[過去ログ] 【教育か】大学教員専用スレ【研究か】19限 (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244(4): 2009/12/13(日) 15:09:05 ID:F2EH9AGA(1/3)調 AAS
皆さんのここ数日の書き込みを読むと、本当最近の学生は・・・ってため息が
出る。でも、あー私だけじゃないんだ!と少し元気(?)が出てくる。
先日、ずっと欠席だった学生にこんなんで単位は取れないからねと怒ったら、
その学生、教務課に「あの先生、ちょっと遅刻しただけでもう単位は出さない」
と言ってましたとうその密告、orz 教務から「ちょっと事情を聞きたい」と
電話が来たよ。何だかね・・・
246(2): 2009/12/13(日) 15:54:47 ID:AHhqF+DS(1)調 AAS
>>244
単位を出す・出さないの文言は使わないほうがいいですよ。
非常勤時代に、アカハラ防止の一環として単位の出す出さないという
ことは学生に言わないようにという通達のあった大学もあったが、
それ以来おれも別の言い回しをするようにしている。
学生は「単位」というコトバのみに反応しているしね。
何らかのカタチで警告をしていると、実際に落としたときに
問題にもなりにくいしね。
248(1): 2009/12/13(日) 16:50:49 ID:U5KOlU3k(1)調 AAS
>>244
学生を鵜呑みにするってことは、その程度の大学ってことだね。
あきらめろ。
249(1): 2009/12/13(日) 17:20:28 ID:SvtelhVO(1)調 AAS
>>248
>244の教務も、鵜呑みにはしていないんじゃないか。
学生から何らかのクレームがあった場合、このご時勢で捨て置くことは
できないから、担当教員に連絡をとっただけで。
ただし、教員が事実に反して否定することも考えられるから、立場上
どうしても学生側についた物言いになりがちになるだろうが。
>>247
シラバスその他に、欠席や遅刻も含めて単位認定の基準を明確に
しておくのが最近の常識だと思うが、その場合は>244のようには言わず、
「欠席が多いので基準を割るんじゃないかと心配しているんだが、
その辺りのことはちゃんと考えているか?」などという(あたかも学生側に
立ったような)言い方も可能だと思う。
250(1): 2009/12/13(日) 18:05:21 ID:F2EH9AGA(3/3)調 AAS
244=247です。
>>249さん、アドバイスありがとうございます。確かに学生側に立ったような
ものの言い方には角が立ちませんね。シラバスにも何回以上欠席すると単位
不可と明記してあるので、>>244のような言い方をしました。
私は結構学生に雷を落としたり、試験の採点も厳しくしています。たぶんかな
りい恨まれているんだろうなぁ・・・いつか刺されるのかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s