ごろは、バブルの崩壊で経済界の頭がいかれてた時代ですよ。
>単に好景気の行き過ぎの後の不景気であるのに、日本的経営は「すべて悪」とした時代でした。

これも「アナタの感想」にすぎませんね

>まあ敗戦後に「漢字かなを廃止してローマ字表記にしよう」などという話がまじめに論議されたことが有りました。
これに似た集団ヒステリーですな。

関係ない話題を書き込んでの、「印象操作」「レッテル貼り」はお止めなさい
616
(1): 2017/07/06(木) 23:46:18.28 ID:3XVmv62p(4/8)調 AAS
>>609
提言はいいですがw
小泉内閣から幾星霜過ぎて、教員免許は廃止になってますか?

なってませんね。
617
(1): 2017/07/06(木) 23:47:52.66 ID:wiVGQdbO(9/12)調 AAS
>あなたは自分をどんな存在だと思っているのですか?

税金の無駄遣いを糾す、ボランティアだと思っている。

>教育と関係の無い、基本的知識も無い、単なる自営業者ではなかったのですか?

違いますね、「レッテル貼っての印象操作」はお止めなさい
618: 2017/07/06(木) 23:48:08.75 ID:3XVmv62p(5/8)調 AAS
>>609
[すなわち、文科省の「たわごと」に付き合う必要などない。]

これも単なる名無し一人の感想ですよね?
自分は違うと勘違いしてますね。
619: 2017/07/06(木) 23:48:59.23 ID:dJwZQIxx(9/11)調 AAS
>>613
学校教員と塾講師とは、業務の内容等、大きく異なっている。
ゆえに、同一として扱うことは誤りである。

反論があるなら、具体的な根拠を提示して、明確に反論してください。
さあどうぞ。
620: 2017/07/06(木) 23:50:15.20 ID:3XVmv62p(6/8)調 AAS
>>615
知らない事は印象操作と言って言い逃れですか。
621
(1): 2017/07/06(木) 23:50:52.31 ID:wiVGQdbO(10/12)調 AAS
>>616

ああ、醜い文科省の抵抗でな
ただ、このとき特別免許制度が充実されたし、教員採用試験での社会人特例などが拡大したのは、このときの提言を受けたものであるのは明らかだ。
622: 2017/07/06(木) 23:52:36.48 ID:dJwZQIxx(10/11)調 AAS
>>617
では、あなたは「自営業者では無い」と明確に自らを提示した。
これでいいですね。
623: 2017/07/06(木) 23:53:05.67 ID:3XVmv62p(7/8)調 AAS
>>621
教員免許は廃止になってません。それだけの事です。
624
(1): 2017/07/06(木) 23:54:53.34 ID:wiVGQdbO(11/12)調 AAS
>学校教員と塾講師とは、業務の内容等、大きく異なっている。
ゆえに、同一として扱うことは誤りである。

反論があるなら、具体的な根拠を提示して、明確に反論してください。
さあどうぞ。

↑ 出ました「立場のすり替え」論法ですな

こちらが「先に発言したことを否定する」のであれば、あなた方が「先に行う」べきことでしょう
あなた方は、こちらの意見に反論してして発現していますが、すべて「論拠を示さない、個人的な感想」の羅列に終始していますね。

先にリンク等を明示して、発言の正当性を持たす必要があるのは「どちらの側か」ということですね

見苦しい「立場のすり替え」は止めるべきです
625
(2): 2017/07/06(木) 23:56:49.59 ID:wiVGQdbO(12/12)調 AAS
>では、あなたは「自営業者では無い」と明確に自らを提示した。
これでいいですね。

「勝手な決めつけ」はお止めなさい
そもそも、論争に「肩書き」は必要ありませんね
626
(1): 2017/07/06(木) 23:59:12.36 ID:dJwZQIxx(11/11)調 AAS
>>624
では、
>学校教員と塾講師とは、業務の内容等、大きく異なっている。

その根拠。
まず原則論から。
1)学校教員は教員免許を有しなければならないが、塾教師は有する必要は無い。
はい、どうぞ。
627: 2017/07/06(木) 23:59:49.61 ID:3XVmv62p(8/8)調 AAS
>>625
「そもそも、論争に「肩書き」は必要ありませんね 」

それはアンタの主観です。
肩書が議論を左右するなど普遍的なことです。
628: 2017/07/07(金) 00:02:32.96 ID:ZjfLAH9M(1/12)調 AAS
>>625
>「勝手な決めつけ」はお止めなさい

おや、逃げるのですか?
違うなら違うと否定すればいいじゃ無いですか。
曖昧な態度を取るから、いつもそう言われるんですよ。
いい加減に、違うならはっきり否定すれば良いだけです。
629
(1): 2017/07/07(金) 00:04:12.20 ID:GInkZLVB(1/19)調 AAS
>>626

何が言いたいの?
教員免許はこちらは無関係という立場ですね。

勉強(教科)を教えるという部分では共通しているというか、
学校の教員たちが「まともに教えられない」から、塾がこれほどまでに隆盛している、という事実は抑えておくべきですね。
630: 2017/07/07(金) 00:05:01.43 ID:GInkZLVB(2/19)調 AAS
>おや、逃げるのですか?

こんな「安っぽい挑発」を受ける所以はありませんね
631
(1): 2017/07/07(金) 00:06:00.44 ID:GInkZLVB(3/19)調 AAS
>肩書が議論を左右するなど普遍的なことです。

これは「アナタの主観」ですよ
そのような発言に「「普遍的」などと形容するのはお止めなさい
632: 2017/07/07(金) 00:07:36.89 ID:GInkZLVB(4/19)調 AAS
それにアンタというのも止めてもらえますか

お前よりはマシですが、面と向かっていう語句ではないでしょう
633
(1): 2017/07/07(金) 00:08:09.50 ID:ZjfLAH9M(2/12)調 AAS
>>629
>教員免許はこちらは無関係という立場ですね。

はあ?あなたの立場は関係ありません。「事実」だけです。
つまり、最初からすでに明確な根拠を持った反論が出来ないわけですね。

>学校の教員たちが「まともに教えられない」から、塾がこれほどまでに隆盛している、という事実は抑えておくべきですね。
論題と無関係な書き込みですね。
何の意味もありません。
634: 2017/07/07(金) 00:10:37.90 ID:m/HHcUW1(1/14)調 AAS
>>631
ああアンタは、会社などの会議の経験が無い人だったんですね。
だから「肩書が議論を左右する」ことが普遍的なことが理解できないってことですね。

面と向かって?
2chでどうやって「面と向かう」んですか?
635
(1): 2017/07/07(金) 00:11:39.88 ID:GInkZLVB(5/19)調 AAS
>はあ?あなたの立場は関係ありません。「事実」だけです。

という文脈から、なぜ

>つまり、最初からすでに明確な根拠を持った反論が出来ないわけですね。

とつながりますか?

正直、私はアナタの思考が理解できませんよ

ひょっとして、「態と」やっているのですか?
636
(1): 2017/07/07(金) 00:13:30.44 ID:GInkZLVB(6/19)調 AAS
>ああアンタは、会社などの会議の経験が無い人だったんですね

「印象操作の決め付け、レッテル貼り」はお止めなさい
アナタは私と会って離したことがありますか?

何の証拠も無く「憶測で決めつける」などということはすべきではありませんね
だから・・・・・(以下略)
637
(1): 2017/07/07(金) 00:15:58.59 ID:ZjfLAH9M(3/12)調 AAS
>>635
では、根拠を持った反論をどうぞ。
638: 2017/07/07(金) 00:16:14.25 ID:GInkZLVB(7/19)調 AAS
>>633

>論題と無関係な書き込みですね。
何の意味もありません。

それは「アナタの見方」に過ぎませんよ
こちらは「アナタとは違う見解で述べている」わけです。

自分の意見を述べるのは結構ですが、根拠も示さずに「「決め付け」はいけませんね
639: 2017/07/07(金) 00:16:31.77 ID:m/HHcUW1(2/14)調 AAS
>>636
なんだ図星ですか。もっとお外に出た方がいいですよ。
640
(1): 2017/07/07(金) 00:17:42.83 ID:GInkZLVB(8/19)調 AAS
>>637

理解不能な分掌に反論は出来ませんよ
自分勝手な解釈を垂れ流しても、そもそもアナタの言いたいことすらレスから理解できませんよ
641: 2017/07/07(金) 00:18:47.24 ID:GInkZLVB(9/19)調 AAS
>なんだ図星ですか。

これは明らかに「煽り」の発言ですね
これで「まともな議論」は出来なくなりましたね
642
(1): 2017/07/07(金) 00:21:39.65 ID:ZjfLAH9M(4/12)調 AAS
>>640
>理解不能な分掌に反論は出来ませんよ

では、もう一度書きましょう。

論題:学校教員と塾講師とは、業務の内容等、大きく異なっている。
その根拠。
1)学校教員は教員免許を有しなければならないが、塾教師は有する必要は無い。

この程度は、理解できるでしょうね。
643: 2017/07/07(金) 00:25:22.38 ID:ZjfLAH9M(5/12)調 AAS
>>642
おっと訂正「塾教師」ではなく「塾講師」ね。
644
(2): 2017/07/07(金) 00:28:08.26 ID:GInkZLVB(10/19)調 AAS
これについては既に629でお答えしています。

アナタは教員免許を挙げていますが、私はそんなものは意味が無い、という立場です。
また、学校の先生たちの授業が不十分だから、塾の存在があるのだという考え方です。

アナタはこの答えに対して、633で不同意を表明されていますが、このレスで問題なのはあなたが勝手に「決めつけ」ようとしているところですね。

>はあ?あなたの立場は関係ありません。「事実」だけです。
>つまり、最初からすでに明確な根拠を持った反論が出来ないわけですね。

この「反論出来ないわけですね」などというのは「煽りそのもの」ではありませんか?

こちらは、これを「煽り」だと受け止めていますので、「もはや、議論は無理だ」と判断下までのことですよ。
645: 2017/07/07(金) 00:30:03.59 ID:GInkZLVB(11/19)調 AAS
議論をまともに進めていく気があるのなら、

〜、反論できないわけですか〜 などという「挑発口調」はお止めなさい
反省と謝罪を求めます
646: 2017/07/07(金) 00:31:00.08 ID:m/HHcUW1(3/14)調 AAS
>>644
[アナタは教員免許を挙げていますが、私はそんなものは意味が無い、という立場です。
また、学校の先生たちの授業が不十分だから、塾の存在があるのだという考え方です。]

それ単なるアンタの主観。
647
(2): 2017/07/07(金) 00:33:32.80 ID:GInkZLVB(12/19)調 AAS
>それ単なるアンタの主観。

主観の入った意見 であることは認めますが、かといって「アナタの意見」も自分勝手に「普遍的な」などと形容すべきものではないでしょ
アナタも根拠となりうる学説等のリンクすら貼っていませんからね

で、アンタというのは止めてもらえますか?
648
(1): 2017/07/07(金) 00:34:19.84 ID:m/HHcUW1(4/14)調 AAS
また開成高校や筑波大附属の生徒でも「鉄緑会」という塾に多数が通ってます。

このランクの高校ですら「授業」が不十分と断定できますか?
649: 2017/07/07(金) 00:34:41.19 ID:ZjfLAH9M(6/12)調 AAS
>>644
>これについては既に629でお答えしています。
>アナタは教員免許を挙げていますが、私はそんなものは意味が無い、という立場です。

あなたの立場は関係ありません。これは論議です。
論議に、あなたの立場という個人的な都合は関係ありません。
それは明確な根拠ではありません。

では、明確な根拠を提示して反論をどうぞ。
650: 2017/07/07(金) 00:35:43.33 ID:m/HHcUW1(5/14)調 AAS
>>647
アンタはアンタと言われる程度です。止めませんよ。

こういうと「議論できない」と逃げますよねアンタ。
651: 2017/07/07(金) 00:36:20.83 ID:ZjfLAH9M(7/12)調 AAS
>>647
>主観の入った意見 であることは認めますが

おいおい、認めちゃったよ。ww
652
(1): 2017/07/07(金) 00:38:10.98 ID:m/HHcUW1(6/14)調 AAS
>>674
会社の会議で「肩書のある人の意見が通ると言う事が良くある」ということに
なんらかの学説を持ち出す必要があるんですか?

面白いですねアンタw
653
(1): 2017/07/07(金) 00:39:08.14 ID:GInkZLVB(13/19)調 AAS
はい

ですが、私もアナタの意見は「偏った考え方に基づくものだ」ととらえていますよ
現に、アナタは「事実です」「普遍的」などと余計な形容までして、発言していますが、根拠となりうる説得力のある学説等の提示はなされていません。

結局のところ、アナタの意見も「私的な考え方に基づいている」と判断せざるを得ませんよ
654: 2017/07/07(金) 00:40:48.22 ID:GInkZLVB(14/19)調 AAS
>会社の会議で「肩書のある人の意見が通ると言う事が良くある」ということに

この部分じゃないでしょ
636を読み直しましょう

これまた「印象操作として」「態と」やっているのですか?
655
(1): 2017/07/07(金) 00:41:47.61 ID:GInkZLVB(15/19)調 AAS
>こういうと「議論できない」と逃げますよねアンタ。

で、止めるのですか、止めずに言い続けるんですか?
656
(1): 2017/07/07(金) 00:43:09.94 ID:m/HHcUW1(7/14)調 AAS
>>652
アンタの意見も同じことです。
「醜い文科省」とかね。根拠となる学説をだしてみましょうか?

で会社の会議の話はどうなりました?
「偉い人の言う事が通る事が多い」に学説の説明が必要ですか?
657: 2017/07/07(金) 00:44:23.94 ID:m/HHcUW1(8/14)調 AAS
>>655
別にアンタのごときにどうこう言われる筋合いはないが?
658: 2017/07/07(金) 00:45:39.79 ID:m/HHcUW1(9/14)調 AAS
ところで648は無視してすが、答えられんのですか?
また「議論できない」と逃げますかアンタ。
659
(1): 2017/07/07(金) 00:48:01.85 ID:GInkZLVB(16/19)調 AAS
まとめ

スレタイの【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】に関して

法令違反が存在するというのであれば、匿名掲示板でブツクサいうのではなく

「きちんと証拠を抑えて、司法判断を求めよう」ということですね。

証拠を揃えられない というのであれば、それはもう負けと同じということです。

法令違反でないのであれば、黙って上の指示に従い粛々と職務遂行に励む、ことをすべきということです。

匿名を良いことに、自分たちの姿を隠して、世論を煽ろう、という醜い行為は止めるべき、です。
660
(1): 2017/07/07(金) 00:50:51.41 ID:GInkZLVB(17/19)調 AAS
>>656

>アンタの意見も同じことです。
「醜い文科省」とかね。根拠となる学説をだしてみましょうか?

「オウム返し手法」ですか?
立場のすり替え は 止めましょう

「先に」根拠を求めたのは「こちら側」ですが
661: 2017/07/07(金) 00:51:55.37 ID:ZjfLAH9M(8/12)調 AAS
>>653
>ですが、私もアナタの意見は「偏った考え方に基づくものだ」ととらえていますよ
>現に、アナタは「事実です」「普遍的」などと余計な形容までして、発言していますが、根拠となりうる説得力のある学説等の提示はなされていません。
>結局のところ、アナタの意見も「私的な考え方に基づいている」と判断せざるを得ませんよ

もう一度書きますね。
論題:学校教員と塾講師とは、業務の内容等、大きく異なっている。
その根拠。
1)学校教員は教員免許を有しなければならないが、塾教師は有する必要は無い。

まだ、理解できないのですか?その能力が無いのですか?
662
(1): 2017/07/07(金) 00:53:44.43 ID:m/HHcUW1(10/14)調 AAS
>>660
そも「会社で偉い人の意見が通る事が多い」に学説を要求する頭がオカシイってだけです。
一回書きましたね?

アンタが優秀なら「醜い文科省」の根拠となる学説()をだして「手本」なってみて下さい(笑)
663
(1): 2017/07/07(金) 00:54:04.02 ID:GInkZLVB(18/19)調 AAS
>>648

極めて特殊な事例を持ち出すのは止めましょう
開成や筑波大附属の生徒は全国の高校生の総数の何%ですか?
664: 2017/07/07(金) 00:56:31.33 ID:ZjfLAH9M(9/12)調 AAS
>>659
>まとめ

いきなりまとめと言いながら、全然関係無いことを書き出すというのは、
論理的にありえませんが? もしかして、あなた頭がおかしいのですか?
665
(1): 2017/07/07(金) 00:56:37.93 ID:GInkZLVB(19/19)調 AAS
>>662

>アンタ

何度言っても止めないようですので、アナタとはもはや議論は出来ません
あしからず

今後はアナタとは直接レスの応答ではなく、アナタを含めてこのスレで卑しい発言が見受けられた場合に、指摘・是正の書き込みを行うこととします。
では
666
(1): 2017/07/07(金) 01:02:09.76 ID:m/HHcUW1(11/14)調 AAS
>>663
そういう頂点の高校でも塾に行くということは、「頂点の高校」でも授業が不十分だからということになりますよ。
アンタの主張ならねww

>>665
つまり「醜い文科省」の根拠となる学説は出せないという事実だけが残ったってことです。
667: 2017/07/07(金) 01:04:32.92 ID:ZjfLAH9M(10/12)調 AAS
つまり

論題:学校教員と塾講師とは、業務の内容等、大きく異なっている。
その根拠。
1)学校教員は教員免許を有しなければならないが、塾教師は有する必要は無い。

に根拠を提示した反論が出来なかった。ということになりますな。
668
(1): 2017/07/07(金) 01:12:20.82 ID:ZjfLAH9M(11/12)調 AAS
では、反論が無いので結論。

「学校教員と塾講師とは、業務の内容等、大きく異なっている。」は正しい。
ゆえに、
「学校教員と塾講師とを同等として扱うのは誤りである。」
となったわけですな。
669
(1): 2017/07/07(金) 06:45:54.24 ID:m/HHcUW1(12/14)調 AAS
朝鮮自営君w
「偉い人の話が会議で通る」という話が理解できないという悲劇(笑)
おまけに学説を出せと(笑)で自分のソースはYAHOOの検索程度。

非正規は課内会議にすら出れないから(笑)
人生経験が足りない、非正規転々だからそうなる(笑)
「貧すれば鈍する」の典型(笑)

あんたどころがお前すら贅沢(笑)お前嘘つき朝鮮人だろ。過去の発言は「誰かそっくりさん(笑)の発言」だろ(笑)
大体2chは「お前、俺」の場所(笑)
底辺のくせに恰好つけんな野暮天(笑)
670
(2): 2017/07/07(金) 07:36:27.79 ID:mP8Ncqtv(1)調 AAS
しかし、自称自営って、完全に頭がいかれてるな。
ちゃんと議論も出来なければ、根拠も出せない。
書くのは、自分の低レベルの偏見のみ。
これじゃ、教員に限らず、何の採用試験にも受からないぞ。
こいつ、引きこもりのニートだな。
671: 2017/07/07(金) 07:45:39.15 ID:m/HHcUW1(13/14)調 AAS
>>670
YAHOO検索(それも個々の意見を取り上げるのではなく、「これだけ検索があります」というザル(笑)
そんなのが「他人様」には「学説」を出せという(笑)

大体、朝鮮自営君は「常識にはソースは要らない」「そんなことも分からないとは程度が低い」と過去散々(笑)
これも「そっくりさん」の意見という事にするのかな?(笑)
672
(1): 2017/07/07(金) 07:49:19.95 ID:9YexTQt/(1)調 AAS
IDが変われば全て別人です!
673: 2017/07/07(金) 07:55:14.37 ID:m/HHcUW1(14/14)調 AAS
>>672
あなたは、「偉い人の話が会議で通る」という話の証明(笑)に「学説」が必須と思います?
それも2chの議論程度で?
674
(3): 2017/07/07(金) 10:48:47.04 ID:npzV/kLQ(1)調 AAS
>>602
臨任の教師だって、正規の教師と同じ仕事している
よって正規の教師に払ってる給料は高すぎ
どんどん臨時に置き換えよ
675: 2017/07/07(金) 13:36:30.09 ID:pN+AA/rJ(1)調 AAS
>>666
そういう話なら、こんなのもある、「東大法」でも法曹を目指す人は「司法試験予備校」に通うのもいる。
医学部でも医師国家試験浪人でなくとも、「医師国家試験予備校」に通う人もいる。(都内の私立医に結構いる)。

東大法は別に司法試験を目的とした講義はあまりしないから、仕方ないといえる部分もあるが、
医学部は「まず国家試験に受かる」ことを前提とした講義をする。(ただし一部趣味的な講義をする教官も居る)

彼奴の理論では、天下の医学部でも「講義内容が足りない()」ということになる(笑)

でもそうじゃないだろ、より確実に合格するために「励んでる」訳だよな。
1-
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s