[過去ログ] 【教育か】大学教員専用スレ【研究か】19限 (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698(2): 2010/01/04(月) 17:26:44 ID:zRcTKHaJ(1)調 AAS
>>697
モチベーションの上げ方が変わってきているよな。
朝イチの講義も遅刻続出で、悪びれる様子もない。
「そんなことでは就職したら困ると思うよ」と言っても、「就職したら
ちゃんと起きます」だし。
少し前までは、就職組でも卒研が最後の研究生活ということで
頑張る学生が結構な割合でいたが、今は11時頃に実験室に来て、
4時か5時には帰る学生ばっかり。
ここでも、「正社員になったら、派遣さんや学生バイトとは違って、
時間だけ働けばいいわけじゃなくなるよ」と言っても、
「お金もらえるならもっと頑張るけど、単位さえもらえればいいんで」
といって、危機感だけ与えると、アカハラだと言ってすぐに相談室に
行くから、こっちは何度も係の教員から呼び出されて面倒だ・・・。
699(1): 2010/01/04(月) 17:46:16 ID:C8Sap7Is(3/3)調 AAS
>>698
それは単に嫌われているだけじゃないの?
うちの研究室は本日から御用始め。
朝1でいきなりセミナーやったけど、学生は文句ひとつ言わないよ。
陰で言われているのは覚悟しているけどw
ぶつくさ言っている学生も、成果を学会発表や論文に出すと、嬉々として
仕事するようになる。やっぱり「エサ」がないとねぇ
うちのエサは、学会旅行かな。今年の春の学会の旅費だけで30万は使いそう(7人)
702(2): 2010/01/04(月) 19:27:09 ID:QENVbDj4(6/8)調 AAS
>>698
世間知らずの大学教員だから知らないんだろうが、
若者は褒めて伸ばす時代なんだよ。君がいう「企業」で
はOJTその他でも基本方針は伸ばすということでいこう
ということになっている。
教員には理解できない話なのだろうが、教育の目的は
学生の質を向上させることであり、大学教員が今日も一生
懸命働いたと自己満足することではない。極端な話だが、
教員は本当はやりたくないこと言いたいことでも教育のために
こらえて、学生のために尽くさなければいけないのだよ。
ところが、今時の大学教員は自分に気にくわないことがあれば
すぐに単位をやらんだの、留年させてやるだのと言い出す。
そんな奴が教育をやる限り、大学からはロクな人材が輩出
されないことを予言しよう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*