[過去ログ] 【自殺】大津市立皇子山中学は殺人中学【隠蔽】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344(6): 2013/10/10(木) 20:15:35.12 ID:I1dQMFL4(1)調 AAS
>>337-339
2013年01月12日10:56
可児市のいじめ防止専門委員会特別顧問を務める教育評論家の尾木直樹さん(66)が10、11の両日、可児市内の中学校6校すべてを訪問、
尾木さんは生徒らの意見に耳を傾け、「いじめがあっても解決できる関係づくりが大事」と呼び掛けた。
「尾木ママ」の愛称で親しまれる尾木さんは昨年6月に特別顧問に就任。これまでは電話などで市や同委員会からの相談を受けていた。
外部リンク:www.ekins.jp
川西や大津のいじめ自殺事件がガンガン報道されてたころ
「ムシを食べさせるのもイジメ」だと尾木ママは言ってたぞww
その尾木ママが教育委員会特別顧問に就任してる、可児市の給食に
ハエやクモを入れて子供に提供してるってwww
可児市教育委員会、学校の教職員、給食センターに 「ムシを食べさせるのもイジメ」だと
尾木ママは、特別顧問としての見解を、ハッキリと厳しく主張すべき 大津や川西の事件を風化させてはいけない
348(1): 2013/10/11(金) 19:11:35.12 ID:nWlQO827(1)調 AAS
>>344
すでに尾木ママの頭は風化が著しく進んでいる
ツムジの辺りは不毛
349(6): 2013/10/13(日) 12:22:08.92 ID:V1rx5xsK(1)調 AAS
>>344
教育評論家の尾木直樹(66)が「人の話を上手にまとめるのって意外と難しい!」と8月11日(2013年)にブログで話している。
7月31日の講演で「万引きで捕まったときには褒められない。そんなときにも怒鳴らず、魔法の言葉『どうしたの?』を優しく声
かけして」と発言したと講演先の地元新聞が伝え、尾木に「ちゃんと叱れ」などの批判が殺到していた。
外部リンク:news.livedoor.com
尾木ママは基本的に加害者の擁護というか、一般的に悪いと思われてる方の味方するみたい
ムシパン給食の件も、何か発言するとしたら、食べさせらた子供よりは、食べさせた給食センター、
食べる指示をした学校の先生やそして尾木ママを特別顧問に任命した可児市教育委員会の味方と思われる
355(1): 2013/10/16(水) 19:00:49.20 ID:NN9bHzQo(1)調 AAS
風化を感じますよねー ムシパンを給食で食べるよう指示した>>344もだし、↓も
大津の事件は何だったんだ?尾木ママも第三者委員に選ばれたんだぞ?
>>348-351
尾木ママのブログより
外部リンク[html]:ameblo.jp
いじめで 辛い思い 抱えている子どもたち 絶対に死んじゃダメだよ! 不登校してでも
いじめにあうからと言って子供に不登校薦めてどうすんのよwww
尾木ママに見捨てられる被害者は、不登校でいいので学校に来るなか?
いじめにあってしまった子供の救済をまず考えるのが先生だろ?
尾木ママは加害者の擁護の意見出して、加害者の味方しなくていい
だいたい大津の自殺事件の後、いじめを学校の先生がどうやっても止められないような
ひどい場合、加害者側に出席停止等の処分を出すんじゃないのか?
尾木ママがこの文章書いたのは大津の事件の後だぞ
357(2): 2013/10/17(木) 19:24:02.15 ID:nwctJGq4(1/2)調 AAS
>>337-339 >>344>>349
県内各地で小中学校の給食に虫などの異物が混入する事案が相次いでいる。
これを機に各自治体の担当者は対応を再検討しているが、異物の種類や数など
ケース・バイ・ケースで、その難しさが浮き彫りになっている。判断を間違えれば、
異物混入に対して子どもたちが敏感になり過ぎる懸念もある。「適切」か、「過剰」か。
担当者はそのはざまで頭を抱えている。
発端は、先月9日に可児市の小学校でパン約100個から小さなハエが大量に発見された事案。
市教委は「健康に影響がない」として取り除いて食べさせたが、保護者ら市内外から電話や
電子メールで厳しい批判を受けた。
すると今月3日、今度は同市の中学校で食パン1枚に糸くず1本が付着。同市教委は
「安全性が確認できない」と全生徒918人分約1800枚を廃棄したが、
逆に「もったいないのでは」と疑問視する声が上がった。
「何を線引きに『安全』とするのか。判断が非常に難しい」と同市教委。
現在、異物混入対策マニュアルを再検討中で、「本年度中にはまとめたいが、
各方面と相談しており、慎重にやる。基準を定めるのは容易ではない」と話す。
同市学校給食センターによれば、学校からの異物混入に関する問い合わせは以前よりも
増えている。ニンジンのあくや、黒く焦げたサツマイモの皮やひげが異物に見えて連絡してくる
ケースもあり、必要以上に過敏になることで、子どもたちの食への信頼が揺らいでしまう恐れもある。
一方で、異物混入の再発を防ぐ対策も重要となる。米飯やパンなど主食を製造する業者を
指定している県学校給食会は、業者の衛生管理の甘さを認め、さらに注意喚起を促すという。
「学校給食を支える地元の中小業者は年々減っている。利益も少なく経営的にも苦しいと思うが、
食の安全は業者として最優先すべきこと。今回の事例を教訓にし、衛生面でのさらなる努力を
お願いしたい」と話している。
給食の異物、対応苦慮 県内学校 市教委「線引き難しい」 − 岐阜新聞 Web
外部リンク:www.gifu-np.co.jp
画像リンク
359: 2013/10/18(金) 08:20:35.62 ID:T9c2RIZh(1)調 AAS
>>337-339 >>344>>349 >>357-358
尾木先生いわく、「今は、草食系男子を突き破って、植物男子になってしまっている。」
外部リンク:honmadekka.miyamottsu.net
外部リンク[html]:tvtopic.goo.ne.jp
草食系男子とか植物男子とかの対策のために、尾木ママが特別顧問の可児市で
ハエやクモを子供に食べさせてるなんてことは、よもやないでしょうねぇーww
375(2): 2013/11/26(火) 19:43:29.31 ID:Yz18Npr/(1)調 AAS
>>337-339 >>344 >>349-351 >>355-365
可児市の先生達や教育委員会特別顧問の尾木ママも訴えられても知らないょwww
給食で子供にムシ食べさせてたんだからwww
外部リンク:news.nicovideo.jp
兵庫県川西市の自宅で昨年9月に自殺した県立高校2年の男子生徒=当時(17)=の両親がいじめが原因として、
当時の同級生3人と担任らに計約8800万円の損害賠償を求め、神戸地裁に提訴することが25日、分かった。12月4日にも提訴する。
訴状などによると、男子生徒は昨年4月以降、同級生から「ムシ」と呼ばれ、ガの死骸をいすの上に置かれたり、
紙の上に載せた虫を口元に差し出され「仲間やろ、食べろや」などと言われたりするいじめを受け、自殺。
高校はいじめの情報を得ていたが、適切な対応を取らなかったとしている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*