[過去ログ] 【大阪府】地元集中について【高槻市】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235(2): 2011/04/03(日) 11:10:53.74 ID:L+7OGA8i(2/2)調 AAS
>>232
あの頃は大学へ行くこと自体が難しかったからなあ
現役で大阪産業大学程度の学校に行ければ、悪くはなかった時代
236: 2011/04/03(日) 19:35:57.55 ID:+Orv2SeS(1)調 AAS
>>235
確かにそうだったなぁ、当時大阪産業大学付属校からでも
全員が内部進学できるわけではなかった。
それぐらい大学への受け入れ枠はすくなかった。
237(1): 194 2011/04/03(日) 22:47:48.61 ID:vOjscz81(1)調 AAS
>>232
俺も地元集中制度で島本高校って言うアホ高校に行かされた。
中学も五領とかいうアホ中学なので、アホ環境が連続した。
どいつとも話が合わなくて、ほとんどの場合、孤立していた。
そのおかげで周りの奴のアホが移らずに済んだ。
おかげで、三流大学の工学部には行けた。しかし、大学もやる気のない奴が多かった。
地元集中制度がなければ、自分はもっといい大学に行けたんだろうなあって思った。
大学卒業時には就職バブルが終わっていた。
この学歴を挽回するために大学院へ行くことにした。しかし、微妙な判断だった。
修士課程卒業後の就職状況はさらに悪化し、東京の中堅の電子機器メーカーにしか入れなかった。
その会社は滅茶苦茶忙しくて、毎日夜11時過ぎまで働いて、土曜日はほとんど出勤するようなところだった。
年収は600〜700万円と結構良かったけど、過労で体を壊して十二指腸潰瘍で入院したこともあった。
この会社じゃ体が保たないと思って、転職のことばかり考えていた。
そこで4年働いた後、転職して超大手メーカーの子会社に入った。
やっとまともな会社に入れたと思ったが、人間関係が難しかった。
親会社からの出向社員が威張っていて、ゴマすりで出世する奴が横行していた。
元々、学校で孤立しているような人間だったので、人間関係は苦手だった。
しかも、やたらと英語力を要求してくる。
自分は英語が苦手で三流大学に入ったので、忙しいのに英語力を急に上げろと言われても無理があった。
そして、ストレスで厚生省指定難病を患った。
会社には何とか残れたが、おかげで友人は去り、婚期も逃した。
英語力、最初の就職先、人間関係の対応能力
これらのことは地元集中制度がなければ、かなり改善していたと思う。
自分はかなり頑張った人間だと思うが、地元集中制度に引っ張られた足を振りほどくことはできなかった。
結婚できず、出世できず、英語できず、これからどうやって生きて行けばいいのか・・・
病気をきっかけに英語の勉強をしてきたけど、ちっとも話せそうにない。いつかリストラされそうで怯えているだけだ。
238(1): 2011/04/04(月) 00:08:03.11 ID:3U4mFOGb(1/2)調 AAS
>>237
英語は向き不向きもあるし、年取ってからやるのは厳しいのもあるな、
受験英語とビジネス英語の差もあるから、これは地元集中との関係は低い。
と、最初に厳しいこと書いたが言ってることのほとんどは正しいね。
当時バブル後の急速な不景気で採用が減って、企業にとって入社希望者が多く
全員を見れないからまず学歴で足きりして実力者を採用に変わった。
ぜいたくは言わないけどまともな職に就くのに学歴+実力が必要だった。
当時の学生は就職出来ないからって、院に行った人が多かったけど
雇用状況が回復せずほとんどの子は無駄に年取っただけだからね。
かといって当時は終身雇用の風潮があったし院にいく気もわかるね。
さらに数年後は雇用状況の悪化から新卒採用から経験者採用へとシフトした。
今過去を振り返るなら、入れる企業に入って経験者採用が活発になった時期に
転職が良かったんだろうね。
地元集中なんて教育がなくて、1ランク上の大学に行けてたら
人生が変わってたのは事実だと思うよ。
239: 194 2011/04/04(月) 00:34:55.37 ID:+rry6Qma(1)調 AAS
>>238
いや、偏差値と英語力はかなり相関性がある。
東大京大早稲田慶応がごろごろいる会社に勤めているからよく分かる。
自分もTOEIC700越えている(話せないけど)から分かる。
文法力と単語力は受験英語でかなり身につく。
確かに受験英語が実際の英語とズレているのは事実だが、文法と単語力だけは身につく。
それを下地にして若いときに実践的な英語の勉強をすれば、英語を話せるようになる。
しかし、自分にはその下地がなかった。
英語のような知識量がモノを言う科目は環境が大事。
アホ高校に入れられたせいで、環境が悪くて英語を得意にするのは困難だった。
240(4): 2011/04/04(月) 00:53:20.52 ID:3U4mFOGb(2/2)調 AAS
今現在その英語力に到達して、地元集中だからどうこういうのは
矛盾してるのじゃないか?
読み書きができて、会話ができないレベルにきてるんだろ。
そんなの1流大学でてる奴でもゴロゴロいるよ。地元集中と関係ない。
241(1): 2011/04/04(月) 11:43:27.40 ID:Czeq13j7(1)調 AAS
>>240
外野なのだが、その時期が遅くなったのは地元集中のせいなのでは?
歳をとっても英語の勉強は可能だが、英語を使ったキャリアの形成は若い時期にやらないといけない
242(2): 194 2011/04/04(月) 23:13:45.34 ID:WP0GqqUL(1)調 AAS
>>241の言うように英語習得が遅くなったのが致命的だった。
一流大学の人の場合、卒業時にTOEIC700程度ある人は多いので、
会社に勤めてから技術スキルと英語を使ったスキルを同時に上げて行く人が多い。
一方、地元集中制度で三流大学工学部に入って、いまいちな会社に就職した自分は
仕事が忙しいだけで英語の勉強なんて夢のまた夢。
次の会社に入って仕事が落ち着いて英語の勉強を始めたのが30代中頃だった。
結局、TOEIC700越えたのが38歳。
こんな歳に英語の基礎を積んだ状態になっても手遅れだった。
会社としては、海外の取引先に歳とって英会話が怪しい奴を見せるわけにはいかないからな。
>>240はどんな会社に入っているのか知らないが、一流企業だとTOEIC700なんて自慢にもならない。
ましてや歳とってTOEIC700なんて何やってる?って感じだよ。
地元集中制度の影響は人生に深く根を下ろすってことだ。
243: 2011/04/05(火) 12:28:15.74 ID:nC6mYlT+(1)調 AAS
>>240
意味不明
こういう奴って働きながら勉強することがどれだけ大変なのか理解していないのか?
何が地元集中と無関係だ
244: 2011/04/05(火) 21:15:03.30 ID:yyEA2041(1)調 AAS
地元集中でこんなに挽回できないぐらい人生狂ったやつ
心に傷を負ったりコンプレックス感じで生きてる奴が多いのに、
当時の教員はまだかなりの数が現役の先生してるよな。
あんなことしておいて理不尽な話だよ。
245(2): 2011/04/05(火) 22:13:00.54 ID:v6Salvq2(1)調 AAS
↑そんな奴らには我々犠牲者が天罰を与えないといけません。
人の人生を狂わせておいて自分の子供は地元高校には行かせない。矛盾してるやんけ!ボケ!死ね!
橋本知事に首にするように実名をメールしておきました。
ハイヒールのリンゴさんにもテレビ番組で取り上げて欲しいとメールしておきました。
他にもいろんな所に実名を書きこんだる。あんな極悪教師は一生許されへんな。
マスコミに取り上げられるまで絶対に諦めないぞ!
いつか仲間を集めて殴りこみに行く。極悪教師の子供の家にも殴りこみに行く。
246: 2011/04/05(火) 23:42:36.33 ID:5BDunAbz(1)調 AAS
>>245
犯罪予告と思われかねないからそういうことを書くな
247: 2011/04/06(水) 18:12:26.92 ID:13qga8Ob(1)調 AAS
>>245
府知事に報告して解決するくらいなら
とっくの昔に解決していると思うが。
248: 2011/04/06(水) 22:51:42.21 ID:sLQ1MwWI(1)調 AAS
今日、出身中学校の窓ガラスを割ってきました。門は開いていたので簡単に中に入れました。
授業中だったのか誰にも見られずに実行することが出来ました。これからが復讐の始まりです。
今度のターゲットは車です。公務員の分際で何でマイカー通勤するのか理不尽です。
我々の税金で食べていけてるのに電車通勤が当然です。駐車場から職員室はかなりの距離が離れているのでもし見つかっても余裕で逃げれます(笑)
249(2): 2011/04/10(日) 20:08:09.43 ID:y7OmwpfO(1)調 AAS
>>240
地元集中が最も問題なのは、「勉強するべき時期に勉強する環境を奪われること」
こういう基本的なことも分からずに書くな
250: 2011/04/10(日) 23:15:29.57 ID:P1hR2FGm(1)調 AAS
低偏差値校に進学させられても、今なら衛星予備校や個別指導の塾に行って
抗うことができるけれど、一昔前は「所属している学校=生徒の学力」に
なってしまってたんだよね。
最初は何とか頑張れていても、高校生がたった一人で、三年間気力を維持できるものではない。。
251(1): 2011/04/13(水) 21:45:15.57 ID:w/Cpt/nG(1)調 AAS
すれ違いのようだが
担任の先生がオタクで美少女アニメのキャラクターグッズを
持ってきていて、それを生徒に勧めています。どうすれば
いいのでしょうか?という質問を見たよ。
地元集中受験の中学の教師に比べたらどうってことはないな。
特定の政党や国会議員を賞賛したり攻撃したりする、あるいは
どきゅん高校に行くように洗脳するのと比べると
萌え〜とか言うのはどうってことはない。
252: 2011/04/15(金) 00:51:04.64 ID:umcJPga2(1)調 AAS
>>251
そんなの地元集中に比べたら問題のうちに入らないよ
253(5): 2011/04/16(土) 02:02:50.36 ID:6sJf9THf(1)調 AAS
>235
私立には興味なかったので大阪産業大学がどんなレベルか全然知りませんが、
中学時代オール5で定期テスト常に全科目90点以上だった俺がトップ高校に行っていたならば
京大か阪大、悪くても神戸大には行けてた。そしていい職業とバラ色の人生になっていた。
もしトップ高校に行ってそれでも不合格なら後悔は残っていないだろう。
脅されて低偏差値校に行かされてひどい人生になったので30年以上たった今でも恨みが残っている。
254(1): 2011/04/16(土) 10:16:30.41 ID:iIDV8c0P(1)調 AAS
>>253
そんなに成績がいいならどうして専門学校へ行った?
255(2): 2011/04/16(土) 13:59:35.13 ID:uCHkGwkV(1)調 AAS
>>253
>中学時代オール5で定期テスト常に全科目90点以上だった俺がトップ高校に行っていたならば
>京大か阪大、悪くても神戸大には行けてた。そしていい職業とバラ色の人生になっていた。
そこまで言うなら高校が糞でもそこそこの大学に行けただろ
256: 2011/04/17(日) 11:01:53.57 ID:BZsHkM2B(1)調 AAS
>>253
高校の偏差値はいくらだった?
257: 2011/04/17(日) 16:00:30.10 ID:z9rM9H/C(1)調 AAS
みんな平等が何故か変な解釈されてできた高槻市の高校の地元集中制度はカス。あれのせいで将来つぶされた人間ははいて捨てるほどいる。
258: 2011/04/18(月) 01:05:29.62 ID:67R7nhgN(1)調 AAS
第二学区の地元集中制度で嫌な思いをしたり、将来潰された俺様が通りますよ。
259(3): 2011/04/18(月) 01:14:43.67 ID:RMQn0UiJ(1)調 AAS
>>254
地元集中が最も問題なのは、「勉強するべき時期に勉強する環境を奪われること」
こういう基本的なことも分からずに書くなw
260: 2011/04/18(月) 09:11:45.32 ID:TJiO09yR(1)調 AAS
>>259
それにしても専門学校は酷すぎる
261(3): 2011/04/19(火) 00:49:56.38 ID:DF1H4kv7(1)調 AAS
>>259
俺も地元集中制度の被害にあったけど、さすがに専門学校までは転落しなかったなあ
ましてや中学の学力を自慢しまくる>>253が専門学校に転落するとはねえ
それと「勉強するべき時期に勉強する環境を奪われること」なんて言葉を使っていいのは
>>194=242みたいに大人になっても勉強を続ける人だけ。
大人になって勉強しないのを地元集中のせいにするのはちょっとね
262(2): 249 2011/04/19(火) 14:39:52.51 ID:mlcelLzl(1)調 AAS
>>259
俺の言葉の意味を理解せずに書くな
地元集中が原因で勉強できなかったとしても大学や専門学校で努力してある程度挽回する奴はいる
つまり受験ではない勉強は続けないといけないわけ
>>253はそういう努力が見られないんだよなあ
263(1): 2011/04/21(木) 21:53:11.36 ID:y7cjRsGu(1)調 AAS
地元集中受験はアニメ・マンガよりも非現実的だと思う。
アニメなどに登場する魔術師や超能力者はもちろんフィクションだが
そういう発想をする人は世界中にいるだろう。
しかし、公立中学が学校ぐるみで生徒に学生運動まがいのことをさせたり
高校間格差は差別だとか言って進学塾にのりこんで行って
営業妨害するなんてだれが想像できるであろうか?
264: 2011/04/21(木) 23:21:42.59 ID:MI/ih6zC(1)調 AAS
>>263
左翼が如何に基地外ってことがよく分かる
265: 2011/04/23(土) 09:55:39.03 ID:Shi8qsOq(1)調 AAS
地元集中の中学で素晴らしいとされている教育でも
教育熱心で高学歴が多い中学だと単なる異常者の妄想に過ぎないだろう。
266(1): 2011/04/25(月) 00:42:44.41 ID:0AqU/0B3(1)調 AAS
>>255
そこそこの大学なんか行くわけないだろw
267: 2011/04/25(月) 00:57:29.71 ID:yxx+Stz3(1)調 AAS
>207
立命館に合格出来るほど頭がいいのですから、進学校に行っていれば現役合格間違いなしだったと思います。
そう思いませんか?地元底辺校に行って人生1年無駄になってしまいましたね。私と同じパターンです。
立命館だったら有名企業入れるの?どこの会社で働いてますか?年収どれ位ですか?
268: 2011/04/25(月) 01:46:44.40 ID:TK0VkNjA(1)調 AAS
20年ほど前の地元集中世代です
当時の私の地元高はZ高校でしたが、私はA高校を志望していました
進路相談でも当然猛反対、ホームルームの時間でも進路について考えるみたいな時間が取られ、そこでは学歴社会は駄目だとか
偏差値で人間の価値を測るのはおかしいから私たちの世代が立ち上がってみんなで地元校へ行こうなど意味不明なことを
「真剣に」話し合っていました
A高校を志望してた私は当然そのホームルームで釣し上げられ、なぜA高校へいきたいのか、Z高校では駄目なのか、あなたがA高校を志望してるせいで、A高校が地元校の生徒がA高校へ行けなくなると叩かれました
私はこういった抵抗を振り切りA高校へ進学しましたが、この抵抗に屈してZ高校へいった人もかなりいました
なぜ私がA高校へ行きたかったのかというと私は大学への進学を希望しておりA高校の方がはるかに大学進学率が良かったからです
Z高校からは大学進学者があまりいない底辺高でこういった環境ではまわりに流されて勉強しなくなるかも知れないと自分で考えた結果です
少なくともA高校へ進学したおかげで勉強してそれなりの大学へ進学できたと思っています
もしZ高校へ進学してたら行ける大学のランクが下がっていたか、もしかすると大学そのものへ行けなかったかもしれませんでした
当時は受験バブルでしたからそれから20年の歳月が経ち、最近母校の中学校の進路状況を
見てみるとA高校への進学が普通に行われています
地元集中運動が終わったんだから当然と言えば当然ですが、じゃあ20年前私に対して言っていたことはいったい何だったのかと
強い怒りを感じます
偏差値で生徒を輪切りにするのは駄目だったのではないのですか?
何のために私に対して強制的に地元高へいかそうとしたのか?
当時嫌々Z高校へ行かされて大学行けずに人生狂わされた人に対してどう責任とるのか?
今更こんなことをいっても仕方ありませんが、こういう風に学校の都合によって教育方針が変わり、今は偏差値での輪切りOKという
なら当時本当にそういった偏差値の輪切りは駄目だと思って地元校へ行った人は馬鹿みたいです
学校関係者のエゴのために生徒が犠牲になったのです
私自身もA高校へ同じ中学から進学する仲間が増えてもっと楽しめたと思うと残念でなりません
269(2): 249 2011/04/25(月) 14:24:09.29 ID:iIMXBeLe(1)調 AAS
>>266
>>>255
>そこそこの大学なんか行くわけないだろw
だからと言って専門学校かよ
270: 2011/04/25(月) 21:22:06.10 ID:0gDH8Mas(1)調 AAS
今から10年前のことになるが、俺の通っていた中学と
他市のある中学が教育奨励賞とかいうので文部科学省から表彰されていた。
その時代には、地元集中的な思想ではなかったんだろうが
地元集中運動という憲法違反まがいの教育をしていた中学を
表彰するなんて一体どういうことなんでしょうか?
271(1): 242 2011/04/25(月) 23:12:28.56 ID:nTPaeqJL(1)調 AAS
>>261
地元集中が最も問題なのは、「勉強するべき時期に勉強する環境を奪われること」
こういう基本的なことも分からずに書くなw 俺の言葉の意味を理解せずに書くなw
272: 242 2011/04/25(月) 23:13:48.42 ID:q9BZ6Ibd(1)調 AAS
>>271
偽物氏ねよ
273: 2011/04/25(月) 23:47:32.92 ID:EqtDwP5b(1)調 AAS
>>269
そこそこの大学ではなくそれなりの大学に行きましたがそれが何か?
274(1): 261 2011/04/26(火) 00:00:11.50 ID:UA4uZcP4(1)調 AAS
>>269
>結婚できず、出世できず、英語できず、これからどうやって生きて行けばいいのか・・・
大人になって勉強しないのを地元集中のせいにするのはちょっとね
275: 2011/04/26(火) 00:17:01.60 ID:jbMTq1Lc(1)調 AAS
俺は第四学区だったんだが、余所から転校してきたもんで、地元校制度って全然知らなかったんだけど
とにかく猫も杓子も成績良かろうが悪かろうが地元校に放りこもうとするわけ。
俺の地元校は学区の最低辺校。さすがに地元の最低辺校に行くわけにはいかない。
万一私立が駄目だったときは中堅の高校に行かせてくれって言った。
つか成績的には学区トップ校も楽勝だったんだろうが、
ところが担任は「地元に行け地元に行け」の大合唱。
しまいには担任以外の教師にも嫌味言われまくったよ。
それから地元校制度の洗脳教育も酷かった。
なんかプリントが配られるんで見てみると
「みなさん友達と一緒の高校に行きたいね。行こうね。と約束したことあるでしょう。
地元校制度はそれを実現するためのものなのです。
地元校以外に行くというのは友達との約束を破るものではありませんか?
一人がその約束を破ると地元校制度が駄目になってしまうのです。
みんなで同じ学校に行こうという他の人達に迷惑がかかるのです」みたいなことが書かれてた。
はっきり言ってぞっとしたね。
それと、どうも地元校以外の高校へは各中学からの割り当てが決まってるみたいなんだな。
例えば四条畷へは3人、寝屋川へは3人…って。
だから俺が仮に行きたいところに行くと言えば、その算段が狂うわけだ。
「君が勝手なことすると迷惑する人がいる」と言われて
結局、俺は「受験は実力勝負なんだから、実力ない奴は落ちて当然」とつっぱねた。
担任は死ぬほど不機嫌なしてたよ。
つか結局、難関私学受かったので公立は中堅の高校ではなくトップ校受けたんだけどな。合格したよ。
だけど学校崩壊起こしてるご時世に、中学時代の成績が優秀な奴で
まともな大学に行こうという意思のある奴が地元の最低辺高校に行ったらどういうことになるか?
そいつは確実に人生狂わされるぜ。奴等って一体何考えてるわけ?
つか第四学区だけなの?こういう狂ったシステム取ってるのは。
276: 261 2011/04/26(火) 00:31:03.56 ID:AS7/pIfk(1)調 AAS
>>274
何か荒らしが湧いているみたいねw
277(1): 2011/04/26(火) 00:35:34.88 ID:D/wj8Cii(1)調 AAS
どうやら府知事も地元集中運動をくらったようだ。
あと、地元集中に反対している子が学年集会で
セーラー服の裾(首?)をつかまれ引っ張り出され
みんなの前で吊るし上げられたそうだ。
信じがたい話だ。
マンガとかだったら、魁男塾みたいな高校があっても
フィクションだからで納得できるが、現実世界で想像もつかない
ことが起こっている。地元集中はフィクションでもありえない。
278(1): 2011/04/26(火) 01:24:48.80 ID:l06sHIVc(1)調 AAS
素朴な疑問なんですが地元集中の逆パターンはあったのでしょうか?
例えば茨木高校や四条畷高校などの近くの中学に通っていた人達は合格する実力が足りないのに無理矢理受験させられて落ちてたのでしょうか?
279: 2011/04/26(火) 19:20:28.31 ID:jsEYAiEP(1)調 AAS
>>278
トップ高のある市内での地元集中は1つだけ聞いたことがある。
松原市の生野高校だったと思うが
「生野高校は地元校ではない」という頓珍漢理論で
松原高校に行けと教育されて、生野高校に行きたい奴は差別主義者として
学年集会で吊るし上げられたそうだ。
280(1): 262 2011/04/26(火) 23:33:16.36 ID:9lwDmTtW(1)調 AAS
>> 260
地元集中が最も問題なのは、「トップ高へ行く実力のあった生徒が糞高校へ行かされて一流大学行けずに人生狂わされた」事だろ。
関係ない事で絡むなw
281(2): 2011/04/26(火) 23:58:12.98 ID:S9Zn4E9+(1)調 AAS
>>277
「ようだ」「そうだ」など曖昧な情報はいりません。
ぞのありえない地元集中の犠牲になった者の悔しい気持ちはわかれへんやろ。
実際に地元集中を体験してないくせに基本的なことも分からずに書くなw
282: 2011/04/27(水) 12:09:44.78 ID:MCpUyxaE(1)調 AAS
>>281
府知事が地元集中の中学に通っていたことは
大阪府のホームページにのってあったから事実だ。
セーラー服がどうとかも事実だ。
どこの高校かわからないけれど行きたい高校には行けたとあった。
1学年は500人くらいで、その前で吊るし上げられたとあったよ。
283: 2011/04/27(水) 21:42:32.55 ID:DmACFPzB(1)調 AAS
>>281
地元集中を体験していないと主張する根拠は何ですか?
284: 262 2011/04/28(木) 00:16:48.03 ID:2/83M13u(1)調 AAS
>>280
こいつ偽物
285: 2011/04/28(木) 21:41:21.75 ID:NtSOYOQy(1)調 AAS
知事の地元ならK高校だろうな。
286: 2011/05/03(火) 01:38:31.32 ID:eBtatRxe(1)調 AAS
左翼は処刑するべき
287(1): 2011/05/03(火) 23:08:53.56 ID:SZWBdE2D(1)調 AAS
あ〜今でも思い出しては腹が立つ。
明らかに人権侵害だよね。
当時は、自分は地元集中に反対していたので、優秀な人をまるで悪者のようにいう教師たちを軽蔑してた。
努力して勉強して良い点を取っているのに、成績が良いのは家庭環境が恵まれているだけだ、成績が良いのは利己主義だ!と、教師に言われた。
お前は塾に行ってるんだろ(行ってないのに)、塾に行けない人の立場になれ、とか。
まだ14歳だったから、もしかして成績が良いことは悪いことなのか?って不安に思ったりしてたな。
288: 2011/05/05(木) 18:05:19.47 ID:K6zPMOjp(1)調 AAS
>>287
>お前は塾に行ってるんだろ(行ってないのに)、塾に行けない人の立場になれ、とか。
だったら学習塾を非難すれば良いのにね
左翼は本当にアホばかり
289: 2011/05/07(土) 09:43:01.86 ID:opdA29Hu(1)調 AAS
2chスレ:edu
65 :実習生さん :2011/05/07(土) 07:19:48.39 ID:Ru9sZcnD
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
大学は、通学制も通信制も作って、誰でも入れるように
したらええ。
290: 2011/05/13(金) 11:14:25.90 ID:0mD//hyh(1)調 AAS
憲法違反です。
291: 2011/05/27(金) 20:47:31.99 ID:0spajhrQ(1)調 AAS
生徒会主催の名目で学年集会を開いてつる仕上げをしたそうだ。
生徒会で集会を開くには議決が必要なのにそれなしで強行したとあった。
まさしく民主主義の破壊だよ。
292: 2011/05/27(金) 23:58:36.76 ID:14NCttmg(1)調 AAS
日教組=左翼ファシズム
293(1): 2011/05/28(土) 23:46:21.87 ID:vla7r9kE(1)調 AAS
俺は地元集中運動の中学に通っていて、頓珍漢な教育をしていると
親に言ったら「いろんな考え方があるから批判するのはおかしい」
みたいなことを言われたよ。
いろんな考え方があるのなら、東大に行って官僚になりたいと
思うのも自由なはずなのに何故、学年集会で拷問にかけられるのだろうか?
294(1): 2011/05/28(土) 23:52:31.09 ID:Jxi+b4VY(1)調 AAS
>>293
どう考えても偏った思想だよな
295: 2011/05/29(日) 14:08:20.13 ID:IZCH5tZc(1)調 AAS
>>294
今は人権学習と言うのだろうか?
その当時は中学受験したり公立トップ高に行くこと、つまり高学歴に
なりたいと思うことを差別だと教育する一方で、スポーツ推薦で
一流の選手になりたいというのは素晴らしいと言ってたな。
さらには、進学校に行きたい奴を差別だと吊るし上げておきながら
飲酒喫煙・バイク窃盗とかしている奴は悪い奴だとは教育しなかった。
これはどういうことだろうか?
296(2): 2011/05/29(日) 14:47:19.20 ID:7ycXbrfc(1)調 AAS
地元集中の島本高校ていうクズ学校の生徒は、
金髪にピアス、タバコ、シンナーなど滅茶苦茶やなw
こないだ某大型スーパーでたむろってた島本高校の生徒が
タバコ吸うてたから注意したら殴りかかってきよったw
まあ俺はボクシングと柔道経験者だったため逆にボコボコにしたったけどなw
地元集中はこんなクソ共を発生させるんやろなあw
297(1): 2011/05/29(日) 14:58:59.72 ID:R1C6MD1u(1)調 AAS
>>296
あんた良い人だな
DQNは殴るべき
298: 2011/05/29(日) 20:53:29.63 ID:7c6/hwP7(1)調 AAS
>>297
学校の敷地の周囲をバイクで爆走している連中がいたよ。
その連中を教室の窓から罵倒してやろうかと思ったけどしなかった。
トラブルの元になるからと言えば、そりゃそうだろうと誰もが
思うだろうが、単にそういうことではなくて
罵倒したことに対して差別だとかいちゃもんつけられる可能性が
あったからスルーしたのですw
299: 2011/06/03(金) 16:04:14.58 ID:FNIYR+RM(1)調 AAS
>>296
今は地元集中は終わっているだろw
ただ地元集中のせいで五領中学校のアホが大量にその高校へ流れ込んで
その高校が低レベル化した可能性は高い。
300: 2011/06/04(土) 17:47:07.53 ID:y5fzuNTd(1)調 AAS
地元集中受験万歳は主に不良連中だったが
表では差別・暴力はよくない!話し合いで解決しようとか言いながら
裏では犯罪行為をしている奴もいたな。
北斗の拳でもそういうエピソードがあった。まさにリアル世紀末だ。
301(1): 2011/06/08(水) 19:55:59.20 ID:BgqD0fFZ(1)調 AAS
NZ中学がチョソタウンに交流に行かされててワロタ
相変わらずどころか悪化してやがる
302: 2011/06/09(木) 19:48:15.23 ID:ESbu3X8Q(1)調 AAS
>>301
地元集中と無関係な中学だったら、異文化交流の一環と思うけど
地元集中の中学だと、政治思想的な意図を疑ってしまう。
303: 2011/06/09(木) 21:09:37.58 ID:nXUkG/KQ(1)調 AAS
Y田ってケチだよな
304: 2011/06/10(金) 01:17:31.69 ID:mA9XH48V(1)調 AAS
人が少ないよなあ
地元集中やっていた中学校の一覧が作れるくらい情報が欲しい
305: 2011/06/10(金) 22:34:07.89 ID:oXy2bdKT(1)調 AAS
最初は修学旅行が東京だったのに、ある年度から
長崎修学旅行で平和教育に変わったのは政治的圧力でしょうか?
306: 2011/06/10(金) 23:28:39.66 ID:4//Pjwcr(1)調 AAS
左翼教師の自主的活動かと
307(1): 2011/06/11(土) 05:14:38.04 ID:vxZlvpr3(1)調 AAS
自分も20年近く前、高槻市の中学に通ってた。自分は小、中といじめられてたから、
絶対地元の高校には行きたくなくて。(毎年自分の中学から150人くらいは地元校に行くから)
茨木市の高校を志望したら学年集会で吊るしあげられ、担任には何度も呼び出され
受験のプレッシャーもあるのに、そんなしょうもないことでストレスかかって参った。
担任が「地元校に行ってリーダー的存在になってくれ」って説得。いじめられっこが
リーダーになれるわけないwなんという無理のある説得…。
なんとか反対を振り切って希望の高校に出願して合格してよかったけど。
あの頃の先生、なんか独特の人が多くて、しんどかった。
308(1): 2011/06/11(土) 19:28:31.54 ID:0KeVhm4z(1)調 AAS
地元集中運動の中学では受験関係以外ではどういう点で
吊るし上げがありましたか?
聞いた話、予測も含めると
自衛隊だけではなくガンダムもアウト
一流企業に勤めたいのも差別なんだそうですw
ここまでくると思想弾圧だな。
309(1): 2011/06/12(日) 15:41:50.75 ID:1eDo3FgN(1)調 AAS
地元流中運動で夜8時まで拘束されたとよくありますが
8時というのは何かのリミットなのでしょうか?
7時までとか9時までとかは聞いたことがありません。
310: 2011/06/12(日) 18:24:56.77 ID:Mjy/IVKy(1/2)調 AAS
>>309
公務員の残業限度だろw
311: 2011/06/12(日) 18:25:39.84 ID:Mjy/IVKy(2/2)調 AAS
>>308
基本的に受験の吊るし上げが中心でその他はオプションかと
312: 2011/06/12(日) 22:16:56.25 ID:nvc8k/+f(1)調 AAS
地元集中運動の存在を知ってから
フィクションみたいな現実もあるのだと思った。
ゴルゴ13とかも実在しているんじゃないか?
313(1): 2011/06/15(水) 23:55:02.49 ID:HzKA2mvE(1)調 AAS
ケンシロウもセーラームーンもいるよ
314: 2011/06/17(金) 01:01:59.46 ID:fktGlvgG(1/2)調 AAS
憲法違反です。
315: 2011/06/17(金) 19:58:14.82 ID:fktGlvgG(2/2)調 AAS
>>313
北斗の拳の世紀末世界でひゃっはー!とか言っている連中と
同類の連中が長崎修学旅行の平和教育で
「戦争反対!」とか言っているのが滑稽だ。
316: 2011/06/18(土) 22:27:38.88 ID:4BN8aYi7(1)調 AAS
地元集中の被害にあった者だが、履歴書に
○○高校入学(地元集中のため)
と書いてやろうかと何度思ったことか
317: 2011/06/19(日) 11:54:37.75 ID:kZelr2R1(1)調 AAS
>>307
高槻の実家のある槇原敬之も、中学のときに、同じような背景(いじめ問題)で
市外の高校への進学を希望して、中学教員に妨害を受けながらも、
茨木市の春日丘高校へ出願して進学したな。
それと、以前(1990年代中頃まで)、地元集中運動を推進していた中学教員は、
2000年代に入って、地元集中運動を行なわなくなった途端、
かつてそのような運動を行なっていた事実すら否定するのが多数になっている。
318(2): 2011/06/19(日) 12:35:40.34 ID:Dzd/EeaU(1)調 AAS
教育板に初めて来て「地元集中」って懐かしいな〜と覗きに来ました。
正にこの時代に高槻市の中学生だった。
それはそれは物凄かった。集中でない高校に行きたい生徒と親、担任と
校長が校長室で大喧嘩。
担任は「どうなっても知らんぞ!」と言い放ち、生徒は必死で勉強して
合格を勝ち取っていた。
上に「朝鮮の歌を歌わされた」とあるのは本当です。
朝鮮語ではなく日本語だったけど歌詞もしっかりと覚えている。
汽車は行く 汽車は行く 南を目指して
窓辺に写る 建設の息吹き
水豊かな岸に 緑濃き野辺に
水豊かな岸に 緑濃き野辺に
千里の駒は 野山を翔り
新しい力 国中あふれ
窓辺に迎えよう 南の海 南の兄弟
汽車よ 矢のように走れよ
統一の汽車よ
当時は教師に言われるがままに歌ってたけど
自分の子供が、学校でこんな歌を歌わされたら、厳重に抗議するわ。
319: 2011/06/19(日) 15:46:55.51 ID:h8V1AYXu(1)調 AAS
今は地元集中的な教育はしてないと思う。
しかし、たとえ、東大に行く奴は素晴らしい
(つまりできる奴を評価するという教育)だったとしても
政治思想的な教育をしているのかもしれない。
(高学歴を目指す奴も洗脳されている)
320: 2011/06/19(日) 21:23:44.09 ID:yw18QD76(1)調 AAS
>>318
不良中学五領中学校出身だけど、さすがにそこまではなかったなあ
321: 2011/06/20(月) 21:24:16.33 ID:Kh5vRxov(1/2)調 AAS
>>318
単に忘れているだけかもしれないけれど、君が代を歌った記憶はない。
一方で、朝鮮語の歌はある程度なら覚えているよ。
蛙が出てくる歌、アプロ(不確かだがそういうタイトルかな?)
民族衣装の歌、自転車が出てくる歌、動物が出てくる歌、挨拶の歌
などがある。正式な題名は覚えていないけど。
そして平和教育で修学旅行は長崎だった。
さらに、平和学習の時間は南京大虐殺もあった。
純粋な平和を尊重する教育と言うより
朝鮮語の歌などから考えると政治思想教育や
プロパガンダなのかもしれない。
大学時代に学生運動している連中が演説したりビラを配ったり
しているのを見たとき、中学時代の教育を連想した。関係があるのだろうか?
322: 2011/06/20(月) 21:34:44.56 ID:Kh5vRxov(2/2)調 AAS
追記です。
その他だと、文化祭の劇で平和教育関連があった。
市内で発行している文集(読書感想文・詩・その他の作文を掲載)に
読書感想文か平和教育の感想文かは覚えていないが
自衛隊を批判しているような作文が掲載されていた。
自衛隊は表向きは、国民を守るスーパーマンみたいだが
実は・・・みたいな感じだった。
思想的に偏りのある作文を載せるのはどうかと思う。
逆に、日本は侵略国家ではなかった、アジアを救ったみたいな
作文を書いたら掲載されるどころか、書き直させられるのでは?
と思ってしまう。これは杞憂なんだろうか。
323(2): 2011/06/21(火) 21:53:50.47 ID:Eh+aWli+(1)調 AAS
地元集中時代と左翼教師全盛時とか重なっているような・・・
校長、教頭以外は全員日教組で、組合の集会?があるとき(平日)、
校内は2人の教師しかおらず、全校が自習になった覚えがある。
もちろん、小中と君が代は歌ったことがない。
324: 2011/06/21(火) 22:49:33.52 ID:1kEd/Tn7(1)調 AAS
>>323
体育祭の演目で毎年というわけではないが
朝鮮の楽器に合わせて踊るというのがあったよ。
最近では体育祭や文化祭のシーズン以外にも何やら
和太鼓を叩くような音が聞こえてくる。
何か関係があるのであろうか?
325(1): 2011/06/24(金) 22:49:24.57 ID:dCmZeR7G(1)調 AAS
>>323
地元集中受験と日教組は何か関係あるのですか?
同和教育の教材に地元集中受験のことが載っていたのですが・・・。
326: 2011/06/29(水) 22:42:49.76 ID:m2gMupQz(1)調 AAS
地元集中運動が!と言うのは
地球は宇宙人に狙われている!と言うくらい
非現実的なんだろうか?
327: 2011/06/30(木) 00:23:15.31 ID:fZPZY6YX(1)調 AAS
>>325
地元集中受験、同和教育が盛んだった時期は、日教組全盛時代でした。
日教組が主導したとまでは言いませんが、
高槻の組合員が中心的に運動していたのではないかと思います。
328: 2011/07/02(土) 11:44:54.97 ID:Zt3B7mb8(1)調 AAS
地元集中受験関連だけど
例えば公務員試験で市役所とかを受けるとき
「何で教育委員会は地元集中運動を放置していたんだ」という
批判やその裏事情を追及するとか言ったらアウトなんでしょうか?
329(1): 2011/07/08(金) 21:50:00.29 ID:p/Se5/2/(1)調 AAS
中学時代の地元集中とかの教育について
「今さらそんなことを言っても仕方がないしおかしい」
と親は言うけれど、選挙で投票できるようになったからこそ
考えるべきなんだと思うが、皆さんはどうなんでしょうか?
330(3): 2011/07/08(金) 23:37:11.68 ID:NFY2O0O8(1)調 AAS
>>329
つーか、左翼教師に復讐する方法が欲しい
331(1): 2011/07/09(土) 20:02:22.34 ID:FdxWtFQi(1)調 AAS
>>330
なかなか難しいと思います。
公表しようとしても空振りでしょうか?
「地球は宇宙人に狙われている!」と言うようなものでしょうか。
332: 2011/07/10(日) 01:31:35.02 ID:phmMIWkP(1/2)調 AAS
>>331
>「地球は宇宙人に狙われている!」と言うようなものでしょうか。
幾らなんでも!それは!
例え事実であっても・・・過ぎるだろ。
どちらかと言うと。
「民主党は、日本国の崩壊を狙っている!」と言う様なレベルだろ。
333(1): 332 2011/07/10(日) 01:34:54.80 ID:phmMIWkP(2/2)調 AAS
ま!冗談はさておき。
地元集中運動が、終息したのは。
高槻に住む(訴訟大好き【教師に言わせると】)家族が、
学校だか担任だかを相手取って起こした
不当な内申操作(必然的に内申の開示を求める)に関する裁判で。
教員達が、ビビってやらなくなった。
そんな感じ。
もちろん教師だから、ビビッて止めますなんて言わない。
口先の正当事由を造り、それを信じ込み、公言する。
そんなもん。
334(1): 2011/07/10(日) 09:55:45.39 ID:J4uRftuF(1)調 AAS
>>333
地元集中運動が消滅して
たとえ公立トップ高に行きたいと言ってもなんともなかったとしても
政治思想的な教育は今もあるんでしょうか?
335: 2011/07/10(日) 19:29:45.07 ID:gUzPQ/dW(1)調 AAS
五領中学校の地元集中の被害に会った自分。
たまに帰省して淀の原町に帰るとみすぼらしい住宅地だなあって思う。
結局、貧しいところに生まれたらこういう目に会いやすいんだろうなあ。
336(1): 2011/07/11(月) 20:00:19.16 ID:P7+qd4wP(1)調 AAS
地元集中運動の矛盾がある。
教科書無償運動について聞いたことがあるので、それを調べたら
憲法26条によるものだとあった。
しかし、同じ26条に「能力に応じて等しく教育」とある。
したがって地元集中教育はこれに反するのではないだろうか?
憲法を根拠に運動をしておきながら、その一方で
同じ26条で憲法違反をするのは矛盾している。
337(1): 332 2011/07/11(月) 21:34:41.67 ID:RKS30Ey9(1/2)調 AAS
>>336
やった連中は、教員級知能の持ち主。
論理的矛盾なんて、気が付かないんだよ。
しかし教員が(進学実績等で)評価されて、待遇の差が生まれる事は
本能的に嫌う。
所詮教員級知性、そんなものさ。
だから訴訟を起こされて、ペナルティー食らう可能性が強い事が経験されると。
ついさっきまで言って居た口先の理想は知らんぷり。
やった事無い振りをして、他の学校に移動するのさ。
獣の調教と、同じだよ。
338(1): 2011/07/11(月) 21:52:33.15 ID:jpQbH0fI(1)調 AAS
>>337
憲法で職業選択の自由があります、就職差別反対!
とか言うのも滑稽だ。
一流大学→一流企業と言う奴を差別主義者扱いしたり
防衛大学に通っている兄を人殺し呼ばわりもしていたな。
(これについては他府県の例であり地元集中との関連は不明だが)
どこの大学に行ってどこの企業に就職しようが個人の自由だろw
339(1): 337 2011/07/11(月) 23:36:14.06 ID:RKS30Ey9(2/2)調 AAS
>>338
俺に言われてもなー?
連中が、人権侵害したと思うよ。
でも?連中は、まともな日本人の人権は、踏みにじってとうぜん。
特ア国の連中と黒社会の連中に、アファーマティブアドヴァンテージを!
てな連中だからな。
身にしみて感じたろ。
何と言っても、教員級知性だぜ。
340(1): 2011/07/13(水) 22:57:56.02 ID:QVsaEsaK(1)調 AAS
>>339
そういう頓珍漢な教育をしていたにもかかわらず
素晴らしい教育をしているとか先生からすればこの中学は
居心地がいいみたいに言われていたよw
憲法違反のどこが素晴らしいのだよ?
それと居心地がいいと言うのは他の中学と比べて
校内暴力が少なく警察沙汰もなかったから先生は苦労しない
ということなんだそうなw
しかし、校内暴力は少ないがかなり低学力で警察沙汰がないというのは
何らかの情報操作をしたからなんではと思うことがある。
そして何より、居心地がいいとあるが、自分の思想信条を曲げて
子供たちに偏向教育をする学校のどこが居心地がいいのだろうか?
341(1): 337 2011/07/14(木) 00:49:20.72 ID:Q/X3rybH(1)調 AAS
>>340
そんなひどい扱いを受けたのに、やった奴を先生と敬称を使う辺り
おめでたい奴だな!
俺みたいに、教員級知性とか,教育現業公務員とか、正確な表記を
心がけた方が良いと思うぞ。
先生と言う敬称を使用するのは、お世話に成った医師だとか、
人生の転機をくれた人物や、学力を練成してくれた塾講師とか、
敬意に値する人物に対してだけだぜ。
>居心地がいいとあるが、自分の思想信条を曲げて
>子供たちに偏向教育をする学校のどこが居心地がいいのだろうか?
教育現業公務員は、生徒が将来どうなろうが知った事では無いのだよ。
(卒業させれば後は知らん!が、本音だぜ)
連中が居心地良いのは、叱責される不祥事が起きない。
お互いにヨイショし合える。
そんな程度だぜ。
342: 2011/07/14(木) 01:41:58.60 ID:1zkAi7Ml(1)調 AAS
>>341
陸上部だった知人から聞いたのだが
その当時の顧問は「勉強なんてせえんでいいんじゃ!」と
言ってよ。そして今は不明だが、何年か前に市の教育委員会の
課長(人権関係?)になったと聞いたよw
本分たる学業をないがしろにする教育をするのが人権だと?
343: 2011/07/15(金) 00:08:10.79 ID:Rv1DxSUy(1)調 AAS
俺は学区トップ高に行ったが、その高校は自由だった。
この「自由」とは「公立トップ高は自由」という一般的な意味ではない。
俺が言う自由とは、思想・信条の自由、言論の自由、職業選択の自由
学問の自由のことだ。
地元集中教育ではこれらが制限されていたと言えるだろう。
344(1): 2011/07/16(土) 22:34:51.35 ID:ea819Cbz(1/2)調 AAS
>>330さん。
>左翼教師に復讐する方法が欲しい
合法的かつ効果的なのは、民主党(最大の支持基盤が公立教師)の得票数を少しでも減らし。
自民党政権に交代させ、義務教育の公設民営化とバウチャー制度を
導入させる事です。
私立と元公立が、コスト負担無く自由に選択出来るように成れば。
赤教師で有名な学校を選択する保護者は、居なく成りますから。
学校と共に潰れてしまえば良いのです。
345(1): 2011/07/16(土) 22:43:14.40 ID:1ipwsqih(1)調 AAS
>>344
地元集中を許したのは自民党
346: 2011/07/16(土) 23:18:06.84 ID:ea819Cbz(2/2)調 AAS
>>345
さすが教育・先生版
過疎気味の板に、9分弱でsageて書き込むあたり。
教育公務員に取っては、悪夢なのだろうな。
>>330
これこそ
>>334が、赤教員にとって最大級の嫌がらせである証拠みたいなもんだろ。
347: 2011/07/17(日) 00:22:06.60 ID:0CEZIxkt(1)調 AAS
修学旅行の平和教育で、集会を開いて演説したり
歌を歌ったりするのはどうなんでしょうか?
その場所での政治活動は禁止されていて、平和集会は政治活動に
あたるのではないでしょうか?
348: 2011/07/18(月) 13:38:58.11 ID:WL7m3rdp(1)調 AAS
俺の考えすぎかもしれないけれど
中学のときの平和教育に関する作文を書くときは
検閲に引っかからないようにするのに苦労したよ。
高校に入ってからは、そんなことは気にせずに
自分の思うようなことを書いたよ。
世界史の授業で戦争と平和に関する作文課題があって
それも思うように書いたら高評価だった。
思想信条・言論・表現の自由は素晴らしいと思ったよ。
349: 2011/07/27(水) 20:11:23.65 ID:/eZOwimp(1)調 AAS
機動戦士ガンダムの下敷きもアウトっていうのは本当でしょうか?
350: 2011/07/29(金) 21:41:13.62 ID:O3OBEv0G(1)調 AAS
大幅に給与が下がっている大阪を受験していただき
ありがとうございます。
講師の方でも、組合に入れます。無料の試験対策学習会もあります。
もし、よろしければご覧ください↓
外部リンク:www.daikyoso.net
351(1): 2011/07/31(日) 17:32:10.58 ID:v7m39zAa(1)調 AAS
地元集中運動という思想は誰が思いついたのだろうか?
352(1): 2011/07/31(日) 19:53:50.31 ID:hqEGdPJi(1)調 AAS
>>351
地域に高校増設を請願した人達。
当時の中学生の親、PTAの活動。
生徒を高校に入れたい中学教師。
高校が出来たら、そこに入学する生徒を送らねばならない。
みんな総論賛成、各論反対だったんだよね。
行かない高校なら高校増設を言うべきでなかったな。
あんだけ増えたらもう輪切りに意味はなくなったと考えても仕方ないね。
353(1): 2011/08/01(月) 01:18:07.78 ID:zNRNP6Wq(1)調 AAS
>>352
嘘つき。
上位高に送り込む生徒の数が多いほど、その教員の教育力が評価される。
受け持ち生徒の上位高進学率が低い教師は、学力を付けられない駄目教師。
そんな風潮が怖いから。
全ての受け持ち生徒を全教師が地元高校に送り込めば、
評価を免れる!
そんな感じで、始めたくせに!!!
人の所為にするな、この卑怯者。
354(1): 2011/08/01(月) 20:50:52.92 ID:zLqpXBdH(1)調 AAS
>>353
おいおい、誰かに「嘘」つかれたんか?
こんなことマジで信じてたんか?
中学は知ってのとおり「教科担任」でやってるね。
体育や音楽、家庭の先生の「教育力」をその組の「進学率」に結びつけるのは難しいよ。
各教科担当の「教育力」と担任クラスの入試の結果なんかほぼ無関係。
3年の生徒の進学先は「その教員」のような個人で決めないよ。
学年の先生みんなで確定し、教員の評価と無関係。
こんなことで中学校の教員は評価されていません。
355: 2011/08/01(月) 21:18:54.79 ID:eqPjAtcW(1)調 AAS
職業選択の自由があります、就職差別反対!という教育しつつ
一流大学に行って一流企業に就職したいと言う奴を
ぼこる教育は矛盾している。
平和教育で差別反対!戦争反対!話し合いで解決しようと教育する一方で
部活の練習で「勉強なんてせんでいいんや!」とか
試合でエラーをした奴に、ボードを叩きつけて「殺すぞ!」と言う奴は
偽善者だと思っていたが、このスレを見て単に差別反対という教育と
暴力で脅すことは矛盾しているとわからない愚か者なだけなのかもしれない
と思うようになったよ。
356(1): 2011/08/06(土) 17:45:33.25 ID:pvko+qH6(1)調 AAS
>>354
3年の生徒の進学先は学年の先生みんなで確定するとなると
地元集中運動ではみんなで生徒を底辺校送りにすると
決めたことになるか。恐ろしいな。
357(2): 2011/08/06(土) 18:30:31.59 ID:n1rR/gac(1)調 AAS
>>356
出来たばかりの学校を底辺校と決め付ける発想が貧困。
この発想が「恐ろしいな」。
みんなでいい学校にしようということなのですよ。
358(1): 2011/08/06(土) 18:33:19.67 ID:+hQhUPx5(1)調 AAS
>>357
学校のレベル=地域住民のレベル
359(1): 2011/08/06(土) 21:27:14.51 ID:0zNemne3(1)調 AAS
地元集中受験以外では
外国人に参政権がないのはおかしいという教育も受けたよ。
(十数年も前のことだけど)
外国人参政権の導入についての議論と何か関係があるのだろうか?
360(1): 2011/08/06(土) 21:48:47.43 ID:NXJ28zcW(1)調 AAS
>>359
ヒント
地元集中やってた地域の属性
>>358さんも、
>学校のレベル=地域住民のレベル
と言ってるよ。
>>357は、知ってて白切る教員関係者。
第二次ベビーブームに新設された高校が、
伝統的高校序列の下層に組み込まれるのは、当たり前。
よほど地域事情が良くない限り、後発組が伝統上位高と逆転できる訳が無い。
数少ない例外が、千里ニュータウンを後背地として
転勤組サラリーマン子弟(当然全国に営業所研究所等を持つ一部上場企業子弟が多い)
を集め急成長した千里高校。
しかし、伝統の無さ=OBの不在。
春日丘の分厚いOB群の政治的圧力の前に、前期国際化にされ没落へのレールを敷かれた。
361: 2011/08/07(日) 18:31:13.66 ID:51AlTf7M(1)調 AAS
>>360
朝鮮語の歌を歌う教育+外国人が選挙行けないのはおかしい
という教育を受けました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s