[過去ログ] 教員のうつ病4 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759(1): 2015/04/16(木) 22:07:36.21 ID:LywiDP8K(1/4)調 AAS
休みがない…学校の先生の過酷すぎる現状
幼稚園・小中高校などの教職員の時間外勤務は1カ月平均で72時間56分
さらに自宅で仕事をする時間は、約22時間半になる
部活動が増える中学では、時間外勤務は114時間25分にもなる
生徒指導や保護者対応で忙しくなったほか土日の仕事が増えて残業時間を押し上げている
生徒の指導に追われる日々
さまざまな子供たちを一人ひとりを把握し、荒れている子ども、アレルギー体質、障害などについても考慮しなければならない
先生が一生懸命組み立てた授業でも、生徒はなかなか聞いてくれないことも
生徒間のいざこざ、教師に対しての暴力、他人への暴力、そして万引きや傷害など、さまざまな頭を抱える問題がある
何か悪いことが生徒に起こった場合、全力で責任を追求されます.職を失うリスクも
760(1): 2015/04/16(木) 22:12:34.49 ID:LywiDP8K(2/4)調 AAS
授業以外にもやること山盛り
夏休み冬休みも、基本は毎日出勤。水泳指導や家庭訪問など子どもに直接関係する仕事の他に、会議や学校での職員作業(草取り、環境整備などの校内大掃除)がある
"夏休みになると「研修会」「講習会」「研究大会」などが、この時とばかり開かれる。毎日2箇所同時に出席しないと消化できないほど"
部活動をやっている報酬は、若干出るところもあるが、ほとんどボランティア
地域・保護者などとの板ばさみ状態
"茶髪・ピアス・服装などの指導を放っといては、地域どうなっているのかと問われる。仕方なく学校が担わなければならない。サウンドバック状態"
生徒が問題を起こし、家庭の協力が必要なときに、連絡が取れなかったり、学校に任せきりで何もしなかったりする保護者がいる
たとえ少数でも、モンスターペアレンツなどの困った保護者がいると先生は忙殺される
761: 2015/04/16(木) 22:13:22.32 ID:LywiDP8K(3/4)調 AA×
>>759-760
762(2): 2015/04/16(木) 22:18:30.56 ID:LywiDP8K(4/4)調 AA×
>>758
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s