[過去ログ]
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】19限 (986レス)
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】19限 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
302: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 11:39:35 ID:Q3OElhG7 >>301 時代が違うんだよ、何の自慢ですか? 的な冷たい空気が流れるだけだから、お薦めはしない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/302
303: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 11:52:14 ID:Q3OElhG7 大学で本当に学ぶべきことは、自分自身で目標を設定し、 そのためにどうしたらいいのかを考え、調べ、身につける方法なんだよな。 講義や卒業研究なんて、そのための入り口でしかない。 だけど、予備校で学ぶことに慣れた学生や役人たちは、 いかに既存知識を効率よく習得できるシステムが確立しているかにしか興味がない。 自分の価値観で判断ができないから、知識や技術を生み出すことに興味もわかない。 いや、興味が湧いても手の届かないものだと思ってる。 ほんのちょっとだけ、背伸びして手を伸ばせばそこにあるのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/303
304: 実習生さん [] 2009/12/14(月) 11:59:40 ID:+JQnnCaD >>299 >留学生はカンニング多い 入試でも中国人学生のカンニングは多い。 カンニングと言うより、試験時間が終わった というのに、延々と平気で書いているゴミが多い。 こんなゴミどもの相手をするなんて。。。。今度 見たら、問答無用でしょっぴいてやる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/304
305: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 12:17:58 ID:E1xwJAjz >>301 JABEEの関係で全学で出席不足の学生は期末試験の受験資格が無いから その話をするといろいろマズいな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/305
306: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 12:26:38 ID:EAT847ja >>305 それもあるが、今は出席させるべきという風潮になっているから、 他人に足を引っ張られないためにも余計なことは言わないほうがいい。 そのうち些細な言動が昇格に影響したりボーナスなどの査定にさらっと入ってもおかしくない。 悲しいかな、学問の自由で押し通せないことが増えてきた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/306
307: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 12:50:14 ID:5xeqqEUg あ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/307
308: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 14:45:14 ID:4CrmPplh >>304 次年度から留学生枠増やす事になった。次々年度はもっと増やすかもとか。 オレも担当になる事になった。ワーイ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/308
309: 実習生さん [] 2009/12/14(月) 15:03:48 ID:Q3DoPtCD >>308 その「ワーイ。」のココロは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/309
310: こうじゃあるまいか [sage] 2009/12/14(月) 15:10:24 ID:Q3OElhG7 \(^○^)/バンザーイ \(^○^)/オテアゲー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/310
311: 実習生さん [] 2009/12/14(月) 15:26:23 ID:Q3DoPtCD >>308 その留学生枠拡大は定員割れ改善策? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/311
312: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 17:33:36 ID:ownW5cXT >>288 日本語意味不明なんだけど。 そこまで言うなら、俺が職員であるという「物的証拠」を示してくれないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/312
313: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 20:22:12 ID:Q3OElhG7 >>308 >>311 ウチも留学生をとりたがっているが、 定員枠の内数になるからという理由で微妙な対応になってる。 国際化は悪いことじゃないが、要は中国人ばかりなんだよな。 しかも、トップクラスの学生は米にいってしまうから、 日本に来るのは、Bクラスという噂。こんなことでいいのか!? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/313
314: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 21:30:01 ID:0FeQkLLy >>313 Bクラスなら犯罪者がゴロゴロやってくるよりまだマシ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/314
315: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 21:38:12 ID:fYr7Tdim >>295 それ、正味どれくらいの内容ができるんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/315
316: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 22:35:10 ID:Q3OElhG7 >>315 学生の希望をそのまま文字にしたらこうなりました、という話ですよ。 ただ、正味が少ないほど、試験がラクになります、お互いに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/316
317: 実習生さん [] 2009/12/14(月) 22:54:33 ID:+JQnnCaD >>309 やけになっているんだろ。 もう日本語が不自由な連中はうんざり。 出来ればいいよ、でもね。 ちなみに、中国人留学生の場合、間にブローカーが 介在することがよくある。卒業証明書の偽造なんて お安いもの(顔写真の加工のせいか、女は何となく みんな美人に見えるのが笑える)。 実際に書類を偽造しているのは10%近いという調査も ある。息を吐くように嘘をつくというのは本当だなと 実感。。。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/317
318: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 23:27:43 ID:AvL7KAAp >>295 ジョークは難しそうだが、それ以外は来年の参考にしよう。 そろそろシラバス作成時期だし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/318
319: 実習生さん [sage] 2009/12/14(月) 23:42:45 ID:smUUuE2Z 最初の100レスぐらい読んでつらくなって閉じた・・・ ほんとに彼らって余裕ないし人の目を気にしてるんだな だったら自信持てばいいだけなのに 「ボクたちは馬鹿じゃない、馬鹿じゃない」って 自分に言い聞かせてないと不安で仕方ないような そういう意味でやっぱり不幸な世代なんだな、同情してしまう ゆとりゆとり言ってるヤツらの正体 part6 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1246456421/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/319
320: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 01:27:11 ID:lWLEMUH6 今の若いやつは… 永遠のテーマです。 若いやつの呼称がゆとりになっただけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/320
321: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 01:59:24 ID:+AagL/Qn 「学生をバカにしている。謝って欲しい」(E教授) 新入生を対象にした授業で「あなたたちは学力低下が叫ばれるゆとり教育世代なのよ」と 言ったら、その後のアンケートで、「先生は学生をバカにしている。謝って欲しい」という 信じられない回答が返ってきた。大学教授になって10年を超えるが、謝ってと言われたのは初めて。 「下流大学が日本を滅ぼす!」三浦展 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/321
322: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 02:27:52 ID:0KJtCPnH >>321 まあ常識的に考えれば一方的に教育内容を変更しておいて 「お前らは失敗作だ」じゃ済まされないからね。 責任の殆どはそれで済ませてしまった方にあるんだし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/322
323: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 04:00:09 ID:WWfL0y3B >>322 まあそうだが、教員個人の問題ではないからな。 それ言ったらバブルも団塊も当てはまってしまいそう。 しかし、上からずっと書き込みみてると、みんな同じようなおもいしてるんだなあと、 俺だけじゃないんだなあと思った反面、どこへ行っても大変なんだなあと考えると暗くなった。 今日なんか駅までテクテク歩いて丁度ラブホ前に差し掛かったら、 うちのゼミの女子学生と俺の友人(大学関係ではない)が出てきてびっくり。 そんな20近く離れたおっさんと付き合うなよと思う反面、 飲み会の際、たまたま同じ店にいて引き合わせてしまった自分の行動を反省した。 上の方に女子学生は男と付き合うと云々という話がちろっとあったけど、 俺のところも同じような感じで、しかもその原因は俺自身の行動にあったとは...。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/323
324: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 04:43:38 ID:F869RkSN >>290 >>299 おれもほぼ同じ印象をもっています。 人気のある教員の授業を聞くと、平易な内容であるのはもちろん、 授業中に子ども向けの体操みたいなことをしてた・・・ 「さぁみんな両手を上にあげて〜」みたいな。 ここは幼稚園かよ。 大学がこれではと改めて思ったよ。 せめてまともな子にはちゃんとした学問を教えたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/324
325: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 04:47:56 ID:F869RkSN >>313 コトバは悪いですが、留学生は大学にとって麻薬ですね。 一時的に定員は補充できるかもしれないが、長期的に見たら こんなに不利益なことはない。 とにかく、留学しにくるんだったらもうちょっと日本語を 話せるようになってからにしてほしいもんだ。 日常会話すらままならないやつがちらほら。 これじゃ専門的な話なんて通じるはずがない。 そのくせ言い訳ばっかり・・・ これで犯罪でも犯された日にゃ、大学にとって大迷惑以外 なにものでもない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/325
326: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 05:52:42 ID:lWLEMUH6 >>322 >まあ常識的に考えれば一方的に教育内容を変更しておいて >「お前らは失敗作だ」じゃ済まされないからね。 >責任の殆どはそれで済ませてしまった方にあるんだし。 これが「自分は悪くない」症候群か。たしかに失敗作だ。 常識的に考えれば、その教授が教育内容を変更した訳じゃないことに気づくはずだし、 大学生にもなって責任意識がまるでないし、なにより誰のために教育が行われるのか という視点がすっぽり抜けてる。 モノ教えたからって、説教したからって、先生が得する訳じゃない。 自己満足のためにやってる先生もいない訳じゃないだろうが、 必要なとこだけ吸収すりゃいいって話だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/326
327: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 06:50:29 ID:4xLCM4HW >>322 それって、「おまえら失敗作だ」って解釈するんじゃなくて「だから、高校までのように のほほんとせずに、頑張って欲しい」って意味を取るべきなんじゃないか? >>322みたいな人って、学生に迎合しちゃうタイプ? でもさ。基本的に能力のない奴に金を払えない世の中になってきている わけで、同情したところで学生の生活が良くなるわけじゃないだろ。 事実を伝えるのって重要だと思うぜ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/327
328: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 07:09:06 ID:lWLEMUH6 能力のないやつに金が回る仕組みを作ろうと民主党が躍起になってるわけだ。 つっても財源はどこにもなく、税金増やして再配分しましょって話しに いずれなるのだろう。 金が回るようになれば、見かけの経済は活性化するからね。 歴史的には、こんな状態の解決策は戦争だった。 金持ちが死ねば財産は再配分されるし、貧乏人がたくさん死ねば、 社会負担がへって、アタマ割り額が増える。 なにより、そこへ国費を投じることに誰も異議を唱えなくなるから関係産業は潤う。 いま、その解決策は使えないから、難しい。 「頑張る人が評価される、痛みを伴う改革」は国民が絶賛したはずなのに 小泉内閣とともに去り、悪者扱いになってしまったが 目指すべきところはそこしかないのではあるまいか。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/328
329: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 07:18:44 ID:lWLEMUH6 学位は目標実現の手段の1つであって、 それ自体を目標にしたらどこにもたどり着けない。 自分で目標設定できないヤツは、他人に使われることしかできない。 目標があったら先生が悪いとかっていう、後ろ向きな価値観にはならないけどな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/329
330: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 10:19:58 ID:h1dHvNUZ 大学はゆとり教育に加担しているわけではないのにね。 まず、そのことを理解できていない学生が問題。 文句を言うなら政府や文部科学省に言うべきだと論拠を教えると、結構納得してくれる。 法規上、高校と大学は教育の目的が接続していないことをわからせた方が良いかも。 学生のプライベートでの刑事にならない程度の事件があったときに大学に連絡してくる アホ2chねらーはそこが理解できていないからこそ、そのような行動に移すのだから。 初年度教育の重要性は最近の旬の話題だが、「大学学入門」を取り入れるべき。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/330
331: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 10:52:17 ID:Pz9KKhSe おまいらさ、授業資料の印刷はどうしてます? 自分でやりますか?ジムさんに任せますか 同室の准教授にやらせるとかいうヤチは書かないで下さい(笑)。 (宮廷にお話し聞きにいったら准教授なのに個室なしだったorz) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/331
332: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 12:15:52 ID:cR1ioaqL もう卒論指導疲れた・・・ まっかっかになるまで赤入れて返したのにそれらがほとんど無視された「修正版」が提出されてきた。 もう無駄な努力はやめよう。 うん、無駄なことはやめよう・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/332
333: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 15:24:07 ID:lWLEMUH6 受け取り拒否して また来年、とにっこりしてみたら? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/333
334: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 15:59:35 ID:U6k04jeL >>332 似たような経験がある だから紙に印刷したものに赤ペンは入れない ワードに直接書き込んでる 学生が修正するにではなく、自分で修正して、学生にはここを変えたと分かるようにしている で、参考文献について自分で調べろとやってる そしたら... wikiが載ってた あれほどアカンと言ってたのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/334
335: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 16:11:37 ID:bXgHeT7s > 受け取り拒否して > また来年、とにっこりしてみたら? ウチなら間違いなくアカハラで訴えられるだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/335
336: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 16:28:28 ID:UhL7lvKU 受け取って不可つけても赤原になるのかなあ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/336
337: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 16:38:11 ID:uKSvmvIt >>336 もし問題化したとすると、絶対評価ではなく周辺の研究室の指導との比較になるから、 不可だけでは一概には何とも言えないが、相手が納得できる説明があれば大丈夫。 しかし現実問題としては、一行も書けてない等でない限り、まず納得しないだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/337
338: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 17:31:26 ID:PVYTbN82 書かせる前にしっかり指導すりゃ、そんなに真っ赤にならんと思うんだが。 自分の研究レベルを学生に求めちゃだめよ。その子なりの行けるとこまで導くのがお仕事よ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/338
339: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 19:34:27 ID:0KJtCPnH >>330 それを言うと学生側だってゆとり教育を強制されたんだから 学生にゆとりの責任を負わせるのは間違いだよね。 とはいってもそのための補完教育すら出てこないやつらは知らんけど。 >>338 事前指導して出来るやつと出来ないやつの差が激しい、ってのもあるよ。 酷いのになると「寝てたので分かりません」だからね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/339
340: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 20:06:15 ID:bXgHeT7s >>336 ハラスメントの理由なんてのはどうにでもつけられるさ。 もし学生にできなくても,まわりの教員が考えてくれる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/340
341: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 20:14:27 ID:Pz9KKhSe アハハ解雇されちゃいました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/341
342: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 20:20:38 ID:5C1Ltp6m なんで? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/342
343: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 21:01:45 ID:nPjYK1CL >>341 どうした? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/343
344: 341 [] 2009/12/15(火) 21:15:05 ID:Pz9KKhSe 正確には来年の契約は更新しないと言われた 今日解雇されたわけじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/344
345: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 22:25:24 ID:nPjYK1CL >>344 転出先のあてはあるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/345
346: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 23:03:31 ID:jrkNtGyC >>331 そういうのって、TAがやるもんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/346
347: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 23:06:36 ID:T/ZWvRrr >>344 何年契約なのか知らないけど、その間に公募出してなかったの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/347
348: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 23:12:44 ID:Pz9KKhSe 行き先ない 一年契約 公募出してるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/348
349: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 23:13:45 ID:Pz9KKhSe >>346 そうなの? もはや関係ないが(笑)。 ごめんね さすがにちょっと上げます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/349
350: 実習生さん [] 2009/12/15(火) 23:16:05 ID:Pz9KKhSe 生きていくには 何かしないといけませんね 農業か 警備員かな でも社会適応能力ないとな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/350
351: 実習生さん [sage] 2009/12/15(火) 23:44:47 ID:T/ZWvRrr 厳しいね…非常勤して教育歴つけて公募出し続けるしかないね 頑張って http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/351
352: 348 [sage] 2009/12/16(水) 00:05:43 ID:WBjS0tjd >>351 そうですか 非常勤で教育歴・・・・ないよりはましですかね 予備校アルバイトは教育歴にはならないんですか? すいま素朴すぎる疑問ですかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/352
353: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 00:29:25 ID:Yr46MYP7 予備校のバイトは論外だろ。 教育歴ってのは重要だよ。 今の時代、研究も教育もできる人材が求められているんだからさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/353
354: 実習生さん [] 2009/12/16(水) 00:46:20 ID:snlJ68ac >>349 わけのわからん返事だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/354
355: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 02:12:01 ID:n8KoONv9 教務課の事務員に余裕のある私大だったら、 1週間後は勿論、頼めば当日分でも喜んで印刷してくれる。 しかし、ケチな大学は教員が全部自分でやる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/355
356: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 02:20:35 ID:UTy5V8ER 教育能力っていうか、これからは大学の教員には「しつけ能力」が必要になってくる それから高校訪問に備えて「営業力」「コミュニケーション能力」も必要 あとオプキャンで恥もプライドも捨てて高校生の前で踊ったりできるだけの「芸人力」も必要 一部の研究大学でなければ引きこもって研究だけやってるタイプなんていりません 会社で言えば、毎日お得意さん周りをして夜は接待してもニコニコしている即戦力人材だけ求めてます ・・・みたいな時代になったんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/356
357: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 08:10:51 ID:sl5+5jqb しかしだなあ。学生に迎合する今の風潮は、そのうち社会から批判浴びると思うぞ。 ゆとり教育が批判されているように。 お客さん感覚で、権利意識だけ強くて、そんな奴らが会社に入ったら 困るだろ。本音は社畜になって欲しいのに、言いたいことだけ言う。 それでも能力があるならいいが、未熟なわけで、未熟がチームワークを乱すなら いらんだろ。「目上の人間を敬う。上の言うことを聞くって教育しろ」って 話になると思うぜ。 子供や学生にも人権があるって話と、社会関係を無視していいってのは 別次元の話だと思うんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/357
358: 実習生さん [] 2009/12/16(水) 08:16:20 ID:snlJ68ac >>357 その通りだな。 まったく正論なんだが、みんな我が身かわいさで 迎合しているんだと思う。。。。。 ゆとり教育を受けたって、社会に出れば、 前と全く変わらないどころか、それ以上の 競争が待ち構えているんだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/358
359: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 09:31:36 ID:UTy5V8ER >>357 >しかしだなあ。学生に迎合する今の風潮は、そのうち社会から批判浴びると思うぞ。 浴びないよ思うよ むしろ社会がそれを要請してくることはあっても >お客さん感覚で、権利意識だけ強くて、そんな奴らが会社に入ったら困るだろ。 現に困ってるw 本来ならば大学はそうした人間を社会に出さない最後の砦なんだが そういう人間が親の世代も含めて満ち溢れている一億総クレーマー社会 最後は社会がツケを払うはずだからもう「ほっとけ」って感じで冷笑してるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/359
360: 実習生さん [] 2009/12/16(水) 10:02:56 ID:gIK4Oc7/ それ以前に社会に出られていない 今までで一番就職率が悪い 工学部だが約50パーセント http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/360
361: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 10:31:36 ID:oWt3yUQt >>352 知り合いが某大手予備校で教えていて(理系博士持ち)、外資系金融に勤める エリートサラリーマンも真っ青の年収を稼いでいたんだけど、今大学に戻って 教えている(テニュア助教)。面接で予備校の教育歴が評価されたらしいよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/361
362: (`◎▽◎) ◆Oy229BFGWA [sage] 2009/12/16(水) 10:41:10 ID:XlFRYBfi そんなことより関東について語ろうぜ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/362
363: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 13:18:22 ID:WbKpCkC/ >>357 「大学が社会の要請に応えてない」という批判は今も根強い。 しかし、大学=単位・学位授与機構と割り切ると、大学は 大学独自の価値観で行動しても良いはずで、若者が 迎合してくれる大学に来てくれて、教育産業の一つとして ペイしてるなら、批判される理由などなかろう。 要請に応えてないとかいってる社会の一部が大学だよ。 もらってる税金に見合う社会貢献をしておれば十分である。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/363
364: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 16:35:15 ID:WBjS0tjd >>461 評価の基準ってあいまいだよねorz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/364
365: 実習生さん [] 2009/12/16(水) 16:44:23 ID:rvWZU9kC ロングパスが出た! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/365
366: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 17:26:49 ID:WBjS0tjd >>365 なんだよ!悪かったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/366
367: 実習生さん [] 2009/12/16(水) 21:25:14 ID:rvWZU9kC 悪くないさ。 ソフトバンクのお父さんなだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/367
368: 実習生さん [sage] 2009/12/16(水) 23:20:39 ID:YhqYZnnf >>363 うーん、頭の良い人のjustiicationって感じで、衆愚の前に無力というか、 時代の流れを読めないというか、別の言葉でいえば愚かって感じの主張だな。 もう少し平衡感覚を持ったほうがいい。さもなくば、衆愚の影響から隔離された それなりの研究機関に行くべきだな。少なくとも学部教育に携わざるを得ない 無能者(俺も含む)が奢って言うようなことではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/368
369: 実習生さん [sage] 2009/12/17(木) 01:30:23 ID:lPZJaF8B 大体、昔から日本の大学なんて社会から期待もされてなかったし、 企業だって大学に期待してないから新卒を入社させてくれれば自前で教育したもんだ。 なんでいまごろになって、いかにも昔から考えてましたみたいに、 「大学は高等教育として社会責任を果たして」なんて言い出したのかね? いずれにしても、いまの大学じゃ企業がやる職業訓練の肩代わりなどできはしないし、 むしろ社会的に見れば役にも立たないことを考えたり語り合ったりするのが大学だったんでは? それが気に入らないならどういう大学像を求めているのか、せめて明確に示すべきだねえ。 大学から離れている連中ほど勝手に「高等教育とは」とか「学問の国際競争力とは」なんて 頭に思い描いた雲の上のイメージで物を語りすぎだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/369
370: 実習生さん [] 2009/12/17(木) 02:29:47 ID:4s81B08D 社会の構成員は常に移り変わってるから 昔の要請が変わらずに続くとは限らない。 むしろ、時代の方がかわってきたんだ。 大学が求められるものが変わるのは必然。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/370
371: 実習生さん [sage] 2009/12/17(木) 08:20:19 ID:4KMz3FMc 実質的には変わってきても法律は変わっていないから 対応できる部分は限定的 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/371
372: 実習生さん [sage] 2009/12/17(木) 08:28:00 ID:JMzAs60b >>370 だな。 >>369 >なんでいまごろになって、いかにも昔から考えてましたみたいに、 の前半「今ごろになって」は、社会が変わってきたから。 後半の「昔から考えてました」は、そんなこと言ってる人いるの? 企業は、教育できなくなってきたら、大学以下に押しつけようとしているのが現在。 そして、それを容認するしかないという経済状態に関する共通認識なんだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/372
373: 実習生さん [] 2009/12/17(木) 08:42:05 ID:4s81B08D 押し付けられたと思う必要はない。 "企業"ってひとくくりにしても、実際は雑多な集団だし "意見"だって発言者の個人的な思いかも知れない。 どちらにしても、先方は希望を述べたに過ぎないのだから 可能かつ妥当な範囲で対応すればよい。 もちろん多数を占めるようになったら、耳を傾けたほうがいいし、 経営戦略として、積極的に取り入れると言うことはあるだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/373
374: 実習生さん [sage] 2009/12/17(木) 09:03:36 ID:JMzAs60b >>373 どっかの首相の受け答えを思い出したw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/374
375: 実習生さん [sage] 2009/12/17(木) 09:19:59 ID:wMYOwcsp >>369 高卒者の大学進学率の変化を見ないとダメだろ。 一部の人間だけが行く時代から、今は半数が行く時代になって、 今後は競争のない状態でさらに増えると予想されているんだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/375
376: 実習生さん [] 2009/12/17(木) 12:01:58 ID:4s81B08D 増えるのでなく、人数そのままで、ボトムラインが下がるだけ。 いやボトムレスになるのかも。 お姉さんのトップレスなら魅惑的なんだがなあ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/376
377: 実習生さん [] 2009/12/17(木) 15:52:27 ID:Hd2ykOQE >>372 大学に期待されるものが増えたって言うのは いまどきのゆとり世代にとっては、かつての 中学高校が大学に相当しているからだよ。 今は旧帝でも授業に何回か連続して出ない学生が いたら、教務課に通報しろって言われているそうで 嗤ってしまう。俺の学生時代にそんなことやったら 通報だらけで教務課も死にそうになっていたと思うが、 今時の学生は馬鹿だから、授業によく出てくる。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/377
378: 実習生さん [] 2009/12/17(木) 16:14:33 ID:4s81B08D スポンサーからの要請だから仕方ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/378
379: 実習生さん [] 2009/12/17(木) 19:14:08 ID:3hxFB7P0 もうムチャクチャになってもいいと思う 誰もまともな職を得ていないなら文句もでない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/379
380: 実習生さん [sage] 2009/12/17(木) 20:15:01 ID:lPZJaF8B 大学生のスレもあるがここのスレ見せてみたいなあ こんだけ大学の先生も悩んでるって彼らわかってるんだろうか ほんとに悩まなければならないのは彼らの方なんだけど・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/380
381: 実習生さん [sage] 2009/12/17(木) 22:28:39 ID:5OMAgpVs 旧帝でも、以前と変わらずこちらが要求することを申し分なくこなす優秀な学生 が多い一方で、同じクラスの中に、幾分高めのハードルを課すと、ほとんどついて 来られないレベルの学生が2割以上現れてきている模様。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/381
382: 実習生さん [sage] 2009/12/17(木) 22:37:35 ID:Jx6dlXwX なんだかね。 ゆとりとか学力低下とかに直面して、それにどうやって対応していくかを 悩むのは真っ当だと思うが、憂えているだけって相当後ろ向きな思考だと思う。 変えられない力に抵抗したって無駄だろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/382
383: 実習生さん [sage] 2009/12/17(木) 22:59:31 ID:GLhME1yU >>382 どう対応して彼らをきちんと勉学に向かせて、体系だった知識と思考力を 与えるのかを悩む教員より、むしろ変えられない力に乗って現実の彼らに 適応して彼らのできる範囲のことだけを彼らの喜ぶように行う方法を探す 教員の方が、役員会のウケもいいし学生評価も当然ながら高いんだよな。 もう笑うしかないw 日本に未来なんかないぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/383
384: 実習生さん [] 2009/12/17(木) 23:11:01 ID:Hd2ykOQE >>381 前だったら、とても入学できなかった連中でしょう。 溜息が出ますね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/384
385: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 00:33:59 ID:Mob/cWe8 すぐ落ちると思うが読んでておもしろかった 大学中退した http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1260993133/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/385
386: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 07:55:07 ID:d7sPg9PY 我慢できなさすぎとは思うが 我慢してもその先にいいことが待ってる保証もないどころか ますます地獄に近づくことも見せられてるから 我慢する気が起きないんだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/386
387: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 07:58:30 ID:5V83ngcG そんな奴に最低限の生活をさせるだけの環境がないのも問題 もうみんな海外に出て行っちゃえばいいんだよ そうすりゃ日本の政財界も思い知るだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/387
388: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 08:15:55 ID:d7sPg9PY 【社会】 「ナメてました。絶対就職できると思ってた」「就活がこんなに厳しいなんて、誰も教えてくれなかった」…一流大学卒業生ら★6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260975031/ 「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」 ある銀行の面接。志望動機を聞かれ、そう答えると面接官の顔がみるみるゆがんでいった。 「あまりに何も考えていない言葉に面接官があきれたんだと思う」 「自分が何をしたいのかということよりも会社のネームバリューが大事だった。面接官にそれが見透かされていた」 今は生い立ちをまとめた「自分史」をつくっている最中。就職活動に役立てると同時に、「これまで挫折もなく、 たいした努力もしないでそこそこの人生を歩んできた」という自分を見つめ直す意味もある。 ◇ 東北大大学院2年の塩川裕也さん(25) 「悲しいと言うよりむなしい。学歴社会なんて、誰が言ったのか…」(>>2-10につづく) http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091215/biz0912150740004-n1.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/388
389: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 08:27:58 ID:d7sPg9PY 目標も持てないやつは、人に使われることすらできないらしい。 小作人の方が就職活動の要らない分ましなのかもな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/389
390: 実習生さん [sage] 2009/12/18(金) 08:55:58 ID:rPFyFuoi >>389 まあ、社会が高度化すれば、今まで不要だったことが求められるようになるのは 間違いないだろうな。こんなことを言うとマルキシストっぽくみえてしまうがw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/390
391: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 10:20:48 ID:d7sPg9PY 社会の要求に応えられないやつは 底辺に下がっていずれ死に絶えるのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/391
392: 実習生さん [sage] 2009/12/18(金) 11:24:03 ID:S1BI7GDd >>391 もし、そういう学生が自分の近くにいたら、教員として救ってあげたいと思う。 でも、そういうのに限ってアドバイスとかを煙たがるんだよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/392
393: 実習生さん [sage] 2009/12/18(金) 11:54:10 ID:fP1+5MxJ 無理だ。 小学生に強制的にドリルをやらせるのと、 大学生にやらせるのじゃあ、困難さが違う。 大人になっちゃったんだから、本人が心を入れ替えないとダメ。 そして卒業して、2,30年後にしてももう遅い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/393
394: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 12:48:27 ID:d7sPg9PY 社会ってなんだろうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/394
395: 実習生さん [sage] 2009/12/18(金) 12:49:50 ID:6g+BwXji >>394 その手の疑問が許されるのは高校生までな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/395
396: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 13:24:51 ID:d7sPg9PY 社会は自分の心がきめる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/396
397: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 20:35:10 ID:Mob/cWe8 昔なら「レールの上の人生なんて」と好きなことやって人生送る選択もあった。 それは失敗すれば田舎に帰ればいいとか農業やればいいとかって ある意味セーフティネットが残っていたから。 今はそういうのが完全に崩壊して失敗したら即ホームレスってのがある。 あと医療が発達したからとりあえず長生きすることを前提として、 60過ぎたら70過ぎたらって人生を設計しなければならない。 そうなると会社員か公務員しか選択肢はなくなるし、自由業なんて危なくてできない。 いっそ25歳ぐらいで「人生リセット制度」をもうけてみるのはどうだろ? 25までは音楽でも画家でも好きなことやって芽が出ないとわかったやつだけ 「新卒扱い」としてもう一度面接させる。そういう夢に挫折した若者の方が よっぽど社会としては使える人材かもしれない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/397
398: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 21:49:51 ID:D75Tmvv5 ★天皇制は人類史上最も進化した 国家システム http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1260918421/ 1:仏説現象学教授 :2009/12/16(水) 08:07:01 ID:wr5znp0O 天皇陛下とローマ法王は同格の威厳を持ち、エリザベス女王であっても天皇陛下に頭を下げる。 そんな中韓以外の先進国の常識も知らない日本国民よ、今一度、私の説く学問的真実に耳を傾けてみてはいかがですか? 自国の君主(元首)の絶対的な存在意義について何も知らないでは、あまりにお粗末蒙昧に過ぎるでしょう。 ★天皇を戴く伝統ある皇室制度を基盤とする日本の象徴立憲君主制こそが 理想的な民主主義の実現に最も近い位置にある、人類史上最も進化し優れた国家システムである現象学的定理を理解する上で、特に重要である。 ★如何なる反証も徒労となる現象学的真実★ 【社会現象学公理T】 ≪社会主義以外に広義の君主(天皇)の存在自体を否定できるような論理は人類史上、 古今東西どこにも存在しない≫ 【社会現象学公理U】 ≪社会主義は教祖(マルクス)経典(資本論)を有し、宗教弾圧と同じ様に、その思想に反対する者全てを弾圧し、 粛清の名の下に一億3000万人の同胞を虐殺し尽くした、明らかな宗教思想であ≫ 【社会現象学公理V】 ≪天皇制は皇室制度であり、1600年以上の永きに渡り磐石に続く、日本が世界に誇れる 日本文化そのものである。 その中で育まれる天皇への尊崇の念は、これを蒙昧や反日の輩が、 似非右派=アナキスト=所謂右翼の狂信欺瞞と同一視して、 天皇批判の愚かな具に利用する以外は、 明らかな家長尊崇の念であり、宗教では断じてない この人、教授を名乗ってるので(笑)、こっちの板で引き取って下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/398
399: 実習生さん [sage] 2009/12/18(金) 22:21:32 ID:hIu21nCl 言われたこともまともに出来ない3年のゼミ生が、 就職したら企画をやりたいなんて抜かし始めた もちろん何の企画をやりたいのかも答えられない 多分内定取れないだろうなー ま、ブラックの営業が関の山だろーなー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/399
400: 実習生さん [] 2009/12/18(金) 22:36:44 ID:Mob/cWe8 すでにこの時期で学生の意識に早くも差が出始めてる。 早い学生はすでに練られ切ったエントリーシートを持って企業説明会へ出かけてる。 ゼミに戻ってくると、そのときの体験を事細かに報告することもある。 それでつねに自己点検し、志望動機にブレはないか企業側の印象はどうかとチェックも欠かさない。 一方で、呑気な学生は何にもやってない。自分ももう何もする気はない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/400
401: 実習生さん [sage] 2009/12/18(金) 23:18:14 ID:an4xt+QO >>400 昨日、卒論を提出しに来た学生と話をした。 そいつは不動産関係の会社に就職が決まっているんだが 内定者セミナーを経て、早くも、転職云々を言い出している。 「自分はもっとやれることがある」という典型的な仮想有能感というか・・・。 きっと来年の今頃は辞めているんだろうなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/401
402: 実習生さん [sage] 2009/12/18(金) 23:22:16 ID:4sH0L65A >>380 大学生ですがお邪魔してます。地方国立大の学生(文系)ですが、先生方のことは研究者として尊敬してますよ。いつもこんなバカの相手して下さってありがとうございます。講義楽しいです。 今2年生ですが、友達との話題の半分以上は世界情勢、今の社会の現状、就職、これからの人生についてですね。まぁ一応考えてはいるんです…ということだけお伝えしたくて。 失礼しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/402
403: 実習生さん [sage] 2009/12/18(金) 23:37:21 ID:qJVOaxmm ↑書き込みどうも。 学業頑張って下さい by地方国立文系講師 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/403
404: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 01:21:45 ID:DjYXPLMj なんとかは休むに似たり 昔の人は偉大だな。 考えてるってことの意味を履き違えてなければいいのだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/404
405: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 03:55:11 ID:C29ZGeK1 とにかくここで人のことをとやかく言う奴にロクな奴はいない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/405
406: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 04:57:04 ID:1rbv4KJG だな 最近の大学教員はあまりにも学生を小馬鹿にしすぎると思う そりゃ年齢、知識量に圧倒的差があるのは当たり前なのに、 まるで対等に相手と自分を比べて「俺の方が偉い」みたいな… 教育能力がまるでないのに優越感たっぷりで尊大な態度 学生と目も合わせて話もしないから学生の間じゃ馬鹿にされてる 「バカの相手をしてやってる」と思い込んでる人を相手してやるのも 疲れるなあってみんな言ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/406
407: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 09:10:49 ID:mUvyadoz と若造のくせに説教する馬鹿 「力量がないから手加減して」と懇願する立場だろうがw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/407
408: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 09:24:06 ID:jDQfd01D >>407 それを小馬鹿にしたような態度って言うんだよ 世の中お前みたいなのが多すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/408
409: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 09:50:16 ID:mUvyadoz >>408 頭悪いな。 普通に謙虚な人間は、未熟な段階であっても馬鹿にされない。 自分で書いた>>406をもう一度読んでみな。 >>407で既に書いているが、「力量がないから手加減して」って言いたいんだろ。 頼みこむ立場が横柄ってどんだけあほなんだよ。 そもそも>>406の「そりゃ年齢、知識量に圧倒的差があるのは当たり前なのに」って ことは、教員が上から目線で語るのは、年齢、能力、社会的立場の違いから 正当化されるだろ。お前みたいな立場をわきまえない奴に説教するのは 大人の役割だ。 もう一度言うぞ。馬鹿にしているのではない。説教しているのだ。 最近のガキって、説教を馬鹿にしているとか曲解しちゃうからどうしようもない。 #あと、ここは2chな。いちいち煽られて反応するんじゃねえw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/409
410: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 10:16:09 ID:DjYXPLMj #あと、ここは2chな。いちいち煽られて反応するんじゃねえw カッコイイ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/410
411: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 10:36:56 ID:HtrzDOLq >>409 >>小馬鹿にしすぎ 他の教員の講義の様子を見てるとたまにあるんだけどね。 生まれてからたかだか20年弱の学生が 彼らが生まれる前からこっちがリアルタイムで見てた出来事まで 知ってるわけねーだろ、って言いたいやつとか。 そんな小言で時間潰さずにちゃんと授業してやれや、とは思う。 以前より楽に入れるけど卒業時の質は求められるんだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/411
412: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 10:37:21 ID:zrxvSOQZ >>410 ちょっと書き損じ 煽られて→煽り文句に 2chだから言葉遣いにいちいち反応するな。 勝負は書いている内容だろうよ。 ってこと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/412
413: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 10:42:29 ID:zrxvSOQZ >>411は騙りくさいね。 相互公開に来たり、行ったりなんてないし、仮に教員が見に来たら 態度が変わるから、小言で時間を無駄に浪費するようなことは言わない。 いちいち揚げ足取りや足の引っ張りに使われるような材料は提供しない だろうからな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/413
414: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 10:49:38 ID:i5asyzgE あぁ、卒論の提出が終わった。どうなることかと思ったが ゼミ生全員が一応提出した。先週の土日は添削で地獄だったが なんと今日の晴れ渡った青空よ。まるで私の奮闘を祝福している ようではないか。 温泉に行って来よう。来週からは、発表会のPPTを作らせなければ ならんのだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/414
415: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 11:06:04 ID:AuxG6icS 早いなー こっちはこれからだよ 年明けがイヤン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/415
416: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 11:28:08 ID:TdFtExCe 後生畏るべし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/416
417: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 11:39:45 ID:camzslF/ >>414 お疲れさまです。 添削って、院生とかにやらせたりするのが 普通だって聞いたんですが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/417
418: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 12:13:49 ID:XaKYaHDm 流れと関係ないが 働いてみて 社会人になったら見せることが求められて戸惑った ○○をした ○○に出た ○○という作業を手伝った そういうのをしないと アイツ何にもしねぇ 引きこもってるだけ とかジムのやつらにまで言われる 後学のためにカキコしときます 当たり前と思うなよ それが出きるやつじゃなきゃ出世しない なかなかできないパフォーマンス 色気を出すとはそういうこと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/418
419: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 13:48:06 ID:kN9uU2O2 誰か添削してやってくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/419
420: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 13:57:06 ID:DjYXPLMj >>412 煽り文句に全力で反応してるのは誰かって話なのだが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/420
421: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 14:05:12 ID:BleCXaez >>420が当事者じゃなければ。相当つまらない人間だと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/421
422: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 14:13:31 ID:DjYXPLMj そう悔しがんな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/422
423: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 14:35:29 ID:YoMY7LrK >>406 前半には同意しないでもないな。 引っ越しで荷物を整理していたら学部生時代のレポートが出てきた。 懐かしくて斜めに読んでみたが、あまりの酷さに愕然とした。 俺が担当教員だったら可しかやれないレベルだった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/423
424: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 15:18:19 ID:GCEDUUQT >>422 いやべつに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/424
425: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 16:42:36 ID:DjYXPLMj 学生をバカにしたようにみえる先生も いろいろと大変なんよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/425
426: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 17:10:45 ID:mUpAJwKQ >>425 同意。 先生方は学生さんたちに多くを学んで欲しいから口やかましくなっちゃうんだよ。 これは子供を思う親心みたいな感じに近いかもね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/426
427: 実習生さん [] 2009/12/19(土) 18:03:27 ID:vjKAE3iA >>423 分かる分かる 自分の卒論とか修論とか酷いなーって今なら分かる 当時は、まあまあの出来だぜって思いこんでた 昔投稿して載ってる論文も本当は書き直したいくらい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/427
428: 実習生さん [sage] 2009/12/19(土) 20:59:41 ID:i5asyzgE 414だが、温泉逝ってきた。 奥が牡蠣フライを揚げてくれた。ささやかな幸せ。 (*^_^*) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/428
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 558 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s