[過去ログ]
モンスターペアレントで何がいけないんでしょうか2 (868レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
868
: 2017/05/16(火) 16:15:31.04
ID:iV5zknDe(1)
調
AA×
外部リンク[html]:www.asahi.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
868: [] 2017/05/16(火) 16:15:31.04 ID:iV5zknDe 【埼玉】「給食費3カ月未納で給食停止」通知後、支払い急増 daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435192441/ 学校給食費を「払えるのに払わない」とみられる未納が相次ぎ、埼玉県北本市立の中学校4校は、 3カ月未納が続いた場合は給食を提供しないことを決めた。 実施は7月から。 未納額が膨らんだことによる苦肉の策だが、各家庭に通知したところ、該当する保護者43人のうち、 納付の意思を示さない保護者は3人に激減した。 市教委によると、生徒1人あたりの給食費は月4500円で、全額が材料費。 今年4月から6月まで3カ月分の未納が続く家庭の未納額は計58万500円。 担任教諭が家庭訪問などで納付を求めてきたが、一部未納を含む全体額は約180万円に上っており、 7月分の食材購入が危ぶまれる状況だった、と説明する。 そこで、4校の校長会は3カ月未納が続く家庭の保護者43人に、生徒に弁当を持たせるよう求めることにして、学校だよりなどで通知。 「『有料』なものを手に入れる時は、それ相当額の支払いをするというのは社会のルール」などと書いた。 すると、40人が実際に納付するか、「納付する」との意思を示したという。 該当する家庭に、生活保護を受給しているなど給食費を負担しなくてよい例はなく、家庭から学校に相談もなかったため、 市教委は「いずれも支払うだけの資力があると考えられる」とみている。 だが、「実際に弁当を持参させることは、他の生徒から好奇の目で見られるなど生徒へのマイナス面が大きい」 として、細心の注意を払うよう校長会に指導。 残る3家庭についても「今月中に一部でも納付してもらうよう努力する」と説明している。 http://www.asahi.com/articles/ASH6S62FYH6SUTNB00F.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1228313607/868
埼玉給食費3カ月未納で給食停止通知後支払い急増 学校給食費を払えるのに払わないとみられる未納が相次ぎ埼玉県北本市立の中学校4校は 3カ月未納が続いた場合は給食を提供しないことを決めた 実施は7月から 未納額が膨らんだことによる苦肉の策だが各家庭に通知したところ該当する保護者43人のうち 納付の意思を示さない保護者は3人に激減した 市教委によると生徒1人あたりの給食費は月4500円で全額が材料費 今年4月から6月まで3カ月分の未納が続く家庭の未納額は計58万500円 担任教諭が家庭訪問などで納付を求めてきたが一部未納を含む全体額は約180万円に上っており 7月分の食材購入が危ぶまれる状況だったと説明する そこで4校の校長会は3カ月未納が続く家庭の保護者43人に生徒に弁当を持たせるよう求めることにして学校だよりなどで通知 有料なものを手に入れる時はそれ相当額の支払いをするというのは社会のルールなどと書いた すると40人が実際に納付するか納付するとの意思を示したという 該当する家庭に生活保護を受給しているなど給食費を負担しなくてよい例はなく家庭から学校に相談もなかったため 市教委はいずれも支払うだけの資力があると考えられるとみている だが実際に弁当を持参させることは他の生徒から好奇の目で見られるなど生徒へのマイナス面が大きい として細心の注意を払うよう校長会に指導 残る3家庭についても今月中に一部でも納付してもらうよう努力すると説明している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.897s*