[過去ログ]
教員の職場環境 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
737
: 2015/03/10(火) 18:33:33.73
ID:ClRnmAW+(1)
調
AA×
2chスレ:newsplus
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
737: [] 2015/03/10(火) 18:33:33.73 ID:ClRnmAW+ 【話題】 公立学校で働く教頭先生の過酷な労働環境の実態・・・今、教頭のなり手が激減していて前の3割くらいしかいない http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384231850/ 古い友人から2年ぶりに電話があった。その市では最年少の若さで公立小学校の校長になった女性である。 現在は教育センターの現場の教員の指導に当たっている。センターの長として近々小学校の教頭先生たちに 「元気を出させる話」をしなければならないのだが、何を話せばいいかを考えると悩んでしまうというのであった。 「学校を変えるいい方法を考えないといけないんですよ」 そもそもなぜ教頭先生に元気になってもらうのかというと、今、現場では教頭のなり手が激減していて前の3割くらいしかいない。 その原因に教頭先生の激務と疲労困憊ぶりがあるからだという。 教頭先生の仕事の中には「保護者対応」「地域対応」があり、それは苦情の電話に対して謝ることや、 土曜や日曜に運動場を地域の人に開放するために鍵を開けに出勤することなどなどである。 公立学校の先生がうつ病に罹(かか)る率は民間企業に比べて近年異常に高い。 超過勤務や持ち帰り仕事が普通にあるが、しかしそういうことがストレスの直接の原因ではないという。 超過勤務や帰宅してからの仕事のために、睡眠や休息をとるための時間が少なくなり、授業のための十分な研究や準備の時間が確保できない。 学校にいて同僚や同じ学年の担当とコミュニケーションをとって授業のことを考える時間がない。何らゆとりのない状態で日々の授業を流しているのである。 それでも年間授業計画は作らなくてはいけないので、書いたことと行動していることの乖離が甚だしくなり、 自己肯定感が持てなくなる。そして何より、保護者との関係が難しい。 教頭になると、官庁に出す膨大な報告書の作成に追われ、一日パソコンの前に坐っている。 立っている時は、電話を受けながら直角になって謝罪している。休みの日にも出勤するので、平の教員以上に疲労が蓄積し、回復することがない。 「今に、誰も教頭にならなくなりますよ。そんな教頭先生を元気にするために何を話すかなんです」 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131112-00000005-sasahi-soci http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1290162064/737
話題 公立学校で働く教頭先生の過酷な労働環境の実態今教頭のなり手が激減していて前の3割くらいしかいない 古い友人から年ぶりに電話があったその市では最年少の若さで公立小学校の校長になった女性である 現在は教育センターの現場の教員の指導に当たっているセンターの長として近小学校の教頭先生たちに 元気を出させる話をしなければならないのだが何を話せばいいかを考えると悩んでしまうというのであった 学校を変えるいい方法を考えないといけないんですよ そもそもなぜ教頭先生に元気になってもらうのかというと今現場では教頭のなり手が激減していて前の割くらいしかいない その原因に教頭先生の激務と疲労困ぶりがあるからだという 教頭先生の仕事の中には保護者対応地域対応がありそれは苦情の電話に対して謝ることや 土曜や日曜に運動場を地域の人に開放するために鍵を開けに出勤することなどなどである 公立学校の先生がうつ病にかかる率は民間企業に比べて近年異常に高い 超過勤務や持ち帰り仕事が普通にあるがしかしそういうことがストレスの直接の原因ではないという 超過勤務や帰宅してからの仕事のために睡眠や休息をとるための時間が少なくなり授業のための十分な研究や準備の時間が確保できない 学校にいて同僚や同じ学年の担当とコミュニケーションをとって授業のことを考える時間がない何らゆとりのない状態で日の授業を流しているのである それでも年間授業計画は作らなくてはいけないので書いたことと行動していることの離が甚だしくなり 自己肯定感が持てなくなるそして何より保護者との関係が難しい 教頭になると官庁に出す膨大な報告書の作成に追われ一日パソコンの前に坐っている 立っている時は電話を受けながら直角になって謝罪している休みの日にも出勤するので平の教員以上に疲労が蓄積し回復することがない 今に誰も教頭にならなくなりますよそんな教頭先生を元気にするために何を話すかなんです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 264 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.501s*