[過去ログ] 学力低下は嘘だった! (294レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/05/25(水) 10:36:19.09 ID:f+MDVOsr(1/2)調 AAS
オッサン達は必死にごまかしてたけど、ついに記事になっちゃったね
国際調査を行うたびに順位が下がっており、学力低下が指摘されているが、データを正確に読み込むと、
決して子どもたちの学力は下がっていない、ということがわかる。
IEAのTIMMS調査から中学校理科の成績を見ると、昭和45年は18カ国/地域(以下、国と略す)中の1位、平成19年は48カ国中の3位。
順位は確かに下がっているが、30カ国も参加国数が増えて多少順位が下がるのは当然で、むしろ48カ国中の3位である優秀さに注目すべきである。
中学校数学も同様で、昭和56年は20カ国中の1位、平成19年は48カ国中5位。十分に上位と言える。
「ゆとり教育が学力低下を生んだ」という議論もある。これもきちんとデータを見ると、間違いであることがわかる。
ゆとり教育以前の子どもたちのテスト結果は、中学校理科で見ると、46カ国中6位(平成15年調査)。
ところがゆとり教育の子どもたちの結果は、48カ国中3位(平成19年調査)。さらに細かく見ると、2位の台湾と同程度で有意差はない。
少なくとも中学校理科においては、ゆとり教育のほうがむしろ、成績が上がっていると分析することができる。
つづく
2: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/05/25(水) 10:36:57.91 ID:f+MDVOsr(2/2)調 AAS
小学校理科においては、3位から4位に後退しているものの、参加国数が11カ国増えているうえ、3位の香港と同程度で有意差はない。
以上のことから、日本の子どもたちの理数科における「学力が下がった」という認識は間違いである。
むしろ約50カ国の中で常に上位5位なのだから、誇りに思っても良い成績だ。日本の子どもたちには理数科の力があるということを認識して頂きたい。
また、昭和36〜39年の学力調査と平成19年度調査における共通問題を比較すると、すべての問題において平成19年度のほうが正答率が上昇している。
少数例ではあるが実証的に見て、昭和40年前後より現在の方が国語力、算数/数学力は上ってきているという結果は明白だ。
これらのデータから私が主張したいことは、昭和より現在の方が理科も国語も算数・数学も学力が上っているということ、ゆとり教育のほうが小・中学生の理科の成績が上がっているということ。
日本の小、中、高校生の学力、特に理科力は高いということ。そして、日本の小中高の先生方の質は高いということ。先生たちは、もっと自信を持っていい。
外部リンク[html]:www.kknews.co.jp
3: 2011/05/25(水) 10:41:53.43 ID:+1q5g3UY(1)調 AAS
Certitude Certitude
4: 2011/05/25(水) 14:17:21.27 ID:56rSaz9B(1)調 AAS
>>1
中教審か右翼か知らんけど乙
5: ざまあああああああああああああああああああああ 2011/06/01(水) 13:54:31.69 ID:kM+kQP58(1/2)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

6: ざまあああああああああああああああああああああ 2011/06/01(水) 13:54:55.65 ID:kM+kQP58(2/2)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

7: 2011/06/01(水) 20:07:58.03 ID:Zhdo+p4s(1)調 AAS
また、ヘンなスレをたてて。
はいはい。
ゆとり「世代」は、優秀、優秀。
だけど、お前は「優秀か?」
はい、おしまい。
8(1): 2011/06/02(木) 10:38:57.45 ID:VA3rxIR4(1)調 AAS
確かに参加国の増加でゆとり世代は過小評価されてるのかもな。
少なくとも日本の小中学生は世界的にも優秀な部類!
むしろ高校で文武別道になったり大学で遊び怠けたりと義務教育終わってからが悲惨
高校大学の7年間で日本と欧米諸国の差は縮まり
社会人になってからの年功序列と実力主義で日本の大人達は劣等民族になっていくわけですねw
9: ざまああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 21:53:22.47 ID:QfpAT8W5(1/15)調 AAS
1990年 20位 銀2銅1
1991年 12位 銀3銅3
1992年 8位 金1銀3銅1
1993年 20位 銀2銅3
1994年 10位 金1銀2銅3
1995年 9位 金1銀3銅2
1996年 11位 金1銀3銅1
1997年 12位 金1銀3銅1
1998年 14位 金1銀1銅3
1999年 13位 金2銀4
2000年 15位 金1銀2銅3
2001年 13位 金1銀3銅2
2002年 16位 金1銀3銅1
2003年 9位 金1銀3銅2
2004年 8位 金2銀4
2005年 8位 金3銀1銅2
2006年 7位 金2銀3銅1
2007年 6位 金2銀4
2008年 11位 金2銀3銅1
2009年 2位 金5銅1
2010年 7位 金2銀3
数学五輪でもゆとり>>>>>おっさん世代
10: ざまああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 21:53:51.07 ID:QfpAT8W5(2/15)調 AAS
授業中最も真面目なのは日本の学生、中国も上位に―OECD調査
Record China 5月26日(木)20時17分配信
2011年5月25日、英BBC放送は、経済協力開発機構(OECD)が実施した15歳の学生を対象とした授業態度に関する調査結果として、
日本の学生が最も真面目であることが分かったと報じた。中国新聞社が伝えた。
記事によると、アジア各国・地域の学生は他の国・地域の学生と比べ、授業態度が良いことが分かった。
教師が授業開始時に生徒を静かにさせるのにどれくらいの時間が必要かを調べ、短い方から順にランク付けした。
OECDは調査結果の報告で「最近の学生は以前と比べ、規律を守らなくなり、
教師も生徒に対する主導権を失っていると言われているが、こうした見方は誤りであることが分かった」と指摘。
2000年時と比べてもそれほど差はなく、大多数の国・地域では逆にきちんと決まりを守る学生が増えているとされた。
調査対象となったのは38カ国・地域の学校。ランキングの上位10校のうち、アジアの国・地域が7校、残り3校は東欧諸国が占めた。
上位4校に上海と香港の学校が入った。(翻訳・編集/NN)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
11(2): ざまああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 21:54:25.05 ID:QfpAT8W5(3/15)調 AAS
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
1993 英語第4問
画像リンク
画像リンク
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
画像リンク
画像リンク
(↑大問1)
画像リンク
(↑大問2)
たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜ
(比較)2008年 センター試験数学IIB
外部リンク[html]:kaisoku.kawai-juku.ac.jp
12: 2011/06/03(金) 22:05:48.62 ID:6LYHDzI1(1)調 AAS
>>11
英語はそれだけじゃないじゃん。
数学が異常に易しいのは認めるとしても。
特に、今のセンター英語は「情報検索」に特化した内容になってるから
今の子供に当時のセンターやらせても遥かに低い点しか取れないよ。
それより、「平均的な生徒」でも、通分がまともにできないのが
ここ10年くらいすごく多い。
やっぱり「ゆとり教育の弊害」は相当でかい。
13: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:01:11.02 ID:QfpAT8W5(4/15)調 AA×

14(1): ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:02:53.02 ID:QfpAT8W5(5/15)調 AAS
↓これは08年の数学のセンター試験だ。
外部リンク[html]:kaisoku.kawai-juku.ac.jp
非常に問題量が多く、それなりに難しい問題も見受けられる。
平均点は6割程度。
そしてこれが93年の数学wwww
画像リンク
画像リンク
(↑大問1)
画像リンク
(↑大問2)
糞簡単wwwww
08年の問題と比べて計算量が3分の1しかないwwwww
にもかかわらず平均点は変わらず6割程度wwwwww
どんだけオッサン世代頭悪いんだよwwwwwww
15(1): ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:03:44.45 ID:QfpAT8W5(6/15)調 AAS
この糞簡単な試験で6割しかとれないんじゃあなwwwww
この糞簡単な試験で9割とれたって今じゃ日大すら受からねーよwwww
ちなみに93年の英語は今の半分しか英文が無いwwwwwwww
それなのに試験時間は今と同じ80分で平均点も今と同じ6割程度wwwww
今の優秀な学生なら平均点9割は行くだろwwww
だって5000語も登場する今の試験をたったの80分で解いてるんだぜwwwwwww
たった2500語しか登場しない93年のセンター英語なら単純計算で40分で解き終わるはずwww
しかも文章の内容も今より簡単っていうwwwww
16: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:04:18.30 ID:QfpAT8W5(7/15)調 AAS
『ゆとり教育で学力低下』という嘘
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
17: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:04:42.41 ID:QfpAT8W5(8/15)調 AAS
「ゆとり教育」と教育改革の行方:2(寺脇教授)
外部リンク[html]:www.asahi.com
文部科学省が今年4月、全国の高校3年生約15万人を対象に05年秋に実施した学力
テストと意識調査の結果を公表しました。前回調査(02〜03年)にも出題された問題
で比べると、正答率は約14%の問題で上がり、約8割はほぼ同じでした。「勉強が好き」
という答えは増えました。
教育関係者に驚きと波紋が広がりました。「ゆとり世代」の学力は落ちているはずだと
いう思いこみがあったためでしょう。
03年度、「ゆとり教育」を柱とする現行の新学習指導要領で学ぶ小学5年〜中学3年
生約45万1000人を対象にした初の大規模な学力調査がありました。こちらも、前回
調査(01年度)に比べ、正答率が上がるかほぼ同じだった問題が8割を超えました。
「ゆとり教育で学力が下がった」という意見は必ずしも正しくないということでしょう。
18: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:11:17.10 ID:QfpAT8W5(9/15)調 AAS
よく
「新学習指導要領から、小学校では
円周率を 3.14 ではなく 3 と教えている」
という話を聞くけど、あれはウソでした。
外部リンク[php]:www.msng.info
>「円周率は3で計算」というイメージは「ゆとり教育」の象徴として流布しているが、学習指導要領における記述は正確には「(4) 内容の「B量と測定」の(1)のイ及び「C図形」の(1)のエについては、
円周率としては3.14を用いるが、目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする。」
(平成10年度施行小学校学習指導要領・小学校5年・算数)であり、「3.14を教えない」というのは誤解あるいは捏造である。
2002年度から使用されている小学校5年生の算数の教科書には、しっかりと「円周率は3.14」と明記されている。
19: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:12:43.26 ID:QfpAT8W5(10/15)調 AAS
フィールズ賞
ベトナム1
日本0
ベトナムの30代>>>>>>日本の30代
日本の30代はベトナム以下w
20: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:13:01.75 ID:QfpAT8W5(11/15)調 AAS
数学五輪最高成績
ゆとり2位
韓国3位
ベトナム3位
北朝鮮5位
タイ5位
カザフスタン7位
おっさん世代8位
北朝鮮以下とかありえないんですけどWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWオッサンシネヨWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW日本の恥WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
21: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:13:30.02 ID:QfpAT8W5(12/15)調 AAS
知能
ゆとり>>>>>おっさん世代
芸能人
ゆとり>>>>>おっさん世代
スポーツ
ゆとり>>>>>おっさん世代
現実みろおっさん
22: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:14:08.29 ID:QfpAT8W5(13/15)調 AAS
今の半分しか英文がない英語、今の3分の1しか計算量がない数学、今よりも3割も文章量が少ない国語
しかも問題自体の難易度も今よりずっと簡単。
そんな簡単な試験でたったの6割平均しかとれないのが今の30〜40代。
23: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:14:48.51 ID:QfpAT8W5(14/15)調 AAS
授業中最も真面目なのは日本の学生、中国も上位に―OECD調査
Record China 5月26日(木)20時17分配信
2011年5月25日、英BBC放送は、経済協力開発機構(OECD)が実施した15歳の学生を対象とした授業態度に関する調査結果として、
日本の学生が最も真面目であることが分かったと報じた。中国新聞社が伝えた。
記事によると、アジア各国・地域の学生は他の国・地域の学生と比べ、授業態度が良いことが分かった。
教師が授業開始時に生徒を静かにさせるのにどれくらいの時間が必要かを調べ、短い方から順にランク付けした。
OECDは調査結果の報告で「最近の学生は以前と比べ、規律を守らなくなり、
教師も生徒に対する主導権を失っていると言われているが、こうした見方は誤りであることが分かった」と指摘。
2000年時と比べてもそれほど差はなく、大多数の国・地域では逆にきちんと決まりを守る学生が増えているとされた。
調査対象となったのは38カ国・地域の学校。ランキングの上位10校のうち、アジアの国・地域が7校、残り3校は東欧諸国が占めた。
上位4校に上海と香港の学校が入った。(翻訳・編集/NN)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
24: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/03(金) 23:15:06.65 ID:QfpAT8W5(15/15)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

25: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/04(土) 01:05:10.36 ID:ejZWoaNL(1/7)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

26(1): 2011/06/04(土) 08:15:57.37 ID:irl0ln41(1)調 AAS
基地外スレw
27: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/04(土) 13:40:57.15 ID:ejZWoaNL(2/7)調 AAS
授業中最も真面目なのは日本の学生、中国も上位に―OECD調査
Record China 5月26日(木)20時17分配信
2011年5月25日、英BBC放送は、経済協力開発機構(OECD)が実施した15歳の学生を対象とした授業態度に関する調査結果として、
日本の学生が最も真面目であることが分かったと報じた。中国新聞社が伝えた。
記事によると、アジア各国・地域の学生は他の国・地域の学生と比べ、授業態度が良いことが分かった。
教師が授業開始時に生徒を静かにさせるのにどれくらいの時間が必要かを調べ、短い方から順にランク付けした。
OECDは調査結果の報告で「最近の学生は以前と比べ、規律を守らなくなり、
教師も生徒に対する主導権を失っていると言われているが、こうした見方は誤りであることが分かった」と指摘。
2000年時と比べてもそれほど差はなく、大多数の国・地域では逆にきちんと決まりを守る学生が増えているとされた。
調査対象となったのは38カ国・地域の学校。ランキングの上位10校のうち、アジアの国・地域が7校、残り3校は東欧諸国が占めた。
上位4校に上海と香港の学校が入った。(翻訳・編集/NN)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
28: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/04(土) 13:43:04.65 ID:ejZWoaNL(3/7)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

29: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/04(土) 13:43:51.19 ID:ejZWoaNL(4/7)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

30: ざまああああああああああああああああああああああああああ 2011/06/04(土) 13:46:26.98 ID:ejZWoaNL(5/7)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

31: ざまあああああああああああああああああ 2011/06/04(土) 20:32:04.77 ID:ejZWoaNL(6/7)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

32: ざまあああああああああああああああああ 2011/06/04(土) 20:36:53.17 ID:ejZWoaNL(7/7)調 AAS
少子化と言っても大学進学率は年々上昇し、今回のセンター試験の出願者数は過去最高。
そして問題もどんどん難化している。
たとえば英語。今のセンターで7割得点できる学力があるなら90年代のセンター英語なら9割得点できるだろう。
実際、俺は5月の時点で模試や最近のセンター英語で7割しか得点できず時間もギリギリだったけど90年代の問題解いたら
時間15分以上余って180点くらいとれた。
なんか、長文の長さが全然違うんだよね。
なのにセンター試験の平均点は今も昔も変わらず6割程度。
私大の入試も同じ。俺は早慶死亡だけど、近年の過去問をやる限り受かるかどうか微妙なライン。
合格点に達する時と下回る時がある。時間もギリギリ。
なのに90年代の早慶の過去問やってみると安定して合格点を上回るどころか時間も余りまくり。
明らかに最近の入試の方が難しい。
33: 2011/06/04(土) 20:37:52.41 ID:0uU6Yj6X(1)調 AAS
>>15
だから、今の生徒にはそんなに取れないってば。
問題形式が違うんだからさ。
たしかにセンター英語は近年語数が多いけど、
内容自体はそれこそ17,8年前にくらべたら
馬鹿みたいに易しいんだよ。
俺は実際に生徒にセンター英語の過去問やらせてるけど、
93〜2002年とそれ以降(2003〜2010)は3〜40点くらい差が出る。
感想を聞いても、「昔の方が難しい」以外の回答を聞いたことがない。
それでも、古い方から慣らしていくと
「最近のセンター英語は易しい」というのを肌で感じ取ってもらえるから
俺は最近の問題より古い方から必ずやらせてる。
>>26
自分の思いこみだけで書いてるからね。
ここで吠える分には誰にも迷惑がかからないから
放っておこう。
34: ざまああああああああああああああああああ 2011/06/05(日) 18:16:51.84 ID:JNlMQCIz(1/24)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

35: ざまああああああああああああああああああ 2011/06/05(日) 18:17:13.44 ID:JNlMQCIz(2/24)調 AAS
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代 2位/25カ国
大人 22位/25カ国
超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
画像リンク

36: ざまああああああああああああああああああ 2011/06/05(日) 18:28:16.15 ID:JNlMQCIz(3/24)調 AAS
英語に関しても難易度が上がって、受験生のレベルも上がってるで間違いない。
TOEICの点を見ても明らか。
37: ざまああああああああああああああああああ 2011/06/05(日) 18:40:52.01 ID:JNlMQCIz(4/24)調 AAS
>>11の試験から、学力はゆとり>>>>>>おっさんであることは確実なので
オッサン世代は1桁の足し算もできないということかな
38: 2011/06/05(日) 18:41:08.44 ID:JNlMQCIz(5/24)調 AAS
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
センター試験
1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
画像リンク
第2問の配点58点とか謝罪しろwwwwww
1993年 数学U(現在の数学UBに相当)
画像リンク
(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答
たったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下のレベルの問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。
(比較)2009年 センター試験数学UB
外部リンク[html]:kaisoku.kawai-juku.ac.jp
今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*