[過去ログ]
★新しい歴史教科書をつくる会教科書採択国民運動 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
697
: 2020/05/14(木) 21:35:47
ID:AMV2bFNT(1)
調
AA×
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
697: [] 2020/05/14(木) 21:35:47 ID:AMV2bFNT 休校による学習格差、9月入学で「解決できる」文科大臣 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca4eb23ac73f2bc0b5656bbbb1031f4c12545fa7 賛否を呼んでいる9月入学に関して、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年5月12日、長期間にわたる休校により学校や家庭で学習格差が生じている現状を認めたうえで、 「これらの問題は解決できるという、ひとつの利点はある」との考えを示した。 学年の始期を5か月遅らせる「9月入学・新学期制」については、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校が長期化する中、 高校生などから声があがり、全国知事会が政府に導入を検討するよう要請。 拙速な導入を危惧して、日本PTA全国協議会が緊急要望書を提出、日本教育学会が声明を発表するなど、賛否を巻き起こしている。 5月12日に会見した文部科学省の萩生田大臣は、 「授業がこの間、十分できている学校もあれば、家庭学習だけれどもちゃんと習熟度をあげているという学校もあれば、 なかなか家庭で勉強ができていないお子さんもいらっしゃって、そういう意味では差がついていっている状況は否めないと思う」と発言。 そのうえで、9月入学について「時間を確保することによってこれらの問題は解決できるという、ひとつの利点はあるのだろうと思っている」と語った。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1227795910/697
休校による学習格差月入学で解決できる文科大臣 賛否を呼んでいる月入学に関して文部科学省の萩生田光一大臣は年月日長期間にわたる休校により学校や家庭で学習格差が生じている現状を認めたうえで これらの問題は解決できるというひとつの利点はあるとの考えを示した 学年の始期をか月遅らせる月入学新学期制については新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校が長期化する中 高校生などから声があがり全国知事会が政府に導入を検討するよう要請 拙速な導入を危して日本全国協議会が緊急要望書を提出日本教育学会が声明を発表するなど賛否を巻き起こしている 月日に会見した文部科学省の萩生田大臣は 授業がこの間十分できている学校もあれば家庭学習だけれどもちゃんと習熟度をあげているという学校もあれば なかなか家庭で勉強ができていないお子さんもいらっしゃってそういう意味では差がついていっている状況は否めないと思うと発言 そのうえで9月入学について時間を確保することによってこれらの問題は解決できるというひとつの利点はあるのだろうと思っていると語った
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 305 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.404s*